自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

個人的にはコスプレの歴史においてキーとなる人物は 3人だと思っている。 一人目はコミックマーケットにおいてのコスプレの存在を許容し、「身体を使った表現」という定義を認証した、米澤嘉博。 #コスプレの50年

たける@大穴を塞ぐ者@takeruJPN

責任編集の方からスケジュール ディレクターを拝命いたしました。 コスプレがどのように発達し、街中に出て、ネットへ拡散されていって、現在の様な大きなイベントになっていったのかをつまびらかにして記録として残していきます。 #コスプレの50年

たける@大穴を塞ぐ者@takeruJPN

メニューを開く

#コスプレの50年 画像にはないけど、両津勘吉(こち亀)がはじまりで、気がついたら、結婚式もその式場では初のコスプレ婚、いろんなジャンルに挑戦し続けた。 まだまだやって行きますよ。 pic.twitter.com/GlGJKL4VH0

葛葉タケル おたちゅう富士店の超お得意様 サンデーレクリエーション銀ぶらパフォ復帰@6359Meiyoneme

メニューを開く

#コスプレの50年 コス始めたのは 2008年の秋かな アニメのSEEDディスティニーが放映終わり4年後の話 元カノの影響で始めたのがきっかけ コスデビューでしたコスのZガンダムのクワトロのコス写は見つからなかったので レイヤーデビューして数ヶ月でやった三国志大戦の鄧艾と大佐とネオあげます pic.twitter.com/rmPILiew2R

攻玖シュナイド@6月16日相模原 22池アコ?29日ラグコス@vUtRxGuvBeSAz66

メニューを開く

#コスプレの50年 面白いタグみつけた 同人誌即売会にスタッフとしてかかわるようになって四半世紀 コスプレに関してもいろんなことやったのを思い出した 気が向いたらポストしようかな

せい@stutamok

メニューを開く

メイドカフェの始まりは1998年のイベントカフェと言われているので、コスプレの歴史の半分以上に関わっていることになる。 #コスプレの50年

やん@skd7

メニューを開く

この流れで数年前の「同人誌即売会におけるカメラレンズの焦点距離規制の成り立ち」がRPされたり反応があったりした訳かw じゃあ、こんなのもどうです? 2002年7月に当時の米沢代表とえっさいさんにコスプレについてインタビューした方の記事の転載。 av.x0.com/?p=19 #コスプレの50年

たける@大穴を塞ぐ者@takeruJPN

責任編集の方からスケジュール ディレクターを拝命いたしました。 コスプレがどのように発達し、街中に出て、ネットへ拡散されていって、現在の様な大きなイベントになっていったのかをつまびらかにして記録として残していきます。 #コスプレの50年

浮草流雲@r_fusoh

メニューを開く

3人目はインターネットにおけるコスプレプラットフォームを築いた、乾たつみ。 彼はまた「動くコスプレ」の提唱者でもある。 #コスプレの50年

たける@大穴を塞ぐ者@takeruJPN

メニューを開く

二人目は1980年当時の風当たりの強かったコスプレを文化として守り育み社会へと羽ばたかせた、牛島えっさい。 彼はまた、街中でコスプレができるイベントの始祖の一人でもある。 #コスプレの50年

たける@大穴を塞ぐ者@takeruJPN

メニューを開く

責任編集の方からスケジュール ディレクターを拝命いたしました。 コスプレがどのように発達し、街中に出て、ネットへ拡散されていって、現在の様な大きなイベントになっていったのかをつまびらかにして記録として残していきます。 #コスプレの50年 pic.twitter.com/p8PaLXKqpx

たける@大穴を塞ぐ者@takeruJPN

メニューを開く

#コスプレの50年 ネットもコスプレ専門誌も無い時代に コスプレをやるのがどれだけ大変だったか。 過度に昔を敬えとは言わないけど、 先人達の独学と苦労と熱意が今に繋がっている事に敬意を持つべきかと。 pic.twitter.com/ly4DHXY4CH

ネオ「哲学者サッカー」コス合わせ募集中@neo38257950

メニューを開く

#コスプレの50年 自分自身がコスプレ40周年という事で何度か上げてますが40年前の私のコスプレ(地元鶴舞公園)と、当時遠征した夏の晴海コミケットC26の様子などを pic.twitter.com/cXNDUvgrXy

鋼人@コスプレ40周年@koujint

メニューを開く

先日あげた『昭和オタク雑記』から一部再掲。1980年頃お見かけしたコスプレさん達。 #コスプレの50年 pic.twitter.com/L9wNSLv7Qh

横山浩子@C102日曜西せ24b@yok_mola

メニューを開く

前にも書きましたが、40〜50年前にコスプレをしていた方、現役の方、是非、当時の様子を書き残して下さい。このままでは、歴史に埋もれます。後続の為にも、今、書いて下さい。お願いします。 #コスプレの50年

牛島えっさい/コスプレ研究家・評論家@essai_ushijima2

メニューを開く

当初28mm、後に24mm~135mmって、当時の神戸国展やOMMの中にコスプレ可能なエリアを設定した際を基準に幾つかの懸念点を加味して設定されたものだったので、それを根拠の理解なくデッドコピーして他の会場に持ち込んじゃった団体さんなんかがあった訳ですよ。 #コスプレの50年

吉岡 平 巻き込みリプは即刻ブロックします@torinakisa

2000年頃のコスプレイベントには 135mm以上のレンズ使用禁止(デジタル一眼だと 当時はフルサイズ機がないので 画角換算で85mm以上)のレンズ使用禁止という謎ルールがあった 目の前で 28-105mmズーム(それしか持ってない)一本の人が 入場を断られて 逆ギレしてたのを見たことある #コスプレの50年

浮草流雲@r_fusoh

メニューを開く

#コスプレの50年 私がコスプレを始めたのが19歳。26年前。当時はウィッグはほぼなく地毛が当たり前の時代でした。金髪キャラは地毛をブリーチ。衣装も売ってないので95%は自作レイヤー。既製品があってもエヴァ制服4万円。プラグスーツ100万円くらいだった記憶が。今はカラコンもウィッグも文字数

鷹村アオイ🦅✨@aoi_takamura

メニューを開く

#コスプレの50年 写真をわりと保存してあるのですが当時は集合写真ばかりなので載せられないですね💦 コミケ専用列車のコミックトレインにお世話になっていた事を思い出しました! 新幹線がまだ無い頃、 深夜発早朝着の座席が畳のお座敷列車で、夜通し未完成の衣装を縫っていた事もありました pic.twitter.com/Des9htawsU

TOBERU(とべる)@toritoripiyoko

メニューを開く

広島の長いコスプレ史で外せないのがすましさんだと思います。有名なこちらのお写真の白シャツの方です。(青シャツの方はたむろさん) すましさんは残念ながら数年前に亡くなられましたが、体型を生かした秀逸なコスと人当たりの良い性格で全国各地にお友達がいらしたと思います。 #コスプレの50年 pic.twitter.com/jstNvgatTL

広島オタクマップ/saki@otakumap

トレンド8:50更新

  1. 1

    真実の口方式

    • 真実の口
    • Ado握手会
    • ado 箱
    • Ado
  2. 2

    エンタメ

    さんまのまんま

    • 研ナオコ
    • 明石家さんま
    • さんまさん
    • 杉野くん
    • 黒柳徹子
  3. 3

    エンタメ

    青木マッチョ

    • パーマ大佐
    • 木曜ラヴィット
    • 出番なし
    • シンバル
    • 真悠ちゃん
    • マッチョ
    • 太鼓の達人
  4. 4

    エンタメ

    新しい恋人達に

    • back number
    • 海のはじまり
    • 9年ぶり
    • 主題歌
  5. 5

    ファッション

    愛は地球を救うのか?

    • 愛は地球を救う
    • チャリTシャツ
    • 宮崎吾朗
    • 24時間テレビ
    • 愛は地球を救うのか
    • 水トアナ
    • 救うのか
    • チャリT
    • 地球を救う
    • お涙頂戴
  6. 6

    ITビジネス

    Touch my magic

    • YouTube
    • アイドル
  7. 7

    エンタメ

    Adoの握手会

    • Ado
    • 芳賀ゆい
    • 握手会
    • 1000人
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    BLEACH

    • ワンピース
    • 佐久間
  9. 9

    ニュース

    落雷の危険

    • 15万人
    • ヤバいんです
    • トイレは
    • 冗談抜きで
  10. 10

    エンタメ

    水卜ちゃん

    • 水卜アナ
    • 24時間テレビ
    • 募金着服
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ