- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
今週の本棚から、16冊を。 筑摩現代文学大系、芥川龍之介〈名著復刻〉、小泉信三・安倍能成・和辻哲郎の随筆、北海道の硬券や記念入場券まで……。 体系的な本と、一点ものの紙資料などなどの一週間。 📖 noteはこちら note.com/minekichishote… #筑摩現代文学大系 #硬券 #国鉄
#硬券 #国鉄 #立席特急券 7列車選択様式 昭和49年の立席特急券で、列車が7種も印刷され、選択出来る様式も出ていました。当時、同区間に色んな特急が行き交うので、こういう発想の券が出現したのでしょうね。 pic.x.com/b8ac7774dN
🚉本日『流鉄鉄道の日‼︎2025』に出店いたします! 鉄道体験やミニSLなど、車両基地の中で様々楽しめるほか、今回も記念きっぷをご用意していますので、ご購入の方にお渡しします✨ お近くの方はぜひお越しください😌 #流鉄 #Kumpel #硬券 pic.x.com/6mGx9Z1J4q
昭和50〜60年頃の硬券乗車券。 この頃、ニュースで「国鉄の赤字」「廃線」「民営化」といった言葉が流れていたそうです。 ——もう乗れなくなるかもしれない。 ——あの駅へ、もう行けなくなるかもしれない。 そういう時代。 この切符も、そんな気持ちで残していたのかもしれません。 #硬券 #国鉄 pic.x.com/Ij8G9Ds4Yy
36年前の平成1年11月11日は大学1年生でしたが、天王寺駅まで入場券を買いに行きました! これは裏の券番も見事に1111となりました! 並んで3枚買ったら偶然にも出ました! 今も大切にコレクションにしてます! 毎年、この日が来ると思い出します! #硬券 #入場券 pic.x.com/MdN1yAkOlz
【期間限定】2026年2月27日までに1セット購入すると、もう1セットをプレゼントキャンペーン! 本物のきっぷを印刷している会社が作る、昔ながらの「A型硬券」乗車券風の名刺です✨ kippu-labo.com #KIPPULABO #硬券 #硬券名刺 #電車好き #レトロ #ナンバリング #オリジナル pic.x.com/fgnNMBPNHG
#硬券 #国鉄バス #あさむし号 昭和52年の子ノ口(修正券です)発行の「あさむし1号」のバス指定券でした。 十和田湖観光に対応した系統の一つでした。 今の運行状況は存じません。 pic.x.com/pfHpK1NSvP
#硬券 #国鉄 #国鉄ハイウエイバス 視察証 今月は、当Xらしくないですが国鉄を。 昭和49年?の業務用の硬券で、地紋があったのか分からなくなっていますが緑がかった配色のA型硬券でした。 様式違いはあるようです。 pic.x.com/WDgksPKuLI
大井川鐵道 新金谷駅出札にて発行の乗車券。 新金谷→東京都区内の片道券で、A型硬券。 来年3月以降、東京―熱海間の幹在別線扱いによって、新幹線経由では東日本管内の在来線に乗車できなくなるため、東日本管内でも途中下車をしてみた。 #大井川鐵道 #硬券 pic.x.com/44VHlyL057
#まるみつ東バイパス店 こんにちは♪ 鉄道オタクのじじぃです。 1973年頃から流行った。切符です!北海道の帯広から襟裳岬の方に伸びていた広尾線の中の駅です。愛国から幸福ゆき🚃 結婚祝いなどに送られてました。 皆さん、幸福なって下さい!お祈り申し上げます😃 #鉄道 #硬券 #広尾線 pic.x.com/noHBPj7Sh9
#硬券 #リフト #栂池高原ゴンゴラリフト 平成元年?に発行されました、B型硬券でPJR地紋の硬券でした。時代は忘れましたが、さらに上部への別リフト?の硬券も拝見したことがありました。 現在の切符事情は存じません。 pic.x.com/ie0JbLZ5l8
【硬券・記念きっぷ】 ちょっと古くなってしまいましたが、 #7ならび 記念乗車券。大雄山線100周年イベントで一緒に購入したものです。大雄山線の7色の列車の写真で台紙が飾られており、硬券乗車券7種類がセットになっています(タッキー) @izuppako_ihr #硬券 #大雄山線 #伊豆箱根鉄道 #大雄山最乗寺 pic.x.com/FGneYLZpaR
🚉『東葉車両基地まつり』に出店いたします! 記念きっぷや、チケットホルダーなど鉄道色の濃いアイテムをご用意しております✨ 改札のはさみ入れ体験もできますのでお見逃しなく! またこちらへは、3年ぶりの出店になりますので、お近くの方はぜひお越しください! #東洋高速鉄道 #Kumpel #硬券 pic.x.com/w0NkOCbsPs x.com/toyorapid_info…
\📢開催内容を大公開!🚃/ 10月25日(土)に開催する「第15回東葉車両基地まつり」の詳細を公開しました! 詳細はコチラ↓ toyokosoku.co.jp/information/ev… ※一部事前抽選制イベントがございます。事前抽選制イベントへ参加を希望されるお客さまは、専用応募フォームよりご応募をお願いします。
【 #富嶽綺譚 × #岳南電車 タイアップ】 本日より、「富嶽綺譚」ヘッドマーク車両が運行開始!写真撮影必須です!! キーホルダーと一日フリー乗車券も販売(岳南電車吉原駅にて)。乗車券はロマンあふれる硬券ですよ🤩 数量限定なのでお早めに~ city.fuji.shizuoka.jp/4005230000/p00… #富士市 #硬券 #シラノ pic.x.com/S7YTLsGOyv
昨日から導入された『舟唄』発メロ。 明かりはぼんやり灯りゃいい♪の冒頭部分ではなく上下ともサビのとこ。 記念入場券発売はHP告知されてなくて意表突かれた。 JR九州200円入場券としては初の硬券? (他の発売あったらスミマセン) #九州新幹線 #八代亜紀 #硬券 pic.x.com/MqntShizRz
【硬券・記念きっぷ】 相鉄かしわ台車両センターで販売された、さがみ野駅、かしわ台駅開業50周年記念入場券です。 #硬券 #相鉄 #そうにゃん @sotetsu_group さがみ野駅は1946年柏ケ谷駅として開業し(同年大塚本町に改称)、50年前の1975年8月17日 pic.x.com/zTvOghXrwB
ついに始動!オリジナル硬券名刺の販売サイト 「KIPPU LABO」 本物のきっぷを印刷している会社が作る、昔ながらの「A型硬券」乗車券風の名刺です✨気になる方は是非、下記URLをご確認くださいね! kippu-labo.com #KIPPULABO #硬券 #硬券名刺 #電車好き #レトロ #ナンバリング #オリジナル pic.x.com/A0wbBtLltr
日本一高い!?硬券・・・? 今では目にすることが難しくなった硬券ですが、丹鉄は今でも現役です(^^) 駅によって種類はいろいろありますが、中でも峰山駅⇔東京区の硬券は日本一高いとか・・・ ほかにもいろんなきっぷがあるので、ぜひチェックしてみてくださいね! #京都丹後鉄道 #硬券 pic.x.com/t5evIjGI5N
人気ポスト
フェネックのいなり🦊 #市川市動植物園
ゴディバのパン屋「ゴディパン」関西進出 京都・四条通に路面店12/10(水)オープン 京都四条店限定コロネは「黒豆と抹茶」 oricon.co.jp/news/2419532/f… #ゴディパン
ウメハラが勝った時の盛り上がりヤバいな… 現役時代の長嶋茂雄ってこんな感じだったのか、とちょっと思った。
【解説】くら寿司、皿回収の投入口に「エビの尻尾」載せたまま入れて大丈夫? news.livedoor.com/article/detail… くら寿司広報部は、「投入口にお流し頂ける『寿司皿』『えくぼ皿』以外の食器類(お椀など)におまとめ頂ければと思います」と回答。なお、多少のゴミは誤って流しても運営に支障はないという。
猪115kgオス。まだ若い個体で発情も来てない。まるでメスのような透き通る脂身。 これは絶対に美味いやつだ。 歳とると脂身も色が良くないしオスはヨロイがものすごい厚さになるけどコイツは大きさの割に厚くない。 また大きな傷も少ない。 歴戦のベテラン雄はもう身体中に古傷あるからね。
「レジ袋お願いします」言ってほしくない商品の組み合わせランキング第1位
このアプリ入れたらバケモン出てきて草
10年前の私に「今も続けてるよ」って言ったらびっくりすると思います。 続けてこれて本当によかった。 出会えてよかった。 本当に感謝です。ありがとう。 #ukkaと私の青春小節 by.村星りじゅ
俺、貧乏ごっこしてる。 給料もらったら、12万円だけ手元に残してあとの残りは銀行に預金。 そしたら、俺は手取り12万円の安月給サラリーマン、、、って自分自身に暗示をかけ、 そのお金だけで生活していく。 これを1年続けただけで、銀行預金残高が24万円になった。
広くもないし高級家具なんてひとつもないけど、大事な私のお城🏰
SNSのバズまとめ
SNSのバズまとめ一覧




