- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
おはようございます🤗 #ハス (蓮)「巨椋宮西」 学名 Nelumbo nucifera 'Ogura-miyanishi' ハス科ハス属の水生多年草 インド原産 #宇治市植物公園 にて on Jul 16, 2025 pic.x.com/QYSuQgl56i
「サンジャクバナナ収穫体験」 令和7年 7月19日(土) 午前11時から 参加費:無料 (入園料は必要) 申し込み:当日受付 ※当日10時30分より受付横にて整理券を配布します。先着:20名様 1家族様1本限りです! #宇治市植物公園 #バナナ pic.x.com/eHR1nXw9IV
7/12.13は #観蓮会 を行います。この2日間は7時開園です。今年は2週間ほど早くハスが咲きはじめたり、いつまで経っても立ち葉が出てこないなど色々思わぬ生育で2日間にどれだけ花が咲いてくれるかドキドキしています。 象鼻杯は8時から行いますが、7時から会場で整理券を配ります。 #宇治市植物公園 pic.x.com/R5XN74ttLU
💁♀️🌱❀🌸✿🌿🙆♀️ 宇治市植物公園UCBpark @UCBPark 温室では ミカドアナナス 野外では クサボタンやヘメロカリスが咲いています。花弁やがく片が反り返っています。 #宇治市植物公園 pic.x.com/gqmFZP7jRT
今朝は雨が降っていましたが昼前から止んで蒸し暑くなっています。 ハスやアジサイが雨に洗われてきれいに咲いています。 レンゲショウマが数年ぶりにつぼみを付けています。 #宇治市植物公園 pic.x.com/BEYU9INkF4
ハス‘春日森’ 今年は花が早めです。1回目の追肥が遅れましたが、元肥を変えたのが良かったの花上りが順調です。 ハスの観賞は午前中がお勧めです。 #宇治市植物公園 #蓮 #宇治市 pic.x.com/0MwAWyLTD0
#ジニア Zinnia 別名 #ヒャクニチソウ (百日草) キク科ヒャクニチソウ属(=ジニア属)の一年草 写真は「ベリーズダブル」系の半八重咲きタイプです #宇治市植物公園 にて on Jun 22, 2024 pic.twitter.com/tL9NC6iqPH
#パボニア インテルメディア Pavonia intermedia アオイ科パボニア属の常緑低木、ブラジル原産 同属の hastata種と multiflora種との交雑種とか 赤い花のように見えるのは苞(ほう)で、その中に濃い紫色の萼(がく)と花弁があります #宇治市植物公園 観賞温室にて on Mar 28, 2024 pic.x.com/RbznZ3OcFn