- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
この刺繍を模写してレティキュールを作ってみました。連なる目玉おやじがこちらをみている錯覚👁️ #ソーイングピクニック #アビ・ア・ラ・フランセーズ #半・分解展 #半分解展 #ロニーの手仕事 pic.x.com/P4b06rOpmA x.com/rrr00129/statu…
これは250年前の布 18世紀の貴族が着ていた刺繍の入ったスーツは、まず布全体に刺繍をします その後、刺繍に沿って布を裁ち、洋服に仕立てました 既製服なんてないので、お客は好きな刺繍を選んで買い、仕立て屋にこの布を持ち込みます 刺繍が裁断を支配するので、フィット感はイマイチ
本の表紙になっているアビは左右でちょっとずつ違うところがある。 当時の職人に聞きたい。間違いなのかわざとなのか。 #アビ・ア・ラ・フランセーズ #半・分解展 #ロニーの手仕事 pic.x.com/TPBjz809ps x.com/uni_dinner/sta…
縁に沿って刺繍が入ってると、縫い合わせた時に余白のズレが目立つ。1mmでもわしは気になる。 仕立てる時の腕の見せ所だなと思うけど、実際のアビはだいぶズレている。 几帳面に合わせている所とそうじゃない所の差がすごい。 #アビ・ア・ラ・フランセーズ #半・分解展 #ロニーの手仕事 x.com/uni_dinner/sta…
縁に沿って刺繍が入ってると、縫い合わせた時に余白のズレが目立つ。1mmでもわしは気になる。 仕立てる時の腕の見せ所だなと思うけど、実際のアビはだいぶズレている。 几帳面に合わせている所とそうじゃない所の差がすごい。 #アビ・ア・ラ・フランセーズ #半・分解展 #ロニーの手仕事 pic.x.com/JI2v6Yg7Uk x.com/uni_dinner/sta…
試し図案に刺してみた。生地の特性でで時間はかかるけど、カーブも綺麗に出てるのでは。 #アビ・ア・ラ・フランセーズ #半・分解展 #半分解展をつくろう #ロニーの手仕事 pic.x.com/1Ym5n4lT1L x.com/uni_dinner/sta…