自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

#石破戦後80年所感 より抜粋。 >国際情勢、軍事情勢について十分な情報を収集できていたのか、得られた情報を正しく分析できていたのか、適切に共有できていたのかという問題があった >戦後の日本において、文民統制は制度としては整備されている

元同人文字屋@motodouzinmozi

メニューを開く

返信先:@4RygOC0vJEwjTplそこで #石破戦後80年所感 の意味が際立つのですわ。ほんの1ヶ月前のね。

元同人文字屋@motodouzinmozi

メニューを開く

95年前と同じ事をやってる日本の #記者クラ豚マスゴミメディア =新聞テレビ。 #石破戦後80年所感 はほんの1ヶ月前だったのに。 ここまで新聞っつーもんがク◯なら成程アホンジンの国だ罠。 x.com/motodouzinmozi…

元同人文字屋@motodouzinmozi

返信先:@m_osihma1#石破戦後80年所感 より抜粋。 >1920年代、メディアは日本の対外膨張に批判的でありジャーナリスト時代の石橋湛山は植民地を放棄すべきとの論陣を張った >しかし満州事変が起こった頃からメディアの論調は積極的な戦争支持に変わった >戦争報道が「売れた」からで新聞各紙は大きく発行部数を伸ばした

元同人文字屋@motodouzinmozi

メニューを開く

返信先:@m_osihma1#石破戦後80年所感 より抜粋。 >1920年代、メディアは日本の対外膨張に批判的でありジャーナリスト時代の石橋湛山は植民地を放棄すべきとの論陣を張った >しかし満州事変が起こった頃からメディアの論調は積極的な戦争支持に変わった >戦争報道が「売れた」からで新聞各紙は大きく発行部数を伸ばした

元同人文字屋@motodouzinmozi

メニューを開く

返信先:@nihon_kouteiほんの1ヶ月前の #石破戦後80年所感 も見てないのか #朝日新聞 ってね🙄。

元同人文字屋@motodouzinmozi

メニューを開く

#石破戦後80年所感 より抜粋。 >当時、政府をはじめとする我が国が国際情勢を正しく認識できていたかも問い直す必要がある >ドイツとの間でソ連を対象とする軍事同盟を交渉している中にあって1939年8月独ソ不可侵条約が締結され平沼騏一郎内閣は「欧州の天地は複雑怪奇なる新情勢を生じた」と総辞職

元同人文字屋@motodouzinmozi

メニューを開く

ほんの1ヶ月ちょっと前に出された #石破戦後80年所感 が、今の危機を“予言”して警告している感。 そんなに破滅したいのか #サナエ親衛隊 #ネトウヨ アホンジン。 x.com/motodouzinmozi…

元同人文字屋@motodouzinmozi

#石破戦後80年所感 より抜粋。 >外交について吉野作造は満州事変における軍部の動きを批判し清沢洌は松岡洋右による国際連盟脱退を厳しく批判するなど鋭い批判もあったが、1937年秋頃から言論統制の強化により政策への批判は封じられ、戦争を積極的に支持する論調のみが国民に伝えられるようになった

元同人文字屋@motodouzinmozi

メニューを開く

#石破戦後80年所感 より抜粋。 >外交について吉野作造は満州事変における軍部の動きを批判し清沢洌は松岡洋右による国際連盟脱退を厳しく批判するなど鋭い批判もあったが、1937年秋頃から言論統制の強化により政策への批判は封じられ、戦争を積極的に支持する論調のみが国民に伝えられるようになった

元同人文字屋@motodouzinmozi

メニューを開く

→とする論調が広がり全体主義や国家社会主義を受け入れる土壌が形成されていった >こうした状況において関東軍の一部が満州事変を起こし、わずか1年半ほどで日本本土の数倍の土地を占領した >新聞はこれを大々的に報道し、多くの国民はこれに幻惑されナショナリズムは更に高まった #石破戦後80年所感

元同人文字屋@motodouzinmozi

メニューを開く

#石破戦後80年所感 より抜粋。 >深刻な不況を背景の一つとして、ナショナリズムが昂揚し、ドイツではナチスが、イタリアではファシスト党が台頭した >主要国の中でソ連のみが発展しているように見え、思想界においても、自由主義、民主主義、資本主義の時代は終わった、米英の時代は終わった→

元同人文字屋@motodouzinmozi

メニューを開く

#石破戦後80年所感 より抜粋。 >戦争報道が「売れた」からであり、新聞各紙は大きく発行部数を伸ばした >1929年の米国の大恐慌を契機として、欧米の経済は大きく傷つき、国内経済保護を理由に高関税政策をとったため、日本の輸出は大きな打撃を受けた

元同人文字屋@motodouzinmozi

メニューを開く

返信先:@berubettonaoto8せめて #石破戦後80年所感 を拡散してやりましょうや。

元同人文字屋@motodouzinmozi

メニューを開く

#日本憲政史上初で最低最悪の女性首相高市早苗 は明日13日の夕方、#伊勢崎賢治 参議院議員の質問を受ける前に、#石破戦後80年所感 くらいは読んどけ。 …と言ってもどわいっ嫌いな前首相の「遺言」なんか見たくねーし見ても解らんだろうがな。#ネトウヨ 脳だし。 x.com/alma0707/statu…

Aʟᴍᴀ0707#極右参政党ダメ絶対@alma0707

伊勢崎さんと高市早苗ではレベルが違いすぎて心配…言ってること理解できるんかな? 高市早苗のトンチキ発言を引き出してほしい! x.com/reiwashinsen/s…

元同人文字屋@motodouzinmozi

メニューを開く

#石破戦後80年所感 より抜粋。 >もう一つ軽視してはならないのはメディアの問題 >1920年代、メディアは日本の対外膨張に批判的でありジャーナリスト時代の石橋湛山は植民地を放棄すべきとの論陣を張った >しかし満州事変が起こった頃からメディアの論調は積極的な戦争支持に変わった

元同人文字屋@motodouzinmozi

メニューを開く

#石破戦後80年所感 より抜粋。 >五・一五事件や二・二六事件を含むこれらの事件が、その後、議会や政府関係者を含む文民が軍の政策や予算について自由に議論し行動する環境を大きく阻害したことは言うまでもない …ところで #高市早苗 は「村山談話を引き継ぐ」そうだから石破所感も同様だよな🙄。

元同人文字屋@motodouzinmozi

メニューを開く

#石破戦後80年所感 より抜粋。 >加えて、大正後期から昭和初期にかけて15年間に現役首相3人を含む多くの政治家が国粋主義者や青年将校らによって暗◯されていることを忘れてはならない >暗◯されたのはいずれも国際協調を重視し、政治によって軍を統制しようとした政治家たちだった

元同人文字屋@motodouzinmozi

メニューを開く

#石破戦後80年所感 はつまり「🐴🦌を暴走させたらまた戦争になるぞ」と警告している訳だが、#サナエピョンピョン にやらせてたら危な過ぎる、なんてのは #ネトウヨ を除く国民が皆思うこった。

元同人文字屋@motodouzinmozi

メニューを開く

#石破戦後80年所感 より抜粋。 >その特別会計審議に当たって予算書に内訳は示されず、衆議院・貴族院とも秘密会で審議が行われ、時間も極めて短く審議という名に値するものではなかった >戦況が悪化し財政が逼迫する中にあっても、陸軍と海軍は組織の利益と面子をかけ予算獲得をめぐり激しく争った

元同人文字屋@motodouzinmozi

メニューを開く

#石破戦後80年所感 より抜粋。 >議会による軍への統制機能として極めて重要な予算審議においても、当時の議会は軍に対するチェック機能を果たしていたとは全く言い難い状況だった >1937年以降、臨時軍事費特別会計が設置され、1942年から45年にかけては軍事費のほぼ全てが特別会計に計上された

元同人文字屋@motodouzinmozi

メニューを開く

#石破戦後80年所感 より抜粋。 >陸軍は侮辱だとこれに激しく反発し斎藤議員の辞職を要求、これに多くの議員は同調し賛成296票反対7票の圧倒的多数で斎藤議員は除名された >議会の中で議員としての役割を果たそうとした稀有な例だったが、当時の議事録は今もその3分の2が削除されたままとなっている

元同人文字屋@motodouzinmozi

メニューを開く

#石破戦後80年所感 より抜粋。 >本来は軍に対する統制を果たすべき議会もその機能を失っていく >その最たる例が、#斎藤隆夫 衆議院議員の除名問題 >斎藤議員は1940年2月2日の衆議院本会議において、戦争の泥沼化を批判し戦争の目的について政府を厳しく追及した >いわゆる #反軍演説

元同人文字屋@motodouzinmozi

メニューを開く

…けど退陣しちゃったんでね。 #石破戦後80年所感 より抜粋で検索可とし、幼稚化したアホンジンへの戒めとして行く。 x.com/issuikai_jp/st…

一水会@issuikai_jp

「日本軍死者の6割は病死・餓死」、「朝鮮人虐殺についてはデマの流布への反省と検証が必要」と説いた石破首相は、正当な認識を示した。事実を事実と認められない、いわば「カルト保守」とは一線を画しつつ、それでも保守たらんとする読書人が終戦80年の首相に在職しているのは、天の配剤だろうか。

元同人文字屋@motodouzinmozi

メニューを開く

あえて皮肉混じりに、 #石破戦後80年所感 のタグで引用Pしておく。 意味が解る貴方は賢明だ。 x.com/motodouzinmozi…

元同人文字屋@motodouzinmozi

今ウヨクの声が聞こえる 「ここにおいで」と 貧乏に負けそうな私に 今極右の姿が見える 歩いてくる 考えず待っている貴方に 昨日までネットで曇ってた心は今〜 おぼえていますか 太平洋戦争 おぼえていますか 国民が狂った日々 それは初めての 300万◯亡 愛 love ウ・ソ〜♪

元同人文字屋@motodouzinmozi

メニューを開く

→最終的には軍部の要求に屈して、従来通説的な立場とされていた天皇機関説を否定する国体明徴声明を二度にわたって発出し、美濃部の著作は発禁処分となった >このようにして政府は軍部に対する統制を失っていく #石破戦後80年所感 は、 #ネトウヨ が知らない知識集の中でも意味合いが大だ。

元同人文字屋@motodouzinmozi

メニューを開く

#石破戦後80年所感 より抜粋。 >1935年、憲法学者で貴族院議員の美濃部達吉の天皇機関説について、立憲政友会が政府攻撃の材料として非難し軍部も巻き込む政治問題に発展した >ときの岡田啓介内閣は学説上の問題は「学者に委ねるより外仕方がない」として本問題から政治的に距離を置こうとしたが、→

元同人文字屋@motodouzinmozi

メニューを開く

#石破戦後80年所感 より抜粋。 >1930年には、野党・立憲政友会は立憲民政党内閣を揺さぶるため海軍の一部と手を組み、ロンドン海軍軍縮条約の批准を巡って統帥権干犯であると主張し政府を激しく攻撃した >政府はロンドン海軍軍縮条約をかろうじて批准するに至った

元同人文字屋@motodouzinmozi

メニューを開く

#石破戦後80年所感 関連のポストが増えるほど、◯◯女とその信者のアッパラパー #ネトウヨ 共は発狂する。無知で幼稚であるがゆえに、な。 #炭鉱のカナリヤ と同じ効果は、あんな🐴🦌達であっても果たせるのさ。

元同人文字屋@motodouzinmozi

メニューを開く

#石破戦後80年所感 より抜粋。 >しかし次第に統帥権の意味が拡大解釈され、統帥権独立が軍の政策全般や予算に対する政府及び議会の関与統制を排除する手段として軍部に利用されるようになった >政党内閣時代、政党間で政権獲得のためスキャンダル暴露合戦が行われ、政党は国民の信頼を失っていった

元同人文字屋@motodouzinmozi

メニューを開く

返信先:@aiainsteinま、#石破戦後80年所感 は私も大いに評価してるのでちょくちょく引用ポストします。 #八幡愛 議員は国会質疑で「石破前総理の見解」を引き合いに出して新政権の極右政策を叩きまくって下さいませ🙇。

元同人文字屋@motodouzinmozi

メニューを開く

#石破戦後80年所感 より抜粋。 >1920年代には世論は軍に対して厳しく、政党は大規模な軍縮を主張していた >軍人は肩身の狭い思いをし、これに対する反発が昭和期の軍部の台頭の背景の一つであった >従来、統帥権は作戦指揮に関わる軍令に限られ、予算や体制整備に関わる軍政については、→

元同人文字屋@motodouzinmozi

メニューを開く

#石破徴税博打音痴茂 は、#山本太郎 曰く「経済はダメダメだったけど能登被災地救済復興に関しては尽力してくれた」と評価している。 私的には #石破戦後80年所感 だな。アレは今後何度も引用する価値がある。◯◯女と維新は狂った戦争への道に踏み出すからだ、それへの釘刺しだ。

元同人文字屋@motodouzinmozi

トレンド21:26更新

  1. 1

    摂津万里

    • A3!
    • エースリー
  2. 2

    エンタメ

    CDTVライブ!ライブ!

    • ビリヤニ
    • Theater
    • CDTVライブライブ
    • カウントダウンTV
    • CDTVライブ
    • ライブライブ
    • 乃木坂46
    • 出演予定
    • 8名
  3. 3

    ITビジネス

    悪魔くん

    • エロイムエッサイム
    • 地上波放送
    • 地上波初放送
    • 独占配信
    • TOKYO MX
    • Netflix
  4. 4

    一般教養

    • Number_i
    • FC
    • Number
    • ファンクラブ
  5. 5

    Family Song

    • プラチナライブ
    • ピアノだけ
    • 星野源が
    • 星野源
    • いきどまり
    • ファミリーソング
    • 平場の月
    • TBSテレビ
    • 主題歌
  6. 6

    エンタメ

    下野紘

    • 前野智昭
    • 木村良平
  7. 7

    ここで長く生きて

    • クトゥルフ神話TRPG
    • ルンルン
    • クトゥルフ神話
  8. 8

    ITビジネス

    aespaの紅白出場停止

    • 紅白出場停止
    • Amazon配達員
    • 知りませんでした
    • 出場停止
    • 日本のアイドル
    • オンライン署名
    • 紅白なんて
    • aespa
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    ピクミン2

    • ピクミン
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    公開延期

    • 映画クレヨンしんちゃん
    • はたらく細胞
    • クレしん
    • 日本の映画
    • 現地報道
    • クレヨンしんちゃん
    • 中国メディア
    • 日中関係
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ