自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

そういえば今日、開発案件として初めての請求書をクライアントに送った時のやり取りで「助かってます」と言われて最高に嬉しかったな。4年前の自分に言ってやりたい。お前の努力はちゃんとカタチになってるぞ…!泣けるわ😭azs #独学エンジニア

やーまん@yaaaman892

メニューを開く

#独学エンジニア #エンジニアと繋がりたい #最終的にはエンジニアの職に就きたい 本日の学習成果 6/30 やっとオブジェクト指向… class Main{設計図 Person.Hito = Person();インスタンス(動きの命令)

ひー@ayu1mi

メニューを開く

#独学エンジニア UML UML=統一モデリング言語。 プログラムの構造や流れを図で表現する。 代表的な図: ✅ ユースケース図(利用シナリオ) ✅ クラス図(構造) ✅ シーケンス図(処理の流れ) #今日の積み上げ #駆け出しエンジニアと繋がりたい

のざ@ITサポート@noza_nzit

メニューを開く

#独学エンジニア #エンジニアと繋がりたい #最終的にはエンジニアの職に就きたい 本日の学習成果6/30 コードを作り方がちょっぴりわかってきた。 class Main {}クラス書いて int maxAge = 0;変数を作って for(int i=0; i < n; i++){ System.out.println(i + 1 + "人目"); メソッド書いて

ひー@ayu1mi

メニューを開く

#独学エンジニア カプセル化 カプセル化とは、データや処理の詳細を外から隠すこと。 データ・メソッド・型などを隠蔽して、必要な部分だけ公開。 変更に強く、安心して使える設計にできる! #今日の積み上げ #駆け出しエンジニアと繋がりたい

のざ@ITサポート@noza_nzit

メニューを開く

#独学エンジニア #エンジニアと繋がりたい #最終的にはエンジニアの職に就きたい 本日の学習成果6/29 入力のコードがわかってきた。 1 import java.util.Scanner; 2 class Main { public static void main(String[] args) {

ひー@ayu1mi

メニューを開く

#独学エンジニア #エンジニアと繋がりたい #最終的にはエンジニアの職に就きたい 本日の学習成果6/28 引き数!メソッドでどんなデータ型を使い、それをなに渡すかという奴だと解釈している public static void メソッド名(データ型 変数名){ 処理; }

ひー@ayu1mi

メニューを開く

#独学エンジニア #エンジニアと繋がりたい #最終的にはエンジニアの職に就きたい 本日の学習成果6/27 Java…。少しずつだけどメソッド、クラスの違いがわかってきた。それにより少しずつだけど読めるようになってきた。 public static void メソッド名(){ 実行する処理 }

ひー@ayu1mi

メニューを開く

#独学エンジニア ポリモーフィズム 関数:呼び出す側が複数でも同じ処理を共有できる ポリモーフィズム:呼び出される側(インスタンス)が複数でも、同じインターフェースで扱える 柔軟な設計ができる考え方! #今日の積み上げ #駆け出しエンジニアと繋がりたい

のざ@ITサポート@noza_nzit

メニューを開く

#独学エンジニア #エンジニアと繋がりたい #最終的にはエンジニアの職に就きたい 本日の学習成果6/26 class Q26 { public static void main(String[] args) { int i = 0, sum = 0; while (++i < 8) { sum += i; } System.out.print(sum); } }

ひー@ayu1mi

メニューを開く

#独学エンジニア #エンジニアと繋がりたい #最終的にはエンジニアの職に就きたい 本日の学習成果 6/25 型キャストを覚えた。 int bool string 整数 理論値 文字列 あと、対話シェル php -a これは便利だね。 おまけ…⌘(Command) + D ターミナルを分割 これも便利

ひー@ayu1mi

メニューを開く

#独学エンジニア #エンジニアと繋がりたい #最終的にはエンジニアの職に就きたい 本日の学習成果 6/24 連想配列 $reviews = []; 配列の初期化 $reviews['title'] $reviews という連想配列の中にある 'title' という キー に対応する 値 を取り出す。 思い出した。

ひー@ayu1mi

メニューを開く

オブジェクト指向を理解する 3️⃣簡単なアプリを作ること 今はYOUTUBEやドットインストールといった学べる環境もあるので基礎をおさえて 自分で開発環境をたて、プログラミング→成果物を作ることが習得する近道です✨ 詳細はブログに書きました👇 matsutane1101.blogspot.com/2025/03/3-java… #Java初心者 #独学エンジニア

たねまつ@SE出身の事務職@TaneMatsu_IT

メニューを開く

#独学エンジニア #エンジニアと繋がりたい #最終的にはエンジニアの職に就きたい 本日の学習成果 6/23 PHPからMySQL に接続 復習 mysqli_connect(‘db(ホスト名)’ , ‘book_log(ユーザー名)’ , ‘pass(パスワード )’ , ‘book_log(データーベース)’) エラー時の分も必ず書く!

ひー@ayu1mi

メニューを開く

#独学エンジニア #エンジニアと繋がりたい #最終的にはエンジニアの職に就きたい 本日の学習成果 6/22 登録されない 調べて…もう少しなんだけな ヒアドキュメン $sql = <<<EOT ←IDを定義 IN SERT INTO [TEBLE]( ) VALUSE( 追加したいやつ ) EOT;(同じIDを入れる) ↑インデントをしない。

ひー@ayu1mi

メニューを開く

#独学エンジニア 無名関数 関数名を付けずに使える関数。 array_mapなどの引数に使える。 親スコープの変数は基本使えないが、useで渡せる。 アロー関数(fn)は親スコープの変数をそのまま使える! #今日の積み上げ #駆け出しエンジニアと繋がりたい

のざ@ITサポート@noza_nzit

メニューを開く

#独学エンジニア #エンジニアと繋がりたい #最終的にはエンジニアの職に就きたい 本日の学習成果 6/21 phpからmysqlに接続する方法学習した mysqli_connect('ホスト名' , 'ユーザー名' , 'パスワード' , 'データーベース名') そして必ず、接続できなかったからのケースを作成する。

ひー@ayu1mi

メニューを開く

#独学エンジニア アクセス権 基本は非公開。外部で使う必要があるものだけ公開に。 🔓 public:どこからでもアクセス可 🛡 protected:自身+継承先+親クラス 🔒 private:そのクラス内のみ 非公開は影響範囲が限定されるため修正しやすい #今日の積み上げ #駆け出しエンジニアと繋がりたい

のざ@ITサポート@noza_nzit

メニューを開く

#独学エンジニア #エンジニアと繋がりたい本日の学習成果  本日の学習成果 6/20 SQLの操作の流れ… 接続⇨命令⇨切断  命令がSQL 下記の形が大事! 一部だけど CREATE [] <テーブル名>( <列名><データ型><制約>⇨ id <列名> INTEGER<データ型> AUTO_INCREMENT NOT NULL PRIMARY KEY <制約>

ひー@ayu1mi

メニューを開く

#独学エンジニア オブジェクト指向入門 🧱 クラス:設計図 📦 オブジェクト/インスタンス:クラスから作られる実体(データのかたまり) 🔁 コンストラクタ:インスタンス生成時に呼ばれる初期化用メソッド #今日の積み上げ #駆け出しエンジニアと繋がりたい

のざ@ITサポート@noza_nzit

メニューを開く

#独学エンジニア #エンジニアと繋がりたい本日の学習成果  本日の学習成果 6/19 SELECT SUM(price),purchased_at,character_name FROM purchases WHERE category ="食費" GROUP BY purchased_at,character_name; これは…キャラの日付ごとの食費の合計を抽出。

ひー@ayu1mi

メニューを開く

#独学エンジニア #エンジニアと繋がりたい本日の学習成果  本日の学習成果 6/18 データーベース・SQLとは! SELECT * FROM WHERE WHERE name LIKE WHERE NOT WHERE price IS NULL; WHERE category ="食費" AND (OR)character_name = "仙人"; ORDER BY price DESC(ASC) LIMIT 5; 大文字で!

ひー@ayu1mi

メニューを開く

#独学エンジニア #エンジニアと繋がりたい本日の学習成果  本日の学習成果 6/17 配列の中での繰り返し処理を学習した。 foreach ($配列名 as $要素名){ //繰り返ししたい処理 } foreach($配列名 as $キー名 => $要素名){ 繰り返ししたい処理 }

ひー@ayu1mi

メニューを開く

#独学エンジニア #エンジニアと繋がりたい本日の学習成果  本日の学習成果 6/16 連想配列の中での繰り返し処理を行った。 foreach ($reviews as $review){ 要素名 キー名 ⇩    ⇩ echo '書籍名:' . $review['title'].PHP_EOL;

ひー@ayu1mi

メニューを開く

#独学エンジニア #エンジニアと繋がりたい本日の学習成果  本日の学習成果 6/15 配列を覚えた。 初期化:$配列名=[値1、値2、値3]; 配列に要素を追加する:$配列名[]= 値; 配列の要素にアクセス:$配列名[キー番号] 0から準備に番号振られている でもこれだと値に入ってるやつだけで

ひー@ayu1mi

メニューを開く

#独学エンジニア プログラミング用語整理 ✅ 式:値があるもの全て ✅ 文:;で終わる命令や {} のブロック ✅ 構文:文法・書式のこと ✅ 言語構造:言語を構成する要素 ✅ 制御構造:処理の流れを制御する仕組み(if/forなど) #今日の積み上げ #駆け出しエンジニアと繋がりたい

のざ@ITサポート@noza_nzit

メニューを開く

📚【Python初心者必見】 「リストってどう使うの?」 「関数とメソッドの違いってなに?」 そんな疑問をやさしく解説しました👇 ▶ python.cbagames.jp/2025/06/02/pyt… #Python初心者 #プログラミング勉強中 #Python学習 #関数とメソッド #リスト操作 #Python入門 #独学エンジニア

C-bamemo@C_bamemo

メニューを開く

#独学エンジニア PHPUnit 自動テストは正解の出力を設定しておけば、 修正後の結果が正しいかどうか、どこが違うかもすぐわかる! 毎回実行して確認するよりずっと効率的✨ #今日の積み上げ #駆け出しエンジニアと繋がりたい

のざ@ITサポート@noza_nzit

メニューを開く

#独学エンジニア #エンジニアと繋がりたい本日の学習成果  本日の学習成果  6/13 すごいピンポイントだけど…。 倍数を表す、値の意味?がわかった。 $x % 3==0 これ$xで割った時、あまりは0という意味=3で割り切れるということになり、3の倍であると証明される。

ひー@ayu1mi

メニューを開く

#独学エンジニア #エンジニアと繋がりたい本日の学習成果  本日の学習成果  6/12 標準入力=いろいろある入力元から出力 STDIN = standard input を意味する定数 =標準入力 gets()= ()で指定したものデーター取得できる だから、fgets(STDIN)=標準入力のデーターを取得するになる。あと$

ひー@ayu1mi

メニューを開く

#独学エンジニア phpcs導入 公式ドキュメントを見て挑戦!…したけど、それだけじゃわからず💦 調べながらComposerのインストール、phpcsのパス設定など試行錯誤。 なんとか導入成功! #今日の積み上げ #駆け出しエンジニアと繋がりたい

のざ@ITサポート@noza_nzit

メニューを開く

#独学エンジニア #エンジニアと繋がりたい本日の学習成果  6/11 やっと出た!!!😂 dockerでコード書いたecho 'Hi'.PHP_EOL;が ターミナルでdocker-compose exec app php tmp/echo.php かいたらHiって出たー やっとだよ…めっちゃ調べた。AIにも聞いたー 頑張ろうー

ひー@ayu1mi

メニューを開く

#独学エンジニア Xdebug PHPをデバッグモードで実行できる拡張機能。 var_dumpで都度確認しなくても、変数の値をステップ実行で追えるのが便利! デバッグ効率が一気に上がる💡 #今日の積み上げ #駆け出しエンジニアと繋がりたい

のざ@ITサポート@noza_nzit

メニューを開く

#独学エンジニア #エンジニアと繋がりたい 本日の学習成果 6/10 悪戦苦闘…PHPが出ない。色々調べたけど…。誰か教えて欲しい。今日も頑張る…。 でも、一応学んだこと。 開始タグ<?php 終了タグ?> phpだけの時はつけない。 文字を出力をしたい時は… echo〜.PHP_EOL;

ひー@ayu1mi

メニューを開く

#独学エンジニア #エンジニアと繋がりたい本日の学習成果 6/9 今日の学習成果 というより、今日はDockerにPHP環境を作った。 学習というより準備だ。でもターミナルでじぶんが今どこにいるのかなんとなくわかった。 cd ~ cd document ls

ひー@ayu1mi

メニューを開く

#独学エンジニア 高階関数 関数を引数や戻り値に使う関数=高階関数。 ✅ array_map:配列の全要素に処理(for不要) ✅ array_filter:条件で配列を絞り込み コードがシンプル&読みやすくなる! #今日の積み上げ #駆け出しエンジニアと繋がりたい

のざ@ITサポート@noza_nzit

メニューを開く

#独学エンジニア #エンジニアと繋がりたい本日の学習成果 6/8 今日の学習成果 今日復習の続きを行なった。 なんとなくだよ…わかってきた…よ メインのメソッドに他のメソッドを定義する。 この定義づけしてから代入。 public static データ型 変数名(){ } 難しい。

ひー@ayu1mi

メニューを開く

#独学エンジニア 演習の答え合わせ 動作は合ってたけど、コードは全然違った…! 短くてもメソッドを使って整理するのが大事。 配列も扱いやすい形に整えてから使うと読みやすさが段違い。 #今日の積み上げ #駆け出しエンジニアと繋がりたい

のざ@ITサポート@noza_nzit

メニューを開く

#独学エンジニア #エンジニアと繋がりたい本日の学習成果 6/7 今日の学習成果 2周目…2周目だと少しずつだけどわかってきた。 メソッド処理を切り分けるもの。 「メソッドを定義」するこの言葉が大事 public static void aisatu(){ ←これが部品になり aisatu();←これが出力したいよの命令 多分

ひー@ayu1mi

メニューを開く

#独学エンジニア 型続き Switch文は厳密比較(===)じゃない! 型が違っても一致とみなされることがあるので、意図通りに動かないことも。 確実に比較したいならif文+===を使うのが無難。 #今日の積み上げ #駆け出しエンジニアと繋がりたい

のざ@ITサポート@noza_nzit

トレンド1:58更新

  1. 1

    知性の蟲

    • 常夜の王
    • ご確認ください
  2. 2

    シャフリヤール

    • 種牡馬入り
    • おシャフ
    • アルアイン
    • メジロアサマ
    • 種牡馬として
    • 現役復帰
    • 本当だった
    • ノーザンホースパーク
    • コントレイル
    • サンスポ
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    堕天みろ

    • 堕天使
    • VTuber
  4. 4

    エンタメ

    日清焼そば

    • いざ参らん神うまし
    • すゑひろがりず
    • レッツゴー陰陽師
    • 令和の時代
    • シャウエッセン
    • 陰陽師
    • 令和
  5. 5

    リラード

    • マイルズターナー
    • ペイサーズ
    • 1300万ドル
    • 断裂
    • 契約しない
    • ストレッチ
    • NBA
    • アキレス腱断裂
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    涙のにおい

    • 菅叶和
  7. 7

    エンタメ

    NEWS23

    • 長すぎる
    • 4000円
    • 税について
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    グノスター

    • フルゴール
    • リブラ
    • ナイトレイン
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    マジルミエ

    • 株式会社マジルミエ
    • 来週最終回
    • ジャンケットバンク
    • 次回最終回
    • ジャンプ
  10. 10

    エンタメ

    ハートな胸の内

    • 清竜人
    • 竜人くん
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ