自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

#防災グッズ #備えて安心楽しい人生 今日は23日、平成16年新潟県中越地震(最大震度7)が発生した日(2004.10.23)です。 備えていますか? 私は携帯用防災グッズセットの中に緊急対応用の現金を忍ばせました。財布に入れておくと使っちゃっていざというときに困るかもしれないので。 pic.twitter.com/f0iTQAPrmp

TeruhikoNakane@TeruhikoNakane

メニューを開く

#西尾市 #地域防災計画 #備えて安心楽しい人生 一時避難場所と避難路を決めたら安否確認と避難行動の訓練をして検証と見直しをしましょう。避難行動要支援者の名簿に掲載される人は毎年入れ替わります。個別避難計画の作成・更新と誘導訓練・検証をしましょう。 pic.twitter.com/29BVRyQBfW

TeruhikoNakane@TeruhikoNakane

メニューを開く

#防災グッズ #備えて安心楽しい人生 今日は17日、兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)(最大震度7)が発生した日(1995.1.17)です。 備えていますか? 私は携帯用防災グッズに予備のハンカチを追加しました。バンダナもいいかもしれませんね。 pic.twitter.com/SQKnmzbTkv

TeruhikoNakane@TeruhikoNakane

メニューを開く

#災害時徒歩移動訓練03医療救護所編 #備えて安心楽しい人生 災害発生直後の医療体制が整うまでは、市指定医療救護所へ傷病者を移送することになります。前回の福祉避難所同様、車椅子で行くルートを検討しています。市指定福祉避難所(高齢者)の近くなので、途中まで同じルートになるかもしれません。 pic.twitter.com/Up0ggRAFIV

TeruhikoNakane@TeruhikoNakane

メニューを開く

#防災グッズ #備えて安心楽しい人生 今日は14日、平成28年(2016年)熊本地震(最大震度7)が発生した日(2016.4.14)です。 備えていますか? 私は、小さめの汎用ビニル袋を買い足しました。外出先でゴミ箱がない時に、ポイ捨てせずに済むように。これも防災グッズというより常備品。 pic.twitter.com/aoNrkiq6sm

TeruhikoNakane@TeruhikoNakane

メニューを開く

#西尾市 #地域防災計画 #備えて安心楽しい人生 地域で一時避難場所と避難路を決めていますか?自主防災会の勉強会や回覧板等で周知していますか?住民全員(世帯の代表だけでなく家族全員)が把握していますか? pic.twitter.com/mjj6wqP9iO

TeruhikoNakane@TeruhikoNakane

メニューを開く

#防災グッズ #備えて安心楽しい人生 今日は11日、平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)(最大震度7)が発生した日(2011.3.11)です。 備えていますか? 私は携帯用の折り畳み傘を買い足しました。小さめで軽いやつ。出かけるたびに、バッグからバッグへ出し入れしなくて済みます。 pic.twitter.com/wH0pgyE3CL

TeruhikoNakane@TeruhikoNakane

メニューを開く

#災害時徒歩移動訓練02指定福祉避難所編 #備えて安心楽しい人生 自宅と市指定福祉避難所(高齢者対応)との徒歩移動ルート、サブ候補(ルート2)を歩きました。今日も昼間の暑い時間帯に歩いて暑さに耐える訓練も兼ねて。ルート1A、ルート2を個人的な福祉避難所移送ルートに決めました。 pic.twitter.com/lCgPIgqWks

TeruhikoNakane@TeruhikoNakane

メニューを開く

#西尾市 #地域防災計画 #備えて安心楽しい人生 土砂災害の注意報・警報、避難情報はどこがどんな情報を発するか把握していますか?情報を入手する方法は確認していますか?情報を入手したらどんな行動をとるか決めていますか? pic.twitter.com/tO2kKCayw3

TeruhikoNakane@TeruhikoNakane

メニューを開く

#災害時徒歩移動訓練02指定福祉避難所編 #備えて安心楽しい人生 自宅と市指定福祉避難所(高齢者対応)との徒歩移動ルート、サブ候補(ルート2)を歩きました。昼間の暑い時間帯に歩いたので汗だくになりました。車椅子で要支援者の移送は無理だな。状況が許すなら自動車利用も選択肢に入れて。 pic.twitter.com/vBDecJh6tE

TeruhikoNakane@TeruhikoNakane

メニューを開く

#防災グッズ #備えて安心楽しい人生 今日は6日、平成30年北海道胆振東部地震(最大震度7)が発生した日(2018.9.6)です。 備えていますか? 私は冷感タオル(濡らして振ると冷たくなるやつ)を買い替えました。これも防災グッズというより夏の常備品。災害だけじゃなく熱中症にも注意しましょう。 pic.twitter.com/3DmLfsIlx6

TeruhikoNakane@TeruhikoNakane

メニューを開く

#災害時徒歩移動訓練02指定福祉避難所編 #備えて安心楽しい人生 自宅と市指定福祉避難所(高齢者対応)との徒歩移動ルート、サブ候補(ルート2)を歩きました。ひごろ車で走っている道路でも徒歩となると景色が変わりますね。曲がる交差点を間違えそうになりました。まだまだ体が覚えていません。 pic.twitter.com/2yfJesRBbH

TeruhikoNakane@TeruhikoNakane

メニューを開く

#災害時徒歩移動訓練02指定福祉避難所編 #備えて安心楽しい人生 自宅と市指定福祉避難所(高齢者対応)との徒歩移動ルート、サブ候補(ルート2)を歩きました。D1-D2-Eの区間はルート1Aと同じなのが難点ですが、とりあえず今後の課題として、ルート2全体を覚えるまでてくてくします。 pic.twitter.com/frLMN3FDWF

TeruhikoNakane@TeruhikoNakane

メニューを開く

#災害時徒歩移動訓練02指定福祉避難所編 #備えて安心楽しい人生 自宅と市指定福祉避難所(高齢者対応)との徒歩移動ルート、メイン候補(ルート1A)を歩きました。今日は夕方から夜にかけて、携帯用懐中電灯を使いながら、発災後の停電状態を想像しながら、足元に注意しつつ。 pic.twitter.com/YKyJpCO0uR

TeruhikoNakane@TeruhikoNakane

メニューを開く

#徒歩帰宅訓練06 #備えて安心楽しい人生 外出先で災害発生したときに備えて徒歩帰宅訓練をしています。 今日は3時間歩けませんでした。90分だけ。朝から激しい雨が降ったりやんだり、自主防災会の班別勉強会が60分を3回。来週リベンジします。 pic.twitter.com/WZ1qJSwwWb

TeruhikoNakane@TeruhikoNakane

メニューを開く

#徒歩帰宅訓練06 #備えて安心楽しい人生 外出先で災害発生したときに備えて徒歩帰宅訓練をしています。 週末1回目、3時間歩きました。負荷をあげた直後は足腰にきますな。距離を伸ばせれば、いざというときの徒歩帰宅圏が広がるし、道路啓開やガソリン確保の心配をせずに歩き回れます。 pic.twitter.com/iUTkhYrRki

TeruhikoNakane@TeruhikoNakane

メニューを開く

#防災グッズ #備えて安心楽しい人生 今日は1日、令和6年能登半島地震(最大震度7)が発生した日(2024.1.1)です。 備えていますか? 私はアルミブランケットのチェックをしました。携帯用としてとりあえず1枚、もう少し予備があってもいいかもしれませんね。防寒だけでなく、雨風もしのげます。 pic.twitter.com/kKqJCGmha9

TeruhikoNakane@TeruhikoNakane

メニューを開く

#災害時徒歩移動訓練02指定福祉避難所編 #備えて安心楽しい人生 自宅と市指定福祉避難所(高齢者対応)との徒歩移動ルート、メイン候補(ルート1A)を歩きました。昨夜からの雨が上がったので、水たまりの発生状況を確認できました。前回検討したルート1よりも水たまりが少ないようです。 pic.twitter.com/8qrvnUw03l

TeruhikoNakane@TeruhikoNakane

メニューを開く

#西尾市 #地域防災計画 #備えて安心楽しい人生 市役所が作成したハザードマップを確認しましたか?地震で地盤が緩むと土石流・地すべり・がけ崩れ・落石などが発生するかもしれません。危ないところは迂回して避難できるようにしておきましょう。 pic.twitter.com/6wa1wM42kp

TeruhikoNakane@TeruhikoNakane

メニューを開く

#災害時徒歩移動訓練02指定福祉避難所編 #備えて安心楽しい人生 自宅と市指定福祉避難所(高齢者対応)との徒歩移動ルート、メイン候補(ルート1A)を歩きました。内水ハザードマップの浸水リスク区間は改修依頼するとして、とりあえず路面の凸凹チェックを念入りにしました。ルート1Aは約3.4kmです。 pic.twitter.com/H6sazpo4ta

TeruhikoNakane@TeruhikoNakane

メニューを開く

#災害時徒歩移動訓練02指定福祉避難所編 #備えて安心楽しい人生 自宅と市指定福祉避難所(高齢者対応)との徒歩移動ルート、メイン候補を見直し、ルート1Aとしました。市役所発行の内水ハザードマップもチェックしました。一部区間で20cm以下の浸水リスクがありますが、大雨時は移動を見合わせます。 pic.twitter.com/kFgwRXu52L

TeruhikoNakane@TeruhikoNakane

トレンド18:48更新

  1. 1

    エンタメ

    アンジュ

  2. 2

    スポーツ

    アジア最終予選

    • FIFAワールドカップ
    • ウズベキスタン
    • グループA
    • バーレーン
    • W杯アジア最終予選
    • グループC
    • AFCアジア予選
    • グループB
    • またオーストラリア
    • 最終予選
    • アジア予選
    • 3次予選
    • サウジアラビア
    • オーストラリア
    • 中東祭り
    • カタール
    • 組み合わせ
    • インドネシア
    • W杯
    • AFC
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    松野太紀

  4. 4

    エンタメ

    familie

    • Honda
    • Mrs. GREEN APPLE
    • ミセス大森
    • FREED
  5. 5

    ニュース

    効果出てきている

    • 過大評価
    • 定額減税
    • 既得権益
  6. 6

    スポーツ

    畠山和洋

    • 一身上の都合
    • 退団発表
    • 30日付
    • ヤクルト 畠山
    • 畠山
    • シーズン中に
    • 球団発表
    • 2軍
    • ヤクルト
    • コーチ
  7. 7

    ムートン

  8. 8

    アニメ・ゲーム

    ゴッドガンダム

    • METAL BUILD
    • Gガンダム
    • 30周年
    • メタルビルド
    • ガンダム
  9. 9

    ニュース

    定年延長

    • 不開示決定
    • 黒川氏のため
    • 徳地淳裁判長
    • 黒川弘務
    • アベノマスク
    • 裏金事件
    • ざるを得ない
    • 国民の声
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    せせらぎ組

    • ホロスタ
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ