自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

🗓️1812年10月19日、ナポレオン率いるフランス軍がモスクワからの撤退を開始。ロシア遠征開始時約60万人いた大軍は、飢えや寒さ、ロシア軍の追撃により壊滅。帰還できたのはわずか数万人だった。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/oTs6ZKREIR

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1889年10月18日、当時外務大臣だった大隈重信が外務省前で爆弾を投げつけられ、右脚を失う重傷を負う事件が発生。一命は取り留めたが、その後義足での生活を余儀なくされた。犯人はその場で自害。 #今日は何の日_Sputnik x.com/sputnik_jp/sta…

Sputnik 日本@sputnik_jp

🗓️1889年10月18日、当時外務大臣だった大隈重信が外務省前で爆弾を投げつけられ、右脚を失う重傷を負う事件が発生。一命は取り留めたが、その後義足での生活を余儀なくされた。犯人はその場で自害。 #今日は何の日_Sputnik

メニューを開く

🗓️1889年10月18日、当時外務大臣だった大隈重信が外務省前で爆弾を投げつけられ、右脚を失う重傷を負う事件が発生。一命は取り留めたが、その後義足での生活を余儀なくされた。犯人はその場で自害。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/OHaE60BrCG

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1923年10月16日、ウォルトとロイのディズニー兄弟がカリフォルニアで「ディズニー・ブラザーズ・カートゥーン・スタジオ」を設立。ガレージから始まった小さなスタジオで、後のウォルト・ディズニー・カンパニーの原点。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/oPDLwbUwfm

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1926年10月14日、英国の作家A・A・ミルンの児童文学『くまのプーさん』がロンドンで刊行された。息子クリストファー・ロビンがクマのぬいぐるみと遊ぶ姿から着想を得て生まれた物語。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/pBSNvx6aSL

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1804年10月13日、紀州の医師・華岡青洲が世界で初めて全身麻酔による乳がんの摘出手術に成功。麻酔薬は数種類の植物を調合した「通仙散」が麻酔薬に使われた。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/j9rd1C9M5X

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1492年10月12日、探検家コロンブス率いるスペイン船隊が航海中にカリブ海の島へ到達。欧州人による「新大陸発見」とされ、大航海時代の始まりとなった。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/MeB4ZK9p0Q

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1964年10月10日、第18回夏季オリンピック東京大会が開幕。アジアで初めて開催された五輪となり、日本の復興を国内外に示した。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/iIH194L3xn

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️2001年10月7日、米同時多発テロの報復として米英軍がアフガニスタン空爆を開始。「不朽の自由作戦」と名付けられたタリバン・アルカイダ掃討作戦は、約20年に及ぶアフガン紛争の始まりとなった。2021年8月末に完全撤退。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/mazJkXCOuO

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️2018年10月6日、東京都中央区の築地市場が営業を終了。83年の歴史に幕を下ろし、世界最大級を誇った卸売市場は豊洲へと移転した。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/awYt0mP1EK

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1990年10月3日、旧東ドイツが旧西ドイツへ編入され、41年ぶりの再統一が実現。ドイツ連邦共和国が誕生した。ブランデンブルク門前には数万人が集まり、統一を祝った。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/5sh4faIY17

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1920年10月1日、日本における初の国勢調査が行われた。 「文明国の仲間入り」を合言葉に、全国で約26万人の調査員が任命され、全数把握が試みられた。調査による人口は5596万3053人、1122万世帯と確定した。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/b5LDiUWvGu

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1928年9月28日、英国の細菌学者アレクサンダー・フレミングが培養中のシャーレで青カビが細菌を殺す現象を発見。後に世界初の抗生物質「ペニシリン」として実用化され、感染症治療の発展のきっかけとなった。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/sBostkIHcf

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1945年9月27日、東京・米国大使館で昭和天皇が連合国軍最高司令官ダグラス・マッカーサーと初会見。会見は1951年4月まで計11回行われた。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/n2R5wS3N5B

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1959年9月26日、伊勢湾台風が紀伊半島に上陸し、東海地方を直撃。最大瞬間風速は55m、記録的な高潮が発生し、死者・行方不明者5098人、負傷者約3万9000人を出す戦後最大級の災害となった。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/wknVLRXe2r

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1999年9月21日、台湾中部の南投県付近を震源とするマグニチュード7.3の強い地震が発生。2415人が死亡、1万人以上が負傷し、戦後の台湾で最も大きな被害をもたらした震災となった。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/oJqXrW7eaC

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️米同時多発テロ発生後の2001年9月20日、ブッシュ米大統領(当時)は議会演説で「対テロ戦争」を宣言。国際社会に連携を呼びかけ、この戦いは「21世紀最初の戦争」と称された。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/67nXO3MeA0

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1870年9月19日、明治政府が庶民にも苗字を公称することを許可する太政官布告第608号「平民苗字許可令」を公布した。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/5rAonhztI7

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1987年9月13日、ブラジル・ゴイアニアの廃病院に放置されていた放射線治療装置が盗み出され、放射性物質セシウム137が露出。その「青く光る粉」を住民が持ち帰り被曝、4人死亡、数百人が被曝し、大規模な被曝事故となった。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/jDwQd6t0C0

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1885年1月27日、日本とハワイ両国の合意のもと、約900人のハワイ移民を乗せた第1船が横浜港から出発。サトウキビプランテーションで3年間労働に従事し、「官約移民」と呼ばれた。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/3kK56VkePV

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1849年11月16日、27歳のドストエフスキーが皇帝への反逆罪で死刑判決を受けた。しかし、処刑直前に減刑となり、シベリアに流刑。1854年まで服役し、この経験が後の文学に大きな影響を与えた。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/PsiUqpFdf2

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1945年3月10日、米空軍は日本の首都東京へ絨毯爆撃を決行した。 #東京大空襲 を行った爆撃機B29の数は334機。各機が焼夷弾数トンとナパーム弾を積み、寝静まる街へ投下。100万人を超す市民が被災し、約10万人が犠牲となった。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/XWGJNRJT18

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1837年2月10日(旧暦1月29日)、近代ロシア文学の創始者で詩人の#プーシキン が、フランス人士官ジョルジュ・ダンテスとの決闘で負った傷により命を落とした。 偉大な詩人の死を悼み、ロシアでは2月10日が「アレクサンドル・プーシキン記念日」として祝われる。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/IoMhoRZh5v

Sputnik 日本@sputnik_jp

トレンド7:07更新

  1. 1

    ITビジネス

    田原総一朗氏

    • スタジオ騒然
    • 反高市
    • BPO案件
    • 女性自身
    • 田原総一朗
    • BPO
    • SNS
  2. 2

    ファッション

    二階堂ふみ

    • VIVANT
    • 松坂桃李
    • 竜星涼
    • 珠城りょう
    • VIVANT続編
    • 二宮和也
    • キャスト発表
    • 日曜劇場
    • 26人
  3. 3

    ITビジネス

    白熱電球

    • あかりの日
    • 1981年
    • 世界で初めて
    • 豊かな生活
  4. 4

    ニュース

    市役所職員の事務ミス

    • 時代に即した処分
    • 滋賀県長浜市
    • 事務ミス
    • 市役所職員
  5. 5

    ニュース

    京都府北部

    • 異常震域
    • 深発地震
    • 360km
    • 震度1
  6. 6

    エンタメ

    絵里ちゃん

    • エリーチカ
    • 絢瀬絵里ちゃん
    • 絢瀬絵里
  7. 7

    スポーツ

    現役続行

    • 宮西尚生
    • 中島卓也
    • 複数球団
    • 日本ハム
    • スポニチ
  8. 8

    ランドクルーザーFJ

    • 日本発売
    • ランクルFJ
    • ランドクルーザー fj
    • FJクルーザー
    • グローバル展開
    • ランクル
    • ランドクルーザー
    • FJ
  9. 9

    グルメ

    まだ火曜日

    • 朝が来た
  10. 10

    エンタメ

    君のクイズ

    • 常識を覆す
    • 沈黙の艦隊
    • 実写映画化
    • 伊坂幸太郎
    • 公開決定
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ