トレンド23:18更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
順番に撃つ「釣瓶打ち」の練習。 今日はタイミングがバッチリでした😆 #火縄銃 #相馬中村藩古式砲術 #相馬市 #南相馬市 #新地町 #仙台市 #和装 pic.twitter.com/ZsdViTbVst
皆んなが大好き煙の匂い😆 今日は練習日〜 #火縄銃 pic.twitter.com/j47TOiTqTE
先日、4月18日の演武を行う場所を警察立ち会いのもと下見してきました!この状況で開催が危ぶまれる中、村の方達にもご尽力いただき演武が出来る……かも? #警察の采配次第 #火縄銃 #頼むぜふきのとう #美味しく天ぷらにしました pic.twitter.com/PApJv9jiZG
【 黒色火薬-こくしょくかやく 】 黒色火薬は火薬の中では最も古い歴史を持っています。 成分はシンプルで木炭、硫黄、硝酸カリウムあるいは硝酸ナトリウムで出来ています。 鉄砲伝来時に、火薬の調合方法も伝わったとされています。 #火縄銃 #黒色火薬 #火縄銃男子 pic.twitter.com/jv6i4qnf1A
2年前も凄いと思ったけど、やはり実際体感するとやべー #静岡まつり #火縄銃 pic.twitter.com/7ixxWcAzVG
種子島で戦果が上がらず心が折れると連発銃にチェンジするいつもの流れ #火縄銃 #種子島 #FNSCARL #ギリー #HEADSKAWAGOE pic.twitter.com/PcOtCOtP90
スローモーション2 火薬は固体なのに燃焼速度が速いですよね😳 #火縄銃 #科学 #化学 #GoPro #相馬中村藩古式砲術 pic.twitter.com/uYq9MDd1Fe
今日ずっと回線と戦ってました最後の奴の時どうなってんねん #バペポ上手いやろ? #αβ来るの遅い #火縄銃 pic.twitter.com/qclcOA2MvZ
子供との時間😊 絶賛おじゃま虫(笑) 火薬は法律で18歳からなので撃てるまでまだ先です😅 #子供のいる生活 #火縄銃 pic.twitter.com/HZ3zclyYyw
本日、予定しておりました大洲藩鉄砲隊公開演習は天候不良のため中止させていただきます。 #大洲藩鉄砲隊 #火縄銃 #大洲城 pic.twitter.com/JvhGfC4zdU
#あなたの構えを魅せて 中放し→中腰→膝台小目当て→立ち放し #相馬中村藩古式砲術 #相馬外天会 #火縄銃 #相馬市 #南相馬市 #福島県 pic.twitter.com/6zLh4ztMmn
練習をするには晴れてほしいけど、写真を撮るなら曇りの方が火が写りやすくて嬉しいです😁 #火縄銃 #相馬外天会 #相馬中村藩古式砲術 #福島県 #相馬市 #南相馬市 pic.twitter.com/apqhF4feCl
風や火薬の量などで煙の形が毎回変わるのが面白いです😆📷 #火縄銃 #相馬外天会 #相馬中村藩古式砲術 #福島県 #相馬市 #南相馬市 #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/ZNnXigMbgT
エボシ様の石火矢よりは小ぶりだけど、妻の撃ってる口径30mmの大筒も水平発射なら同じく盾を貫通して鎧武者を吹き飛ばせるはず❗️ ま◯こさんや左◯大夫さんとかは心よく再現モデルになってくれそう☺️ #火縄銃 #ジブリ pic.twitter.com/vrQO70wenL
#これでフォロワーさん増えました 妻が50匁大筒練習を始めた頃の動画でした😄 海外の方からコメントをしてもらいGoogle翻訳で頑張って返信してました💪🏻 #相馬外天会 #相馬中村藩古式砲術 #火縄銃 #福島県 #相馬市 pic.twitter.com/KA6lNjxejk
今日の練習は寝坊遅刻しました😂 今回はシャッタースピードを上げてアンダーにしてみました😄 星空ぽい✨ #火縄銃 #相馬外天会 #相馬中村藩古式砲術 #福島県 #相馬市 #南相馬市 #α9 #芸術 #art #星空 #メタルプリントフォトコン pic.twitter.com/lEK93o7BOw
便乗😁 1枚目:馬上筒 2枚目:細筒 3枚目:中筒 4枚目:大筒 #火縄銃 #相馬外天会 #相馬中村藩古式砲術 pic.twitter.com/XOY1fZDT7T
【火縄銃の種類】 おおまかには ・短筒(たんづつ) ・馬上筒(ばじょうづつ) ・細筒、小筒(ほそづつ・こづつ) ・狭間筒、大狭間筒(さまづつ) ・中筒(ちゅうづつ) ・士筒(さむらいづつ) ・大筒、大鉄砲(おおづつ) 使用する弾頭重量によりさらに細分化できます。 #火縄銃 #火縄銃男子
pic.twitter.com/fCHGi3wl1R
急に解体したくなったので。 #火縄銃 pic.twitter.com/UmYDFw0Zgm
【 玉造り 】 射撃に使う弾は自分で作っています。 溶かした鉛を玉造挟みに流し込みます。 数秒で固まる(それでも直接触れると火傷する)ので、ラジペンで摘み出し、冷ますために別の容器へ。 型に流し込む、摘み出す。 同じ作業を延々と繰り返していきます。 #火縄銃 #火縄銃奇譚 #火縄銃男子 pic.twitter.com/wFXZ4P37el
当世具足で狙撃の実験 結論 ・命中精度がやや落ちる。 鎧無しの狙撃姿勢(脇を締めて撃つ)に慣れてしまっているからか? ・鎧によって可動範囲が制限される。(脇が絞められない) ・兜により視野が狭くなるので集中力があがる気がする。 ・気分が上がる。※個人差有り #火縄銃 #火縄銃男子 #甲冑 pic.twitter.com/SUmBITAH1D
20位まで見る