自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

#本日の次の一手正解】 正解は「▲3一銀」です! △3三金には▲2二金、△同玉は▲4二金~▲3二金打以下、△1三銀も▲2二銀成以下詰みです。金を渡していないので先手玉は詰みません。 金が斜め後ろに動けないことを突いた寄せです。 似た筋だと参考図のようなものもありますね。 #将棋世界 pic.twitter.com/OM3eumilv3

将棋世界@shogi_sekai

【#本日の次の一手】 将棋指しは次の一手の夢を見るか? 出典:将棋世界2001年1月号「初段・二段・三段コース問題」 ヒントは「渡せる駒を考えて」です! 先日に引き続き、自玉の安全度も一緒に考える問題です。 思いついた方は引用リポストで教えてください!(解説の参考にします) #将棋世界

将棋世界@shogi_sekai

メニューを開く

#本日の次の一手正解】 正解は「▲7三竜」です! 後手に金を渡すと△3八金から先手玉が詰んでしまうので、金を渡さないうちに詰めろをかける必要があります。 ▲7三竜は次に、 ①▲8二竜~▲8三香 ②▲7一金~▲6二金~▲7二金 の詰めろがあるので△同歩と取るぐらいですが、(続く) pic.twitter.com/wmMrEVzmN2

将棋世界@shogi_sekai

【#本日の次の一手】 素晴らしい次の一手だ…素晴らしい…素晴らしい… 出典: 将棋世界2018年2月号「初・二・三段コース問題」book.mynavi.jp/shogi/products… ヒントは「そんなところに」です! 3手1組の読みを披露してください。 思いついた方は引用リポストで教えてください! #将棋世界

将棋世界@shogi_sekai

メニューを開く

#本日の次の一手正解】 正解は「▲4三飛成」です! △同金に▲5五桂で詰めろ金取りです。 △7二銀などで受けてきたら、▲2三角成や▲4三桂成で駒を補充して攻めが続きます。 単に▲2三角成は△4八とが金当たりなのがネック。正解手には飛車を自陣から離す意味もありました。 #将棋世界 pic.twitter.com/B7ckjQWknm

将棋世界@shogi_sekai

【#本日の次の一手】 今でも次の一手、解いている。 出典:将棋世界1991年2月号「初段・二段・三段コース問題」 ヒントは「一石二鳥」です! 局面は攻め合いの真っ最中。 さて、どうしますか? 思いついた方は読み筋を引用リポストで教えてください!(解説の参考にします) #将棋世界

将棋世界@shogi_sekai

メニューを開く

#本日の次の一手正解】 正解は「▲9三角成」です! 何と後手玉はこれで詰んでいます。 (1)同桂は▲8一金以下 (2)同香は▲9二金以下、飛車と竜のコンビネーションが厳しいです。 (3)同玉が一番長いですが、▲8五桂~▲8一龍~▲7二飛成と大駒を全部切って▲7三金~▲5三桂と打てば、(続く) pic.twitter.com/w1yVvDwQo7

将棋世界@shogi_sekai

【#本日の次の一手】 仲良くのんびり、次の一手。 出典:将棋世界昭和50年9月号「初段コース問題」 ヒントは「大人しく詰まされるか?あるいは…」です! 先手玉は詰めろですが、諦めてはいけません。 思いついた方は引用リポストで教えてください!(解説を出すときの参考にします) #将棋世界

将棋世界@shogi_sekai

メニューを開く

#本日の次の一手正解】 正解は「▲3三桂不成」です! △同銀に▲3一金(参考1図)と打てば次の▲2一金が受かりません。 ▲3三桂不成に代えて、▲3三桂成は詰めろになっていません。△4九金と取られて、以下▲2二成桂から詰ましに行っても参考2図のように逃げられます。(続く) #将棋世界 pic.twitter.com/H12znMQtsP

将棋世界@shogi_sekai

【#本日の次の一手】 次の一手、出撃――。 出典:将棋世界1998年11月号「初段,二段,三段コース問題」 ヒントは「どちらにしようかな」です! 自玉もかなり危険ですが、勝ち切ってください! 思いついた方は読み筋を引用リポストで教えてください!(解説を出すときの参考にしますm(__)m) #将棋世界

将棋世界@shogi_sekai

メニューを開く

#本日の次の一手正解】 正解は「▲4四角」です! 以下△5一飛▲1一角成(参考1図)で馬を作りながら香得を果たして先手有利です。 △5一飛に代えて△同銀は▲3二飛成(参考2図)で金が取れて先手優勢です。次に▲2一竜と桂を取る手や▲8三金と打ち込む手で攻めが続きます。(続く) #将棋世界 pic.twitter.com/IZWkDr1ZN8

将棋世界@shogi_sekai

【#本日の次の一手】 そうだ 次の一手、解こう。 出典:将棋世界1992年2月号「初段,二段,三段コース問題」 ヒントは「一瞬のスキ」です! 後手がびっくりするような1手を繰り出しましょう! 読み筋を思いついた方は引用リポストで教えてください(解説を出すときの参考にしますm(__)m) #将棋世界

将棋世界@shogi_sekai

メニューを開く

#本日の次の一手正解】 正解は「▲4四角」です! 後手は▲2二角(飛)成を防ぎたいですが、△同歩は▲4三桂(参考1図)でこれまた詰み。 △4二金打で詰みは防げますが、▲9九角(参考2図)で竜を取られガックシ。 正解にたどり着いた方がたくさんいて、皆さんさすがの強さですね! #将棋世界 pic.twitter.com/3irfUAVTe8

将棋世界@shogi_sekai

【#本日の次の一手】 選ばれたのは、次の一手。 出典:将棋世界2006年8月号「初段,二段,三段コース問題」 ヒントは「取られても取られなくても」です! 竜と馬のコンビで攻められていますが、起死回生の一手を発見してください。 正解が分かった方は引用リポストで教えてください! #将棋世界

将棋世界@shogi_sekai

メニューを開く

#本日の次の一手正解】 正解は「▲2三歩」です! 角取りなので△同金ぐらいですが、▲3三角成(参考1図)△同金▲2三歩(参考2図)という手順が決まります。後手の角が捕まっているので、先手が優勢です。 きれいな手順だと思いましたので、出題してみました。いかがでしたか? #将棋世界 pic.twitter.com/TJJo3otn2t

将棋世界@shogi_sekai

【#本日の次の一手】 今日も今日とて、次の一手。 出典:将棋世界1989年1月号「初段,二段,三段コース問題」 ヒントは「ちょっとした手筋で一工夫」です! 問題は古くとも、考え方自体は現代に通じるものがあると思います。 ぜひとも取り組んでみてください。 #将棋世界

将棋世界@shogi_sekai

トレンド21:05更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    水着カンナ

    • ネムガキ
    • 経験値2倍
    • えっちすぎる
    • デバフ
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    ニャン生

    • プレミア公開
  3. 3

    中国のトレンド

    • 石丸さん
    • YouTuber
    • 街頭演説
    • 蓮舫
    • 石丸
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    ヴァルキューレ

    • アリウス
    • 水着イベント
    • 新キャラ
  5. 5

    エンタメ

    デビュー取り消し

    • デビュー佐野
    • 鬼レンチャン
    • 鬼ハードモード
    • 取り消します
    • デビュー
  6. 6

    エンタメ

    越前和紙

    • 越前和紙の里
    • 越前
  7. 7

    エンタメ

    宣孝

    • 百舌彦
    • 為時
    • 道長
    • 光る君へ
    • 乙丸
    • のぶのり
    • まひろ
    • 佐々木蔵之介だから
    • 源氏物語
    • 佐々木蔵之介
    • 業務上横領
  8. 8

    エンタメ

    道長くん

    • 道長
    • 国語力
  9. 9

    最高のグループ

    • 櫻坂46
    • FAD
    • チケット
  10. 10

    横山和生

    • ジョッキーカメラ
    • ベラジオオペラ
    • 宝塚記念
    • ドウデュース
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ