自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

#台湾2024 高雄のラストは『Mr.LONG/ミスター・ロン』の聖地「文武聖殿」へ!仕事を終えた暗殺者ロンちゃん=チャン・チェン(張震)が赤いランタンの下を去っていく最高のショット!暗殺現場の地下室は他の場所で撮ったのか廟には無かったな。赤とゴールド大好き。高揚する。 pic.twitter.com/lpiCkZr9fW

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 あと、「AからBまで歩くの確かきつかったな」とか5年以上前の記憶に引きずられ、友達が「大丈夫じゃない?」と言う通り、歩いてみたら記憶が盛られていたことに気づいたり。暑さでボヤッっとして、友達が食べたい物を選び間違えたことに気づかなかったり。ごめんねー&いつもありがとう!

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 初めてeSIMも使った。便利ですねー。最安値のkkdayの1GB/日にしたけど、台湾のフリーWiFiも以前より格段に強く繋がりやすくなってるしこれで充分。翻訳アプリはこれまでGoogle翻訳だったけどPapagoの方が訳がこなれてる気がしたので今後はこっちかな?お天気アプリはずっとAccuWeather。

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 4年半もの海外ブランクで以前のようにモリモリ歩き回れるのか?と自分を怪しんでたけど脚は大丈夫で、だけどやはり高温多湿にかなり体力気力を奪われた。夏が好きで暑さに強く40℃近い台湾を歩いたこともあるのに、2時間おきぐらいにカフェやお茶スタンドに入らないと無理だったし入るべき。

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 台湾必携の交通系カード「悠遊カード」は20年が期限。期限過ぎたかと思ってたけど無事払い戻してくれて新カードを購入した。4泊して雨は1度きり、1時間ほどのスコール。ポツポツしだした時点でカフェに避難したけど怖いような雷雨。既に猛暑だし降っても降らなくてもお茶休憩しまくりが吉!

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 500枚以上写真撮ったけどTwitterはこんなところで。あとはちょっとTIPS的なものを。虫除けにはこの2つ!左は日本から持参した蚊にもトコジラミにも効くタイプ。右は台湾で買った現地の小黒蚊用。主に右のを噴霧して塗り塗りしてたら見事なまでに刺されなかった!デング熱も流行ってるしね。 pic.twitter.com/v4s0BdW9xk

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 私の台湾三大絶品スイーツ、「正義餅行」の花生酥(ほろほろピーナッツ菓子)、「糖村」のヌガー、沁園の「凍頂烏龍茶梅」。「糖村」のヌガーを挟んだ葱クラッカーもイケる!「生元薬行」のアイテムで健康と美容に勤しみます。 pic.twitter.com/XXMa3uMyKr

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 ホテルのバルコニーの昼と夜。地下鉄のサイネージの湿布広告で「あー、効くーー」ってお顔のウー・カンレン。超売れっ子になったね、そこかしこで彼の広告を見かけた。4枚目は帰りの機内から見た空。 pic.twitter.com/G8tqsuDevC

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 誠品書店の展示と併設カフェのキウイスムージー。かつては日本円にして1000円以下で飲めたここのハウスワインは円安のせいで倍以上に……。4枚目は松山文創園区に向かう途中にある台湾最大のローファーム「理律法律事務所」のエントランスなんだけど前からあったっけ?新しいビルだよね? pic.twitter.com/IVdDCczpdz

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 24時間営業の誠品書店もここだけになってしまいました、松山文創園区。35℃以上の猛暑だったけど目に瑞々しく涼やかな緑緑緑。いつもなんとなく足を運んでしまう場所。 pic.twitter.com/v3hUmtGsvi

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 今日で終わります!「角公園珈琲」は築100年以上の建築をリノベしたカフェ。狭い階段を上ると意外なほど天井高のある広々した空間で、統一された家具調度ではないのにどのコーナーも素敵でとにかく落ち着く。ヴィンテージの力。お茶もコーヒーも本格派です。 pic.twitter.com/3fLXMcYKgD

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 「李記豆漿」は素食寄りかな?鹹豆漿は梅カツオ風味でホッとするけど豆乳感は少ない。蛋餅と『道士下山』を添えて。寧夏夜市で美味しかったチキン串。行列が出来てたので入ってみた「大稻埕魯肉飯」の豚モモご飯の目玉焼き乗せと金針菜(百合)スープ。ホテルのカフェの朝食も結構イケた☆ pic.twitter.com/eUywPl9u5V

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 はい、台湾の代名詞「鼎泰豊」。永康街の本店はテイクアウト専門になり、近くに広々した「新生店」が誕生。小籠包(と鹹豆漿)はこれまで有名無名かなりの数を食べてみたけれど、私は結局「鼎泰豊」が一番好き。今回初めて日本でコースを予約していった。全10品に大好きな筍サラダを追加☆ pic.twitter.com/vfDcfiNcrq

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 日本統治時代の刑務所官舎をリノベして飲食店などが入った「榕錦時光」。ポツポツしだしたのでカフェに入ったとたんスコールが来て凄い雷雨になった。カフェは「好丘」系列。ドラゴンフルーツスムージー美味しかった☆ 4枚目は近くのマンション。80年代あたりの建物なのかな?面白い意匠。 pic.twitter.com/1bglVSb6lV

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 赤峰街まで来たらというか台北に来たら必ず訪れないと落ち着かない「台北之家」。侯考賢がプロデュースした場所ということもあり、惜しまれつつ引退した監督をフィーチャーしたコーナーが幾つもあった。 pic.twitter.com/WX03HXZFln

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 赤峰街は店構えやロゴを見ているだけでも愉しい。2枚目は6年前に行った最高のブックカフェ「浮光書店」。健在でホッ。若くてお洒落な子たちで賑わう赤峰街に突如現れる「快樂の部屋」とはなんなのか……。 pic.twitter.com/YhwTkV58Gb

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 赤峰街はショップの入れ替わりが早くて人気店もすぐ撤退したり業態変換したり。メイドイン台湾の上質日用品を揃えた「HAVEN by nest」は息の長い方では?リニューアルして2階にお洒落なカフェが出来ていた。客は私だけで美味しいアイスラテで寛いじゃったけど、週末はもっと混むよね?(心配) pic.twitter.com/RzUlC5f2zK

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 「PAR STORE」の仙人バンドのトートと靴下いいでしょ?このショップはCREAとananの最新の台湾特集号に載ってたんだけど、日本人の来店が増えてるのかな?可愛いスタッフさんが「日本の方ですか?」と親切に対応してくださいました。 pic.twitter.com/khhgMlKvw5

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 赤峰街の「PAR STORE」もよかった!台湾バンド「透明雑誌」元リーダーの店で、レコードやZINE、雑貨やアパレル(香港明星パロディTシャツも)とひと癖あるポップなラインナップとインテリア。オリジナルロゴの仙人バンドが可愛い。友達はTシャツやトレーナー、私はトートバッグと靴下購入。 pic.twitter.com/bqMYupiQvt

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 「0km山物所」もう4枚。中華圏の真紅の門扉に憧れる。ちょうどスコールの直後に行ったので植物がいっそう瑞々しく。植物由来のコスメやフード、センスのいい雑貨なども売っています。庭に面したカフェも居心地良さそう。 pic.twitter.com/YUEEk1f5Vw

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 続き。台北に戻ります。ここよかった!3ヶ月前に永康街のはずれにオープンした「0km山物所」は日本統治時代の山林研究員官舎をコンバージョン。4テーマに分かれた緑深い庭、小道を挟んで並ぶ日本家屋の中にはギャラリーやショップ、カフェなどなど。街の真ん中の小さな森。 pic.twitter.com/FB4DRk35L9

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 「文武聖殿」もう4枚。ただでさえ大好きな中華マニエリスムが、ロンちゃんの聖地でもあると思うといっそう輝いて見えます。 pic.twitter.com/jVxx4ZR7lc

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 友達が絶賛していた高雄の「港園牛肉麺館」汁なし牛肉麺!去年の台湾麺ベスト500の2位らしい。牛肉も太麺も柔らかで卓上のニンニクとお酢で味変すると更に美味。ロンちゃんもきっと研究に来たな……。六合夜市の名物老板の炒飯屋台。地下鉄美麗島駅の派手派手ステンドグラスも見てきました。 pic.twitter.com/HlxE32PM0f

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 倉庫エリアは散策やデートスポットとして人気。台湾恒例の結婚式前撮り撮影中のカップルも。伊藤潤二展も開催されてました。近くの住宅にもポップな壁画が描かれてたり、アート地区として盛り上げます!の気概。 pic.twitter.com/ZPX568ayO6

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 快晴の高雄のベイエリア。1日1回15時に水平旋回する大港橋をカフェの特等席から眺めた。卒業式シーズンなので大学のガウン姿の男子2人が橋の上でキャッキャと写真撮り合ってる姿も見えて微笑ましく☆「高雄流行音楽中心」など再開発地区の最先端スポットが青空に映える。 pic.twitter.com/Cw14hkhYJ0

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 アート地区の倉庫街を走る高雄ライトレール。動画は英語だけど日本語のアナウンスもあります。 pic.twitter.com/M3Md10Hfzh

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 「トトロのトンネル」が有名な高雄ライトレールは市の中心エリアを30分ほどで一巡。芝の中のレールを静かに走行する。窓外の景色も愉しい。無人駅で電車の乗降にはドアのボタンを押す。悠遊カード(台湾旅行必携です)なら10元=約50円です! pic.twitter.com/bI62bYvDOh

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 高雄シリーズ。19世紀に造られた台湾最大のカソリック教会「玫瑰聖母聖殿主教座堂」。中央祭壇撮影は信者のみ可なので小さい祭壇やステンドグラスを。バロック建築の壮麗さにうっとり。近くにプロテスタントとおぼしきシンプルモダン(昔の)な外観の教会もあって次は観に行きたい。 pic.twitter.com/MHO5LqYl3L

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 「果貿国宅社区」は古いとは言え現役団地だしこのスケールなので生気があっていい。高鉄(台湾新幹線)左営駅からタクシーで10分。この団地についてのZINEもお勧めです。 x.com/yuka/status/17… pic.twitter.com/1zEmttrucN

ゆか@yuka

台湾ZINE『あの半円形のすごい建物は何』はちみせさんで購入しました!カラー写真たっぷり、高雄の顔のひとつとも言える巨大団地の寄贈者が日本の某著名人の祖母だった…などテキストも面白い。6月に高雄に行くのがますます愉しみになりました☆ pic.twitter.com/OHzsterYjF x.com/tamazo919build…

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 昨日の続き。高雄にも行って半円形巨大団地「果貿国宅社区」を見上げてきた!アールの魔力!圧巻!1965年完成の海軍社宅で(建設費を寄贈したのはバナナ輸出で財を成した蓮舫氏の祖母!)、80年代に国営住宅へ。チャン・チェン(張震)主演『Mr.LONG/ミスター・ロン』にも登場したよ☆ pic.twitter.com/tYYNUGd20H

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 「漫歩1948」は2階3階はホステルエリア。共有エリアのリビングやキッチンも綺麗でいい感じ。リノベ前の古い壁や金庫などを活かし、施工過程の写真や設計図が飾られている。ロフト部分はハンモックになっていて抱き枕風のテディベアがいました。 pic.twitter.com/otIzpcv9Sq

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 ホテルは1948年生まれのリノベ建築「漫歩1948」。古い意匠や素材も再生させつつ、モダンで清潔で過不足ない設備、桃園空港線台北駅から2分の立地、親切なスタッフetc.と文句無し。3人でひと部屋ずつ取って、私は角部屋でバルコニーが広かったので寧夏夜市で色々買ってきて飲み会開催☆ pic.twitter.com/eIy6h2y1bY

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 初日にまず向かったのが1946年創業の漢方薬局「生元薬行」。この美しい薬棚や天井を見てください。大好きな酸梅湯セット、オリジナルの石鹸やハンドクリームを購入。予約すれば日本語で中医の受診も出来る。近所の家のガラス窓も素敵すぎる。台湾に行くと素敵ばっかり言ってる。語彙……。 pic.twitter.com/BvlXvE4hKt

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 迪化街の「大稲埕慈聖宮天上聖母」。2018年に境内のガジュマルの下の屋台で飲んで「桃源郷!人生最高の昼飲み!」と感動した友達2人とまた来られて感無量……!4枚目は近くのお洒落スパイス店「杜甲A-Ma」の茴香や唐辛子が入ったお茶。爽やかで最高に美味しい! x.com/yuka/status/98… pic.twitter.com/uPuq5sVXW1

ゆか@yuka

今回の台湾旅行最大のテーマは昼呑み!午前中から迪化街は慈聖宮の境内、ガジュマルの木陰で史上最高の昼呑みをキメた!台湾版ホッピーみたいな「保力達」は甘露でハーバルで強いのに残らない。紅焼肉・ゴーヤと玉子と小魚炒め・排骨湯とメンマもはずれ無し。気候も爽やかで桃源郷! #台湾2018 pic.twitter.com/u5oSuwdpCU

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 バロック建築が連なる迪化街は何度来ても飽きない。台湾はコンバージョンやリノベーションの天才。4階建ての「郭怡美書店」の建物は確か前は飲食店だったような記憶が。ギャラリーやカフェも併設。4枚目の最高に愛くるしい犬さんは老舗雑貨店「大華行」に居ます☆ pic.twitter.com/UrbpT0rZOQ

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 ここも迪化街の古い建築に入っている「孵珈琲洋館」。日本の純喫茶にインスパイアされたそうでヴィンテージ趣味のインテリアが素敵。4枚目の可愛いモザイクタイルはトイレにあった小さなバスタブ。エスプレッソ+レモンジュース+オレンジのアイスコーヒー「Roman Holiday」も美味しかった。 pic.twitter.com/SAMN8pBCMr

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 4年半ぶりの海外は大好きな台湾から!1920年代のバロック式邸宅をコンバージョンした迪化街「AKA Quando Bar」。秘密の花園風の庭とインテリアも、台湾のお茶や果物や花やスパイスを使ったカクテルも最高だった☆☆☆ (写真撮影は本来は手元のみOK。他に客がいなかったためか特別にお許しが) pic.twitter.com/jUGKkMiGdq

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 もう最後の夜。鋭意荷造り中。部屋のバルコニーからの眺めです。いいホテルだったなー。帰国したらまたかつてのように旅の記録をツイートします。モーメント無くなっちゃったけど。 pic.twitter.com/KoAirDl045

ゆか@yuka

メニューを開く

#台湾2024 既に3日目が終わろうとしてますが、成田空港のGUCCIのチャン・チェン(張震)から始まった台湾旅行。と、機内で寛ぐ『道士下山』のお二人。 pic.twitter.com/2JherXGUNB

ゆか@yuka

トレンド6:49更新

  1. 1

    出てきて

    • 効果が出て
    • 定額減税
    • フォローさせて
    • 効果出てきている
  2. 2

    プロ野球史上初

    • 完全試合
    • 昭和25年
    • 1950年
    • 資生堂パーラー
    • フランス語
  3. 3

    エンタメ

    パッパラー河合

    • 渋谷すばる
    • NCT WISH
    • &team
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    リメンバー・ミー

    • トイ・ストーリー
    • リメンバーミー
    • 3週連続
    • ディズニー
  5. 5

    エンタメ

    払わない

    • NHK
  6. 6

    東北南部

    • 週間天気予報
    • 天気予報
  7. 7

    エンタメ

    愛していると言ってくれ

    • 常盤貴子
    • 豊川悦司
    • キリン一番搾り
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    高射装置

    • 10cm連装高角砲改+高射装置改
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    声優仲間

    • 原作者が
    • 松野太紀
    • 金田一少年
  10. 10

    エンタメ

    Hellfest

    • 眠り姫
    • BABYMETAL
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ