- すべて
- 画像・動画
並べ替え:話題順
蝉がみんみん鳴いてました 鹿児島は梅雨明けて、夏が来ました トカラ列島揺れまくって、桜島と新燃岳とボンボン噴火しとりますが🌋 何事もなく平穏な毎日が過ごせるようにお祈りしてきました #鹿児島 #くわしほこじんじゃ #精矛神社 #姶良 #加治木 #島津義弘 kagoshima-kankou.com/guide/50398 pic.x.com/Bfp5jnRJUg
6/27(金) kitchenまなべ日替わりランチ450円は「焼き肉弁当」豚肉・ピーマン・タマネギのオイスターソース炒めです。 他店には無い味ですのでぜひお試しください😌 #加治木 #手作り弁当店 #美味しいお弁当 #美味しいお昼ゴハン pic.x.com/u9G0s0sBzQ
6/24(火) kitchenまなべ日替わりランチ450円は「チキンカツ卵とじ丼」です。 加治木町木田、雨は降っていませんが蒸し暑いです。喉の渇きを感じる前に水分補給を少しずつしましょう。 ご来店をお待ちしております😊 #加治木 #手作り弁当店 #美味しい丼 pic.x.com/l42TNpx1KR
加治木の網掛橋たもとの恵比須神祠。中には木製のエビス像。 #加治木 #姶良市 #鹿児島 pic.x.com/t6NLP2tNWr x.com/benobe5858/sta…
6/20(金) kitchenまなべ日替わりランチ450円は「焼き肉弁当」です。 お弁当各種はお電話にてのご予約を承っておりますが、無断キャンセルされたお客様は次回からご予約は不可となります。 ご了承ください。 #加治木 #手作り弁当店 #美味しいお弁当 #美味しいお昼ゴハン pic.x.com/UUSnRj71py
加治木の網掛橋袂の恵比須神祠。明治中期頃につくられたものとのこと。二瀬戸石(加治木石の一種)製。祠部分は一石でつくられ、その上に屋根を組み合わせているという。 #えびす #加治木 #鹿児島 pic.x.com/pe3AiWir4H
6/17(火) kitchenまなべ日替わりランチ450円は「チキンカツ卵とじ丼」です。 今日からしばらくの間気温が30度を超える日が続きそうです。無理なく過ごしましょう。 ご来店をお待ちしております😊 #加治木 #手作り弁当店 #美味しい丼 pic.x.com/gj2KcnndYb
6/10(火) kitchenまなべ日替わりランチ450円は「チキンカツ卵とじ丼」です。 雨は降ったり止んだりです。 昨日は1日中すごい降りでした。当店は何事も無く通常営業出来ました。被害の出た地域の皆様お見舞い申し上げます。 #加治木 #手作り弁当店 #美味しい丼 #美味しいお昼ゴハン pic.x.com/g99ZxVT6pR
6/6(金) kitchenまなべ日替わりランチ450円は「焼き肉弁当」です。 当店の焼き肉弁当は豚肉・タマネギ・ピーマンのオイスターソース炒めとなっております。通常価格550円のメニューですのでお買い得ですよ😊 ご来店をお待ちしております。 #加治木 #手作り弁当店 #美味しいお弁当 pic.x.com/kOC8lO8rvl
精矛神社にある石塔。元和2年(1616年)建立。 伏願慶生丁未身心堅固、家國豊穣、武運享通、子孫昌盛奉読誦、法華妙典一万三千部、檀越島津十七代藤原義弘敬白、元和二年丙辰仲春時正之日、読誦沙門藤堂松岳 と刻まれている。「島津十七代藤原義弘」の文字も。 #島津義弘 #加治木 #姶良市 #鹿児島 pic.x.com/wSL4OazMB0 x.com/benobe5858/sta…
木脇祐秀の墓。加治木の萬齢山椿窓寺跡(椿窓寺墓地)にある。島津義弘に仕え、身の丈は八尺(約240㎝)の大男だったと伝わる。関ヶ原の撤退戦では「薩摩の今弁慶」と名乗って奮戦したという。元和5年(1619年)に島津義弘が亡くなると殉死した。 #木脇祐秀 #島津義弘 #島津の退き口 #加治木 pic.x.com/0bdxkYGE2o x.com/benobe5858/sta…
椿窓院供養塔。加治木の長年寺跡にある。椿窓院とは島津忠良の三女の「御西」。加治木城主の肝付兼盛に嫁ぎ、肝付兼寛を産んだ。その後、御西は離縁して加治木を離れた。没後に肝付兼寛は母の供養塔を加治木に建てた。もともと椿窓寺にあったが、長年寺に移されている。 #御西 #肝付兼寛 #加治木 pic.x.com/zi9ZQLvOdO x.com/benobe5858/sta…