- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
万博グルメ9 「ポルトガルのエッグタルト」 これはオススメ!美味しすぎて一瞬で食べ終わったのが悲しかったので、2つ買うの推奨です。1個400円とお手頃。外のカウンターで買える。 #万博番長 pic.x.com/gWJRj9t1ai
万博グルメ8 「オーストラリアのクロコダイルフィレロール」 人生初の鰐肉!肉を感じるツナマヨという感じで美味しかった。ただ、鰐の味はわからなかったので、マヨネーズが美味しいやつだったという説もある。 #万博番長 pic.x.com/jxsfBbchPL
万博グルメ7 「矢場とんのみそかつライスバーガー」 外食パビリオンにて購入。矢場とんが大好きなので、これを食べると、むしろ普通のが食べたくなりました。 5/12まで。 #万博番長 pic.x.com/nuBFY6E2V3
万博パビリオン22 「ポルトガルパビリオン」 海をテーマにした展示で日本との繋がりが紹介されている。最後に見る映像の思想が強すぎてビックリした。 結構、並んでる所を見るけど、自由観覧なので、空いている夜にサクッと見るのが良いと思う。 ★★ #万博番長 pic.x.com/RTnpo9G6OT
万博パビリオン21 「カナダパビリオン」 タブレットを使ったAR体験。タブレットを通して氷河を見ると、カナダの様子が浮かび上がる。結構、クオリティは高いけど、本当にそれだけなので、もうちょっと情報等が欲しかった。子どもたちは大興奮! ★★★ #万博番長 pic.x.com/xvgHhDE5Hw
万博パビリオン20 「フランスパビリオン」 オシャレってこれです、とひたすら往復ビンタされ続けるようなパビリオン。オシャレに全く興味がなくても、その圧倒的な力強さで、なんだかわかったような気分になれる。 個々の展示も良いし、建物を含めた魅せ方が圧倒的に上手い。 ★★★★★ #万博番長 pic.x.com/IHSnScOfc8
万博パビリオン19 「オーストラリアパビリオン」 正統派!ちゃんと自国のことを紹介しようというのを感じる(意外とそういう国は少ない)。ユーカリの森は良い匂いだし、最後のシアターも良かった。ちょっとボリュームる少なめ。自由観覧なので、予約しなくても、割とすぐに入れる。 ★★★ #万博番長 pic.x.com/TGsrwxD89r
万博パビリオン18 「ORA外食パビリオン〜宴〜」 食べたいものがあれば行けば良いと思う。まず最初に2階の展示コーナーに行くことになるけど、何もなさすぎてビックリした。実質、スタンプコーナーになっている。 ★ #万博番長 pic.x.com/snYOkYpW9s
万博パビリオン17 「韓国館」 3つのシアターを順番に見ていく形式。近未来感の出し方とか、演出が韓国っぽいなーという内容。アイドル演出は良かったし、曲が頭に残った。 ただ、3つがあまり上手く融合してない感じがしたのは惜しい。1番凄いのは建物前面のディスプレイかも。 ★★★ #万博番長 pic.x.com/KhAEdiXNaY
万博グルメ6 「ブランジ(コモンズA)のホットコーヒー」 TLでよく見かけたので、コーヒー好きとしては行くしかなかった。酸味があって、パンチある味わい。次はカヌレパフェも食べたい! #万博番長 pic.x.com/eg18YrBUGD
万博グルメ5 「コロンビア館のレチョナとパンデボノ」 豚肉と豆のピラフとチーズのパン。レチョナは元々、豚の丸焼きらしく、調べて、見た目にビックリした。ボソボソなとうもろこしのパンみたいなのも付いていて、南米を感じた。 #万博番長 pic.x.com/gAegkqBe3C
万博グルメ4 「ベルギー館のベルギーフライ」 ワッフルを買うつもりがポテトしかないというので食べてみたけど、ホクホクで美味しかった。ベルギーがポテトで有名とは知らなかった! #万博番長 pic.x.com/5GFUKcPLV6
万博パビリオン16 「コロンビアパビリオン」 外観はオシャレだけど、中は割とよくある感じの展示だった。もはや、コーヒーがメインなんじゃないかというぐらい購入列が伸びていた。 どうでもいいことだけど、常に爆音で音楽を外に向かって流しまくっている。 ★★ #万博番長 pic.x.com/6ZUmHnXTSB
万博パビリオン15 「チェコパビリオン」 現代アートの美術館のようだった。螺旋状の建物を登り切った先に現れる展望スペースでの音楽ライブ。さらに、中のホールではバイオリンとチェロのコンサートが開かれていて、全てを堪能。 来館したタイミングが完璧すぎた。 ★★★★ #万博番長 pic.x.com/TnUDOKtbGs
万博パビリオン14 「夜の地球 Earth at Night」 大漁旗にサザンを流している、よしもとと並んで外国人の知らない本当の日本感が溢れまくるパビリオン。輪島塗の地球儀も凄かったけど、個人的には都市の夜景を再現したパネルの方が感動した。 ★★★ #万博番長 pic.x.com/Govdbte7N9
万博パビリオン13 「ベルギーパビリオン」 一定時間ごとに部屋をぬるっと移動して、プロジェクションマッピングを見ていく変わった形式。ヨーロッパらしい思想の強さを感じる内容だった。入り口でビスケットをもらえるので星プラス1!笑 レストランとショップが評判とのこと。 ★★★ #万博番長 pic.x.com/W1wHTSTvKs
万博パビリオン12 「トルコパビリオン」 パビリオンの半分がレストランとショップという割り切った造り。展示はほとんどなく、スタッフの人が「これだけです」と言っていた。どこかでご飯食べに行きます。 ★★ #万博番長 pic.x.com/bHhoKnFMa9
万博パビリオン11 「オーストリアパビリオン」 最初に自動演奏ピアノの演奏を聴くので、10分おきぐらいに案内される形式。狭めの会場に、この日の最終回で並んでいた人を全員入れたので、人が多すぎた。展示コーナーは全く見れず。どこかでリベンジしたい。 ★★★ #万博番長 pic.x.com/KHAf6OJ4UU
万博パビリオン10 「EARTH MART」 前半は現実を突きつけるような内容で、めちゃくちゃ刺さったけど、後半は未来という割には、ギャグに逃げているようで、面白さがわからなかった。惜しい。 スタッフの方が丁寧に展示について説明してくれたのは、とても良かった。 ★★★ #万博番長 pic.x.com/bMtraiGaLD
万博パビリオン9 「シンガポールパビリオン」 オシャレな空間アートがメインで、シンガポールに関する紹介はないけど、なぜかそこにシンガポールらしさを感じた。最後はまたドームスクリーン。願い事を書くと、空に浮かび上がる趣向。とことんオシャレ。 ★★★ #万博番長 pic.x.com/fUkdI0iBhc
万博パビリオン8 「オランダパビリオン コモングラウンド」 オーブを持って歩き、最後はドームスクリーンで映像を見る流れ。オランダらしさはあまり感じず、オーブの仕掛けも少なめで、これで終わり?という印象だった。 スタンプが全く枠に収まっていなくて、自由な精神を感じた。 ★★ #万博番長 pic.x.com/ugY2FtcRMw
万博イベント2 「ミッションコントロールマーズ」 17日まで限定サウジアラビア製の観客参加型ゲーム。親切さのカケラもない洋ゲー仕様で、専門用語だらけの中、突然指名される鬼仕様で突き進んでいくので、周りにいた大阪のおばちゃん達は大パニック!タブレット操作を沢山助けました。 #万博番長 pic.x.com/n1XHQD9jW0
万博イベント1 「Physical Twin Symphony」 全体的なビジュアルとかがあまり好みではないので、ぶっ刺さりはしなかったけど、20日までの期間限定なのがもったいないぐらいよく出来たショーだった。車椅子ダンサーの人が凄かった。色々な人に見てもらいたい! #万博番長 pic.x.com/KimWM1RMXj
万博グルメ3 「シンガポールのロティプラタとカラマンシーソーダ」 カラマンシーソーダが美味しくて一瞬で飲み切ってしまった。ロティプラタはボロボロになって少し食べ辛かった。メインの食事が売り切れていたので、またリベンジしたい! #万博番長 pic.x.com/DqF88qnCWa
万博グルメ2 「タイパビリオンのトムヤムクン」 具材たっぷりでライス付き。1680円(たしか)。めちゃくちゃ美味しかった。家に帰ってから、ふとその味を思い出すぐらい好きだった。また行きます! #万博番長 pic.x.com/o6QiRa4p7E
万博グルメ1 「インドカレーの店のインドカレー」 雨が降ったので入ったけど、美味しかった。ただ、ボリュームの割にはちょっと高めで、日本人向けな味。運営は日本の企業。 オープンが間に合っていないインド館がオープンしたら、より本格的なインドカレーを食べられるんでしょうか… #万博番長 pic.x.com/VNmlg8vi5u
万博パビリオン7 「PASONA NATUREVERSE」 どのパビリオンも現代的な控えめさを感じる中で、ここだけはEXPO'70イズムを継承していて、個人的にはめちゃくちゃツボだった。予約なし受付もしているので、入りやすいし、オススメ! ★★★★ #万博番長 pic.x.com/XgMH1NbmFx
万博パビリオン6 「電力館 可能性のタマゴたち」 タマゴ型デバイスを持って15分間、自由にミニゲームを遊ぶことができる。科学館的な内容で子どもは大喜びだと思う!最初と最後に映像演出もあり、豪華。スタッフさん達が楽しみながらやってるのが伝わってきて好印象だった。 ★★★ #万博番長 pic.x.com/x4KnrfRuz6
万博パビリオン5 「タイパビリオン」 割と規模の大きなプロジェクションマッピングショー。音楽に合わせてスタッフさん達がぎこちなく踊り出すのがタイらしくて、ニコニコしてしまった。食事についての展示のあとにちゃんとキッチンがあり、良い匂いを漂わせている! ★★★ #万博番長 pic.x.com/SguWsSjLLy
万博パビリオン4 「よしもと waraii myraii館」 大阪人なので基本的に吉本は好きだし、応援したい気持ちもあるけど、こういう場では滑りがちだなーと。球体の下に少しある展示も面白くなかった。あと、ステージで素人のカラオケを垂れ流すのも出来ればやめて欲しい… ★★ #万博番長 pic.x.com/ds6CIeZEw3
万博パビリオン3 「カタールパビリオン」 写真展示と1つの映像展示のみで、建物の大きさの割には、ボリュームがなかった。逆に言えば、建物が1番の見所。カタールの大都会と砂漠、海のコントラストの凄さはわかった。 ★★ #万博番長 pic.x.com/DkPdg7XAIV
万博パビリオン2 「いのち動的平衡館」 32万個のLEDを使ったインスタレーション。わかったような、わからんような…うーん、わからん!という内容。哲学的な内容なのに、最後に解説みたいなのがあり、言い訳っぽくて、あまり好きじゃなかった。調べても、本の宣伝しか出てこない。 ★★ #万博番長 pic.x.com/liKdSWWIuZ
万博パビリオン1 「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」 圧倒的なアトラクション感だった!規模が大きく、テーマパークに常設できそうなレベルの体験。戦争が終わった後の宇宙世紀という設定もあり、様々なモビルスーツが登場し放題なのも楽しい。ガンダムが好きならマスト! ★★★★ #万博番長 pic.x.com/TNL57IWGiR