自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

せっかくなんで急行線時代も行ってみよー 93年は歴代最速3時間4分で運行していた頃です 64年は川池線も載ってる! 鈍行線の旅行記はハッシュタグからどーぞ↓ #松山高知鈍行線 pic.twitter.com/4SAkigZNpD

イソミ@isomibus

メニューを開く

残念ながら、土曜日は仁淀川町民バスの多くが運休となり、徒歩区間は名野川の次・上仁淀~岩川間となり10kmを超えます 90分ほどで歩ききるのは厳しく、一日での通り抜けは困難でしょう 日曜はさらに大崎の奥へ行くバスが全て運休になります 本当に針の穴に糸を通すようなコースですね #松山高知鈍行線 pic.twitter.com/9UGnZNeH5D

イソミ@isomibus

メニューを開く

一番のネックはやはり旭までの県境区間です ここを月・木のみ運行の芋生野線で繋いでいますが、R33を辿るなら名野川で乗り換えて高瀬口へ繋ぐこともできます 高瀬口から旭の手前・岩川まで久万高原町営が入ってきますので、6km程を歩くことで火水金曜も通り抜けは何とか可能です #松山高知鈍行線 pic.twitter.com/ydEaDJ8de5

イソミ@isomibus

メニューを開く

さて、今回の高知松山間バス旅、恒例の通り抜け時刻表と簡単な地図で振り返ってみましょう 国鉄・JR時代はほぼ全線でR33をトレースしていたため、伊野から先は佐川を目指しました(点線) 今回の乗継は緑のパターンでしたが、現状これが唯一絶対の正解で、逆の高知行きは不成立です #松山高知鈍行線 pic.twitter.com/DJRBgtqAuY

イソミ@isomibus

メニューを開く

返信先:@isomibusフォロー外から失礼します。 #松山高知鈍行線 のポスト、楽しく拝見しました。 いつか乗ってみたいと思っているルートの一つです。 この旭バス停の写真が1番参考になりました。😁

にしてつあやさん@nishitetsuaya

メニューを開く

というわけで、最終的には高知から9本のバスに乗り継ぎました 松山駅滞在は15分、すぐにリムジンに繋ぎ伊丹へ飛びます 後ろに見えるはせとうちバス! 昨日は随分お世話になりました 丸一日かけるような本格的な四国のバス旅は初めてでしたが、いやぁ楽しかった! #松山高知鈍行線 pic.twitter.com/3s7AR2BdqB

イソミ@isomibus

メニューを開く

朝7時前に高知を出発しておよそ9時間半後の16時20分、定刻でJR松山駅に到着しました いやぁ〜…… 退屈はしないんですが、いかんせん時間かかりました鈍行だけに 特急なんごく号時代の最速便は、やや経路が異なるとは言え下道でほぼ3時間で結んでましたから、その俊足たるや! #松山高知鈍行線 pic.twitter.com/7q2USMG90L

イソミ@isomibus

メニューを開く

最終ランナーにして国鉄バス唯一の残党、JR四国バス久万高原線 落出であんなにのんびりしてたのに、久万駅2分接続2分延なの辛すぎる 道の駅見物や写真撮影の暇はゼロ とは言え連絡はしてるので実質的には落出松山間直通に近いダイヤ設定になっとります 峠越えで仁淀川水系ともお別れ #松山高知鈍行線 pic.twitter.com/rh8KXz6JCL

イソミ@isomibus

メニューを開く

それから、合格きっぷ 柳谷支所の心臓破りの坂を上がりきれば売ってもらえますw 発地が「旭」なのが嬉しいね! ごうかく駅(停留所)は、町営バスのもう一つの支線・古味線沿線にあります 旭からの岩川線にそのまま居座り続ければ連れて行かれますが、流石に乗りっ放しはしんどいな #松山高知鈍行線 pic.twitter.com/XUbq7sTVwL

イソミ@isomibus

メニューを開く

落出のオアシス森岡鮮魚店 川魚かと思ったら、松山まで買い付けに行ってるそうで ただ、最近は人も減って皆んな歳とって魚はあんま売れんようになってしまったと そのため、店内には生活雑貨や食料品がぎっしり コンビニなくても飲食物の補給はできますぜ #松山高知鈍行線 pic.twitter.com/hj6d0mTYll

イソミ@isomibus

メニューを開く

落出からは久万高原町営バスで久万高原まで 放送が地元の中学生の声でびっくり JRからの転換当初の中学生だそうなので、今はもう高校生?大学生? 成人された方もおられるかもね 運賃は旭からの通算、発行してもらった乗継券を渡しました #松山高知鈍行線 pic.twitter.com/iRixoSl4RG

イソミ@isomibus

メニューを開く

ちなみに、次便まで2時間近く開くんで、なんか見るとこないか? とお尋ねすると、ここエアコンも効くしテレビもあるよ〜! と落出駅激推し 違う、そうじゃない でも、それも良いかも #松山高知鈍行線 pic.twitter.com/Xvy0unsx9F

イソミ@isomibus

メニューを開く

みんな大好き落出駅 国鉄時代からバス交通上のプレゼンスは落ちっ放しですが、どっこい生きているんだなこれが 清掃の方になんかご飯食べるとこないですか?と聞いたら あぁー5分くらいいったとこにね お母さんそれ、車で5分? そうよ! そうね…… #松山高知鈍行線 pic.twitter.com/aL94eP5n3r

イソミ@isomibus

メニューを開く

良いですか、皆さん 旭はこういう所で、こういうバスが来ますからね〜 それから高知側から旭に来れるのは月・木だけですからね〜 1本逃したら3日後のスリルは周囲ののどかさとは裏腹に鬼の形相 大手を振って停めましょう 乗る意思を明確に!! 俺は!このバスに!乗りたいんだ!! #松山高知鈍行線 pic.twitter.com/WB5dQ4DfD9

イソミ@isomibus

メニューを開く

ほんまに来るん?と半信半疑な町営バス、来よったがな! なんと県境を越えて、久万高原町の旭まで連れて行ってくれます バス停では87歳のご夫人に「良いわねぇ、今しかできない事やわねぇ」「学生さん?」と あちゃー、20年近く時間が止まっててすみません笑 今よ永遠なれ #松山高知鈍行線 pic.twitter.com/nocxCSl3L1

イソミ@isomibus

メニューを開く

趣深い「森」停留所 旧仁淀村の中心部というとになるのか? ここから先、県境までは町営バスに乗り継ぎです 行く先々で地元のお年寄りと話し込んでしまい、鶴瓶の家族に乾杯状態 #松山高知鈍行線 pic.twitter.com/0Nq8buiGl3

イソミ@isomibus

メニューを開く

野趣溢れる久喜橋 大崎駅横の観光案内所で30分で見てこれるものリクエストしたら教えてくれました なんと高知最古の沈下橋、重文です #松山高知鈍行線 pic.twitter.com/YWvF897V0c

イソミ@isomibus

メニューを開く

大崎駅は、ちゃんと大崎駅でした ここから川渡(かわんど)方面へ乗り換えです 土地勘がないと訳分かりませんが、要はひたすら国道33号線を進めば良いってこと 地元の方が昔は便利やったよ〜といろいろ教えてくれる(ので投稿は滞る) #松山高知鈍行線 pic.twitter.com/OyiVt2Wig9

イソミ@isomibus

メニューを開く

佐川駅行き黒岩観光バス、略してKKBはちゃんと折り返して来てくれました やってくれるじゃないか、KKB! マジで一瞬ヒッチハイクを覚悟しました🥶 山の中で2分接続は心臓に悪いという重い教訓を得た 得た所で代わりの手段もダイヤもないのでどうにもならないが そして相変わらず狭い #松山高知鈍行線 pic.twitter.com/UNiMpDuWHk

イソミ@isomibus

メニューを開く

狩山口でバスを降りた あ、向こうからもバスが え? あれ?? ブオオオオオン!! ……りょ、旅程崩壊!? #松山高知鈍行線 pic.twitter.com/belw2Qb4cP

イソミ@isomibus

メニューを開く

バスを降りて、バスに乗った 高知行きの運転士さんは、貸切で何度も京都に行ったことがあるとのこと ウテシとガイドがウンコ座りして煙草吸っちょったんが忘れられへんわ〜! 言うてはりましたww #松山高知鈍行線 pic.twitter.com/bT0gs2Z8b3

イソミ@isomibus

メニューを開く

長沢行きは途中から方向違いなので一旦降りて後続の北浦橋行きを待ちます が、ただ待ってても面白くないので思地まで行って変なバス停の由来を伺いました 役場の皆さんは首を傾げ、村史と首っ引きも結局分からず 須別当という漢字と不在の長老なら何か知ってるかもという所でtime out! #松山高知鈍行線

壊れかけのRadio@k_radio6924

スベット #とは

イソミ@isomibus

メニューを開く

高校生がポツポツと乗って来て、伊野でも降りないため、だんだんスクールバスの様相に 高校生10対一般3 今戦ったら勝てないぞ しかし谷町から乗って来る諸君、君たちは毎日絶景バス待ちを経験していることを自覚したまえ(羨ましいぞ) #松山高知鈍行線 pic.twitter.com/ToBPkTlFZr

イソミ@isomibus

メニューを開く

ご参考 よう考えたらこのツイート(当時)で、いまここどうなってるんやろ?と思ったのが今日の訪問のきっかけだったりします ただ、高知発にこだわったので途中大崎までは違うルートです #松山高知鈍行線

ゼンリンミュージアム@ZENRIN_MUSEUM

国鉄末期の昭和58年(1983年)に発行された鉄道バス航路案内図。 中国山地を跨ぐ「岩日本線」や四国山地を跨ぐ「予土北・南線」など、当時国鉄バスとして営業していたルートはのちに廃止され、公共交通機関を使ってこのルートをたどることは難しくなりました🧐🚌

イソミ@isomibus

メニューを開く

最初に向かうは佐川…と言いたいとこじゃきぃ、そう安易に鉄道に乗っちゃあいかんぜよ そもそもR33沿いは繋がらんので伊野へ進みます 朝イチは長沢行きですが、この長沢、場所見たらぶっ飛んだ めちゃくちゃ山の奥の奥の奥の奥まで行くんですよ これに乗ります 写真は撮り損ねました() #松山高知鈍行線 pic.twitter.com/h4T7bwdFZ4

イソミ@isomibus

メニューを開く

実際に乗り継いで繋げるか実践してみようという趣向です なぜ月曜日に休みを取ってまでするかと言うと、途中曜日限定の運行便があるから…… 無事夕方のフライトまでに仁淀川地域を脱出できるのか? 現代の「松山高知鈍行線」の旅、始まり始まり〜 #松山高知鈍行線

イソミ@isomibus

トレンド14:13更新

  1. 1

    ITビジネス

    券面確認

    • 携帯契約の本人確認
    • 運転免許証
    • 携帯契約
    • マイナンバーカード
    • マイナカード
    • 自民党政権
    • 詐欺被害
    • 持ってない人
    • マイナ
    • 情報漏洩
    • マイナンバー
    • 滅茶苦茶
    • 自己責任
    • TBS NEWS
    • 免許証
    • 保険証
    • カード
  2. 2

    ニュース

    公職選挙法違反容疑

    • 刑事告発
    • 東京地方検察庁
    • 週刊文春
    • 小島敏郎
    • 小池百合子都知事
    • カイロ大学
    • 公職選挙法違反
    • 小池百合子
    • 公職選挙法
    • 都知事
  3. 3

    ITビジネス

    ICチップ

    • 携帯契約の本人確認
    • 運転免許証
    • 携帯契約
    • マイナンバーカード
    • 免許証でも
    • 携帯電話
    • マイナンバーカードなど
    • マイナンバーカードに
    • eKYC
    • マイナンバー
    • 憲法違反
    • 悪意がある
    • IC
    • 免許証
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    ガンダムブレイカー4

    • 6年後
    • キャラクター
    • 放送決定
    • ガンプラ
  5. 5

    エンタメ

    アリーナ公演

    • Number_i
    • 有明アリーナ
    • アリーナ
  6. 6

    ニュース

    新富士駅

    • 運転再開
    • 運転見合わせ
    • 東海道新幹線
    • 運転再開見込み
    • 新富士
    • 小康状態
    • 激しい雨が
    • 過去1
    • 見合わせ
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    長期休載

    • 枢やな
    • 黒執事
  8. 8

    実際の発言

    • 2位じゃダメ
    • 蓮舫
  9. 9

    ディズニーストア

    • 東京ディズニーリゾート
    • 東京ディズニーランド
    • ヤングオイスター
    • 東京ディズニーシー
    • オンライン
    • jp
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    スーパーマリオ

    • 2026年
    • 任天堂
    • お知らせ
    • Nintendo
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ