トレンド12:06更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
#危険を買う男 #出てくると嬉しくなる俳優 ラウラ・アントネッリ ノンクレジットながら映画冒頭のロッテルダム麻薬捜査のくだりで地味(派手だけど)に登場。 pic.twitter.com/XEttFdnkuh
#ミュンヘンの夜行列車 #出てくると嬉しくなる俳優 ベイジル・ラドフォードとナウントン・ウェイン ヒッチコック『バルカン超特急』でクリケットの話ばっかしてるお気楽なイギリス人、本作でも主人公の窮地救うコンビとして、とぼけた活躍 ヒロインのマーガレット・ロックウッドも出演、ってオマージュ pic.twitter.com/VERXCTajhd
【#今日は何の日】 本日5月16日は、俳優 #ダニー・トレホ の誕生日!言わずと知れたハリウッドの一人悪役商会も御年78歳!#出てくると嬉しくなる俳優 ナンバーワン。長年脇役を演じてきたトレホ初の主演作品『#マチェーテ』(2010)は見所しかない大傑作です。 #映画好きと繋がりたい pic.twitter.com/gXFJcVLmP3
#そして私たちは愚か者のように見過ごしてきた #出てくると嬉しくなる俳優 本作監督でもある #ピエルフランチェスコ・ディリベルト。ロマンス語の研究者として主人公の同居人で登場する。どうやら研究では喰っていけないらしく、くっだらないアルバイトばかりしてて爆笑を誘う。 pic.twitter.com/mI3P6eMaIG
#出てくると嬉しくなる俳優 #ピエトロ・セルモンティ 文化人類学者にして概念的カモフラージュの専門家のアンドレア役(左)。脱獄の際に遠まきにこれから欺く看守を眺めては、"レヴィ=ストロース的 罪悪と暴力"、などとウンチクたれだして可笑しい。 pic.twitter.com/apxSKiooKO
#出てくると嬉しくなる俳優 #パオロ・カラブレージ 全3作通じて活躍するアルトゥーロが個人的にはイチオシ。古代ローマ史+考古学的地図製作の研究者でありながら職にあぶれてしまい、遺跡が多い現代ローマで道路工事の現場監督に身をやつしている。 考古学的知見は工事のジャマでしかないのだが^^; pic.twitter.com/RJmw9np6ID
#アンナ 1951 病院内でミニコントはさむの映画の文法なのか。ヘンテコな角度で腕を固定された入院中の元軍人が何度かフューチャーされて可笑しい。 #出てくると嬉しくなる俳優 ナイトクラブの場面で、若かりし #ソフィア・ローレン が端役で何度か登場。キッとした顔立ち、栴檀は双葉より芳し。 pic.twitter.com/LWGtqW1FyD
#ミラノの奇蹟 #出てくると嬉しくなる俳優 このタグ使うの反則だけど、ある会社で窓の外にぶら下がってる人物に心奪われてる。一般人の可能性高し。 -ジョバンニ、湿度は? -直ちに と、執事が窓に近づくシーン。 男が担ってるのは、まるでニンゲン風見鶏。これもデ・シーカ流の社会風刺なの? pic.twitter.com/d2cDu0MkuD
#パンと恋と夢 #出てくると嬉しくなる俳優 ティナ・ピカ 本作では、独り身の警察署長ヴィットリオ・デ・シーカに仕える皮肉屋っぽいメイドさん役。顔力のため、少ない登場シーンでも存在感バツグン。 IMDbだと6クレジットありで6作品に出演。 pic.twitter.com/RbzMEasDWp
#昨日・今日・明日 #出てくると嬉しくなる俳優 ティノ・ピカ 本作エピソード「ローマのマーラ」で、神学校に通う孫が、隣家のソフィア・ローレンに誑かされた、と勘違いし激怒する婆さん。 たまたま私が観たイタリアン・コメディでは、なんだかあちこちに出てらっしゃる素敵なおばば様。 pic.twitter.com/nXsETQkAHn
#出てくると嬉しくなる俳優 手塚とおる氏!「ガメラ3 邪神覚醒」「キューティ・ハニー」での忘れられない怪演、予測不能な役作り。もし今、岡本喜八監督が新作を撮るとしたら真っ先に推薦します。喜八監督はこういう俳優さんに名演させるのがとても上手いから✨ pic.twitter.com/em9IKcijk6
#出てくると嬉しくなる俳優 マルコ・サロール。(ジョン・ウィック4 楽しみ!) pic.twitter.com/nXET8uWtD3
#出てくると嬉しくなる俳優 #滝田裕介 ラジオ・テレビ・映画・舞台と多岐に渡る活躍。 pic.twitter.com/Jky0NW07ZB
#出てくると嬉しくなる俳優 戸浦六宏さん。 悪役メインだけどたまにやる善人がたまらん! pic.twitter.com/vt7wmy36b7
20位まで見る
※表示される放送局は首都圏のみを対象としています。
番組表を見る(Yahoo!テレビ)