自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

イランで起きている「反スカーフデモ」。自由の獲得、暴力への抵抗としてのデモ。聞き書きという手法で現地へ飛び、女性たちの声を掬い上げる本書は彼女たちの聡明な生き方と確固たる尊厳を照らしていく。 著者の描く人々は皆、凛としている。 金井真紀『テヘランのすてきな女』晶文社 #本日の注目本 pic.twitter.com/4VxdHpptYa

ときわ書房志津ステーションビル店@tokiwashizu

メニューを開く

幸せになるために一緒になったはずだった。しかし… 人びとのやるせない心情を描く名手、カツセマサヒコ待望の新作は、どこまでもリアルにこの世界の憂鬱さを露わにしていく。 それはもちろん、書き手としてとても誠実ということだ。 カツセマサヒコ『ブルーマリッジ』新潮社 #本日の注目本 pic.twitter.com/qb54lT0wBL

ときわ書房志津ステーションビル店@tokiwashizu

メニューを開く

「珠玉」とは実は大きいことではなく、小さなことに用いられる言葉。人のささやかな営みから、この数年の著者の苦悩までを確かな言葉で綴るエッセイは、市井の人々の中にこそ珠玉が埋まっていることを物語る。 ブレイディみかこ『転がる珠玉のように』中央公論新社 #本日の注目本 pic.twitter.com/EHI0RNfbun

ときわ書房志津ステーションビル店@tokiwashizu

メニューを開く

関東大震災の朝鮮人虐殺の爪痕は現代にも残り続ける。差別はやがて人格・人体への直接的な暴力に変わる。 危機の時代に現地に足を運び続け、膨大な資料を研究した渾身のルポは、単なる資料ではなく人間が直視すべき真実の集大成である。 安田浩一『地震と虐殺 1923-2024』中央公論新社 #本日の注目本 pic.twitter.com/kkaYCzFGXR

ときわ書房志津ステーションビル店@tokiwashizu

メニューを開く

森に突然、見たこともない生き物が現れ光を放つ。それはすべての生き物にとって大きな分岐点を生んでしまった… いや、こんな理屈は意味がない程に、とんでもない作品が生まれてしまった。まさに真紅の火に包まれたような赤い絵本は圧倒的な神々しさを放つ。 井上奈奈『ひ』岩崎書店 #本日の注目本 pic.twitter.com/tXyQARmK5M

ときわ書房志津ステーションビル店@tokiwashizu

メニューを開く

おなじみ夏葉社の島田さんが特別編集。 テーマはズバリ「積読」! これで果たして積読のうしろめたさは解消されるのか!? 本の無い人生など考えられない人が集まった積読特集。 われらが大石トロンボ渾身の短編「積読戦士ツンドくん」を読め! 『望星』2024年7月号(東海教育研究所) #本日の注目本 pic.twitter.com/Vk6kcWmiQa

ときわ書房志津店 6/1~6/15ポイント2倍@tokiwashizu

メニューを開く

子どもや若者の自主性を重んじるということは、単に物分かりがいいということではない。社会の変化とともに学校、会社もどう変わるべきか、国の方向性を占う教育の実践なのだ。二人の対談に多くのヒントを読む。 工藤勇一/植松努『社会を変える学校、学校を変える社会』時事通信社 #本日の注目本 pic.twitter.com/bScqCwldMU

ときわ書房志津店 6/1~6/15ポイント2倍@tokiwashizu

メニューを開く

キム・ウォニョン、キム・ソヨン、イギル・ボラ、チェ・テギュ。言葉を磨くような生き方をしてきた人たちが紡ぐ、日常のありふれた光景から価値を見出し、気づきにあふれた言葉の集成。 似ているようで違うわたしたちの物語の幕を開ける16の単語。 牧野美加 訳『日常の言葉たち』葉々社 #本日の注目本 pic.twitter.com/Awlh5k3LwV

ときわ書房志津店 6/1~6/15ポイント2倍@tokiwashizu

メニューを開く

書店がなくなる。その原因は複合的だ。巷で言われる活字離れ、電子への移行などといった理由は一元的に過ぎない。書店、取次、出版、図書館、作家…それぞれの立場、現場から、本当に理解・解決すべきことは何かを問う1冊。 小島俊一『2028年 街から書店が消える日』プレジデント社 #本日の注目本 pic.twitter.com/RpS0trNoze

ときわ書房志津店 6/1~6/15ポイント2倍@tokiwashizu

メニューを開く

ゲームとフェミニズム。ゲームを全くやらない私(日)は、その接点をこの本で初めて知った。ゲームの外の現実世界で起きている差別、誹謗中傷と戦うことがゲームの世界で起きている。そのスリリングさそのままに、本書は滅茶苦茶面白い。 近藤銀河『フェミニスト、ゲームやってる』晶文社 #本日の注目本 pic.twitter.com/GJ47qMCKY8

ときわ書房志津店 6/1~6/15ポイント2倍@tokiwashizu

メニューを開く

野上弥生子とジェイン・オースティン。2人を結ぶ線の延長線上に、現代と地続きの女性の生きづらさが見える。物語の分析を元に家父長制の規範がもたらすあらゆる問題にメスを入れる。 ケアとエンパワメントについて、考察を切り開き続ける著者の真骨頂。 小川公代『翔ぶ女たち』講談社 #本日の注目本 pic.twitter.com/0WjpryN5QR

ときわ書房志津店 6/1~6/15ポイント2倍@tokiwashizu

メニューを開く

「あなたには、安全に狂う必要が、あります」 死を考えるほどに思いつめた作家がセラピストから言われたひと言。苦しみから解放される方法としての”アディクション”の解明は、特殊な状況にある人だけでなく、全ての人に生きる為の示唆をもたらす。 赤坂真理『安全に狂う方法』医学書院 #本日の注目本 pic.twitter.com/3kN6BJEw0b

ときわ書房志津店 6/1~6/15ポイント2倍@tokiwashizu

メニューを開く

名店中の名店といっても過言ではないTitle。しかしその店主も近年の行き詰まりを感じ、同志とも言える本屋を訪ね歩く。愚直であっても「これしかない」という働き方と意志を再確認する旅。確かな視点と筆致で本屋の確かな存在を映し出す。 辻山良雄『しぶとい十人の本屋』朝日出版社 #本日の注目本 pic.twitter.com/vlyBx3zzid

ときわ書房志津店 6/1~6/15ポイント2倍@tokiwashizu

メニューを開く

書店の閉店が続く。無書店地域が増える。 なぜ、いかにして閉店してしまうのか、その内情を幅広い取材で浮き彫りにする。 ただ寂しい、残念だと言っているだけでは始まらない。まずは現状を知る。そうしなければどこへ向かうのかも分からない。 山内貴範『ルポ書店危機』blueprint #本日の注目本 pic.twitter.com/FFUvP4AsA8

ときわ書房志津ステーションビル店@tokiwashizu

メニューを開く

不調のどん底から這い上がり、見事に回復、元気に…という話ではなく、この不調と変化を受け入れながら生きてみる。リセットや開き直りとも違う、ただ自分が立つ場所を見つめ直すことでそんなに悪くない人生が開ける予感がするのだ。 青山ゆみこ『元気じゃないけど、悪くない』ミシマ社 #本日の注目本 pic.twitter.com/XvGsnGfnRh

ときわ書房志津ステーションビル店@tokiwashizu

トレンド16:26更新

  1. 1

    4piece

    • 凛月
    • 巴日和
    • マヨイ
    • アイドル
  2. 2

    ニュース

    定年延長

    • 不開示決定
    • 黒川氏のため
    • 取り消し
    • 国民の声
    • ざるを得ない
    • 裏金事件
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    ウマピョイ

    • 園田競馬
  4. 4

    グルメ

    取引先に苦情

    • 日刊スポーツ
    • 岩下の新生姜
    • ひまそらあかね氏
    • 都知事選
    • ひまそらあかね
    • 新生姜
    • ひまそら
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    リミットレギュレーション

    • アーゼウス
    • カイコロ
    • マジェスペクターユニコーン
    • エアホイスター
    • サモリミ
    • カタパルトタートル
    • ピュアリィ
    • させていただいております
  6. 6

    モスピーダ

    • スタート
    • HD
  7. 7

    スポーツ

    福田周平

    • 宮城大弥
    • 周平
  8. 8

    ITビジネス

    プラチナバンド

    • 楽天モバイル
    • 三木谷社長
    • 家にいた
    • 爆発した
    • 三木谷
    • 三木谷さん
  9. 9

    スポーツ

    シュヴィルツォク

    • クバ
    • J3大宮
  10. 10

    効果出てきている

    • 渡海紀三朗
    • 1ドル200円
    • 既得権益
    • 過大評価
    • 定額減税
    • 毎日新聞
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ