自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

社内で若手がみな取得しているのを横目に、焦りを感じていました。「本当に受かるのか」「継続して勉強できるのか」不安でしたが、友達に受験すると明言することで腹をくくり、自分を追い込み勉強しました。 (1級建築士/30代男性/設計事務所)#受験パイセン pic.x.com/RILvP9qnQO

COOちゃん_ソーゴン@COO_sogon

メニューを開く

私が一番印象に残っているのはプライベートでのエピソードですが、南と西ではブラインドの向きが違うことを実際にカフェで気付いたことです。学んだ内容が仕事や私生活でも数えきれないほど活きることが嬉しかったです。 (1級建築士/20代女性/ハウスメーカー)#受験パイセン pic.x.com/nsqiR6jAhn

COOちゃん_ソーゴン@COO_sogon

メニューを開く

模試などの点数を気にするのも大事ですが、点数はその日の問題や自分の体調にも左右されるので、点数が悪いからと落ちこまないことです。これまでの学習時間に自信を持ち、本番は自分を信じて解答と見直しをするのが大切だと思います。 (1級建築士ストレート合格/20代男性/建設会社)#受験パイセン pic.x.com/WF9QjqsIbz

COOちゃん_ソーゴン@COO_sogon

メニューを開く

今だから言えることは、学科本試験日の1週間前に大失恋をし、完全にメンタルブレイクしたことです。そこから1週間心を無にして、とにかく目の前の置かれた状況をこなすことだけを考えて生きていました。無事に完走できたのは家族の支えのおかげです。 (1級建築士/20代男性/建設会社)#受験パイセン pic.x.com/axz9VmU9WY

COOちゃん_ソーゴン@COO_sogon

メニューを開く

徹底的に弱点をつぶすこと!合格最低点がある以上、いかに苦手科目の失点を減らせるかが合格の鍵だと思います。極端ですが試験直前の週の9割程度は苦手科目であった施工の学習に費やしました。 (1級建築士ストレート合格/20代男性/建設会社)#受験パイセン pic.x.com/40gNSLShNb

COOちゃん_ソーゴン@COO_sogon

メニューを開く

法規は試験2週間前の模試で12点を取ってしまい絶望的でした。法令集を引けば答えはあるからと後回しにした結果です。幸い本番に22点を取れたので「とりあえずやってみる! あきらめない!」という気持ちが大切だと思いました。 (1級建築士ストレート合格/20代女性/設計事務所)#受験パイセン pic.x.com/gCV3MbX8cd

COOちゃん_ソーゴン@COO_sogon

メニューを開く

ライバルが2人いました。仲が良い人には「絶対負けてたまるか」という思い。天敵の人は自分よりも好成績だったので「もっと良い点をとって見返してやる」という思いで、それぞれ絶対に負けられない戦いが自分の原動力でした。 (1級建築士ストレート合格/20代男性/建設会社)#受験パイセン pic.x.com/NSXcqftub1

COOちゃん_ソーゴン@COO_sogon

メニューを開く

施工は難しくてよくわからないと思っていましたが、 知識だけではなく背景にある理論を学習することで理解が深まり「苦手だけどがんばろう」と思えるようになりました。 (1級建築士/20代女性/設計事務所)#受験パイセン pic.x.com/aa4yGAQXS2

COOちゃん_ソーゴン@COO_sogon

メニューを開く

施工はイメージ、法規は理解!施工は実際に手を動かして図を描くことで視覚的に学びました。法規は安定して高得点を狙うには、単なる暗記ではなく、理解を深めることが重要です。試験本番でも確実に対応できる力が身につきます。 (1級建築士ストレート合格/20代男性/建設会社)#受験パイセン pic.x.com/SE1LdpLkDA

COOちゃん_ソーゴン@COO_sogon

メニューを開く

基本問題を完璧にしてから、応用問題を確認することです。問題集の頻出問題を完璧に理解できるまで繰り返しました。私は試験直前の模試から22点伸ばすことができたので、最後まであきらめないでほしいです! (1級建築士ストレート合格/20代女性/設計事務所)#受験パイセン pic.x.com/rlWubVQcw9

COOちゃん_ソーゴン@COO_sogon

メニューを開く

大学で建築を学んでいくなかで施工管理という職業に出会いました。「人と話すことが好き」な私に向いているのではないかと感じたことが、今の仕事に就くきっかけです。 (1級建築士/20代女性/建設会社)#受験パイセン pic.x.com/guYCJkKELV

COOちゃん_ソーゴン@COO_sogon

メニューを開く

会社の同期と一緒に勉強していました。模試のたびに点数を比べて危機感や悔しさがうまれることもありましたが、同じ環境で同じゴールに向かって進む仲間がいたことが、私の大きな心の支えになりました。 (1級建築士ストレート合格/20代男性/建設会社)#受験パイセン pic.x.com/nUBCHTnUPI

COOちゃん_ソーゴン@COO_sogon

メニューを開く

最初は法規の時間が足りませんでした。そこで頻出する問題は、法令集を開かずに解けるように学習しました。結果、時間内にすべての問題を解き終えることができるようになり、余った時間を見直しに充てることができました (1級建築士ストレート合格/20代男性/設計事務所)#受験パイセン pic.x.com/DVLzoVi3NJ

COOちゃん_ソーゴン@COO_sogon

メニューを開く

勉強が嫌いではなかったので、最後までモチベーションを落とさずに走り切れた気がします。しかし、限られた時間のなかで何から何まですべて完璧にしようとしてしまいました。学習すべき科目を明確にし、強弱をつけて勉強すべきだと感じました。 (1級建築士/20代男性/建設会社)#受験パイセン pic.x.com/4vHTCYwQyT

COOちゃん_ソーゴン@COO_sogon

メニューを開く

最初の模試では半分も解けませんでしたが「1日1点得点があがるように勉強しよう」と思いました。そして、最後まで1つでも知識を蓄え、理解を深めて点数にするという思いが、当日に最高得点を出せたことにつながったと思います。 (1級建築士ストレート合格/20代女性/空間デザイン)#受験パイセン pic.x.com/FvmFsR1IFq

COOちゃん_ソーゴン@COO_sogon

メニューを開く

仕事も忙しく、勉強時間の確保には苦労しました。ですが同じ境遇で戦っている人の話を聞いて自分も負けられないと感じ、来年も勉強に時間を取られたくないと思いながら勉強しているうちに、気づけば1年が経っていました。 (1級建築士ストレート合格/20代男性/ハウスメーカー)#受験パイセン pic.x.com/CPJrD1DisM

COOちゃん_ソーゴン@COO_sogon

メニューを開く

2級建築士の資格を活かすため、まずは設計の仕事に慣れることが今の目標です。現時点での知識で終わりにせず、仕事をするなかで様々な知識を吸収し、いつかは1級建築士やインテリア系の資格もとりたいと考えています。 (2級建築士ストレート合格/20代男性/ハウスメーカー)#受験パイセン pic.x.com/lAMYgGH58F

COOちゃん_ソーゴン@COO_sogon

メニューを開く

苦手な分野が多く「このままじゃ絶対に落ちる」「今年はあきらめて来年がんばればいいや」と自信を無くしてしまうこともありました。でも「試験本番に自分の得意な問題ばかり出る可能性も0ではない」と前向きに考えて、最後までやり抜きました。 (2級建築士/20代女性/建設会社)#受験パイセン pic.x.com/DZUboP2b7J

COOちゃん_ソーゴン@COO_sogon

メニューを開く

試験開始直前で、愛用していた筆記用具を家に忘れていたことに気付き焦りました。幸い予備があったので大丈夫でしたが、いつも使っていた道具が無いのはメンタルに影響するので、前日確認しておくべきでした。 (2級建築士ストレート合格/20代女性/ハウスメーカー)#受験パイセン pic.x.com/rAjeGgaaxx

COOちゃん_ソーゴン@COO_sogon

メニューを開く

最後まで自分を信じることが大切だと思います。合格するのは自分のためだということを忘れずに気持ちを奮い立たせて、試験まで自分を信じましょう。 (2級建築士ストレート合格/20代男性/リフォーム会社)#受験パイセン pic.x.com/jVkPzmTIrP

COOちゃん_ソーゴン@COO_sogon

メニューを開く

同じ大学の友達も受験生だったので、「一緒にがんばって合格しよう!」「試験が落ち着いたら旅行に行こう!」など先の予定を楽しみにしながらがんばりました。私にとって友達が大きな支えになりました (2級建築士ストレート合格/20代女性/リフォーム会社)#受験パイセン pic.x.com/H0cfYbQ6Ma

COOちゃん_ソーゴン@COO_sogon

メニューを開く

知識を問われる試験なので「問題の一つひとつを理解できているか」が重要でした。建築士試験には問題の出題傾向があるので、問題に慣れることが大切だと思いました。 (2級建築士/20代女性/ハウスメーカー)#受験パイセン pic.x.com/1zbEzP4f6X

COOちゃん_ソーゴン@COO_sogon

メニューを開く

入社一年目で失敗が多くて落ち込んでしまい、試験勉強のことを考えられない時期もありました。そんなとき「勉強しているだけでも偉いよ」「この調子なら絶対受かる!」と周りの人たちの励ましに助けられました。 (2級建築士ストレート合格/20代女性/リフォーム会社)#受験パイセン pic.x.com/0HAK7VlbpK

COOちゃん_ソーゴン@COO_sogon

メニューを開く

私は平日に3時間、休日は5時間の勉強時間をしっかり確保して、全科目を2~3往復して勉強していました。苦手科目は時間をかけてしっかり理解することが、合格のカギです。 (2級建築士ストレート合格/20代女性/ハウスメーカー)#受験パイセン pic.x.com/yGljI1p2sN

COOちゃん_ソーゴン@COO_sogon

メニューを開く

毎日わずかな時間でも継続して勉強することが「今の私は受験生なんだ!」という意識づけにつながりました。結果、緊張感を維持しながら合格というゴールまでたどり着くことができました。 (2級建築士/30代女性/設計事務所)#受験パイセン pic.x.com/kL3337SMJT

COOちゃん_ソーゴン@COO_sogon

メニューを開く

法規は法令集と友達に!朝の出勤までの時間や、寝るまでの時間など、少しでも時間がとれるたびに法令集を読み漁り、最終的に何がどのページに載っているかわかるほどになりました。 (2級建築士/30代男性/建設会社)#受験パイセン pic.x.com/j4Q1JwpCB9

COOちゃん_ソーゴン@COO_sogon

メニューを開く

問題文の意味を考えて解くことは大事ですが、勉強するときはわかる問題を増やすことが重要と考えました。勉強時間を確保することが難しかったので、わからなければすぐに答えを確認し、多くの問題に触れることで苦手意識を克服していきました。 (2級建築士/20代男性/設計事務所)#受験パイセン pic.x.com/E0YfdDV5Cl

COOちゃん_ソーゴン@COO_sogon

メニューを開く

点数が低迷し続けていた私が本試験で最高点を出すことができたのは、最後まで学習時間にこだわって勉強していたからだと思います。勉強し続けられるモチベーションを保つことがポイントです。 (1級建築士/20代女性/ハウスメーカー)#受験パイセン pic.x.com/aFfgZvwUP3

COOちゃん_ソーゴン@COO_sogon

メニューを開く

構造は物理が得意だったので、点数が安定していました。施工は数字があいまいになり、苦戦しました。工事の流れで覚えるだけでなく「養生期間」「温度」 など、項目ごとにピックアップすることで定着しやすくなりました。 (1級建築士ストレート合格/20代女性/空間デザイン)#受験パイセン pic.x.com/ehRSVfmiqs

COOちゃん_ソーゴン@COO_sogon

メニューを開く

もう二度と勉強したくない気持ちが強く、「何がなんでも勉強するのは今年だけ」「絶対に今年で終わらせる」と意識していたからこそ、最後までモチベーションを維持して勉強することができました。 (1級建築士ストレート合格/20代男性/建設会社)#受験パイセン pic.x.com/Pz6KcojTUI

COOちゃん_ソーゴン@COO_sogon

トレンド8:37更新

  1. 1

    ニュース

    神奈川新聞記者

    • 内部で検討
    • お断りしたのは事実
    • 神奈川新聞
    • 日経新聞
    • 排外主義者
    • 朝日新聞
    • 日本経済新聞
    • 新築マンション
    • 琉球新報
    • 参政党
  2. 2

    エンタメ

    終幕のロンド

    • 中村ゆり
    • 八木莉可子
    • 長井短
    • 草なぎ剛
    • 国仲涼子
    • 小澤竜心
    • 広報部長
    • 風吹ジュン
    • 新ドラマ
    • 中村雅俊
    • 塩野瑛久
    • 草彅剛さん
    • 古川雄大
    • 月城かなと
    • 草彅剛
    • 16名
    • 主演ドラマ
    • フジテレビ系
    • フジテレビ
  3. 3

    ニュース

    人口減対策

    • 人口減対策庁
    • 子ども家庭庁
    • こども家庭庁
    • Yahoo!
  4. 4

    ニュース

    ボーイング社

    • 航空機100機
    • 防衛装備品
    • なめられてたまるか!
    • コメの輸入
    • 5000億円
    • 170億
    • 80億
    • 100機
    • ボーイング
    • 80兆円
    • 5500億ドル
    • 80兆円の投資
    • 5500億
  5. 5

    スポーツ

    球団記録

    • 5試合連続
    • 37号
    • 5試合連続ホームラン
    • マンシー
    • 8試合連続
    • 大谷翔平が
    • 7人目
    • 5試合
    • 大谷翔平
    • 34度
    • 大谷翔平の
    • 6年ぶり
    • ホームラン
  6. 6

    エンタメ

    希望の気配がする

    • ランドリン
    • 柔軟剤
    • 紫耀くん
    • 紫耀さん
    • 平野紫耀さん
    • 平野紫耀
    • 紫耀ちゃん
    • 平野紫耀くん
    • 紫耀
    • クロサギ
  7. 7

    劇画の日

    • 月刊漫画ガロ
  8. 8

    ニュース

    石破自民では選挙勝てない

    • 危機感
    • 麻生閣下
    • 産経新聞
  9. 9

    小学生が

    • 顔面骨折
    • 貧困家庭
    • 増税ばかり
    • オートバイ
  10. 10

    スポーツ

    ヤスダグループ

    • D-Drive社
    • 安田財閥
    • D-Drive
    • 安田慶祐
    • ヤスダ
    • YASUDA
    • 日本ツアー
    • ソシエダ
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ