自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

#今日のkotoba 「(神保町・喫茶店文化の)起源のひとつの説として、『新天地』の存在があります。」(kotoba56/石川恵子「神保町と喫茶店の深い縁について」) 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/8QyNmTr8F3

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「思想的な立場がどうあれ、観客は手に汗を握りつつ、いつの間にか彼らを応援しているだろう。それが映画の力だから」(kotoba56/町山智浩「映画の台詞」) 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/jaWKv2KQto

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「どうして起こったのかを神や世界に問うのではなく、これからいかに人生を再構築するのかを問うことこそ重要だというわけです」(kotoba56/吉川浩満「問う人」) 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/9WMoSDvS0y

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「私はこれまで「喫茶店」のことに関して英語では “coffee shop” という言い方しかしたことがない。」(マーク・ピーターセン「英語で考えるコトバ」)公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/Gat2XDmpWt

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「『これが、あのパルミラ……』。二〇二二年九月。一一年ぶりにパルミラに立った私は、変わり果てた街の光景に言葉を失った。」(kotoba56/小松由佳「人間がいない土地」)公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/bAI43tHcfP

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「ブックカフェというジャンルの確立は、”コト”文化の象徴のように思えます」(kotoba56/老舗計画株式会社 阿部大/取材・文=友清哲) 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/3rKlwl6Lg2

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「日本のことを平和と言いますが、平和とは何だと言ったら、彼らの声を聞かないことですよ。聞かないから平和を実感できるわけですよ」(kotoba56/木村元彦「言葉を持つ」) 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/isfWijfcKJ

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「坂口安吾は「桜の林の花の下に人の姿がなければ怖しいばかりです」と畏怖し、梶井基次郎は「桜の樹の下には屍体が埋まっている」と(…)」(kotoba55/木村英昭「月報を読む」) 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/UMVlV4NlJz

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「コメダ珈琲店のフランチャイズチェーン店は、月額ロイヤリティが『1500円×座席数』なので来店客数が増えれば増えるほど潤う」(kotoba56/ 高井尚之) 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/WM8PWuyKaL

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「いつ頃からだろうか。若い人は他人に道を聞かなくなった。」(kotoba56/阿川佐和子「吾も老の花」) 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/Ocav9AFRFN

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「しかし今回、注目すべきは、ペットは「家族の一員」だと考える人の中にも、意見の対立が見られた」(kotoba56/赤川学「なぜ人は猫を飼うのか?」) 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/5qM0uBFKNu

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「喫茶店で酒類を見つけることは、呑兵衛にとって思いがけない場所で世話になった恩人や古い友だちと再会するのと同じなのだ」(kotoba56/ 加藤ジャンプ) 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/aGU2TkuDCG

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「地域の復興が実現しても、震災をきっかけにして寺や神社は消滅してしまうことが少なくないのだ」(kotoba56/鵜飼秀徳「ルポ寺院消滅」) 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/04YqiQdv5s

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「物理学者が親しくなるのは、物理の議論を深めて初めてそうなるのであって、ジェシーとはまだその機会を持てずにいたのだ。」(kotoba56/橋本幸士「物理学者のすごい日記」)公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/LX8MBYiXgs

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「バブルの時代には『滅びゆくメディア装置』と呼ばれ、衰退していく一方かと思われた喫茶店ですが、近年はふたたび黄金時代を迎えています」(kotoba56/川口葉子) 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/A1h8loX3DF

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「人権というコンセプトの一番大事なところは、『一人でも戦える、声を上げられる』というところにある」(kotoba56/木村草太「幸福の憲法学」) 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/kW6PtAmd9F

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「近代になって日本に初めて登場した文物のうちに喫茶店(カフェ)と文学はともに含まれる。」(kotoba56/仲俣暁生「新宿・風月堂からドーナツショップまでの距離」) 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/rTWAAlaJLp

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「識字率を高める「学校教育」は歴史的には比較的新しいものですが、そのおかげで、脳の回路の配線が変わりました。」ジョセフ・ヘンリック(kotoba56/大野和基「未来を見る人」) 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/lNCAoPt8lc

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「売上げを伸ばすことよりも、客にとっても自分にとっても居心地のいい空間であることにこだわった」(kotoba56/よるのひるね 門田克彦/取材・文=友清哲) 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/Q4lyCLOqcV

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「変えてしまったのは書き手の人生だけでなく、スポーツの描き方そのもの、と言い換えてもいい」(kotoba56/石戸諭「21世紀のノンフィクション論」) 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/yIUFQscX8s

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「化石を言葉だけで説明されてもピンと来ない! 化石とは、とても多様なのです。」(kotoba56/泉賢太郎「今読むべき化石を読む本15冊」) 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/9mSnYWKIEx

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「戦後のアングラやカウンターカルチャーを発展させる場所となったのが喫茶店だったと考えています。」(kotoba56/程尚「日本の喫茶店のリアリティやレギュレーションを超えた何か」) 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/mPF6zPdYM3

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba  「(「彦根屏風」に描かれた)人物の形姿は相似形、線対称、面対称など、それぞれのかたちが見事に呼応していて、厳しい緊張感に満ちている」(kotoba56/山下裕二「美を凝視する 」) 公式kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/wzTRHB7FzJ

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「学生運動のさなかにはお店の中で突如、白熱した討論が始まることもあり、東大安田講堂事件の際にはケガをした学生が駆け込み、さながら避難所のようだったらしい」(kotoba56/熊谷あづさ) 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/D5zw3BPyME

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「三鷹駅南口にあった第九書房&第九茶房もそのひとつだ。三鷹生まれの私にとって、詩人の父に連れていかれたこの書店が、人生最初の本屋体験だった。」(kotoba56/大岡玲「写真を読む」) 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/0M7oRj2VMQ

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「酔っぱらったお客さんがふと振り返った本棚から『この本いいな』と発見することもあります。」(kotoba56/片山淳之介「書店と喫茶店の間、そこからあふれるもの」) 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/Cymmnly0SN

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「カップアンドソーサーは喫茶店を選ぶ基準になるし、店の大切な個性だ。そしてそこでおこる出来事にとって、大切な小道具でもある」(kotoba56/ 加藤ジャンプ) 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/BepCFUDXlg

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「我々は噓なく楽しいと思えるロケだけをし続けるようにと自らに気を配ってまもなく三○年。」(kotoba56/嬉野雅道「だから僕らは出会わなければならないのです。」) 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/RN3l4DYdcZ

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「喫茶店は非日常を求めて行く場所であって、訪れる誰もが『心の栄養』を求めているのかもしれません。」(kotoba56/石川恵子「神保町と喫茶店の深い縁について」) 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/iMukeq9Gkx

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「(サルトルとボーヴォワールは)市井の哲学者であり続けた。カフェがよく似合うわけである。」(kotoba56/野崎歓「パリのカフェは自由の領土」) 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/5fojKdmx9r

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 今回、町山智浩さんが取り上げるのは『How to Blow Up』(6/14日本公開)。アメリカで公開されるや激しい批判が起こったといいます。一体、なぜ?連載「映画の台詞」第56回です。 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/wKdOF50DOs

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「(店名の由来は)本に没入することで時代も空間も作品の中に飛んでいける、といった意味合いも込めています」(kotoba56/フライング・ブックス 山路和広/取材・文=友清哲) 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/hzulSmEdOc

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「江戸の町がにぎわい、有名な神社仏閣や名所ができるにしたがって道端や寺社の境内でお茶を飲み休憩するための「水茶屋」と呼ばれる店が多くできました」(kotoba56/特集「喫茶と本」) 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/t0v8wt2qPk

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「なぜ私だけが苦しむのか?」みなさんもこんな風に思ったことがあるのでは?この「嘆きとしての問い」について吉川浩満さんが考えます。連載「問う人」第5回です。 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/4YDWudHO3K

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「愛知県には『喫茶店からスタートして全国チェーンになった飲食店』も多い。たとえば木曽路、カレーハウスCoCo壱番屋などがそうだ」(kotoba56/ 高井尚之) 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/tHmJtRS8gZ

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「浅田次郎は、父親が神田駅のそばでマンモス喫茶店を経営していた影響もあって、ナ ポリタン好きをたびたび公言している」(kotoba56/澁川祐子) 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/vYWCmZITM0

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba マーク・ピーターセンさんの2P連載「英語で考えるコトバ」は第9回。「喫茶店」を意味する英語はたくさんありますが、マークさんはひとつしか使えないといいます。 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/zmJuPVNnkH

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「”混ぜるな危険”は、洗剤などの注意書きでよく見る文句ながら、このとき、私は、喫茶店で酒を呑むことの快感を知ってしまったようだ。混ぜるな喫茶店と酒」(kotoba56/ 加藤ジャンプ) 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/biBmrlLKPv

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「手軽に社会貢献できる場所がもっと増えたら嬉しいなと思います」(kotoba56/山田果凜「コーヒーのほろ苦い現実」) 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/x3xMcMdPPJ

kotoba編集部@sq_kotoba

メニューを開く

#今日のkotoba 「経営学者・岩尾俊兵の『世界は経営でできている』は、日常生活で出合うあらゆる不幸を『経営』の考え方から読み解く一冊。(kotoba56/著者インタビュー) @iwaoshumpei @gendai_shinsho 公式 kotoba.shueisha.co.jp pic.twitter.com/V3U3cNJ0Te

kotoba編集部@sq_kotoba

トレンド11:31更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    にじゼンゼロ

    • ゼンゼロ
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    だから改めて

  3. 3

    エンタメ

    たけしさんの側

    • この方は私の友人ではありません
    • スーパージョッキー
    • 東国原英夫
  4. 4

    暑くてプール中止

    • 寒くてプール中止
    • 平成初期
    • プール中止
    • 小学生の
    • 令和
  5. 5

    ジェットコースターの日

    • 泣く日
    • ほおずき市
    • 後楽園ゆうえんち
    • ジェットコースター
    • 1955年
    • 日本初の
    • 東京ドームシティ
    • グラフィック
  6. 6

    マカヒキ産駒

    • マカヒキ
    • デロングスター
    • シンプリーラヴィシングの2024
    • 金子オーナー
    • 1億5000万円
    • 金子さん
    • 1.5億
    • 金子真人
    • キタサンブラック産駒
    • 1億5000万
  7. 7

    ニュース

    生理的に嫌いな人多い

    • 東国原英夫
    • 生理的に
    • 日刊スポーツ
    • 生理的に嫌い
  8. 8

    エンタメ

    茅島みずき

    • 連ドラ出演
    • 河野純喜
  9. 9

    質問の意図がわかりません

    • Rステッカー
    • ステッカー
  10. 10

    ITビジネス

    OneDrive

    • Windows 11
    • バックアップ
    • ワンドライブ
    • 批判殺到
    • Windows
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ