- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
「に」の本。 「国が劣悪な生育環境などを放置しておきながら、罪を犯したら徹底的に自己責任を追及するということは、可能なのでしょうか」 逡巡やためらいを何度も繰り返しながら、こうやって静かに語りかける。 大きな声だけ聞いていては、おそらく聞き取れない言葉。 #今日の朝食本 pic.x.com/q1mbmuf25U
「に」の本。 「人はみんな孤独を怖がるけど、孤独は必要なものだ。いつどんなときも一緒にいて、最後まで一緒にいるのは、自分だけだと思うから」 このかたが撮る写真も、いつも優しい。 #今日の朝食本 pic.x.com/ONmJsYUImV
「に」の本。 「この色が使いたいっていうのが出てきた時に、それをきれいに見せるにはどういう配色にしたら引き立つだろうなって考えるのがひとつのやり方です」(渡辺晋也) 51対49で、ソーイングよりも編み物のほうが好き。 #今日の朝食本 pic.x.com/01jnUSspAZ
「に」の本。 「その場で数を作る」 「いつでもどこでも、愚直に、徹底的に訓練し続けよ」 体感基準、という話が出てくるのだけど、1キロって歩いたらだいたい15分ぐらいだな、とかっていうのがあるでしょ。 そういうふうに「自分の数」を持っておくといいよ、というお話。 #今日の朝食本 pic.x.com/4bZWwpBejB
最近読んだ本 「紙の本にしかできないことがたくさんあります」 年に1度か2度ぐらいしか会わないけれど、会うたびに本を貸してくださるマダムがいる。 「電子書籍ってなーんか遅いのよねえ」という話で盛り上がった前回、貸してくださった本にこれが書いてあって、ちょっと笑った。 #今日の朝食本 pic.x.com/ha2u5OQrK7
「に」の本。 「習ったことを全部覚える子がよい子、とのみ考えるのは、人間の価値を狭く考えすぎていると思うのだが」 紹介されている子どもたちの作文も、それに対するシミズ博士の真摯な添削も、どっちもハートウォーミング。 #今日の朝食本 pic.x.com/ig7ApIenhV
「に」の本。 「ゆふがた、空の下で、身一点に感じられれば、万事に於て文句はないのだ。」 この本は山口県湯田温泉にある中原中也記念館で買いました。もう10年以上前のこと。 #今日の朝食本 pic.x.com/mL0GQtWJMe
「に」の本。 「これからは「おでかけ着は自分で作る!」があたり前の世の中になればよいなあと思っています」 ここから私がよく作るのは、バルーンパンツ。 #今日の朝食本 pic.x.com/t7eWt9JVgs
「に」の本。 「日本人の美意識は実にデリケートで、ひろいあげてみるだけでもさまざまである。「もののあはれ」「無常」「わびとさび」「金色の光り」「幽玄」「風狂」「をかし」「いき」「軽み」とあげだすときりがない」 #今日の朝食本 pic.x.com/9dl0yWXzD8
「に」の本。 「作る前には少しお祈りするのが、いつの間にか習慣になった。人の心をなごませるような美しさがあって、しっかりといいもの、役に立つものが作れますように」 その通りの作品をずっとずっと作り続けている人。 #今日の朝食本 pic.x.com/h9GtdqNJe1
「ファッションは生き方を表している」 この本、一度手放したけど、また私の手元に戻ってきた本。 ピーコさんは44歳で片目を失って、54歳でこの本を書いた。 #今日の朝食本 pic.x.com/GRx1FeXO2b
「に」の本。 「自由意志というのは、未来に対してはなくてはならない希望だ。自分には、何かが出来るはずだと、人間は信じる必要がある。しかし、だからこそ、過去に対しては悔恨となる。何か出来たはずではなかったか、と。運命論の方が、慰めになることもある」 #今日の朝食本 pic.x.com/22KMFWRMbP
「に」の本。 「いつも周りの人に感謝である。僕はただそれを吸収し、もっといいものを作るだけだ」 いろいろな活動をされているけれども、それぞれの活動にちゃんと師匠を持っておられるかたでもある。自分は先生を見つけるのがうまい、ってどこかでおっしゃってた。 #今日の朝食本 pic.x.com/7Zzwwlv5Pm
「を」の本。 「「わかった」と言えるまでは、賛成、反対、判断保留の態度の表明をさし控えること」 今から80年前に書かれた、読書論界隈で名著とされている本。 訳者のひとりが外山滋比古。 #今日の朝食本 pic.x.com/8HjvoSZdOb
「を」の本。 「日本ほど新書や文庫本などの、安くて内容の豊かな本がたくさんある国はおそらくないでしょう」 何回も言ってるけど、フランスも新刊本って高いねん。 ちなみに図書館も有料で、そんなに高くはないのだが、年会費を払うシステム。 #今日の朝食本 pic.x.com/BnqzQKFxYY
夫が、勤め先のパトロンからもらってきた。 なんでも定期購読されているそうなのだが、配送で雨に濡れてちょっとシワシワになったので、「もっかい送って」って出版社に頼んだらしい。結果同じものが2冊あるから、ひとつあげるって。 へえ。 #今日の朝食本 pic.x.com/EBgIkFIUbi
「を」の本。 「あの夜、犬は何もしませんでしたが」 「そこが興味深いじゃありませんか」 シャーロック・ホームズに出てくるセリフ。 コロンボも同じ。本来あるべきなのに、現場にはなかったものを探している。 #今日の朝食本 pic.x.com/5J4LAfL3ee
「を」の本。 「法学が主に携わるのは、法令の意味内容を明らかにする「法解釈」と呼ばれる作業である」 それで「ドーナツ」という言葉を法令でさがす、法学の先生。 #今日の朝食本 pic.x.com/G73Eih1rlR
「を」の本。 「神様の所にはな、毎日毎日、世界各国津々浦々から『健康になりたい』『お金が欲しい』『恋人が欲しい』『幸せになりたい』て、お便りが寄せられるんや…しかもその願い事かなえるために差し出すのが小銭て。自分らの幸せどんだけ安上がりですかー」 この話、好き。 #今日の朝食本 pic.x.com/NMssyGLDbp
「を」の本。 「みんな繋がっているし協力もし合うけれど、別にみんなで力を合わせて一つの方向に進まないといけないわけではないというゆるさがここにはあるのが居心地がいいんだと思う」(pha) 昨日の本と同じシリーズ。 #今日の朝食本 pic.x.com/hBIidlM7I7
「を」の本。 「千利休も、放っておくとやたらでかい建物を造りたがる人間の性質を乗り越えて、わざわざ小さい小屋や茶器にお城並みの価値をつくりだした」 #今日の朝食本 pic.x.com/pQRbQLvznm
「を」の本。 「死者とつながり、まだ生まれ来ぬものたちとつながるために、ひとは言葉を生みだした」 - Les hommes ont inventé les mots pour avoir un lien avec les morts, et avec les générations à venir. #今日の朝食本 pic.x.com/pt4FnXoPvZ
「を」の本。 「時間管理の肝は睡眠にあり」 フランスでも不眠症で悩んでる人は多くて、薬局に並んでるその薬の種類を見るとほんと、現代社会どの国でも共通の問題なんだなあと思う。 #今日の朝食本 pic.x.com/MadwWMBQC0
「を」の本。 「あなたに、これを読んでほしいと思った」 言葉が人の支えになるのだということをしっかりと証明してくれてる、いいエッセイ。 病院での登場人物、みんな関西弁やし。 #今日の朝食本 pic.x.com/YO4OkRJ8Sj
いま読んでる本。 「お嬢さんの側から『こころ』を書いてみると、まったく別なユニークな小説になるのではないか」(夏目漱石の『こころ』について) ものを書く人の目線。 #今日の朝食本 pic.x.com/Qb976lswzm