自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

こちらの写真をカラー化した王佐栄氏が、ご自身のYouTubeチャンネル「佐栄写真館」で日本統治時代の台湾の化粧品事情について解説しています。クラブ化粧品の中山太陽堂、ライオン、資生堂……。 #南光写真帖 #南光 youtu.be/UvGCiuTWQus?si… pic.twitter.com/9Dkz7xWhue

太台本屋 tai-tai books@taitaibooks

メニューを開く

内地留学中の鄧南光が上野恩賜公園で撮ったこの写真は、法政大学カメラ部の撮影会で撮られたもののようです。モデルの女性たちが腰かけるベンチには、中山太陽堂「クラブ化粧品」の広告が。クラブ洗粉(あらいこ)は日本内地のみならず台湾でも大流行しました。#南光写真帖 #南光 pic.twitter.com/Pz48Zjremm

太台本屋 tai-tai books@taitaibooks

メニューを開く

鄧南光による先ほどの写真を、王佐栄氏と王子碩氏がカラー化したもの。 #南光写真帖 #南光 pic.twitter.com/7k3b29vbEk

太台本屋 tai-tai books@taitaibooks

メニューを開く

鄧南光がライカで捉えた戦前の東京。和装の女性とモダンな洋装の女性が一緒に写っていて、時代の移ろいを感じさせます。後ろののぼりにある「カメラデー」(?)の文字も気になります……。 #南光写真帖 #南光 pic.twitter.com/slzam6SDHi

太台本屋 tai-tai books@taitaibooks

メニューを開く

ライカを手に入れた鄧南光は、スナップ写真の撮影に熱をあげます。こちらは銀座の通りをゆく着物姿の女性たち。1930年代半ばの撮影だと思われます。#南光写真帖 「彼は距離を計算すると同時に、レンズのピントリングを回し続け、いつでもシャッターを切れるように備えた」(朱和之『南光』より) pic.twitter.com/a3gAr0o0Ho

太台本屋 tai-tai books@taitaibooks

メニューを開く

なお、『東京人』2022年3月号に栖来ひかりさんが書かれた記事「鄧南光のまなざし」で、こちらの女性の写真を紹介したところ、編集部に読者の方から以下のようなお電話があったそう。この女性をめぐるドキュメンタリーが撮れそうなお話ですね。#南光写真帖 twitter.com/tokyo_jin_tosh…

月刊「東京人」@tokyo_jin_toshi

先日、読者の方からお電話をいただきました。「3月号に掲載されている、台湾の写真家 鄧南光が戦前の東京を撮った写真の女性、石川光陽『昭和の東京』に出てくる女性と同じですね。それを見つけて報告したく電話しました」。確認したところ・・!!他の写真家の作品にも写っているかもしれませんね。

太台本屋 tai-tai books@taitaibooks

メニューを開く

台湾の写真家・鄧南光が写した戦前の東京。こちらは東京駅前、丸の内広場で新聞や雑誌を売る女性。左右の広告に「軍縮会議は果してどうなる 我が国民の覚悟」とあるので、1934年頃でしょうか。華やかなモダン都市東京にも、軍靴の音が迫りつつあるのを感じます。#南光写真帖 pic.twitter.com/7B8dWnNpZF

太台本屋 tai-tai books@taitaibooks

メニューを開く

阿佐田哲也の『麻雀放浪記』がきっかけで麻雀ブームが起きたのは1970年代ですが、実は戦前に第一次麻雀ブームがありました。麻雀は文人や上流階級に広まり、社交のひとつとして嗜まれていました。 東京に内地留学していた鄧南光は、着物の女性たちが麻雀を打つ姿を写真に収めています。#南光写真帖 pic.twitter.com/auHJMTrWhZ

太台本屋 tai-tai books@taitaibooks

メニューを開く

台湾の近代に関する著書や写真集を多数出版している王佐栄氏と、郷土史家の王子碩氏が、鄧南光の一部作品を時代考証を経て彩色し『彩絵鄧南光 還原時代瑰麗的色彩1924~1950』という写真集を刊行しています。先ほどの喫茶店の写真も、こんな風にカラー化。#南光写真帖 pic.twitter.com/xEZSUssfqH

太台本屋 tai-tai books@taitaibooks

メニューを開く

鄧南光はよくライカをたずさえて銀ぶらに出かけました。こちらは戦前の銀座、喫茶店のモダンガールを捉えた作品。#南光写真帖 pic.twitter.com/fdnbWt8f75

太台本屋 tai-tai books@taitaibooks

メニューを開く

内地留学した鄧南光が見た、戦前の東京。 「鋼鉄の桁にクレーン車のフック、ワイヤー、リベットで織り合わされた基礎の上を、鳶服と地下足袋で飛びまわる職人。(中略)昔ながらの古い通りにモダンが滲みわたっていく種々の境目が、鄧騰煇にははっきりと見えた」(朱和之『南光』より)#南光写真帖 pic.twitter.com/OEIRhF77aF

太台本屋 tai-tai books@taitaibooks

メニューを開く

■朱和之『南光』(中村加代子訳/春秋社) 日本統治時代の台湾に生まれ、ライカを愛した写真家・鄧南光の生涯に、同時代を生きた写真家たちの視点をまじえて、台湾の近現代を鮮やかに描く長編小説。 shunjusha.co.jp/book/978439345… 発売記念に #南光写真帖 で鄧南光(本名:鄧騰煇)の作品をご紹介します! pic.twitter.com/fj4vCV7faC

太台本屋 tai-tai books@taitaibooks

トレンド19:41更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    安室透役

    • ONE PIECE
    • 名探偵コナン
    • 安室透
    • コメント全文
    • 安室
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    安室さん

    • 古谷さん
    • 安室さんの声
    • サボの声
    • 降谷零
    • 声が変わる
    • コメント全文
    • 赤井さん
    • キャラの声
    • 安室くん
    • やっぱり降板
    • 関係者の方々
    • 言葉が出ない
    • 安室
    • ショックすぎる
  3. 3

    最俺、学校からの脱出

    • 最俺
    • 呪われた
  4. 4

    エンタメ

    天使に口付け

    • さところ
    • すとぷり
  5. 5

    エンタメ

    引きこもる時間はない

    • Video
  6. 6

    エンタメ

    あの頃からわたしたちは

  7. 7

    ニュース

    犯罪者を利する

    • 一部報道
    • Newspics
    • KADOKAWA
    • サイバー攻撃
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    安室透の声

    • 安室透の声で
    • キャラの声で
    • 安室ファン
    • 不倫した
    • 安室さんの声で
    • 不倫相手
  9. 9

    文野環

  10. 10

    エンタメ

    血のり

    • 君が獣になる前に
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ