- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
エコノミーキット前面にトレジャーへの201・205系前面手すりパーツを取りつけてみました ん〜…少し曲がったけれど、まぁ、いいっか 笑 #GM201系板キット大会 #経過 #青梅線 #五日市線 pic.x.com/5s2MY7dj0S
前照灯とテールライトを正規サイズで穴をあけました テールライト上の手すりもつけてみました ジャンパの穴はもう少し右寄りでもよかったかな…笑 #GM201系板キット大会 #経過 #青梅線 #五日市線 pic.x.com/EbzMK4FJHU
GM201系キットでどこまでリアルになるか?! トレジャーの手すりにあわせて、前面パーツを穴あけしました ライト類はパーツを買ってこなくちゃいけないので、一旦1.0mmで穴あけ 改めて正規サイズで穴をあけます どんな顔になるか、楽しみですねぇ #GM201系板キット大会 #経過 #青梅線 #五日市線 pic.x.com/rnPA1kgfID
2両増えて五日市線に変身した201系 ボディ加工からちょっと気分を変えて、床下に移行しました 機器をそれらしいものに並べ替えているのですが、手持ちパーツだけではモハの床下が作れなそうです GMストアにパーツ探ししなくちゃ… #GM201系板キット大会 #経過 #青梅線 #五日市線 pic.x.com/Z3oFUMQMRa
側板の削り出しが6両分、終わりました… これはなかなかしんどいです まぁ、自分でやると決めたことですので、いいんですが 笑 まだまだ側板加工は続きますが、前面にも着手しないと… 計画も4両編成から6両編成へ修正しました #GM201系板キット大会 #経過 #青梅線 #五日市線 pic.x.com/W4tJFlBZL5
まだ仮組状態ですが、201系キットはこんな雰囲気になりそうです 側板を削っていると、どうしても力が入ってサッシを壊してしまう…汗 もちろん補修します 側面方向幕のサイズが小さいのも気になるので、加工したいところです #GM201系板キット大会 #経過 #青梅線 #五日市線 pic.x.com/hPI3C545No
まず1両だけですが、側面をやすりで削りました 妻面は窓を埋め、外幌をプラ棒でそれらしく… 妻面の数が4両分ではない… ということで、中間2両を買ってきたので、6両編成の五日市線にすることにしました 笑 五日市線100周年みたいなので… #GM201系板キット大会 #経過 #青梅線 #五日市線 pic.x.com/2rzyNdmGrR
幕板部分を広げるため、エバーグリーンのプラ棒を挟んでみました ぱっと見、いい感じなので、これで進めていこうと思います #GM201系板キット大会 #経過 #青梅線 #五日市線 pic.x.com/ZG4UswCj1z
2日遅れての動画投稿です。6月14日分です。期末テストが近いので、横長動画の投稿は7月12日までありません。でもショート動画の投稿は続けますので、安心してください! #青梅線 #五日市線 #踏切通過集 youtu.be/eAq1FubnZIo
ボディを少し切り出しました。今回はこだわって作ろうと思います。 まずはずっと気になっていた幕板の幅の狭さ。矢印部分がKATO製と違いますね。 実車に近い印象にするため、ここは加工しようと思います。ですが、加工方法はまだ考え中…笑 #GM201系板キット大会 #経過 #青梅線 #五日市線 pic.x.com/bOfKCuVt2T
【お報せ】 6/9は“ロックの日”て事でHR/HMをこよなく愛するワタシなので定休曜日ですが臨時営業します(夜) 明日は¥1100メニューが¥690のロッキン・セール!BGMはミッシェルを大音量で流しますよん。 #ハードロック #ミッシェルガンエレファント #あきる野市 #秋川駅 #秋川駅南口 #秋川渓谷 #五日市線 pic.x.com/gB70A3OidS
少し間があいてしまいましたが、スタート! いつものようにまず方向性を決めていきます。今回は青梅線の軽装車4両編成にしました。 今回もいろんなパーツを使用して、どこまで"いい感じ"に仕上がるかにチャレンジしたいと思います。 #GM201系板キット大会 #経過 #青梅線 #五日市線 pic.x.com/MhrUQDBgol
鉄橋を渡る #五日市線 #103系 個々の鉄橋が好きで50ねんぐらい前 良く撮影に行きました。 最近、ここで撮影した画像見ないのですが どうなっているのでしょうね? pic.x.com/bF6yMe3hQe