自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

返信先:@ck_eh8岐阜城 (岐阜県岐阜市天主閣18番地) #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/P85OMdCBl9

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8神護山崇福弘濟禪寺 (岐阜県岐阜市長良福光2403-1) 1511年(永正8年)鎌倉時代に創建・荒廃していた寺をに斉藤利匡の手で移転整備・改称したそうです。 織田家菩提寺でもあり、本能寺の変の後に側室の手で持ち込まれた遺品を埋めた織田信長・信忠廟所が在ります。 #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/fNZVZy3aJN

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8鷲林山常在寺 (岐阜県岐阜市梶川町9) 1450年(宝徳2年)土岐家守護代として事実上美濃国を支配していた斎藤妙椿が妙覚寺から世尊院日範を招き、建立しました。 境内に斎藤道三の供養碑が在ります。 #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/OrxTI2ZEfd

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8郡上八幡城 (岐阜県郡上市八幡町柳町 一の平659) #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/oIeOmKdQYX

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8諏訪高島城 (長野県諏訪市高島1丁目20-1) #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/ocZf28izMd

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8岡山城 (岡山県岡山市北区丸の内2丁目3-1) #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/zwdoTBNI7f

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8備中松山城 (岡山県高梁市内山下1) #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/5M1jqVSSUK

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8津山城 (岡山県津山市山下135) #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/T27eerumFa

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8鬼ノ城 (岡山県総社市黒尾) #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/Z4BVNjx3R0

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8備中高松城跡 (岡山県岡山市北区高松558-2) #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/JQNQWeH7cg

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8吉備津神社 (岡山県岡山市北区吉備津931番地) 創建不詳。主祭神は第7代孝霊天皇の第3皇子・大吉備津彦命。 江戸時代後期に上田秋成によって著わされた読本「雨月物語」の「吉備津の釜」には、この神社で行われている「鳴釜神事」が登場します。 #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/7ah91SHTEx

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8高知城 (高知県高知市丸ノ内1丁目2-1) #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/wKIWQzvD57

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8山内神社 (高知県高知市鷹匠町2-4-65) 1806年(文化3年)土佐藩10代藩主山内豊策が初代藩主・山内一豊とその夫人の見性院(千代)2代藩主・忠義を祀るために高知城内に造営した藤並神社が始まりです。 境内に大政奉還を慶ぶ山内容堂公の坐像が在ります。 #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/EB9LeKDLWg

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8日光東照宮 (栃木県日光市山内2301) 1617年(元和3年)祭神となる江戸幕府初代将軍・徳川家康を祀った神社で、家康本人の遺言により逝去1年後に久能山から改葬され、2代将軍・徳川秀忠により創建。 奥宮に徳川家康廟が在ります。 #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/JWJrpusSFm

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8鑁阿寺・足利氏館 (栃木県足利市家富町2220) #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/93mnNWM9rk

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8首里城 (沖縄県那覇市首里金城町1-2) 訪ねたのは2015年、焼失前です。 #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/wzHXaxAfA7

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8原城跡 (長崎県南島原市南有馬町) #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/unYOOea4f0

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8島原城 (長崎県島原市城内1丁目1183-1) #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/oiJQa26Zcs

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8平戸城 (長崎県平戸市岩の上町1458) #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/EvCDKiKFFL

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8金沢城 (石川県金沢市丸の内1-1) #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/ijKWjpf2l6

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8甲府城 (山梨県甲府市丸の内1丁目5-4) #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/SWiura6Ol6

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8躑躅ヶ崎館/武田神社 (山梨県甲府市古府中町2611) #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/1A41M9M3ja

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8柏尾山鎮護国家大善寺 (山梨県甲州市勝沼町勝沼3559) 養老2年(718年)奈良時代に行基が開創したとされています。幕末の戊辰戦争では、1868年3月29日(慶応4年3月6日)大善寺付近で板垣退助率いる迅衝隊が近藤勇の率いる甲陽鎮撫隊と戦い、勝利を収めています。 #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/U4ebs0XTkr

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8天童山景徳院 (山梨県甲州市大和町田野389) 1583年(天正10年)武田勝頼父子および家臣の慰霊の為、徳川家康の命により創建されました。 境内には武田勝頼・北条夫人・武田信勝が自刃した生害石やお墓が在ります。 #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/t3RGTwmkTY

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8天目山棲雲寺 (山梨県甲州市大和町木賊122) 1348年(貞和4年/正平3年)業海本浄により開山。 武田信玄没後、息子・武田勝頼が天目山の戦いで織田軍に敗れたのち、最期に目指した場所としても知られています。 #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/6dsAjNZ6cj

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8乾徳山 恵林寺 (山梨県甲州市塩山小屋敷2280) 1330年(元徳2年)甲斐国の守護職・二階堂貞藤が所領牧荘を寄進し、五山派の夢窓疎石を招き開山。 戦国武将・武田信玄の墓所と江戸前期に大老格として幕政を主導した柳沢吉保夫妻の墓所が在ります。 #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/zuAkaVHYtw

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8定額山浄智院 善光寺 (山梨県甲府市善光寺3-36-1) 1558年(永禄元年)戦国武将・武田信玄が開基。開山は信濃善光寺大本願三十七世の鏡空。 各地の善光寺と区別する為、甲斐善光寺と呼ばれる事が多く甲州善光寺・甲府善光寺とも呼ばれています。 #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/t3hvrhPKkb

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8万松山積翠寺 (山梨県甲府市上積翠寺町984) 開祖は行基とされ、古くは石水寺と呼ばれたそうです。 境内裏手には1521年12月(永正18年/大栄元年11月)に要害山城において誕生したとされる武田信玄の産湯を汲んだとされる井戸・産湯天神が残されています。 #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/i5fhPBbZ1m

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8高雄山 神護国祚真言寺 (京都府京都市右京区梅ヶ畑高雄町5) 824年(天長元年)和気清麻呂により開基。最澄が講義をしたり、空海が一時住んでいた由緒ある愛宕山山系の高雄山の中腹に位置する山岳寺院。 紅葉の名所としても知られています。 #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/6xanJj50NY

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8鞍馬山鞍馬寺 (京都府京都市左京区鞍馬本町1074) 770年(宝亀元年)鑑真の高弟・鑑禎により開山。他文献には藤原南家の貴族・藤原伊勢人の開山とも。 平安末期、平家を倒す為に修業をしていた牛若丸(源義経)に纏わる史跡が残されています。 #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/RcsfBFNbCa

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8歌中山淸閑寺 (京都府京都市東山区清閑寺歌ノ中山町3) 802年(延暦21年)比叡山の紹継法師が創建しますが後に荒廃。一條天皇の代に播磨守・佐伯公行が鎮護国家の道場として再興。 平安末期、高倉天皇の寵愛を受けた小督局が平清盛の怒りに触れ、出家させられています。 #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/JDHozGDleB

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8勝竜寺城 (京都府長岡京市勝竜寺12-1) #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/OEDa83yMag

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8圓通寺・大黒寺 (京都市伏見区鷹匠町4) 別称を薩摩寺。1615年(元和元年)島津家17代当主・島津義弘が開基。幕末には志士達の密儀が度々寺内で行われていたそうです。 宝暦治水工事後に亡くなった薩摩藩家老・平田靱負、寺田屋事件九烈士のお墓が在ります。 #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/Bj6e5lxEwH

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8萬年山 相国承天禅寺 (京都府京都市上京区今出川通烏丸東入相国寺門前町701) 1382年(永徳2年)室町幕府3代将軍足利義満が開基、夢窓疎石が開山。京都五山の第二位。 京都の観光名所として著名な鹿苑寺金閣・慈照寺銀閣は相国寺の山外塔頭です。 #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/R4PKTJYHAa

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8廬山天台講寺 (京都府京都市上京区寺町通広小路上ル北之辺町397) 「源氏物語」を著した紫式部が住んでいた邸宅跡(平安京の東に接した中河と呼ばれる、廬山寺の境内を中心とする処)に在る寺院です。 境内には紫式部の邸宅址を記念する顕彰碑と源氏庭が在ります。 #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/zETmUvbvEF

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8後白河法皇御所聖跡 天台宗 法住寺 (京都府京都市東山区三十三間堂廻り町655) 988年(永延2年)藤原為光が創建、院政期にはこの寺を中心に後白河法皇の御所「法住寺殿」がいとなまれました。隣接して後白河天皇陵が在ります。 ※陵の見学は平日のみ #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/itmT1wnipz

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8補陀洛山普門院六波羅蜜寺 (京都府京都市東山区松原通大和大路東入二丁目轆轤町81番地の1) 951年(天暦5年)醍醐天皇の第二皇子とされる空也上人により開山。平安後期、広大な境域内に権勢を誇る平家一門の邸館が栄え、鎌倉時代になると六波羅探題が置かれました。 #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/kyJW9xKV3E

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8大椿山六道珍皇寺 (京都府京都市東山区大和大路通四条下ル4丁目小松町595) 創建は782年 - 805年(延暦年間)とされ、開山は奈良大安寺の住持で空海の師にあたる慶俊とされています。※諸説あり 本堂背後の庭に小野篁が冥界への往路に利用したと伝わる井戸が在ります。 #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/n2RvR0xxGk

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8華嶽山東北寺 誠心院 (京都府京都市中京区新京極通六角下ル中筋町487) 1027年(万寿4年)関白・藤原道長が娘・藤原彰子に仕えていた和泉式部の為に法成寺の中、東北寺に建立したお堂が誠心院の起りとされています。 境内に和泉式部の供養塔が在ります。 #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/NeL1hEmyHW

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

メニューを開く

返信先:@ck_eh8南叡山養源院 (京都府京都市東山区三十三間堂廻り町656) 1594年(文禄3年)豊臣秀吉の側室・淀殿が父・浅井長政、祖父・浅井久政らの二十一回忌の供養の為に秀吉に願って創建されました。 ※内部は撮影禁止 #城と神社仏閣の写真募集 pic.twitter.com/yLpu9lGgKJ

ℳ.日本史と近代史◇歴女と呼ばないで@MoeK20060408

トレンド19:35更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    東京喰種

    • 庭園6
    • トーキョーグール
    • モンストコラボ
  2. 2

    ニュース

    M7.6

    • 深発地震
    • 小笠原諸島西方沖
    • 小笠原諸島
    • M6.9
    • 緊急地震速報
    • 地震規模
    • 震源の深さ
    • 地震の規模
    • 520km
    • 阪神淡路大震災
    • マントル
    • 35分
    • 地震速報
    • 何が起きた
    • 日本全体
  3. 3

    エンタメ

    スターアンドストライプ

    • 朴璐美
    • 7期
    • 僕のヒーローアカデミア
    • 日本テレビ
  4. 4

    エンタメ

    キョモえもん

    • ゆりやん
    • ドラえもん
  5. 5

    マイク納め

    • 富岡八幡宮前
    • 北村晴男
    • 強い口調で
    • 富岡八幡宮
    • 飯山あかり
    • 亀戸駅前
  6. 6

    非常に申し訳ない

    • 連合・芳野会長
    • 芳野会長
    • 産経新聞
    • メーデー
    • 帰れ
  7. 7

    エンタメ

    MUSIC FAIR

    • ミュージックフェア
    • 京本大我
    • フジテレビ
    • +18
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    イワタニ

    • 茅乃舎
    • ちいかわの世界
    • 岩谷産業
    • 紙コップ
    • ちいかわ
    • ガスコンロ
    • ハチワレ
  9. 9

    スポーツ

    サヨナラタイムリー

    • サヨナラ
    • 7回1失点
    • 愛する男
    • モイネロ
    • タイムリー
    • 見放題
    • みずほPayPayドーム
    • ソフトバンク
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    覆面水着団

    • 先行カット
    • ブルーアーカイブ
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ