自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

言葉にできないときでも、文字はわたしを活かしてくれる。 きょうも書こう。 #書くことについて

りょぴ@ことばの伴走者@talkwords_lab

メニューを開く

ふと、 「これって自分だけかな」って思ったことが、意外と誰かに届いたりする。 あすもいい文章と巡り会えますように。 おやすみなさい #書くことについて

りょぴ@ことばの伴走者@talkwords_lab

メニューを開く

あまり読まれなかった投稿ほど、自分にとっては大事だったりする。 「伝える」って、いつも“誰かのため”だけじゃなくてもいいと思ってます。 自分のために書いたっていい。 #書くことについて

りょぴ@ことばの伴走者@talkwords_lab

メニューを開く

「ネタ切れ」の前に、見直したい3つの視点 ・自分が最近モヤッとしたこと ・人からよく聞かれること ・昔の自分がつまずいたこと ネタって、探すより“気づく”もの。 「これって誰かにも当てはまるかも?」が、発信の入り口。 #書くことについて #ライティング #副業

りょぴ@ことばの伴走者@talkwords_lab

メニューを開く

今日、12月締め切りの公募に原稿を投函してきました。 中学生以来、久しぶりに書いた小説。 今のわたしにしか書けなかった物語です。 たくさん、たくさんの人に届きますように。 #公募投稿完了 #一次創作 #小説 #書くことについて

藍川 千織@chi_aikawa

メニューを開く

誰かのために書いてるつもりが、 気づけば、自分のためにもなってる。 言葉にすることで、少し気持ちが整う。 だから今日も、ちょっとだけ書いてみる。 #書くことについて

りょぴ@ことばの伴走者@talkwords_lab

メニューを開く

書くときについやりがちなこと。 ・あれこれ詰め込みすぎる ・書き出しが固い ・まとめすぎて余白がない 少し見直すだけで、グッと変わる。 #書くことについて #ライティング

りょぴ@ことばの伴走者@talkwords_lab

メニューを開く

今日は、書き終えた物語の奥にある感覚を、もう一度、身体で確かめに行ってきました。 書いたことが、ちゃんと生きてるかどうか。 たぶん、そういう確認の仕方も、あるんだと思う。 #創作のまわり #書くことについて

藍川 千織@chi_aikawa

メニューを開く

【note更新】 「“共感されたい”ばかりじゃ、届かない。」 SNSの反応に揺れながら、それでも書き続ける理由。 書き手の誰もがぶつかる、“あの感情”と向き合った1本です。 ▶︎ note.com/bright_seal909… #書くことについて

りょぴ@ことばの伴走者@talkwords_lab

メニューを開く

書いたものがすぐ反応をもらえるわけじゃない。 「伝わってるか分からない…」って不安にもなる。 でも、誰かが読んでくれてる。 それを信じて書き続けるのも、書き手の力だと思う。 #書くことについて #ライティング #ブログ

りょぴ@ことばの伴走者@talkwords_lab

メニューを開く

“共感されたい”と思うと手が止まる時がある。 でも、伝えたい相手が“誰か一人”に定まると、不思議と手が動く。 #書くことについて #承認欲求

りょぴ@ことばの伴走者@talkwords_lab

メニューを開く

「どう書いたら伝わるのか分からない」と悩む人へ。 ・読んだ相手が“何を感じるか” ・どんな“行動”をとってほしいか 書きたいことより、 “届けたいこと”に意識を向けると、 文章がグッと伝わるようになる。 #書くことについて #ライティング #ブログ初心者

りょぴ@ことばの伴走者@talkwords_lab

メニューを開く

書くって、 “伝える”ためだけはなく、 気づけば、自分の“内側”も整う。 #書くことについて

りょぴ@ことばの伴走者@talkwords_lab

メニューを開く

「誰に届けたいか」より 「誰のために書きたいか」って考えた瞬間、 書く手が止まらなくなった。 #書くことについて #ライティング #ブログ

りょぴ@ことばの伴走者@talkwords_lab

メニューを開く

「“届けたい”って思いながら、 「ほんとに必要とされてるのか…」と ぐらぐらしてた時期がある。 それでも続けたのは、 “信じたい何か”が、どこかにあったからだと思う。 そんなときの気持ち、言葉にしてみました。 ▼note note.com/bright_seal909… #書くことについて

りょぴ@ことばの伴走者@talkwords_lab

メニューを開く

「書けない日がある自分」を責めないでほしい。 書けなくても、 向き合ってるだけで あなたはちゃんと“書いてる人”だから。 #書くことについて #ブログ

りょぴ@ことばの伴走者@talkwords_lab

メニューを開く

書き慣れてきた頃に、ふと感ること。 「なんか、うまくは書けてるけど伝わってない気がする…」 整える技術が上がるほど、 “自分の言葉”が見えなくなることがある。 上手く書くことより、 伝えたい気持ちを込める。 読み手に届く一番の近道かもしれません。 #ライティング #書くことについて

りょぴ@ことばの伴走者@talkwords_lab

メニューを開く

「整えすぎて、伝わらない原稿」 実は“うまくまとめない”ことで伝わることもある。 ▼note書きました。 note.com/bright_seal909… #書くことについて

りょぴ@ことばの伴走者@talkwords_lab

メニューを開く

今日も書く。 誰かのために、自分の想いを整えながら。 #書くことについて

りょぴ@ことばの伴走者@talkwords_lab

メニューを開く

ひとこと投稿するのに30分かかるって、 もはや短編の執筆。 #書くことについて

りょぴ@ことばの伴走者@talkwords_lab

メニューを開く

誰かの「やってみよう」に、 ちょっとでも繋がったら嬉しいなと 思いながら、 今日もことばを重ねる。 #書くことについて

りょぴ@ことばの伴走者@talkwords_lab

メニューを開く

誰かに見てほしくて書いたって、 それも自然な気持ち。 “誰にも届かなくていい” なんて、本当は思ってない。 それでも書き続けてる時点で、十分すごい。 #書くことについて

りょぴ@ことばの伴走者@talkwords_lab

メニューを開く

「書けなかった日」があっても、 その日“向き合ったこと”が消えるわけじゃない。 続けるって、 完璧にこなすことじゃなく、 どんな形でも離れないこと。 #書くことについて #ライティング

りょぴ@ことばの伴走者@talkwords_lab

メニューを開く

「伝わる原稿」、 実は “書き出し”で、9割決まる。 読み手の集中力は、最初の2〜3行。 そこでつまずくと先を読んでもらえない。 ・問いかけで引き込む ・シーンから始める ・“感情”を置いてみる ちょっと変えるだけで、届き方は大きく変わります。 #書くことについて #ライティング

りょぴ@ことばの伴走者@talkwords_lab

メニューを開く

「続けれてるだけで、すごい。」 言われてみれば、確かにそうだと思う。 誰だって、“やらない理由”はいくらでも作れるから。 今日も少しだけ書いた。 それだけで十分。 #書くことについて #ブログ

りょぴ@ことばの伴走者@talkwords_lab

メニューを開く

「発信しても、誰も見ていないかも」 そう思う日は、めっちゃある。 でも、“誰かに届いてるかもしれない”って信じて続けると、 ほんとに、ある日ポンッと反応が返ってきたりする。 だから今日も書く。 未来の誰かのために。 #書くことについて #ブログ初心者

りょぴ@ことばの伴走者@talkwords_lab

メニューを開く

書いた本人がいちばん、「伝わるかな」って不安になる。 でも今回は、“読まれる文章の視点”を、 ちゃんと整えて届けられた気がする。 誰かの「書けたけど、届くかな…」を支えられたら嬉しい。 👉 noteはこちら note.com/bright_seal909… #書くことについて #ライティング

メニューを開く

焦ってるときほど、発信したくなる。 でも、本当に届けたいなら、 一回、呼吸してから言葉にした方がいい。 書くって、そういうもんやなぁって、今日あらためて思った。 #書くことについて

メニューを開く

伝えるって、難しい。 でも、「伝えたい」と願ったときから、もうスピーチは始まってる。 今日はそんな想いに寄り添えるnoteを投稿しました。 👉 note.com/bright_seal909… #書くことについて #スピーチ原稿 #伝え方

メニューを開く

今日はnote12弾を整えてた。 書いた言葉が、誰かの“やってみよう”に繋がるような、 そんな1本に育ってほしいなと思う。 #書くことについて

メニューを開く

書くって、 「わかってほしい」の積み重ねなのかもしれない。 自分の中にある “ことばにならないもの”を、 ひとつずつ整えてる。 だからこそ、 うまくいかない朝もあるけど、 それでも書くって、いいなって思う。 #書くことについて

メニューを開く

【書き出しで迷ったら、“この3つ”だけ意識してみる】 ・誰に向けてる? ・何を言いたい? ・どこから話せばスッと入る? 迷いながら書くことは悪くない。 大事なのは、「迷った自分ごと整えていくこと」。 #書くことについて

メニューを開く

「伝わるか不安なとき、添削でできること。」 原稿は整ってた。でも本人は不安を抱えてた。 添削って、“技術”だけじゃなく、 “自信”を整える時間でもあると思う。 ▼noteはこちら note.com/bright_seal909… #書くことについて

メニューを開く

いま書いてる言葉が、 誰かの役に立つかなんて分からない。 でも、自分の中から出てきたものを 「ちゃんと形にしたい」って気持ちはずっとある。 #書くことについて

メニューを開く

「書きたいけど、何を書いたらいいかわからない…」 そんなときは、今日の中で ・びっくりしたこと ・笑ったこと ・心が動いたこと この3つを、1行ずつ書き出してみてください。 それだけで、言葉のエンジンはかかります。 #書くことについて

メニューを開く

スピーチでも文章でも、 「うまく書けない…」って感じるのは、 伝えたいことが整理できてないだけかもしれません。 まずは「誰に、何を伝えたいか」だけでも書き出してみてください。 それだけで、言葉は動き出します。 #書くことについて

メニューを開く

うまく書けてなくてもいい。 今の自分で言える精一杯なら、 それが一番、伝わるんじゃないかなと 思う。 #書くことについて

メニューを開く

書き終えた瞬間は「よし!」って思ったのに、 時間が経つと、 「ほんとにこれで伝わるかな…」って不安になる。 書くって、いつも揺れるなぁー #書くことについて

メニューを開く

noteはこちらから 『“らしさ”って、どこで失くしてしまうんだろう』 note.com/bright_seal909… #書くことについて #自分らしさとは #言葉にできない想い

メニューを開く

たまたま流れてきた誰かの投稿が、 書きかけの原稿を救ってくれることがある。 ずっと言葉にならなかった感情が、 たった一行で輪郭を持ちはじめて、 書けなかった理由がわかる。 誰かの言葉に出会って、 はじめて自分の想いにたどりつくこともある。 #書くことについて #言葉にできない想い

トレンド10:03更新

  1. 1

    ITビジネス

    今すぐタップして釣りしよう

  2. 2

    ニュース

    駄目にした

    • 自分のことしか考えていない
    • でたらめをやられてたまるか
    • 強い憤り
    • お前だろ
    • 誰が自民を駄目にした
    • 自分のことしか
  3. 3

    ITビジネス

    社民党党首

    • 中国に情報
    • 福島みずほ
    • スパイ防止法
  4. 4

    グルメ

    ジョブチューン

    • 全品合格
    • ローソン
  5. 5

    兵庫県・斎藤元彦知事

    • 近すぎる
    • 1.5億円
    • 文春オンライン
    • MBS
    • 斎藤元彦知事
    • 斎藤元彦
  6. 6

    ニュース

    自民党に投票した

    • 自民党に投票
    • 江川紹子
  7. 7

    スポーツ

    クマ駆除に

    • 抗議電話
    • クマ駆除に抗議電話 特に道外から
    • クマ駆除
    • 北海道ニュース
    • 案内して
  8. 8

    スポーツ

    「性搾取された女性がさらし者」支援団体が「客待ち」逮捕報道に抗議

    • モザイク処理
    • 朝日新聞
    • 個人の問題
  9. 9

    奥山佳恵

    • 津久井やまゆり園事件
    • 津久井やまゆり園
    • やまゆり園事件
    • やまゆり園
    • 朝日新聞
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    残痕字

    • ED映像
    • 消えない傷あと
    • MyGO
    • ヴァンガード
    • バンドリ
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ