- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
7月22日(火)に大会初戦を控えている野球部の活動風景です。今日は放課後の部活の時間に激しい雨が降りましたが、雨にも負けず、屋根の下で練習に打ち込んでいます。写真は文化部生徒が撮影しました。(4枚目の写真は、撮影をする文化部部員達の後ろ姿です!) #南大沢学園 #野球部 #文化部 pic.x.com/h1nnIEvoYv
今日の給食のテーマは「沖縄県」です。沖縄料理は、豚肉・豆腐・野菜・海藻を使う量が多いこと、逆に塩を使う量が少ないので、長寿の県としても有名です。クファジューシーには豚肉と昆布、ゴーヤチャンプルには豆腐と油で揚げたゴーヤ、天ぷらはシイラという魚を使っています。 #南大沢学園 #沖縄県 pic.x.com/nxgY6kvVOG
文化部です。昨日、大会前のバレーボール部の練習風景を撮影しました。バレーボール部は、7月20日(日) 第27回東京ゆうあいバレーボール大会(板橋区立小豆沢体育館)に参加します。優勝に向けて、チーム一丸となって、練習に取り組んでいます。皆様、応援よろしくお願いします! #南大沢学園 #部活動 pic.x.com/zBI9HotO1P
本日、日本情報処理検定協会検定試験(日本語ワープロ検定試験、パソコンスピード認定試験)を実施しました。会場は本校パソコン室です。今回は、計64名が受験。日頃の学習の成果を発揮すべく、各々、真剣な表情で取り組んでいました。 #南大沢学園 #検定 pic.x.com/gZk7ZgXcN9
明後日、7月7日は七夕です。給食でも七夕の行事食で、そうめんと断面が星形のオクラを使っています。これは、そうめんを七夕の伝説に出てくる織姫が紡ぐ糸や、天の川に見立てているからです。汁には、星形のかまぼこも入っています。 #南大沢学園 #七夕 pic.x.com/QYjdd99leH
今日は、食品コースの生徒が給食のためにパンを作る日です。全校生徒と教職員分、350個ものひまわりパンを、生徒同士で協力して声を掛け合いながら作りました。一昨日、生地の分割と成形をし、今日焼き上げました。焼きたてパンの提供です! #南大沢学園 #ひまわりパン #焼きたて pic.x.com/SJvjYQZB5t
お隣の町田市が南アフリカ共和国のホストタウンなので、今日の給食のテーマは「南アフリカ共和国」です。ぺリペリチキンは、数種類のスパイスで味付けしたスパイシーチキンです。チャカカラは、キャベツ、人参、豆などが入ったスパイシーな煮物です。 #南大沢学園 #南アフリカ共和国 pic.x.com/JY6rBFzri9
caféひまわり前の特設コーナーで、エコロジーサービスコースが、自分たちで育てたジャガイモを販売しました。「緊張したけれど、臨機応変に対応できた。」「買っていただけて嬉しかったし、楽しかった。」「もっとたくさん作りたかった。」 7月上旬にまた販売する予定です! #南大沢学園 pic.x.com/ynklcv6py0