- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
お空を滑空するニホンリスさん🐿💨 尻尾がヘリコプターの様に回転するのです バランスを取る為に広がる四つ足も凄い 彼らに飛膜は無いけれどもモモンガやムササビたちにも負けない見事な飛びっぷりですね BGM Hope in the Wind written 風人様 お借りしました dova-s.jp/bgm/play21879.… #ニホンリス pic.x.com/DTjCFluIOo
野リッチュ名作劇場🎥🐿 外干ししている洗濯物が煮えておリまスよ🔥👕🩲🩳 暑すぎリまスのでこれ見て元気出すのです❄️🐿💨 #ニホンリス #Squirrel #るるジオ pic.x.com/U5WzzrVYL5
🐿「イイもの食べてるね~👀」 🐿「松ぼっくりレストランはセルフサービスだよ」 仲間が何か食べていると隠れて見ている子がいるのリス👀 #ニホンリス #squirrel #生態観察 pic.x.com/AtEbIwaYwf
お家で過ごしたり、お散歩したり、ボーッとしたり、お昼寝したり😊 みんな、それぞれの時間を過ごしてたね 📷️2025.7.15 #井の頭自然文化園 #リスの小径 #ニホンリス pic.x.com/rFf5SQmryC
【新着のお知らせ】 #バードホール などの観覧制限の解除について higashiyama.city.nagoya.jp/news/2025/07/p… バードホール(7/18より) 小鳥とリスの森(7/19より) #東山動植物園 #鳥 #ニホンリス #名古屋 pic.x.com/xVFf62xn11
掘れども掘れどもお宝は直ぐには見つからないんだよね。 頭に雪を被ってしまう様子がcuteです❄️🐿😂 ガンバレ野リッチュ💨 おやちゅみ~ #ニホンリス #Squirrel pic.x.com/kNi4Swr35D
で、走り回っててこんなんしか撮れなかったのが、消去法でルーくんかな、と笑 いちおうノーマルの3にんは別々に撮ったので、違う子なことだけは、確か笑 No.335くんはすぐ寄ってきて分かるから、あとふたり覚えれば💪😤 2025.7.12 #盛岡市動物公園ZOOMO #リス #ニホンリス pic.x.com/zGU5adLDLu x.com/moriokazoo/sta…
ニホンリスのオス“ルビー”と同居している個体紹介ラストを飾るのは、当園のカンガルーヒル付近で保護されたオス“ルー”です!幼獣で保護された“ルー”は、同時期に保護された“ルビー”と一緒に病院で過ごした個体です。クルミも自分できれいに割ることを覚え、立派に育ってくれました。#ZOOMO #盛岡市
鼻の横の黒い部分が濃いめなのこの子だけだったので、これがNo.334くんかな?と。いちばんおとなしい 2025.7.12 #盛岡市動物公園ZOOMO #リス #ニホンリス pic.x.com/iAFPkbEY0v x.com/moriokazoo/sta…
ニホンリスのオス“ルビー”と同居している個体の紹介第2弾です!今回は、仙台うみの杜水族館からお引越ししてきた“No.334”をご紹介します!朝に展示場を走り回っていることが多く、他の個体よりスリムな体型です。寄ってくることはありませんが、近づいても動じないので、写真に収めやすい個体です。
①耳毛の短さで見分けてたのに夏毛になってみんな耳毛無くなっちゃって困った💦けど、君は、絶対、No.335くんだね😂 ②③これもたぶんNo.335くん。何故なら、割れないクルミを早々に諦めてポイしたから😂 2025.7.12 #盛岡市動物公園ZOOMO #リス #ニホンリス pic.x.com/kF64js4zqm x.com/moriokazoo/sta…
ニホンリスのオス“ルビー”と同居している、個性豊かな仲間を紹介します!まずはオスの“No.335”です。仙台うみの杜水族館からお引越ししてきました。人慣れしていて、朝の作業中に必ずと言っていいほど長靴を軽くかじってごはんの催促をします。少し耳毛が短いのが特徴なので、見つけやすい個体です。
①(°▽°)ノオハヨウルビーくん🎵 朝のお掃除&頭数確認バンザイ🙌 ②ルビーくんまで10cm😍 ③おしっぽムズムズして落ち着かないルビーくん😂 ④クルミもろても落ち着かない😂あー、巣箱戻っちゃったー笑 2025.7.12 #盛岡市動物公園ZOOMO #リス #ニホンリス pic.x.com/tq8VUtwuvT