自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

#コタンコロの絶滅危惧種を知ろう 今日の紹介は #アマミスジアオゴミムシ 奄美大島でのマングースの根絶 ニュースとなった当時では「マングース目線の」意見も多かった事柄だが、その裏で本種のように絶滅に至る原因が1つ取り除かれた種も存在するというのは覚えておいてほしい #おはようVtuber️️ pic.x.com/SyrAOtSWtU

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

メニューを開く

#コタンコロの絶滅危惧種を知ろう 今日の紹介は #オガサワラツヤハヤバチ 小笠原諸島に分布する日本固有のミツバチ 絶滅危惧種を含む小笠原諸島の花々に訪花する種であり、つまりこれらの花々の受粉を手伝っている種でもある 小笠原諸島の状況は難しいね…… #おはようVtuber️️ pic.x.com/pTKrxTZnS8

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

メニューを開く

#コタンコロの絶滅危惧種を知ろう 今日の紹介は #キバネキバナガミズギワゴミムシ カタカナで長い名前を書くとパット見意味がわからなくなる典型のような昆虫 満潮時には海に沈む干潟に住み、カニの掘った巣穴に隠れて海水をやりすごすという変わった生態の持ち主である #おはようVtuber️️ pic.x.com/AQ7LDpPEKx

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

メニューを開く

#コタンコロの絶滅危惧種を知ろう 今日の紹介は #ダイドウベニヒダタケ 絶滅種のキノコを紹介している以上仕方がないのだが、いつものやつである ところで、新種の生物を発見した時、その生き物が「新種の生物である」事が認められるのには何が必要だと思う? #おはようVtuber️️ pic.x.com/xwQ2fLZPVf

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

メニューを開く

#コタンコロの絶滅危惧種を知ろう 今日の紹介は #アミラッパタケ 過去に一度だけしか発見されていないキノコ 今回は更にとんでもなく、なんと最初の発見から100年以上が経過している 子実体も極端に見つかりにくいような形態ではないため、流石に絶滅しているだろうとの事 #おはようVtuber️️ pic.x.com/bYlqHFiQQZ

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

メニューを開く

#コタンコロの絶滅危惧種を知ろう 今日の紹介は #コメツブホコリタケ 天下のGoogle検索で検索すると、コメツブホコリタケではなく「コツブホコリタケ」が検索で出てきてしまうくらいには情報のないキノコ というのも国内では1936年に1度だけ発見され……うん、いつものです #おはようVtuber️️ pic.x.com/HrfGQhG70N

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

メニューを開く

#コタンコロの絶滅危惧種を知ろう 今日の紹介は #テリハモモタマナ 実の比重が海水よりも軽く、波に流されて漂流することで分布を広げると考えられている、海岸の樹木 とはいえ本種は国内では西表島にのみ分布する種である ところでモモタマナってどういう由来の名前で……? #おはようVtuber️️ pic.x.com/Ay501coXYQ

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

メニューを開く

#コタンコロの絶滅危惧種を知ろう 今日の紹介は #ナガバヒゼンマユミ 歴史上では人の役に立つものだと認識されていても、時代の変化によってあまり認識されなくなったものというのは確かに存在する しなやかで頑丈な材として弓や紡錘の素材となったマユミもその一例か #おはようVtuber️️ pic.x.com/QlI5X4ul1U

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

メニューを開く

#コタンコロの絶滅危惧種を知ろう 今回の動画は「完新世の大絶滅」について 地球の歴史を、そして生き物の歴史を辿っていくと、それは言わば「絶滅と淘汰の歴史」である。それほどまでに普遍的な現象である「絶滅」を何故防がないといけないのか、というお話 pic.x.com/tudRzIfTVu

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

メニューを開く

今晩はVR動画の投稿があります! #完新世の大絶滅 って、聞いたことある? #コタンコロの絶滅危惧種を知ろう pic.x.com/iH3uCRvuXQ

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

メニューを開く

#コタンコロの絶滅危惧種を知ろう 今日の紹介は #アンドンマユミ 植物に鮮やかな色がついていると、ついそれが花に思えてしまうものだが、本種を含むニシキギ属の植物たちは、地味な花とは対照的な鮮やかな果実をつける植物である 色も生き物の戦略のうちだからね #おはようVtuber️️ pic.x.com/scQAeBQlFN

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

メニューを開く

#コタンコロの絶滅危惧種を知ろう 今日の紹介は #アマミカジカエデ 最近では珍しく、今年の秋はそこそこ長かったなぁと思ってはいるものの、今朝方には北海道の一部では雪が降っていたりと流石に冬の様相になってきた いやでも、奄美大島ならまだギリギリ紅葉が見れたりしない? #おはようVtuber️️ pic.x.com/uvJK9Vz2ob

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

メニューを開く

#コタンコロの絶滅危惧種を知ろう 今日の紹介は #セキモンノキ 日本には『OPPAI Mountain』が存在する。今回はそれだけでも覚えて帰って貰いたい 母島の中央にそびえる「日本で最も早い初日の出を見れる場所」であり、本種はそんな乳房山と隣の石門山に分布する樹木である #おはようVtuber️️ pic.x.com/RdDrZLF2RP

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

メニューを開く

#コタンコロの絶滅危惧種を知ろう 今日の紹介は #タイワンミヤマトベラ 2014年のレッドデータブックでは現存個体が数個体しかいないと推測されていた植物 琉球大学など複数の研究機関が西表島の全島調査を行った際の論文には、120個体以上は生存していると報告されている #おはようVtuber️️ pic.x.com/ArTZIs0FyS

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

メニューを開く

#コタンコロの絶滅危惧種を知ろう 今日の紹介は #ガクタヌキマメ 生息地に踏み込むことで環境が荒らされてしまう例もあるため、写真があるという事が即ち良い事ではないのだが、それでも紹介の際に種の写真があると嬉しいのも事実だなと 学名で検索すると案外あるんだよね #おはようVtuber️️ pic.x.com/oj5vbqfyLl

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

メニューを開く

#コタンコロの絶滅危惧種を知ろう 今日の紹介は #ヘラハタザオ レッドデータブック。レッドリストとは異なり、編纂に時間がかかる代わりに指定されている種の詳細な情報が書かれている文章なのだが……まあほら、植物の絶滅危惧種は数が膨大だからね……? #おはようVtuber️️ pic.x.com/dSWHHGvtzo

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

メニューを開く

#コタンコロの絶滅危惧種を知ろう 今回のショート動画は「生態系サービス」について 自然の価値を、金額で計算してみたことがある? 実はなくなると生活が立ち行かなくなるって知ってた? pic.x.com/JBQ7sI2v8E

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

メニューを開く

#コタンコロの絶滅危惧種を知ろう 今日の紹介は #ハナナズナ 既存の分布域のほとんどで生育が確認できなくなってしまっている植物 生息域外保全も行われており、最悪の場合はこの個体たちが最後の希望になる可能性も捨てきれない、そんな状態にある植物なのだ #おはようVtuber️️ pic.x.com/MPd9qzlcF6

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

メニューを開く

#コタンコロの絶滅危惧種を知ろう 今日の紹介は #スエヒロアオイ 「葵」という植物と葉の形が似ているから「寒葵」と名前のついた植物の仲間 そうでありながら「寒」の部分が略されてしまった為にもう何が何だか…… 常々思うが、和名というのは結構テキトーなものなのだ #おはようVtuber️️ pic.x.com/Uf1zLeBWuf

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

メニューを開く

#コタンコロの絶滅危惧種を知ろう 今日の紹介は #シジキカンアオイ 学名というのは面倒くさそうに見えて慣れてくると中々便利なものである 〇属△種の亜種(変種)□□という分類上の立ち位置がパッと見て分かるし、名前が複数あったり被ったりしない まあ誤字は……どうだろうね #おはようVtuber️️ pic.x.com/3BIxs3ObGG

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

メニューを開く

#コタンコロの絶滅危惧種を知ろう 今日の紹介は #クモマキンポウゲ 北極を中心とした同心円状、つまり地球という惑星において近い気温を持つ、ひと続きの巨大な帯に分布を持つ植物を「周北極要素」を持つ植物と呼ぶ 本種もそんな植物なのだが、国内分布は狭くてね #おはようVtuber️️ pic.x.com/kmJypOjDMe

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

メニューを開く

#コタンコロの絶滅危惧種を知ろう 今日の紹介は #ホシチャバネセセリ ほとんど日本全土と言ってもいいくらいの分布を持ちながら、かなり絶滅に近づいてしまっている蝶 人為的に管理されていた草原や里山等が時代の変化で減少してしまっているのが問題なのだが……難しい話でね #おはようVtuber️️ pic.x.com/SYK8OhOtWY

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

メニューを開く

#コタンコロの絶滅危惧種を知ろう 今日の紹介は #ミスジコスカシバ 環境省のレッドリスト内で、絶滅種と判定される要件の中に「50年以上見つかっていない」というものがある 本種はその50年を遥かに超えた120年もの間、再発見されなかったという凄まじい昆虫である #おはようVtuber️️ pic.x.com/sKqY42ALW0

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

メニューを開く

#コタンコロの絶滅危惧種を知ろう 今日の紹介は #サツマノマユブユ インターネットにおいて名前がバラバラであることで有名なたい焼きの亜種があるが、実は昆虫の仲間にも似たような種が存在する 和名では「ブユ」、関東では「ブヨ」関西では「ブト」と呼ばれている種である #おはようVtuber️️ pic.x.com/Vt2vXQpLWo

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

メニューを開く

#コタンコロの絶滅危惧種を知ろう 今日の紹介は #オガサワラモンハナノミ 小笠原諸島は多くの固有種と、それを脅かす多くの外来種が存在する島々である この紹介シリーズではグリーンアノールの名前をよく見るが、今回はアカギという外来樹種にも触れようかと思う #おはようVtuber️️ pic.x.com/FOmUWqepjZ

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

メニューを開く

#コタンコロの絶滅危惧種を知ろう 今日の紹介は #イリオモテボタル 光ることが大きな特徴となっている昆虫、ホタル 非常に美しい淡い緑色が印象的だが、彼らも伊達や酔狂で光っているわけではない それ故に人口照明の増加が本種に悪影響を与えているというのも納得ではあるが #おはようVtuber️️ pic.x.com/rb03mfjXSV

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

メニューを開く

#コタンコロの絶滅危惧種を知ろう 今日の紹介は #ハガマルヒメドロムシ 丘陵地から山地にかけて生息することが多いヒメドロムシの仲間の中では珍しく、平地から丘陵地にかけて生息する種 当然ながら平地の方が環境変化の影響を受けやすいため、繊細な種となっている #おはようVtuber️️ pic.x.com/LDIThmxwmG

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

メニューを開く

#コタンコロの絶滅危惧種を知ろう 今日の紹介は #カガミムカシゲンゴロウ 高知県高知市、鴨部の鏡川にある井戸から発見されたことがある地下水性のゲンゴロウ これまた過去に一度しか発見されてない系ではあるのだが……まあ今回は地下水性種だからね #おはようVtuber️️ pic.x.com/fDPkxtusYI

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

メニューを開く

#コタンコロの絶滅危惧種を知ろう 今日の紹介は #キベリマルクビゴミムシ 全国的に激減しているが、激減している理由がイマイチ判然としないという難しい状態にあるオサムシ 本種を脅かしているであろう懸念点は多いのだが、そのうえで原因としてはやはり不明と……難しいね #おはようVtuber️️ pic.x.com/aCPlLpG5Oj

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

メニューを開く

#コタンコロの絶滅危惧種を知ろう 今日の紹介は #サキシマウスクモナミシャク 過去に一度だけ発見された系の絶滅危惧種 そういう生き物は大概キノコの仲間なのだが、本種は珍しく蝶々の仲間 1974年の3月に沖縄県の西表島で発見されたのが最後であり、当然研究も進んでいない #おはようVtuber️️ pic.x.com/jD7RFTTxMA

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

メニューを開く

#コタンコロの絶滅危惧種を知ろう 今日の紹介は #オオイチモンジシマゲンゴロウ 本州に広い分布を持つが、時代の流れと各種開発によって生息地が激減 戦後には絶滅してしまったのではないかとさえ考えられていたゲンゴロウ 1980年代の再発見で生きている事は確認できたが…… #おはようVtuber️️ pic.x.com/BRRQHFiG0l

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

メニューを開く

#コタンコロの絶滅危惧種を知ろう 今日の紹介は #ウスイロオナガシジミ 元々は普遍的に生息していた生き物が、環境の変化によって急速に激減する。というのは絶滅危惧種において珍しい話ではないが、僅か20〜30年の間で激減したと聞くと改めて人間の責任の大きさがね #おはようVtuber️️ pic.x.com/y0Q0FbnxXH

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

メニューを開く

#コタンコロの絶滅危惧種を知ろう 今日の紹介は #ダイトウスジヒメカタゾウムシ お時間のある人は「南大東島」と検索して衛星写真を調べてみてほしい それだけでも本種の置かれている環境の難しさが少しは伝わるのではないかと思う 今日紹介するのはそんな島と昆虫である #おはようVtuber️️ pic.x.com/Hufvbay7t2

コタン・コロ@絶滅危惧種系VTuber@KotanKor_VTch

トレンド3:37更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ゼルダの伝説

    • ゼルダの
    • 実写映画
    • Nintendo Today!
    • 2027年
    • ゼルダ
  2. 2

    もちふぃった

    • アバター
  3. 3

    FA移籍

    • FA行使
    • 伊藤光
    • 契約合意
    • DeNA
    • FA
    • MLB
  4. 4

    エンタメ

    まなふぃー

    • あまねき
  5. 5

    スポーツ

    aespaの紅白出場停止を求めます

    • 4万枚
    • オンライン署名
    • アルバム
    • Sign
  6. 6

    シテの花

    • とても悲しい
    • サンデー
  7. 7

    エンタメ

    爆弾発言

  8. 8

    アニメ・ゲーム

    サンデー編集

    • サンデー編集部
    • 地に落ちた
  9. 9

    校内放送

    • うんぴょこ
  10. 10

    今週の高杉くん

20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ