自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

#歌舞伎竹本 ▶「廓噺」2407-003▷今回ご一緒する宏太郎氏は博多座で1萬壽丈を弾いておいでなので心強い。通称「しゃべり」と呼ばれるだけあって「廓噺」が眼目で、太夫の技量が問われる。ご見物が八重桐の仕方話を目を細めてご覧くださる様に楽しく語りたいと思う。

竹本 葵太夫@aoidayu

メニューを開く

#歌舞伎竹本 ▶「廓噺」2407-002▷4時蔵丈襲名披露時(1960年)の録音では、文楽より転向間も無い雛太夫·八造両師がお勤めで、初めからツレの太夫·三味線が出ている。7芝翫丈·9宗十郎丈·4藤十郎丈それぞれ異同が有る。近年では1萬壽丈の出し物。

竹本 葵太夫@aoidayu

メニューを開く

#歌舞伎竹本 ▶「廓噺」2407-001▷6時蔵丈大阪での襲名ご披露演目「廓噺」を語らせて頂く。これまでご縁が無く初役である。高校生の時分に4越路大夫師のラジオ放送を録音して盛んに聴かせて頂いたが、芝居に入ってからは勉強する機会が無かった。昔は盛んに上演され、いろいろな型が伝わっている。

竹本 葵太夫@aoidayu

メニューを開く

#歌舞伎竹本 ▶「裏表太閤記」1981年明治座上演の折は「西遊記>ツレ」「嘉平次内>口」「湖水乗切>シン」「追手浜」を勤めていた。今回はだいぶ模様替えとなり、二幕目「高松塞」「秀吉陣所」の作曲を仰せつかり昨28日まで稽古に参加。楽しんで頂ける幕になります様に。

竹本 葵太夫@aoidayu

メニューを開く

#歌舞伎竹本 ▶「竹に雀」2406-018▷千穐楽の舞台を勤め義太夫協会総会へ。役員改選で理事に再選された。終了後、竹本越孝師に叙勲のお祝いを申し上げ、私が伺えなかった宮中拝謁の話を伺う。大人数で順を待つ間、控室を出てみたら係の方に戻る様に促され「誰じゃ」…だなと思った。

竹本 葵太夫@aoidayu

メニューを開く

#歌舞伎竹本 ▶「竹に雀」2406-017▷私が入った時分の口上幕は俳優列座の大下手(おおじもて)に頭取が紋付袴で平伏していたので今回はそれに倣った。巡業の御目見得口上でも6歌右衛門丈一座の時は、奈良頭取が薄化粧して列座していた。15仁左衛門丈から「ずっとお辞儀させてすまんな」と労られた。

竹本 葵太夫@aoidayu

メニューを開く

#歌舞伎竹本 ▶「竹に雀」2406-016▷端場の「姫戻り」は19歳の和太夫君が勤めている。彼の努力が実り、7月は1萬壽丈が維盛をなさる「鮓屋>中」のお役を頂戴した。大役である。毎日稽古しているが、それに連れて本役の「姫戻り」もしっかりしてきた。どんどん上達して欲しい。

竹本 葵太夫@aoidayu

メニューを開く

#歌舞伎竹本 ▶「竹に雀」2406-015▷⇨その話を家内にしたら、福岡在住時代のTV番組でリュウマチ症状から天気予報をする「リュウマチヨシコさん」が登場し、よく的中させていたとの事。梅雨時季はつらい事になろうか…。

竹本 葵太夫@aoidayu

メニューを開く

#歌舞伎竹本 ▶「竹に雀」2406-014▷4月に以前の膝痛が再発してから続いている。幸い舞台は尻敷をしているので然程でもないが日常が不自由。通院してマイクロ照射リハビリをして直ぐは軽快だが、暫く通院できないとまた痛みが出る。気のせいか判らないが雨の前に痛む様である。⇨

竹本 葵太夫@aoidayu

メニューを開く

#歌舞伎竹本 ▶「竹に雀」2406-013▷連日盛況の内、本日千穐楽。6時蔵丈お三輪の登場で暫く鳴りやまぬ拍手に次世代への大いなる期待を感じ、私までも毎日ご見物の気を頂戴した気がする。7月もご披露の演目を勤めさせて頂けるのはうれしい事。

竹本 葵太夫@aoidayu

メニューを開く

#歌舞伎竹本 ▶私共の繁二氏が中村梅乃丈と共催する「縁糸乃会」。私も指導のお手伝い。どうぞご贔屓にお願い申し上げます。x.com/enishinokai082…

縁糸乃会(えにしのかい) 8月22日〜8月23日曳舟文化センター@enishinokai0822

【6月22日(土)13時より前売り開始】 中村梅乃・鶴澤繁二 勉強会 〈縁糸乃会(えにしのかい)〉 令和6年8月22日(木)・23日(金) 墨田区曳舟 曳舟文化センター 『解説 竹本の魅力』 『双蝶々曲輪日記 八幡の里引窓の場』 『音冴春臼月 団子売』 皆様のご来場、心よりお待ちしております。 pic.twitter.com/lQvZMS1uO6

竹本 葵太夫@aoidayu

メニューを開く

#歌舞伎竹本 ▶「竹に雀」2406-012▷若手への「竹に雀」の稽古は3回行なった。1回目は独吟まで、2回目はその後、3回目は弱点集中。あまり型に嵌め過ぎるのも考え物だが、かっちり語れる様になってから個性を出して欲しいと思う。7月は竹本若手がいろいろと活躍の場を頂戴している。

竹本 葵太夫@aoidayu

メニューを開く

#歌舞伎竹本 ▶ 【歌音協HP>竹本配役>7月】 更新いたしました。 kabuki-music.com/takemoto/katud…

竹本 葵太夫@aoidayu

メニューを開く

#歌舞伎竹本 ▶本17日は休演日。録画しておいた「なんでも鑑定団」を拝見。甲冑が出てきて「アッ熊谷だ…」と思っていたら常陸国「早乙女派」の作風との事。昔の俳優は「東国武将の熊谷らしく」とお選びになったのであろうか。 pic.twitter.com/vp13R6ijm7

竹本 葵太夫@aoidayu

メニューを開く

#歌舞伎竹本 ▼葵太夫7月の出演 7/3-26 大阪松竹座 昼の部 「重の井子別れ」 葵太夫=松也 夜の部 「八重桐廓噺」 葵太夫=宏太郎·大雅 ◆萬壽丈の「重の井」。端場の「道中双六」は和太夫=祐二のお二人。 ◆6時蔵丈の「廓噺」は葵太夫初役。大雅君初舞台。 ◆10(水)·18(木)は休演日です。

竹本 葵太夫@aoidayu

メニューを開く

#歌舞伎竹本 ▶「竹に雀」2406-011▷⇨そこで昨朝より「竹に雀」を稽古してあげる事にした。折角だから弟子拓太夫や新人華太夫君にも傍聴する様に奨めた。うれしかったのは彼等の先輩まで「私も聴かせてください」と早くにやってきた事である。竹本連中若手の向学心、中々良い雰囲気と思う。

竹本 葵太夫@aoidayu

メニューを開く

#歌舞伎竹本 ▶「竹に雀」2406-010▷⇨弟子には「こうしなさい」と言えるが、そうでないと中々言い難い。言い難いが言わないと、その人も上達しないし業界も低調となる。先月、ある若手に「その芝居が出ている時に現場で憶えて身に付けないと…」と注意した。彼は今月毎日楽屋に詰めて見学している。⇨

竹本 葵太夫@aoidayu

メニューを開く

#歌舞伎竹本 ▶「竹に雀」2406-009▷眼前演じられている舞台に足を運んで見学し、そこからいろいろな情報を感じ取って身に付けて行くのが竹本連中若手の重要な修業。勿論義太夫節演奏の修業も欠かせないが、演じる俳優の気持ちを察して語りや弾き方を組立てる事ができないと竹本は勤まらない。⇨

竹本 葵太夫@aoidayu

メニューを開く

#歌舞伎竹本 ▶「竹に雀」2406-008▷無事に勤められて有難い。小松ストアーさんの三輪神社様に御蔭御礼の参拝。手水鉢でヒヨドリの番が水浴していた。我が長屋のイソヒヨドリは営巣が適わず何処かへ行ってしまった。 pic.twitter.com/2RUmJCTAsC

竹本 葵太夫@aoidayu

メニューを開く

#歌舞伎竹本 ▶⇨後日、和佐太夫師は東中野「はやしや」さんのかき餅(…美味しかった)をわざわざくださり恐縮した。お弟子の和英太夫様が歌舞伎座で初めてタテ語りをなさる時「あたしがトメに出てあげる」と出演されたが、中々できる事ではない。だんだんお古い方が世を去られ、淋しい事である。合掌

竹本 葵太夫@aoidayu

メニューを開く

#歌舞伎竹本 ▶⇨和佐太夫師は祇園東の常磐津指導もなさっていて、京都公演の折に食事にお連れくださった。「あなた常磐津は上手い人が居ないと思ってらっしゃるかも知れないけど、それだけ常磐津は難しいのヨ」。先年、舞踊会の「双面」でご一緒して「葵さんと共演できてうれしい」と仰せだった。⇨

竹本 葵太夫@aoidayu

メニューを開く

#歌舞伎竹本 ▶常磐津和佐太夫師が4/14に86歳で逝去された。扇太夫師と心安く、私が2猿翁丈の公演ばかり配属されて菊五郎劇団の公演に出ないと扇太夫師がこぼされたそうで、駅のホームでお逢いした時「扇さんのとこへ行かなきゃだめヨ」と言われた事が有る。親切なお方だった。⇨

竹本 葵太夫@aoidayu

メニューを開く

#歌舞伎竹本 ▶⇨私が出たての頃「吉野山掛合」で初栄太夫師とご一緒した。下浚いが済んでから私の姿勢(構え)についてご注意をくださった。昔は他流の方でも気が付くとご助言くださり有難かった。ご子息の清美太夫様のご活躍を泉下で見守っておいでであろう。合掌

竹本 葵太夫@aoidayu

メニューを開く

#歌舞伎竹本 ▶清元初栄太夫師が3/15に84歳で逝去された。太夫になられた折に、尊父の先代様より「竹本の鏡太夫さんの所へ行って何でもいいから芸のお話を聴かせて頂きなさい」と言い付けられ「父から言われました」と楽屋を訪ねたらいろいろお話しくださったと懐かしんでいらした。⇨

竹本 葵太夫@aoidayu

メニューを開く

#歌舞伎竹本 ▶「竹に雀」2406-007▷浄瑠璃作品の日付は当然ながら旧暦。「竹に雀」は七夕の宵。国立天文台では「伝統的七夕」と呼び本年は8/10との事。なお今月10日は旧の端午で「油地獄」豊島屋事件の日。「太功記>六月十日の段>尼ヶ崎」は本年7/15。語る人間として心しておきたいと思う。

竹本 葵太夫@aoidayu

メニューを開く

#歌舞伎竹本 ▶名古屋公演の折に伺って以来ご厚誼を頂いている森村美術館の森村宜高先生の「やまと絵展」を日本橋橋楽亭で拝見。鷹之資丈もご門人。「腕を上げましたよ!」とよろこんでおいでの先生と。「龍虎」は義太夫地なのでいつか語らせて頂きたい。 pic.twitter.com/pB0XZZBjf5

竹本 葵太夫@aoidayu

メニューを開く

#歌舞伎竹本 ▶「竹に雀」2406-006▷初日·2日目無事に勤められた。劇中口上の平伏を労られたが「一力」掛合出語りの煽り返しを待つ間は、頭が出ない様に太夫·三味線方一同平伏して待機している。今回は表立っているので、特にお行儀良く控えている。

竹本 葵太夫@aoidayu

メニューを開く

#歌舞伎竹本 ▶「竹に雀」2406-005▷舞台稽古終了。端場の「姫戻り」は11月「三浦別れ」を休演した折に代役頂いた和太夫君。毎日出る前に稽古して彼の良さが発揮できる様に助言している。私も若い頃勤めたが彼の方がきちんとしている。どんどん上達して頂きたい。

竹本 葵太夫@aoidayu

メニューを開く

#歌舞伎竹本 ▶「竹に雀」2406-004▷⇨語り易いのは成駒屋型で、振りの当て処がきちんと嵌まる様に編曲し直されている。6時蔵丈は組立のきちんとしたお方なので擦れない。義太夫狂言好きな方にはどうぞお見逃しなく。

竹本 葵太夫@aoidayu

メニューを開く

#歌舞伎竹本 ▶「竹に雀」2406-003▷「竹に雀」の演出は7梅幸丈の音羽屋型が文楽に一番近く、6歌右衛門丈の成駒屋型が一番歌舞伎化されて派手。5玉三郎丈は成駒屋型を基本に独吟を省いたりなさった。萬壽丈が5時蔵襲名の折には6歌右衛門丈が橘姫にお出になってご指導。今回は萬壽丈がご指導。⇨

竹本 葵太夫@aoidayu

メニューを開く

#歌舞伎竹本 ▶「竹に雀」2406-001▷6時蔵丈襲名ご披露狂言「竹に雀」を勤める。この慶事に花を添え小川家ご一門がいじめの官女にご出演。子福者3時蔵丈ご門葉は歌舞伎の上質を伝えるお家として繁栄なさりおめでたい事。 ◆国立劇場会議室、3時蔵丈「女暫」の前にて。 pic.twitter.com/Tov7gpt1Af

竹本 葵太夫@aoidayu

メニューを開く

#歌舞伎竹本 ▼「吃又」2301-040▼昨夜は家族の祝い日なので、暮に頂戴していた京都「三嶋亭」さんのお肉を解凍し、居間で焼いた。くどくなく美味しく頂戴したが、脂が床に降り、「豊島屋」の如くフローリングが〽チツツン、チツツン…」と滑る。 pic.twitter.com/GsFtciuztx

竹本 葵太夫@aoidayu

トレンド23:46更新

  1. 1

    エンタメ

    ブラックジャック

    • アッチョンブリケ
    • 高橋一生のブラックジャック
    • 高橋一生
    • ブラック・ジャック
    • ブラックジャック実写
    • 一生さん
    • 手塚先生
    • 岸辺露伴
    • 性別変更
    • 食堂のおばちゃん
    • 加山雄三
    • 原作改変
  2. 2

    活動休止する

    • Aqours
    • 活動休止
  3. 3

    逢坂良太

  4. 4

    エンタメ

    はじまりの物語

    • すとぷり
    • STPR
  5. 5

    エンタメ

    東京極楽

    • HiHi Jets
    • Otherside
    • SMAPさん
    • 猪狩
    • HiHi
    • 猪狩蒼弥
    • ガリさん
  6. 6

    スポーツ

    プロ野球新記録

    • 岡大海
    • 8試合連続
    • 金子誠
    • 新記録
    • 日本新記録
    • 千葉ロッテ
    • 2009年
    • ZOZOマリン
    • オリックス
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    地元愛

    • Aqours
    • 沼津地元愛
    • 9周年
    • 沼津
  8. 8

    エンタメ

    メンバー分

    • 設楽さん
    • 深澤さん
    • メンバーカラー
    • 深澤担
  9. 9

    ニュース

    ドクターキリコ

    • 獅子面病
    • ドクター・キリコ
    • ジュウレンジャー
    • 自殺幇助
    • 原作無視
    • 高橋一生
    • 性別改変
    • 本木雅弘
    • キリコ
    • 子役時代
    • 安楽死
    • 上川隆也
  10. 10

    エンタメ

    琵琶丸

    • 竹原ピストル
    • アセチレンランプ
    • ヒゲオヤジ
    • あっちょんぶりけ
    • 琵琶法師
    • 後味が悪い
    • ピストル
    • 鍼灸師
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ