トレンド22:16更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
『希望の一滴 中村哲、アフガン最期の言葉』 #中村哲 中村哲 一周忌追悼。飽食・不寛容・気候変動。この世を生きる日本人が読むべき1冊。 中村哲 一周忌追悼。 飽食・不寛容・気候変動。 この世を… 借りる : shinagawa-lib.jp/opw/OPW/OPWSRC… 品川区立図書館 所蔵館 : 二葉 荏原 五反田 八潮 大崎分館
『天、共に在り-アフガニスタン三十年の闘い 英文版(JAPAN LIBRARY)』 #中村哲 #CarlFreire 買う : hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/g00q0728.9… 借りる : lib.city.ota.tokyo.jp/bookdetail?36&… 大田区立図書館 所蔵館 : 蒲田駅前
「カカ·ムラドーナカムラのおじさん」再入荷しました❗ 在庫少ないです🙇 #カカムラドナカムラのおじさん #中村哲 #絵本 #双葉社 #アフガニスタン pic.twitter.com/UmlhgSexzD
『希望の一滴 中村哲、アフガン最期の言葉』 #中村哲 中村哲 一周忌追悼。飽食・不寛容・気候変動。この世を生きる日本人が読むべき1冊。 中村哲 一周忌追悼。 飽食・不寛容・気候変動。 この世を生きる日本人が読むべき1冊。… 借りる : lib.city.minato.tokyo.jp/licsxp-opac/WO… 港区立図書館 所蔵館 : 赤坂
病気で若くして亡くした次男さんがいたこと、ペシャワール会の灌漑事業はその「命懸けの弔い」であったということは知らなかった。秀逸なドキュメンタリーであった。 #中村哲 #ペシャワール会 #良心を束ねて河となす #BS1スペシャル pic.twitter.com/cxhZD8O3G9
報道では、いかにも日本人が大活躍しているような印象を与えるが、事実は逆で、美しい石組み工事を行い、100トンのワイヤーで丈夫な蛇籠数千個を生産し、6キロを手作業で掘削し、1万発を超える爆破で岩山を貫いたのは、字も読めぬ地元住民たちである。” #中村哲 #ペシャワールから沖縄へ
2003年3月の用水路建設工事開始から1年4か月後の寄稿文より一部抜粋 #ペシャワールから沖縄へ 【14回】 用水路建設 音上げた自称「専門家」 #中村哲(沖縄タイムス寄稿記事 /2004年7月25日) peshawar-pms.com/kaiho/pew_oka/…
私たちが考える戦争とは何か。日本から物理的も精神的にも遠いことは間違いないが2020年に日本に起った社会の現象は実際の戦争に比べれば豆粒以下。そう思わずにいられない世界がそこにはあった。 #中村哲 アフガニスタンの診療所から (ちくま文庫) 中村 哲 amazon.co.jp/dp/4480420533/… @amazonJPより
#中村哲 × #半藤一利 インタビュー記事掲載 こころ Vol. 8 - 平凡社 (2012年) 中村哲さんに聞く「民主主義で人は幸せになれるのか?」 聞き手=半藤一利。 heibonsha.co.jp/book/b158228.h…
返信先:@s042018050603s他1人リプライに今気がつきました。(感謝!) アフガニスタンでは、肖像が切手になるのですね。 本当の国際貢献や交流は、国の勝ち負けにこだわるオリンピックや利潤目当ての海外支援とはかけ離れていることを今も #中村哲 氏の姿が語っているのですね。 twitter.com/peshawar_2020/…
ようやく視聴。改めて心から尊敬します🙏 #良心を束ねて河となす #中村哲 #BS1スペシャル
今回は本のご紹介。#カカ・ムラド は、アフガニスタンで凶弾に倒れた #医師 #中村哲 さんの功績を後世に残したいと、アフガニスタンで書かれた絵本の日本語版と解説が本書の内容です。 pic.twitter.com/RE1v9MG9b3
中村哲さん アフガンの切手に「未完の事業受け継ぐ」 (#朝日新聞デジタル - 1月18日) #中村哲 news.mixi.jp/view_news.pl?i…
返信先:@peshawar_2020「武器ではなく 命の水を」 と生前仰られていた 中村哲先生の切手の背景が青々とした森林が育ってる証拠と嬉しくなりました。 【Knock, and it shall be opened unto you】 中村哲先生は日本とアフガンの誇りであり尊敬出来るお方です。 中村哲先生の未完の事業の完成を心よりお祈り致します。 #中村哲
アフガン政府、中村哲さんの肖像切手発行「人道的活動たたえる」 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/world/20210118… #中村哲
返信先:@HeyyIme→ 我々年寄りはいずれ死んでいく。この後始末をしなくちゃいけないのは、君たちですから、もうちょっと世界を研ぎ澄ました目で見る目を、養っていただきたい。こう言われた。いい答えでしたね。 #ほんとうのアフガニスタン #中村哲 #井上ひさし
返信先:@HeyyIme『#ほんとうのアフガニスタン ~18年間“闘う平和主義”をつらぬいてきた医師の現場報告~』 (#中村哲 ・著/光文社/2002年) 電子書籍より抜粋 ■ 日本人にいま何ができるか(中村哲×井上ひさし 対談録より)
アフガン政府、中村哲さんの肖像切手発行「人道的活動たたえる」#アフガニスタン #中村哲 yomiuri.co.jp/world/20210118…
私が尊敬する一人、中村哲さんを踏み台に「マスクを外そう」のネタに使うのは、正直イラつく。 彼は病気や患者を減らすために根本的な水資源確保に取り組んだ。困る人を除いて、会話する場合はマスクをつけることで多くの人の命を守れるのはただの風邪でも同じだ。個人的批評。 #中村哲 @heyyimerin
出典が不明なのですが、今の状況を考えるととても説得力がありますね。 軸のない制作、根拠のない感染症対策。 しかし思考停止で言われたことに従うだけの大衆。 その先にあるものは・・・ #中村哲 princess-biz.com/20210118-nakam…
元せどらーだけど、これは本屋さんで新品を買わねば!と思った。中村哲先生の本。尊敬しかない。#読書好きな人と繋がりたい #ボランティア #中村哲 #フォロバ100 pic.twitter.com/YP8F1k9bl7
もう一冊入ってた…妻のおすすめですね😁 #中村哲 pic.twitter.com/PucEU5tgSX
#アフガニスタン 政府が2019年に暗殺された医師の #中村哲 氏の記念切手を発行。 氏の著作を二つ読みました。用水路を作ってアフガニスタンの大地を緑に変えたすごい人です。 #カカ・ムラド twitter.com/ArabNewsjp/sta…
The government of #Afghanistan has issued commemorative postage stamps bearing the image of slain #Japanese doctor Tetsu Nakamura. arab.news/p68px
pic.twitter.com/GvXZajaOcC
明るいニュース。 もっともっと大きく取り上げて欲しいです。 #中村哲 #記念切手 google.co.jp/amp/s/www.jiji…
20位まで見る