自動更新

並べ替え:話題順

メニューを開く

#統計 1936年の米国大統領選挙における民主党のルーズベルトと共和党のランドンのどちらが勝つかの予測で、リテラリー・ダイジェスト誌は約238万人分のデータを得ていたにも関わらず見事に失敗してしまった。 失敗の理由は何だったのだろうか? 続く x.com/genkuroki/stat…

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#統計 1936年の大統領選挙の予測失敗の原因についてずっと誤解していたことの訂正 scholar.google.co.jp/scholar?cluste… “President” Landon and the 1936 Literary Digest Poll: Were automobile and telephone owners to blame? D. Lusinchi Social Science History, 2012 の音声概要。

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

#統計 要するに、リテラリー・ダイジェスト誌にとって真に致命的だったのは、偏ったリスト作成の段階ではなく、無回答バイアスの問題を無視してしまったことだったのです。 以上の話をもっと詳しく知りたい人はリンク先で紹介した論文を読んでください。音声概要を聴くだけでも楽しめます。 x.com/genkuroki/stat…

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#統計 1936年の大統領選挙の予測失敗の原因についてずっと誤解していたことの訂正 scholar.google.co.jp/scholar?cluste… “President” Landon and the 1936 Literary Digest Poll: Were automobile and telephone owners to blame? D. Lusinchi Social Science History, 2012 の音声概要。

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

#統計 以下のリンク先で、データ分析の技術は 得られたデータの値と コンピュータ上に実装されたモデルの 相性の良さの様子を見るだけの道具 だとまとめたことにも意味があります。 この認識でデータ分析の技術を使えば安全で有用な技術だと分かる。有用なものを安全に有用にする説明の工夫は大事。 x.com/genkuroki/stat…

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#統計 データ分析の技術は得られたデータの値とコンピュータ上に実装されたモデルの相性の様子を見るだけの道具に過ぎないので、得られたデータ外の情報の重要性を認識できない無教養な人達による権威化・権力化を阻止する必要があります。 有名人の無教養ぶりを見抜くためには教養が必要。

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

#統計 もしくは、 SNSやウェブページなどで発せられた意見だけを集約して 政策を決定してはいけない ということも言えます。 リテラリー・ダイジェスト誌は大統領選挙の結果の予測の失敗をしただけなので大して迷惑じゃないのですが、国家的な政策ではただではすみません。

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

#統計 脱線する。 以上のような話は所謂教養の典型例だと思います。 この手の教養は現代のビッグデータの時代での政治のあり方について考えるときにもそのまま役に立ちます。例えば、 アンケートに答えてくれた人達からの回答だけを元に 政策を決定してはいけない ということが分かる。続く

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

#統計 大統領選挙の次の年の1937年にギャラップ社が実施した調査では、リテラリー・ダイジェスト誌からアンケートが送付されたか否かについて答える項目もあり、そのデータを使えば、リテラリー・ダイジェスト誌が作ったリストの全体の中でどちらがどれだけ支持されていたかを推測可能!続く

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

#統計 こういう理由で、 リテラリー・ダイジェスト誌が予測に失敗した理由は アンケート送付先のリストがお金持ちに偏っていたからだ という説が定説として広まってしまっていました。 しかし、その見方は誤りだったのです。続く

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

#統計 リテラリー・ダイジェスト誌は、主に自動車保有者と電話利用者の名簿からアンケート送付先のリストを作りました。 1936年当時の話なので、そのリストはお金持ちに偏っていました。 そしてお金持ちはランドン側の保守党を推す傾向が強い。続く

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

#統計 「再現性の危機」に関する健全な議論のためには必読! scholar.google.co.jp/scholar?cluste… Forcing a deterministic frame on probabilistic phenomena: a communication blind spot in media coverage of the “replication crisis” C. Ting, S. Greenland Science Communication, 2024 の音声概要↓ pic.x.com/3kRDr9Jlfm x.com/lester_domes/s…

Sander Greenland@Lester_Domes

返信先:@learnfromerror3Defenses of "statistical significance" reflect conservative commitments to past usage rather than to improving science communication, and are paradigmatic examples of how such commitments give rise to elaborate rationales for resisting progress. See also journals.sagepub.com/doi/10.1177/10…

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

#統計 リテラリー・ダイジェスト誌の失敗について知って入れば、ある特定の現代の浅はかな人物から「これはAIを使って数百万人の意見を集約した結果です!」と言われても、「それがなにか?」と強く言い返せます。 リテラリー・ダイジェスト誌は238万人の回答結果を集約して予測に失敗している。

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

#統計 リーダーシップを取れそうな人自身が完璧な教養を身につけていなくても、応援団による批判がリーダーの無教養を補完するようになっていれば良いのですが、最近見た事例では全然そうなってなくて残念に思いました。 「支持しているからこそリーダーの無教養を厳しく批判する」であって欲しい。

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

#統計 データ分析の技術は得られたデータの値とコンピュータ上に実装されたモデルの相性の様子を見るだけの道具に過ぎないので、得られたデータ外の情報の重要性を認識できない無教養な人達による権威化・権力化を阻止する必要があります。 有名人の無教養ぶりを見抜くためには教養が必要。

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

#統計 「大規模に意見のデータを収集して政策決定の方向を決めるための参考にする」というような提案をした人物については、リテラリー・ダイジェスト誌と同様の失敗を犯さずに済むだけの教養の持ち主で実際に失敗を避けるための工夫をし、その限界を十分に認識しているかを確認する必要がある。続く

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

#統計 アンケートに答えた集団と答えなかった集団でのそれぞれの支持割合の推定結果 アンケートに答えた集団(全体の24%) 57% ランドン 43% ルーズベルト 答えなかった集団(全体の76%) 39% ランドン 61% ルーズベルト ランドン候補の支持者達は熱心にアンケートに回答した!続く

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

#統計 それよれば、リテラリー・ダイジェスト誌がアンケートを送付した人達全体では、54%がルーズベルトを支持していたと推測される! リテラリー・ダイジェスト誌のアンケート送付先の1000万人から無作為に238万人分の回答が得られていたならば、予測に成功していたはずなのです。続く

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

#統計 しかし、実際の大統領選挙の投票結果は 40% ランドン 60% ルーズベルト でルーズベルト圧勝で終わりました。 238万人分のビッグデータ アンケート調査 57% ランドン 43% ルーズベルト を使ったにもかかわらず、リテラリー・ダイジェスト誌は予測の歴史的な大失敗を犯してしまった。続く

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

#統計 リテラリー・ダイジェスト氏は、主に自動車保有者と電話利用者の名簿から、1000万人程度のリストを作って郵便を送って、238万人弱の回答を得ました。その内訳は 57% ランドン 43% ルーズベルト この結果を元にリテラリー・ダイジェスト誌はランドンが勝つと予想した。続く

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

‘ おはようございます!! 【難易度:★★★★☆】 さて問題です。 これは何の支出でしょうか? <選択肢> ① コロッケ ② ハンバーグ ③ サラダ 正解は本日17時にポストします。 今日も楽しい一日を!! ★ファミマビジョンで出題中★ gate-one.co.jp/news/info/8326/ #統計 #クイズ #地理 #GIS pic.x.com/kAAaOR9SqQ

統計クイズ・データマッピング(紙川 怜)@ren_kamikawa

メニューを開く

#統計 以下のリンク先スレッドには、Gelmanさんのブログでの「再現性の危機」関連の記事やGelmanさん達の「再現性の危機」関連の論文を紹介しています。 Greenlandさん達と同様に安易に不正行為に帰着する議論の仕方を否定しようとしています。 x.com/genkuroki/stat…

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

statmodeling.stat.columbia.edu/2025/05/03/aga… (再び)ええ、ええ、皆さんが詐欺の疑いについて話している理由は分かります。でも、私たち残りの人たちにとって重要なのは、再現性の欠如と科学の欠陥であって、詐欺の可能性や非難ではありません。 2025年5月3日 Andrew Gelman 音声概要

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

#統計 現代の統計学教育では、意識の高い学生は自然に「再現性の危機」言説にも触れることになるので、科学的に不健全な考え方に陥ってしまわないように注意が必要。 例えば1つ上で述べたこと以外に「不正のせいで再現性の危機が生じている」のような考えの足りない議論を否定しておく必要がある。

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

#統計 「再現性の危機」については以上で紹介したGreenlandさん達の論文は必読だと思います。 「再現性の危機」についてはGelmanさんもたくさん書いており、非常に勉強になります。 有名な"The Garden of Forking Paths"については以下のリンク先で紹介した論文を参照。 x.com/genkuroki/stat…

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#統計 いやあ、これは勉強になりました。 統計分析の過程での潜在的な分岐を考慮すると意図せずに多重比較の問題が生じているかもしれないという「分岐する小道の庭」の話の整理と具体例。 sites.stat.columbia.edu/gelman/researc… The garden of forking paths Gelman-Loken 2013

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

最新統計から見る障害年金〜がん障害年金を受給するのは難しい?〜 cancerwork-lifebalance.com/cancer-syougai… 2020年11月に書かれた記事 がん専門の社労士さん 「今年9月に初めて公開された障害年金業務統計で、その難しさがわかった」 グラフ付きで詳しく解説してます #障害年金 #統計 #がん

みらいのリスト⭐️障害・福祉・備え⭐️「やさしい社会の基礎知識」@mirailist

メニューを開く

クイズ:ウナギの生産・漁獲量 3位の国はどこでしょう? 選択肢は ①日本 ②ドイツ ③エジプト ④中国 1位はぶっちぎりですね。3位までは桁が1つ違います。今回はノーヒントで行きましょう。 正解は後ほど、リポストで投稿します。 #地理 #クイズ #地理日めくりクイズ #共通テスト #統計 pic.x.com/MQ3lZNNyMh

瀧波 一誠 | 地理と珈琲を愛する人@mokosamurai777

メニューを開く

クイズ:ウナギの生産・漁獲量 1位の国はどこでしょう? 選択肢は ①日本 ②ドイツ ③エジプト ④中国 1位はぶっちぎりですね。3位までは桁が1つ違います。今回はノーヒントで行きましょう。 正解は後ほど、リポストで投稿します。 #地理 #クイズ #地理日めくりクイズ #共通テスト #統計 pic.x.com/NTGRS2jnG5

瀧波 一誠 | 地理と珈琲を愛する人@mokosamurai777

メニューを開く

#統計 以下のリンク先で紹介した論文を読み(音声概要だけでも可)、𝕏で「再現性 危機 -from:genkuroki」について検索すると「再現性の危機についてみんなダメな議論の仕方をしている」と結論せざるを得ないような感じがした。 x.com/genkuroki/stat…

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#統計 「再現性の危機」に関する健全な議論のためには必読! scholar.google.co.jp/scholar?cluste… Forcing a deterministic frame on probabilistic phenomena: a communication blind spot in media coverage of the “replication crisis” C. Ting, S. Greenland Science Communication, 2024 の音声概要↓ x.com/lester_domes/s…

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

#統計 音声概要はNotebookLMで作成しているのですが、「漢字を正しく読めない」という欠点があるので、適当に訂正しながら聴いてください。 「再現性の危機」に関する科学コミュニケーション失敗の害はすでに出ていると思います。 x.com/genkuroki/stat…

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#統計 おそらくJD Vance氏が「再現性の危機」を持ち出したのは、自分達に反抗する研究者達に「最初にパンチを一発当てるため」だと思われます。お前ら研究者達は研究面でも信用できないと言いたいのでしょう。 しかしこういう「再現性の危機」の使い方は理解不足に基づいています。ただし~続く x.com/JDVance/status…

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

‘ 正解は・・・ <乾燥スープ> 盛岡市がトップ! 地域によって種類も違うのかな。 たくさんのためになるリプをありがとうございます。 よい夜を! ★ファミマビジョンで出題中★ gate-one.co.jp/news/info/8326/ #乾燥スープ #地理 #GIS #クイズ #統計 pic.x.com/QspMv7NEGc

統計クイズ・データマッピング(紙川 怜)@ren_kamikawa

メニューを開く

#統計 「再現性の危機」の話をQRPs (questionable research practices)、Pハッキング、HARKingといった話と同一視し、それらの不正もしくはそれに近い行為をやめさせれば問題が解決するかのように語って来た人達は、このスレッドで紹介した情報に触れれば恥を感じると思います。考えが足りな過ぎる。

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

#統計 「再現性の危機」の歴史 風向きがどのように変わったか。 x.com/genkuroki/stat…

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#統計 Gelmanさんと言えば、有名な次のブログ記事も非常に面白いです。 statmodeling.stat.columbia.edu/2016/09/21/wha… What has happened down here is the winds have changed Andrew Gelman 2016-09-21 本文の音声概要 ↓

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

#統計 上のコメント欄 x.com/genkuroki/stat…

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#統計 statmodeling.stat.columbia.edu/2016/09/21/wha… What has happened down here is the winds have changed Andrew Gelman 2016-09-21 長大なコメント欄の音声概要 ↓

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

amzn.to/2VlRwqM 統計学が最強の学問である:西内氏の良書!!AI、機械学習、ディープラーニング、データ解析、ビックデータ。新たな技術の裏には数学と統計学とITの出会いがあった!!#数学 #統計

メニューを開く
黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#統計 いやあ、これは勉強になりました。 統計分析の過程での潜在的な分岐を考慮すると意図せずに多重比較の問題が生じているかもしれないという「分岐する小道の庭」の話の整理と具体例。 sites.stat.columbia.edu/gelman/researc… The garden of forking paths Gelman-Loken 2013

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

【衝撃の事実】転職市場の現実データ📊 💼転職成功率 ・20代:85% ・30代:72% ・40代:45% ・50代:23% 💰年収変化 ・UP:45% ・現状維持:35% ・DOWN:20% ⏰転職活動期間:平均4.2ヶ月 データで見る転職のリアル😱 準備不足は命取りです! #転職データ #キャリア #統計

K部長【AI株式会社】@TPaoons30441

メニューを開く

#統計 Ting-Greenland 2024を読むと、我々は「再現性の危機」に関する議論の仕方に失敗して来たことは明らかだと思いました。 科学コミュニケーター向けの内容を含むので、科学コミュニケーションに興味がある人も楽しめる論文だと思います。 x.com/genkuroki/stat…

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#統計 「再現性の危機」に関する健全な議論のためには必読! scholar.google.co.jp/scholar?cluste… Forcing a deterministic frame on probabilistic phenomena: a communication blind spot in media coverage of the “replication crisis” C. Ting, S. Greenland Science Communication, 2024 の音声概要↓ x.com/lester_domes/s…

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

#統計 「再現性の危機」関連の別の音声概要 x.com/genkuroki/stat…

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#統計 「再現性の危機」に関する健全な議論のためには必読! scholar.google.co.jp/scholar?cluste… Forcing a deterministic frame on probabilistic phenomena: a communication blind spot in media coverage of the “replication crisis” C. Ting, S. Greenland Science Communication, 2024 の音声概要↓ x.com/lester_domes/s…

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

#統計 「再現性の危機」は常に鉤括弧付きで書く必要がある。 1つ上で紹介した論文と以下のリンク先の論文は必読。 「再現性の危機」に関する議論では、P値の確率論的不確実性が無視されていることが多く、通常は1つの統計分析で科学的に確立した結果は得られないという科学的常識も無視されている。 x.com/genkuroki/stat…

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

#統計 「再現性を期待しなければ再現性危機は存在しない」論文 scholar.google.co.jp/scholar?cluste… ↓ tandfonline.com/doi/full/10.10… Inferential Statistics as Descriptive Statistics: There Is No Replication Crisis if We Don’t Expect Replication V. Amrhein, D. Trafimow & S. Greenland 2019

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

クイズ:ブリの生産・漁獲量 1位の国はどこでしょう? 選択肢は ①日本 ②オーストラリア ③メキシコ ④中国 1位はぶっちぎりトップ!天然と養殖の合計で、養殖生産量が圧倒的なのが原因ですね。 正解は後ほど、リポストで投稿します。 #地理 #クイズ #地理日めくりクイズ #共通テスト #統計 pic.x.com/gwf1FidRmk

瀧波 一誠 | 地理と珈琲を愛する人@mokosamurai777

メニューを開く

\学生向けお知らせ👨‍🎓/ 【エントリーは8月8日(金)まで】 独立行政法人統計センターと総務省統計局等との共催イベント「統計データ分析コンペティション 2025」が開催されます🧑‍💼 興味のある学生は、以下より詳細を確認し、応募ください🙋‍♂️ campus.internet.ac.jp/news/190559 #東京通信大学 #統計 #データ分析

東京通信大学【通信制大学】@出願受付中@tyotsushin_univ

メニューを開く

‘ おはようございます!! 【難易度:★★★★☆】 さて問題です。 これは何の支出でしょうか? <選択肢> ① 風味調味料 ② 乾燥スープ ③ カレールウ 正解は本日17時にポストします 今日も楽しい一日を!! ★ファミマビジョンで出題中★ gate-one.co.jp/news/info/8326/ #統計 #クイズ #地理 #GIS pic.x.com/j9YNENwqiI

統計クイズ・データマッピング(紙川 怜)@ren_kamikawa

メニューを開く

‘ 正解は・・・ <梨> 鳥取市が断トツ!! 千葉市どうした? 下位は別のフルーツがよぎります。 今日もたくさんのためになるリプをありがとうございます。 よい夜を! ★ファミマビジョンで出題中★ gate-one.co.jp/news/info/8326/ # #地理 #GIS #クイズ #統計 pic.x.com/XdU0fyHFlh

統計クイズ・データマッピング(紙川 怜)@ren_kamikawa

トレンド18:45更新

  1. 1

    サンシャイン池崎

    • レイクタウン
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    うろミラ

    • スケダン
    • 白石涼子
    • 吉野裕行
    • うろんミラージュ
    • スケットダンス
    • 小清水亜美
    • ウィッチウォッチ
    • 大塚芳忠
    • うろみら
    • Who-ya
    • 杉田智和
    • 下野紘
    • うろん
    • ED映像
  3. 3

    道徳と皿

  4. 4

    ざっくりいこうぜ

    • スケットダンス
    • ウィッチウォッチ
  5. 5

    マヌルネコ

    • 赤ちゃん
  6. 6

    エンタメ

    ローソンデー

    • 小坂菜緒
  7. 7

    嵐にしやがれ

  8. 8

    エンタメ

    パンサー向井

    • ロイヤルサロン
    • ジョン万次郎
    • ジョン万次郎さん
    • 遅延行為
    • 向井さん
    • お察しください
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    レイベリィ

    • ヤチマ
    • 水着カシウス
  10. 10

    ニュース

    トレンド調査

    • 比例投票先
    • 2位浮上
    • 6.4%
    • 共同通信社
    • 立憲民主
    • 共同通信
    • 国民民主
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ