自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

#再聴 アルベルト・ヒナステラの歌劇『ボマルツォ』。ユリウス・ルーデル/ワシントン・オペラ協会管&合唱団による、初演直後という67年の録音。奇妙奇天烈、複雑怪奇で夢見心地なプロット。当時のジャズやロックにも通づるかの阿片窟の香り漂う。 🗼tower.jp/item/4299359/G… 🍏music.apple.com/jp/album/ginas… pic.twitter.com/IMkgdUWbuD x.com/petruushukadou…

ペト@petruushukadoux

#聴了 主人公の"16世紀イタリアのボマルツォ君主であったピエール・フランチェスコ・オルシーニ"がまずミステリアスな魅力に満ちていてそれだけで興味をそそる。オペラも20世紀音楽的な前奏曲から古い教会旋法を用いたようなボーイソプラノへと受け渡されてはじまり、個性的。 music.apple.com/jp/album/ginas… pic.twitter.com/VJoI2AH3yI

メニューを開く

#再聴 ギュスターヴ・シャルパンティエの歌劇『ルイーズ』。プレートル/NPOの76年盤。イレアーナ・コトルバシュ、ドミンゴ、ガブリエル・バキエほか。作曲年代、舞台の時代背景は多少異なれど、ルコック『アンゴー夫人の娘』と重なる市井の描写。 💿discogs.com/release/548102… 🍏music.apple.com/jp/album/charp… pic.twitter.com/1yExSXY7WT x.com/petruushukadou…

ペト@petruushukadoux

#聴了 ギュスターヴ・シャルパンティエの忌日。『ルイーズ』はプッチーニの『ラ・ボエーム』のちょうど4年後に初演された作品で、描かれる世界観にも通底するものが。自然主義とはいえ音楽は充分にドラマティック。姉妹作と言ったら言い過ぎだろうか。76年のプレートル盤で。 music.apple.com/jp/album/charp… pic.twitter.com/ykuaHAnyLo

メニューを開く

#再聴 ベンジャミン・ブリテンの歌劇『真夏の夜の夢』。1960年のオールドバラ音楽祭で6/11に初演。コリン・デイヴィス/LSOによる95年の録音。心地好い刺激のドライな諧謔精神に溢れる。 📄ameblo.jp/fairchild670/e… 📃wanderer.way-nifty.com/poet/2009/08/p… 📃nekolisten.exblog.jp/22963750/ 🍏music.apple.com/jp/album/britt… pic.twitter.com/81X8S5vnXZ x.com/petruushukadou…

ペト@petruushukadoux

#聴了 ベンジャミン・ブリテンの歌劇『真夏の夜の夢』。児童合唱に定評のあるブリテンゆえ妖精譚との相性が悪いはずはない。コリン・デイヴィス/LSOの95年の録音。オベロンにブライアン・アサワ、若きボストリッジもフルート役で名を連ねている。 🏛ml.naxos.jp/album/00028947… 🍏music.apple.com/jp/album/britt… pic.twitter.com/a195ytC1ht

メニューを開く

#再聴 ユージン・グーセンス/POが、メニューインをソリストに迎えた、ラロの『スペイン交響曲』と、サン=サーンス『序奏とロンド・カプリチオーソ』と『ハバネラ』。56~57年の録音。庭苑の花の香りに噎せ返るような、高貴な天然と人工美の調和。 🏛ml.naxos.jp/album/50541975… 🍏music.apple.com/jp/album/lalo-… pic.twitter.com/c1O6y6pjOr

ペト@petruushukadoux

#聴了 エドゥアール・ラロの忌日。定番『スペイン交響曲』を、今日が生まれた日のメニューインとグーセンス/POによる56年の盤で。"伴奏が破天荒にはじけていて、荒馬を御しているのはメニューインの図柄"。"初演はビゼーの『カルメン』の初演に先立つこと実に1ヵ月であった"。 music.apple.com/jp/album/lalo-…

メニューを開く

#再聴 メロディア印のアレクサンドル・ロクシーンの音源集より、ユリアン・シトコヴェツキーが、クルト・ザンデルリング/モスクワ放送響と52年に共演の『ハンガリー幻想曲』。この年に作曲された作品のようなので、或いは初演時に近しいものか。 🗼tower.jp/item/3122635/A… 🍏music.apple.com/jp/album/loksh… pic.twitter.com/BOXPITTF9K

ペト@petruushukadoux

#聴了 ロクシーンのメロディア盤。交響曲第4番と第9番はバルシャイ、第11番はロジェストヴェンスキー、『ハンガリー幻想曲』はザンデルリンク(Vnはユリアン・シトコヴェツキー。概ねヒストリカルというほどの古い音源ではないが、緊迫感が違う。 📃honto.jp/netstore/pd-cd… 🍏music.apple.com/jp/album/loksh…

メニューを開く

#再聴 イギー・アゼリアの2021年の3rd。ジャケはこちらがDX盤のもの。別な事業が波に乗っていることもあり、音楽活動へのモチベを失っており、新作は制作半ばでキャンセルされた模様。メンタリティ的な片手間感というか、身代わりの素早さも、ヒップホップの魅力のひとつ。 music.apple.com/jp/album/the-e… pic.twitter.com/zAJJ1QOK5S

ペト@petruushukadoux

#聴了 イギー・アゼリアの2021年の3rd。タフなナンバーが並ぶ中で"Sex On The Beach"の歌メロが切ない。2023年中には4thもリリースされるような雰囲気。今日の世界のアーティストはアルバムというパッケージに対してどういう立ち位置でいるのか。 📃tvgroove.com/?p=107686 🍏music.apple.com/jp/album/the-e…

メニューを開く

#再聴 プラッソンのマニャール。交響曲第1番Op.4、第4番Op.21と『葬送の歌』Op.9。83年と89年の録音。地元の図書館に居ながらにして、管弦楽曲としてはブラームスやシューマンよりも先にこれらの秘曲群に触れていたという、個人的な辺境の感覚。 📃ml.naxos.jp/album/50541977… 🍏music.apple.com/jp/album/magna… pic.twitter.com/YluMsYLRE4

ペト@petruushukadoux

#聴了 ラザーリの『夜の印象』は低弦の弱音でじっくりと、瘡蓋になった胸の傷が疼くような、焦れるような痛痒い時間が流れる。一旦音楽が像を結ぶとそれは印象主義ほど感傷的ではない。アブストラクトだが堅牢、不思議な香気が充ちる。デュパルクの秘曲も併録のプラッソン盤。 music.apple.com/jp/album/the-s…

メニューを開く

#再聴 ミシェル・プラッソン/トゥールーズ市管による、アルベリック・マニャールの交響曲全集より、第3番『牧歌的』Op.11、第2番Op.6、『正義への讃歌』Op.14、序曲Op.10。87~89年の録音。潤沢な管弦楽が溢れ出す。 📃blog.goo.ne.jp/yyamamot7493/e… 🏛ml.naxos.jp/album/50541977… 🍏music.apple.com/jp/album/magna… pic.twitter.com/JPv5AnyFQ0

ペト@petruushukadoux

#聴了 マニャールの忌日。それが皆無な自分が特殊なほうなのだと自覚はしているが、それを差し引いたとしても、10代の頃からの長い付き合いで、しかも当時も当時なりに愛着を感じており、今になって更に深く判るような気のする関係とか音楽に勝るものはないのではなかろうか。 youtube.com/playlist?list=…

メニューを開く

#再聴 グラチャン・モンカー3世の63年の初リーダー作。フロントラインのあと2管はリー&ジャッキーで磐石、ボビハチ、トニーといったニューフェイスも揃い踏み。モードとかフリーな抽象美も50年代の寓話からの繋がりを感じながら在るのだななど。 📃blog.livedoor.jp/sharp_of_jazz_… 🍏music.apple.com/jp/album/evolu… pic.twitter.com/S1m6lIg51w

ペト@petruushukadoux

#聴了 6/3はグラチャン・モンカー3世の83回目のお誕生日だった🔊 63年の初リーダー作は新主流派の作品のうちでもとりわけ涼しい。それも、管理された機能的涼しさといった風合い。彼は、レイ・チャールズからゴルソン=ファーマーのジャズテット、ジャッキー・マクリーンらとの共演を経て、此処に至る。

トレンド22:21更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ぴえろ魔法少女

    • ファンシーララ
    • クリィミーマミ
    • 26年ぶり
    • 魔法少女シリーズ
    • スタジオぴえろ
    • 1983年
    • 40周年
    • 魔法少女
    • ぴえろ
  2. 2

    諏訪部さん

    • いい日和
    • 花江くん
    • 逢坂さん
    • やると思った
    • 鳥海さん
    • ジュンくん
    • MaM
    • ハイライト
    • Eden
  3. 3

    ふわぐさ

    • ソロライブ
    • さんばか
    • ふわっち
  4. 4

    スポーツ

    杉本裕太郎

    • ランホームラン
    • オリックス
    • ロッテ オリックス
    • プロ野球
    • 杉本
    • 第2号
  5. 5

    ニュース

    キズナアイ

    • 2022年2月
    • 何が起きる
    • プレミア
    • YouTube
    • ダウンタウン
  6. 6

    ニュース

    公安調査庁

    • オウム真理教
  7. 7

    マッサマン像

    • マッサマン
  8. 8

    すずしょー

    • スズショー
    • 防御率0.00
  9. 9

    エンタメ

    くにおTシャツ

    • Kis-My-Ft2
    • くにお
    • POP
    • Tシャツ
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    ドラえもんズ

    • 親友テレカ
    • ドラニコフ
    • キドラミ
    • めっちゃ面白い
    • 復活して
    • ドラえもん
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ