自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

🗓️2007年11月21日、京都大学の山中伸弥教授のチームが、成熟したマウスの皮膚細胞から人工多能性幹細胞(iPS細胞)の作製に世界で初めて成功したと発表した。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/dqnoWD8U9r

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1998年11月20日、国際宇宙ステーション(ISS)最初のモジュールとなるロシア製の「ザーリャ」がバイコヌール宇宙基地から打ち上げられた。これによりISSの建設が本格的に開始された。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/VkpajuVxHx

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1869年11月17日、エジプトでスエズ運河が正式に開通した。地中海と紅海を結ぶ全長約164kmの水路で、欧州〜インド間の航路はアフリカ南端喜望峰経由より約7000km以上短縮される。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/16iX2qponU

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️2022年11月15日、国連の推計によると、世界人口が80億人を突破。2010年からの12年間で10億人が増加した。 世界人口が2037年に90億人、2080年代に約104億人でピークを迎え、その後は減少に転じるとの予測。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/iPpqbRNR6g

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1946年11月13日、米ニューヨーク州アディロンダック山脈周辺上空で、ゼネラル・エレクトリック社が世界初の人工降雪実験を実施。航空機でドライアイスを散布し、降雪を発生させることで人工降雨技術の実証に成功した。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/gZcUNtbnTA

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1940年11月10日、皇居外苑で神武天皇の即位2600年を祝う「紀元二千六百年記念式典」が挙行された。昭和天皇・香淳皇后が臨席し、国内外から約5万人が参列。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/Xt9vH5JLdB

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1867年11月9日(慶応3年10月14日)、第15代将軍・徳川慶喜が政権を朝廷に返上する意向を示す「大政奉還」を上奏。江戸幕府の統治が終了した。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/zhlskAheE1

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️2011年11月8日、直径約400mの小惑星「2005 YU55」が地球から約32万kmの地点まで接近。月までの平均距離の約85%にあたる。NASAが詳細観測を実施し、地球への衝突の危険はなかった。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/i8a37CEDSd

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1922年11月4日、英国の考古学者ハワード・カーターがエジプト南部ルクソールの「王家の谷」にて、少年王ツタンカーメンの墓の入口を発見。内部からは黄金のマスクを含む財宝が見つかり、世紀の大発見と称された。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/oE9XedMAC1

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️711年11月3日(和銅4年9月18日)、元明天皇の勅命により太安万侶が「古事記」の編纂に着手。稗田阿礼の口誦をもとにまとめられた、現存する日本最古の書物。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/6AUV8VwTN1

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1721年11月2日、ピョートル1世が大北方戦争の勝利を称えられ、「全ロシア皇帝」「祖国の父」「ピョートル大帝」の称号を受ける。これによりロシアは正式に帝国となった。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/RkMYOKshtq

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1991年10月29日、NASAの木星探査機「ガリレオ」が小惑星951ガスプラに最接近。距離約1600kmで撮影・測定した。人類初の小惑星接近観測。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/rwFrRbMDT6

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1909年10月26日、中国・ハルビン駅で韓国の独立運動家・安重根が初代韓国統監だった伊藤博文を射殺。日韓併合に反発した独立運動の一環だった。 事件後安重根は逮捕され、処刑された。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/FocPheuBMQ

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1944年10月25日、フィリピン・レイテ沖海戦で日本軍の神風特攻隊が米艦隊に初めて組織的な体当たり攻撃を実施した。特攻は翌年の終戦まで続き、陸・海軍合わせて約6000人の搭乗員が戦死したとされる。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/I4Zxg23mr6

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1868年10月23日(旧暦9月8日)、明治天皇が「一世一元の詔」を発布し、元号を「慶応」から「明治」へと改めた。この詔によって、「天皇一代に元号ひとつ」とする一世一元の制が定められた。 #今日は何の日_Sputnik x.com/sputnik_jp/sta…

Sputnik 日本@sputnik_jp

🗓️1868年10月23日(旧暦9月8日)、明治天皇が「一世一元の詔」を発布し、元号を「慶応」から「明治」へと改めた。この詔によって、「天皇一代に元号ひとつ」とする一世一元の制が定められた。 #今日は何の日_Sputnik

メニューを開く

🗓️1868年10月23日(旧暦9月8日)、明治天皇が「一世一元の詔」を発布し、元号を「慶応」から「明治」へと改めた。この詔によって、「天皇一代に元号ひとつ」とする一世一元の制が定められた。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/u5c1JxKvWr

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1918年7月23日、富山県魚津の女性たちが米の県外出荷に抗議するため海岸に集結。この行動は全国に広がり、政府を揺るがす大規模な「米騒動」へと発展した。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/M46Jmjfns7

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1977年1月4日、東京・品川駅前の電話ボックスに置かれていた青酸ソーダ入りのコーラを飲んだ高校生が死亡。以後同様の事件が大阪でも発生し、計3人の死者を出した。犯人は特定されず、1992年に公訴時効が成立。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/11GP2YzzAf

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1936年11月7日、東京・麹町区(現:千代田区)に国会議事堂(帝国議会議事堂)が完成。完成まで17年近くを要した。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/BudYT7Nkrm

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1972年9月29日、日本の田中角栄首相と中国の周恩来首相が、日中国交正常化に関する合意文書に調印した。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/zW4RIlg8In

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1587年7月25日、時の権力者・豊臣秀吉が「伴天連(バテレン)追放令」を発令。キリスト教の布教を禁じ、宣教師に20日間以内の国外退去を命じた。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/4uycvSRqyN

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️752年(天平勝宝4年)4月9日、奈良・東大寺の盧舎那仏座像(通称「#奈良の大仏」)が完成し、魂入れの儀式「開眼供養会」が行われた。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/isuHIKv2Y5

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1870年2月27日(旧暦1月27日)は、日本の国旗が定められた日。 この日、明治政府が太政官布告を公布し、日の丸を「御國旗」として規定。商船に掲揚することが義務づけられた。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/XN8mC04EkI

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1872年(明治5年)1月29日、日本では明治政府が初となる全国戸籍調査を実施した。 これにより、当時の日本の総人口は男1679万6158人、女1631万4667人の3311万825人と判明した。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/DXE9uod6Aw

Sputnik 日本@sputnik_jp

メニューを開く

🗓️1941年4月13日、モスクワではソ日中立条約が締結された。 ソ連側はモロトフ外相が、日本側は建川駐ソ大使と松岡外相が調印。両国は相互不可侵と友好関係の維持を約束したほか、一方が第三国から軍事侵攻を受けた場合、他方は中立を維持することなどが規定された。 #今日は何の日_Sputnik pic.x.com/uPZifdoHnb

Sputnik 日本@sputnik_jp

トレンド6:03更新

  1. 1

    ニュース

    自衛官の男

    • 逮捕 東京
    • 刺傷事件
    • 大津陽一郎
    • 逮捕 警視庁
    • 朝霞駐屯地
    • 殺人未遂容疑
    • 殺人未遂の疑い
    • 40代の男
    • 殺人未遂
    • 自衛官
    • 逮捕した
  2. 2

    ランチタイム来店遠慮して

    • 撤去指示
    • 失礼だった
    • 運営会社
    • 富士そば
  3. 3

    ニュース

    国連安保理の許可なしに日本攻撃可能

    • 攻撃可能
    • 国連安保理の許可なし
    • 旧敵国条項
    • 敵国条項
    • 国連安保理
  4. 4

    鈴木憲和農相 高値続くコメ価格「私たちにコントロールする権限が全くない」 おこめ券効果に期待

    • 鈴木憲和農相
  5. 5

    マルコ・ポーロの冒険

  6. 6

    ITビジネス

    中国専門家

    • 舛添要一
  7. 7

    エンタメ

    日テレ系音楽の祭典

    • ベストアーティスト
    • ベストアーティスト2025
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    Luna3

    • 過去キャラ強化
  9. 9

    エンタメ

    市川團十郎

    • ベストアーティスト
  10. 10

    ニュース

    車と電車が衝突

    • ドライブレコーダー
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ