- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
ヒメクロイラガ Scopelodes contractus Walker, 1855 黒い毒刺毛が警告を発していますね。 9.Ⅹ.2011 対馬市上県町 #対馬の昆虫 pic.x.com/i8UNmBKB3B
ツシマウラボシシジミ Pithecops fulgens tsushimanus (Shirozu & Urata, 1957) 2011年頃まではまだ何とか対馬各地で持ちこたえていたのですが…。当時のコンデジ撮影なので画質はよくありません。 7.Ⅷ.2011 対馬市豊玉町 #対馬の昆虫 pic.x.com/Atk5hg9SO0
ジュウロクホシテントウ Myzia oblongoguttata nipponica (Yuasa, 1963) サイト「日本列島の甲虫全種目録」の分布には対馬は入っていません。既産種かどうかは不明…。 5.Ⅶ.2010 対馬市厳原町 #対馬の昆虫 pic.x.com/cHXMaxEO2V
ニシキリギリス Gampsocleis buergeni (de Haan, 1843) ツシマキリギリスと呼ばれることもある対馬産ニシキリギリス短翅型です。長翅型もいます。 23.Ⅷ.2009 対馬市厳原町 #対馬の昆虫 pic.x.com/ZerNUAmDD2
ヤマトタマムシ朝鮮半島・対馬亜種 Chrysochroa fulgidissima coeruleocephala 韓国の研究者が韓国産は日本産とは別種であるとして新種記載。日本では韓国産も対馬亜種だととらえているようです。果たして…。個人的には本土亜種との違いがよく分かりません。 16.Ⅷ.2009 対馬市厳原町 #対馬の昆虫 pic.x.com/DeIraoqjPN
ツシマナメクジ Meghimatium sp. 対馬特産のナメクジです。近年,本土域で見つかるのは対馬からの人為的移入による国内外来由来だと思われます。各種キノコや朽木に付着した菌類を食べます。 16.Ⅷ.2009 対馬市厳原町 #対馬の昆虫 pic.x.com/s4Kz6XWlyb
ウスリーヤブキリは2015年に記載されたT.jungiではないかと言われています。和名としてツシマヒメヤブキリが提唱されているようですが、対馬産を基に記載されたわけでも対馬特産種でもないとすれば違和感を覚えます。種小名を生かしたユンギヤブキリあたりでは…。 14.Ⅵ.2009 厳原町 #対馬の昆虫 pic.x.com/3WqiVVbbrf
キュウシュウヤマヤブキリ対馬個体群 Tettigonia sp. 頭部背面から腹部末端に至る褐色の線が認められない個体。 26.Ⅳ.2009 対馬市厳原町 #対馬の昆虫 pic.x.com/1RUwNVAmSs
トビイロツノゼミ or タイワントビイロツノゼミ? Machaerotypus sp. トビイロツノゼミではないかもしれません。発掘画像…。 14.Ⅵ.2008 3.Ⅵ.2007 対馬市上県町 27.Ⅲ.2014 対馬市厳原町(標本) #対馬の昆虫 pic.x.com/Jr0n6MTGY6
チョウセンケナガニイニイ Suisha coreana (Matsumura,1927) 今後ここでこのような姿を見ることは厳しいかもしれません。コンデジでのズーム撮影なので音質はよくありません。 3.XI.2011 対馬市上県町 #対馬の昆虫 ※音質があまりにも酷かったので再UPしました。🙇♀️ pic.x.com/hHNGpdWNGF
ホソナガハナカメムシの一種 タスキホソナガハナカメムシ Scoloposcelis albodecussata かチョウセンホソナガハナカメムシ S. koreanus あたりではないかと思われます。 右側に写っているヒサゴナガカメムシが体長5.5mmなので、体長は3mm程です。 22.XI.2016 対馬市豊玉町 #対馬の昆虫 pic.x.com/mLXildqOMM