自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

#教育技術365》181 課題は一点集中で 児童や保護者との面談などの1対1のやり取りがある時期だと思います。課題に目が行きがちですが、一つに絞って擦り合わせを。いくつもに見える課題は、実は付随するものであり、そんなに多いものではないのかもしれません。 ともに考える時間にしたいものです。 x.com/eisuke_kato/st…

A-gorian@eisuke_kato

《#教育技術365》180 思いを育む図工「まぼろしの花」 まぼろしの種を見つけたよ!特別な場所で拾いました!まぼろしだから、どんな花が出てくるのか先生はワクワクしています。ほら動いてるでしょ?もうすぐ芽がでる合図ですね。どんな花かな、、、 と実物に触れながら思いを育てる。 x.com/gorigorigori_t…

メニューを開く

#教育技術365》178 「そんな日も、あるよね。」 😨「先生、教科書忘れてしまいました、、」 👨‍🏫「◯◯さん、そんな日も、あるよね。」 その一言で救われることってありますよね。 大丈夫だよって伝えたい。 x.com/niku_oisinariy…

教師 プリングルッス@niku_oisinariyo

《#教育技術365》177 🧹ズラすと良いこの時期🗣️ ○懇談会は詰め込んで早く終わるより間に自分の休憩を明確に入れる。珈琲でも ○どうせ油拭きするなら懇談会前が⭕️懇談会で綺麗、空いてる ○所見が年度末なら、夏休みに作成。変更あれば冬に。 ○夏ドリル付録のテストは学期末の宿題にしてしまう。 x.com/gamusyara_88/s…

だいじょーぶ先生🇨🇿🤝🇯🇵国際理解@teacher16694123

メニューを開く

#教育技術365》177 🧹ズラすと良いこの時期🗣️ ○懇談会は詰め込んで早く終わるより間に自分の休憩を明確に入れる。珈琲でも ○どうせ油拭きするなら懇談会前が⭕️懇談会で綺麗、空いてる ○所見が年度末なら、夏休みに作成。変更あれば冬に。 ○夏ドリル付録のテストは学期末の宿題にしてしまう。 x.com/gamusyara_88/s…

よしのこーすけ小学校@gamusyara_88

《#教育技術365》176 一筆箋で伝える 子どもの良い行動や成長を保護者へ伝える時に一筆箋を使います 電話だと繋がらなかったり、メールだとあっさりしていたり… 一筆箋だと隙間時間にササっと書いて渡せます 子どもにも保護者の方からも大変喜ばれます! 画像の一筆箋は@onigirimama1031 のです pic.twitter.com/aaooQIge8K x.com/yj1ukbiukggwyc…

教師 プリングルッス@niku_oisinariyo

メニューを開く

#教育技術365》176 一筆箋で伝える 子どもの良い行動や成長を保護者へ伝える時に一筆箋を使います 電話だと繋がらなかったり、メールだとあっさりしていたり… 一筆箋だと隙間時間にササっと書いて渡せます 子どもにも保護者の方からも大変喜ばれます! 画像の一筆箋は@onigirimama1031 のです pic.twitter.com/aaooQIge8K x.com/yj1ukbiukggwyc…

hagiwara@YJ1UKBiukGgwYc2

《#教育技術365》175 心をひらく つい、解決を急ぐと、教師が話しがちになり、教師の文脈で解決しがちになります。しかし、何かモヤモヤ。 そこで、まずは、当事者に思いを吐き出させましょう。話はそこからです。 一方で、意図的に止めることも。止める時には、その意図が伝わってないといけません。 x.com/eisuke_kato/st…

よしのこーすけ小学校@gamusyara_88

メニューを開く

#教育技術365》175 心をひらく つい、解決を急ぐと、教師が話しがちになり、教師の文脈で解決しがちになります。しかし、何かモヤモヤ。 そこで、まずは、当事者に思いを吐き出させましょう。話はそこからです。 一方で、意図的に止めることも。止める時には、その意図が伝わってないといけません。 x.com/eisuke_kato/st…

A-gorian@eisuke_kato

《#教育技術365》175 忘れ物が多い子とクエスト 叱る指導は誰もがしていることだろう。それでも、忘れてくる場合は環境を整えておく。〇〇さんは持ってこようと思うけど忘れてしまうんだよね!どうしたら減らせると思う?一緒に考えよう! ってその状況にプレッシャーをかけるのではなくゲーム化する x.com/gorigorigori_t…

メニューを開く

#教育技術365》173 【図工】酒井式の4原則 ①ふんぎる 悩んでても仕方ない、思い切って描くぞー! ②カタツムリの線 集中してじっくり描こう。 ③よしとする! 失敗なんてない。集中した結果だからOK! ④それを生かす 失敗(?)を生かして新たなアイデアに昇華。 ⭐️特に「よしとする!」が超良い! pic.twitter.com/m6Rd8H2H76 x.com/niku_oisinariy…

教師 プリングルッス@niku_oisinariyo

《#教育技術365》172 まとめテストのお知らせ📢 学期末テストの予告をしよう。 基本的にテストは1日1枚にしたい。子どもも教師も計画的に。宣言大切。 通信に予告を載せ、教室にも掲示📝 中学以降にもつながると信じて。 pic.twitter.com/uH2d0u8TkO x.com/gamusyara_88/s…

だいじょーぶ先生🇨🇿🤝🇯🇵国際理解@teacher16694123

メニューを開く

#教育技術365》173 【図工】酒井式の4原則 ①ふんぎる 悩んでても仕方ない、思い切って描くぞー! ②カタツムリの線 集中してじっくり描こう。 ③よしとする! 失敗なんてない。集中した結果だからOK! ④それを生かす 失敗(?)を生かして新たなアイデアに昇華。 ⭐️特に「よしとする!」が超良い! x.com/niku_oisinariy…

教師 プリングルッス@niku_oisinariyo

《#教育技術365》172 まとめテストのお知らせ📢 学期末テストの予告をしよう。 基本的にテストは1日1枚にしたい。子どもも教師も計画的に。宣言大切。 通信に予告を載せ、教室にも掲示📝 中学以降にもつながると信じて。 pic.twitter.com/uH2d0u8TkO x.com/gamusyara_88/s…

だいじょーぶ先生🇨🇿🤝🇯🇵国際理解@teacher16694123

メニューを開く

#教育技術365》172 まとめテストのお知らせ📢 学期末テストの予告をしよう。 基本的にテストは1日1枚にしたい。子どもも教師も計画的に。宣言大切。 通信に予告を載せ、教室にも掲示📝 中学以降にもつながると信じて。 pic.twitter.com/uH2d0u8TkO

よしのこーすけ小学校@gamusyara_88

《#教育技術365》171 YouTubeをCanvaで! 授業でYouTubeの動画を活用したいけど、自治体のブロックがかかって無理… そんな時はCanva上でYouTubeの動画を観ましょう! うちの場合は、それで使えた動画がありました 「アプリ」→「YouTube」を選択して動画の検索をかけます CMもないです #CanvaEdujp

教師 プリングルッス@niku_oisinariyo

メニューを開く

#教育技術365》171 YouTubeをCanvaで! 授業でYouTubeの動画を活用したいけど、自治体のブロックがかかって無理… そんな時はCanva上でYouTubeの動画を観ましょう! うちの場合は、それで使えた動画がありました 「アプリ」→「YouTube」を選択して動画の検索をかけます CMもないです #CanvaEdujp pic.twitter.com/W18pqsvo7h

hagiwara@YJ1UKBiukGgwYc2

《#教育技術365》170 はてな?を残す 板書をするか、しないか論はさておき、何を書くか?は深い学びにおいて、大切です。 残しておきたいのは、クラスで共通に考える問いと予想。そして、〇〇さんだからこその意見と問い、です。 そのクラスならではの板書をつくっていきたいものです。

よしのこーすけ小学校@gamusyara_88

メニューを開く

#教育技術365》170 はてな?を残す 板書をするか、しないか論はさておき、何を書くか?は深い学びにおいて、大切です。 残しておきたいのは、クラスで共通に考える問いと予想。そして、〇〇さんだからこその意見と問い、です。 そのクラスならではの板書をつくっていきたいものです。

A-gorian@eisuke_kato

《#教育技術365》169 イベントで心を一つにする お楽しみ会やお別れ会、お誕生日会などは心を一つにするチャンス。子どもの新たな才能を開花する時間でもある。企画、飾り付け、ゲームを盛り上げる、プレゼント、呼びかけ、非日常的な空間を作るとクラスの雰囲気が明るくなる。

メニューを開く

#教育技術365》167 🤫静かになる声かけ🤫 ○静かに聞いてる子、ありがとう。 →全体的にざわざわしていても効果アリ🐜 ○静かに待つ子が増えてきました。 →増えてなくても効果アリ🐜 ○静かにしてくれてありがとう。先生、話しやすいです。 →とにかく、効果アリ🐜

教師 プリングルッス@niku_oisinariyo

《#教育技術365》166 牛乳で乾杯🍻 子どもの誕生日。 クラスで何かを達成した時。 教室○日目。 牛乳で乾杯しよう🥛それだけで学級は一つになる。

だいじょーぶ先生🇨🇿🤝🇯🇵国際理解@teacher16694123

メニューを開く

#教育技術365》166 牛乳で乾杯🍻 子どもの誕生日。 クラスで何かを達成した時。 教室○日目。 牛乳で乾杯しよう🥛それだけで学級は一つになる。

よしのこーすけ小学校@gamusyara_88

《#教育技術365》165 「背浮き」と「浮き沈み」 本校は今日から水泳の授業が始まります 呼吸を長く続ける力を育成することを意識します 「ふしうき」や「背浮き」「だるま浮き」「連続だるま浮き」などに取り組ませ、「浮漂力」「浮沈力」を伸ばしたいです 参考文献:授業の腕が上がる新法則『体育』

教師 プリングルッス@niku_oisinariyo

メニューを開く

#教育技術365》165 「背浮き」と「浮き沈み」 本校は今日から水泳の授業が始まります 呼吸を長く続ける力を育成することを意識します 「ふしうき」や「背浮き」「だるま浮き」「連続だるま浮き」などに取り組ませ、「浮漂力」「浮沈力」を伸ばしたいです 参考文献:授業の腕が上がる新法則『体育』 pic.twitter.com/LPpPOP1el8

hagiwara@YJ1UKBiukGgwYc2

《#教育技術365》164 解決を焦らない トラブルが起きがち、そして、大きくなりがちな6月。しかし、ピンチはチャンス。クラスや個が成長する機会となります。そのためにも、焦らずに聴くこと。一日で短時間で解決しようとしないこと。本人が解決しようとしない限り、同じような問題が繰り返されます。

よしのこーすけ小学校@gamusyara_88

メニューを開く

#教育技術365》164 解決を焦らない トラブルが起きがち、そして、大きくなりがちな6月。しかし、ピンチはチャンス。クラスや個が成長する機会となります。そのためにも、焦らずに聴くこと。一日で短時間で解決しようとしないこと。本人が解決しようとしない限り、同じような問題が繰り返されます。

A-gorian@eisuke_kato

《#教育技術365》163 挙手が苦手な子どもの対応 元気よく手をあげる子どもではなく、不安そうに手をあげる子、考えようとしている子の気持ちを受け止める。そして、周りにも聞いてみる。不安なことが一つでも安心できるように周りを巻き込みながらマインドを上向きにする。

メニューを開く

#教育技術365》161 【体育】集合はバームクーヘン 声の拡がり方に合わせて、教師が両手を斜めに広げながら、写真右のようにバームクーヘン型(扇形🪭)に集まるようにしています。 👨‍🏫「ピピー!バームクーヘ〜ン🥐」 👦🧒「わーわーー(パク)」 pic.twitter.com/3zFHM0jarC

教師 プリングルッス@niku_oisinariyo

《#教育技術365》160 学期反省📝 多くの学校で反省の時期。ここで業務改善精選を提案したい🖐️ ⭕️数を出す。1つだけだから潰される。5個出せばどれか通る。 ⭕️気持ち強めに提案。時数を12削減と思ったなら20で。 ⭕️他校例を出す。学校は合わせたいもの ⭕️キーマンのキーマンに相談を。伝われっ

だいじょーぶ先生🇨🇿🤝🇯🇵国際理解@teacher16694123

メニューを開く

#教育技術365》160 学期反省📝 多くの学校で反省の時期。ここで業務改善精選を提案したい🖐️ ⭕️数を出す。1つだけだから潰される。5個出せばどれか通る。 ⭕️気持ち強めに提案。時数を12削減と思ったなら20で。 ⭕️他校例を出す。学校は合わせたいもの ⭕️キーマンのキーマンに相談を。伝われっ

よしのこーすけ小学校@gamusyara_88

《#教育技術365》159 筆算はひと手間を惜しまない! 筆算はちょっとしたステップを入れたり、工夫をしたりしましょう! 例えば、 ・繰り上がりの1は下に書く(脳にやさしい) ・繰り下がりでは「ブリッジ」(10の合成でみえる) ・小数点は先に書く(忘れない) ・補助計算を書く 手間を惜しまず!

教師 プリングルッス@niku_oisinariyo

メニューを開く

#教育技術365》159 筆算はひと手間を惜しまない! 筆算はちょっとしたステップを入れたり、工夫をしたりしましょう! 例えば、 ・繰り上がりの1は下に書く(脳にやさしい) ・繰り下がりでは「ブリッジ」(10の合成でみえる) ・小数点は先に書く(忘れない) ・補助計算を書く 手間を惜しまず! pic.twitter.com/HTZDqKp6ME

hagiwara@YJ1UKBiukGgwYc2

《#教育技術365》158 人との付き合い方 人と付き合うのが苦手だから…この時期になると顔を出してきます。そこで、スキルなのだということを学び、鍛えていきましょう。 おすすめなのが、グループワークトレーニング。日本学校グループワーク・トレーニング研究会の本にはいつもお世話になっています。

よしのこーすけ小学校@gamusyara_88

メニューを開く

#教育技術365》158 人との付き合い方 人と付き合うのが苦手だから…この時期になると顔を出してきます。そこで、スキルなのだということを学び、鍛えていきましょう。 おすすめなのが、グループワークトレーニング。日本学校グループワーク・トレーニング研究会の本にはいつもお世話になっています。

A-gorian@eisuke_kato

《#教育技術365》157 失敗を経験に変える この時期は、慣れてきたからこそ、トラブルも多い。それはどのクラスでも起こり得る。未然に防ぐことだけでなく、失敗から学ばせることも大切。 何をどうすれば良かったのか。 当事者の問題だけでなく教室の問題として取り上げるだけで学ぶことは多くなる。

メニューを開く

現場を支える中堅6名で、それぞれ十数年の経験則を土台に取り組んでいます。➡️ #教育技術365 流れてきたら軽くお目通しいただけたら嬉しいです👀  子供達、保護者、教員にとって絶対に良き1年にしたいと思っています。

だいじょーぶ先生🇨🇿🤝🇯🇵国際理解@teacher16694123

メニューを開く

#教育技術365》155 【体育】バラエティ・ドッジ オススメのドッジボールシリーズです🏐 ①ちょっとした工夫で知的な活動に。 ②苦手な人が活躍する、いわゆる「逆転現象」が起きれば最高です✨ 火の玉でも、王様でも、「触れたらアウト」というのが肝です。 pic.twitter.com/I7d9eGaMKq

教師 プリングルッス@niku_oisinariyo

《#教育技術365》154 なくす→減らすマインド 6月危機を乗り越えるため、問題行動を「減らす」ことを意識していく。掃除を真剣にしない子が10人いるなら8人になるよう動くのだ。 そういった「減らす」を意識するうちに、きっと気づく。「できている子の数」に👦 数をかぞえながら良い月にしよう🙆

だいじょーぶ先生🇨🇿🤝🇯🇵国際理解@teacher16694123

メニューを開く

#教育技術365》154 なくす→減らすマインド 6月危機を乗り越えるため、問題行動を「減らす」ことを意識していく。掃除を真剣にしない子が10人いるなら8人になるよう動くのだ。 そういった「減らす」を意識するうちに、きっと気づく。「できている子の数」に👦 数をかぞえながら良い月にしよう🙆 pic.twitter.com/ANJorP5QgV

よしのこーすけ小学校@gamusyara_88

《#教育技術365》153 チョークの色は白⚪️と黄色🟡 基本的にこの2色を使用します 赤や青、緑などは見えにくい児童がいるからです 自治体によってチョークの色のルールが決まっているところもあると思いますが、できれば白と黄色を使うようにしましょう!

教師 プリングルッス@niku_oisinariyo

メニューを開く

#教育技術365》153 チョークの色は白⚪️と黄色🟡 基本的にこの2色を使用します 赤や青、緑などは見えにくい児童がいるからです 自治体によってチョークの色のルールが決まっているところもあると思いますが、できれば白と黄色を使うようにしましょう! pic.twitter.com/PjeWUBHQO8

だいじょーぶ先生🇨🇿🤝🇯🇵国際理解@teacher16694123

《#教育技術365》152 【大きい方に、パクっ🐟】 数の大小を不等号で考えるとき 「お魚さんは大きい数が好きなんだよ〜」 いや〜可愛いです。

よしのこーすけ小学校@gamusyara_88

メニューを開く

#教育技術365》152 【大きい方に、パクっ🐟】 数の大小を不等号で考えるとき 「お魚さんは大きい数が好きなんだよ〜」 いや〜可愛いです。 pic.twitter.com/NkbapSk3i0

A-gorian@eisuke_kato

《#教育技術365》151 上機嫌でスタートしてみよう! 職場に向かう時、 職員室で挨拶をする時、 教室で子どもたちを迎える時、 少しだけニコニコしてみたり、口角や声のトーンを上げてみたりすることで気分が変わる。「今日もいいことが起こりそう」と思いながら上機嫌に始めると、、やってみましょう!

だいじょーぶ先生🇨🇿🤝🇯🇵国際理解@teacher16694123

メニューを開く

#教育技術365》149 学習の5段階レベル このステップを提示し、子どもたちに現在地をメタ認知させます 通信は「けテぶれ」を例にしていますが、学習以外の「あいさつ」でも「返事」でも「靴揃え」でも使えます 「次どうするか?」子どもたち自身が出せると、自分ごとになりやすいです✨✨✨ pic.twitter.com/nrwaLUbGNa

教師 プリングルッス@niku_oisinariyo

《#教育技術365》148 勇気ある進言📣 「明日は警報級の雨らしいです」☔️ 今のうちに休校の連絡を…は言いにくくても 休校の可能性があるので明日○時ごろの連絡配信(学校HP)をご確認下さい。等メール配信しときませんか⁉️ と言いやすい管理職に言うの大事🙆‍♂️ 保護者は早よ知りたい。段取りある。

よしのこーすけ小学校@gamusyara_88

メニューを開く

#教育技術365》001 黒板ピカピカ大作戦✨ 100均にもある「マイクロファイバーぞうきん」は、🎍新年を迎えるに相応しい神アイテムの1つ。新学期1日目、きっと子ども達の気持ちは高まります。 pic.twitter.com/XPnf64ascu

だいじょーぶ先生🇨🇿🤝🇯🇵国際理解@teacher16694123

《#教育技術365》始めます。 あけおめです✨🎍 以下の仲間と、日替わりでお役立ち情報を発信します✈️ こうすけ先生@gamusyara_88 プリングルッス先生@niku_oisinariyo ハギワラ先生@YJ1UKBiukGgwYc2 ごりごりゴリラ先生@gorigorigori_t 英介先生@eisuke_kato 少しでもお役に立てれば幸いです。

だいじょーぶ先生🇨🇿🤝🇯🇵国際理解@teacher16694123

トレンド13:54更新

  1. 1

    デュエルディスク

    • エクゾディア
    • ノアライルズ
    • ライルズ
    • オリンピック
  2. 2

    エンタメ

    ちびスト

    • WEST.
    • 人型
    • ちびぬい
    • グッズ詳細
    • ストラップ
  3. 3

    宵崎奏

    • ブルフェス
    • MEIKO
    • 特訓前
    • ヘアスタイル
  4. 4

    昼食抜き

  5. 5

    無能の武器化

    • 物干し竿
    • 妊娠後期
    • 手に取りやすい
  6. 6

    新聞輪転機事業

    • 三菱重工
    • 東京新聞
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    テフヌト

    • ラジエル
  8. 8

    私欲を出さない時

    • リンクラ
  9. 9

    スポーツ

    稲葉篤紀

    • 二軍監督
    • 監督代行
    • コーチ
    • 2軍監督
    • 日本ハムファイターズ
  10. 10

    ファッション

    スクール革命

    • ゴールデン特番
    • 生見愛瑠
    • 八乙女光
    • 高地優吾
    • 知念侑李
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ