トレンド4:16更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
冬のタープ泊の感想。 ・シュラフが良ければイケる ・風対策はする これでいけそう。個人的には焚き火を豪快にはできないから、ライドメインならこのセットかな。夏やりたい。 #自転車キャンプ #バイクパッキング #Hilleberg pic.twitter.com/EhbdZOFwKy
『自転車キャンプ🚲』 近くの河川敷なら自転車でもキャンプに行ける😚 デイキャンプ風だけど🙃 車がない分、工夫して遊ぶのもまた楽しい☺︎ でも風が強くて、最後は凍えてました😂 #自転車キャンプ #河川敷キャンプ ☆ #夫婦キャンプ .. #キャンプアウトドアJP #フォトコン indigram.jp/camp.outdoor.j…
今日は結婚記念日だから早めに撤収。 忘れてたわけじゃないからねっ! #自転車キャンプ #バイクパッキング #Bianchi pic.twitter.com/wmZ3szZCN2
タープとメッシュテントは片付け。 簡単でした。後は薪を全部燃やしてから撤収。つまり焚き火タイム。 #自転車キャンプ #焚き火 #Bianchi pic.twitter.com/Gpez6HYMRm
火力強いから沸騰するの速っ! 頂きます……美味し。 朝の一杯はどうしてこんなに美味いのか。 #自転車キャンプ #焚き火 #モーニングコーヒー pic.twitter.com/a2WOLcBlKG
ムクリ。 結果的には暖かく、ホッカイロで少し熱いくらいでした。 先週末の寒さを乗り越えていると、全然問題ないですね。 さあ、朝の一杯を作りましょう。 #自転車キャンプ #タープ泊 pic.twitter.com/zfEWLkRxb0
ヤバイ…キャンプ場の気温計…もう0℃だた… #自転車キャンプ #タープ泊 #天気予報と全然違う pic.twitter.com/ZkJ8982kS2
写真は地面から。 今回はシュラフに包まり、寝転がって焚き火する作戦です。なので、縦長になり、薪足す時だけほふく前進して、またシュラフに戻る。ミノムシみたいな感じです。 下半身はシュラフで暖かく、上半身は焚き火…という理論。さあ、どうかな。 #自転車キャンプ pic.twitter.com/GTi3Iv9JeP
テント?内の様子。 ・グランドシート ・テント ・例のNASAの技術あーたら銀シート ・サーマレストの厳冬期エアマット ・NANGA-15℃シュラフ の順です。テントはメッシュなので実質無いも同然なので、エアマットとシュラフで野宿しているようなもの。 さあ、一晩越せるか… #自転車キャンプ pic.twitter.com/PdNurMatp5
それでは皆の者、今日もお疲れ様。 #焚き火 #自転車キャンプ #ピコグリル239 pic.twitter.com/DtOF9TdaYG
設営が済んだので、いよいよピコグリル239の初点火の儀を始めます。 #自転車キャンプ #焚き火 #ピコグリル239 pic.twitter.com/6U63AA2jnu
その後、 Hilleberg Tarp10 ultralight をかぶせてペグを打ち込んで完成! 合わせて1kg未満。 #Hilleberg #自転車キャンプ #バイクパッキング pic.twitter.com/wYW9kVCALa
まずはグランドシートを敷き、 Hilleberg mesh tent1 を設営しました。これでテントポールが立ちました。テントポールはグリップスワニーのパップテント用を流用。 #Hilleberg #自転車キャンプ twitter.com/sir_altria_jp/…
pic.twitter.com/7kc0uCOvLl
まずはグランドシートを敷き、 Hilleberg mesh tent1 を設営しました。これでテントポールが立ちました。テントポールはグリップスワニーのパップテント用を流用。 #Hilleberg #自転車キャンプ pic.twitter.com/7kc0uCOvLl
イングランド軍、軽騎兵は本日ここを駐屯地とする! #自転車キャンプ #バイクパッキング #Bianchi pic.twitter.com/hniyAFTQ07
それでら久しぶりのバイクパッキングでの軽量?自転車キャンプに逝ってきます。 #自転車キャンプ #Bianchi #バイクパッキング pic.twitter.com/DyVAqIXSOV
明日のバイクパッキングは大体完了。 エンデュランス向きのinfinitoCVdiscにしましたが、フレームの収納力が落ちた分工夫しました。が、ピコグリルだけが入らん…それだけ悩む。 #自転車キャンプ #Bianchi pic.twitter.com/Nk1mJipE8D
少し前に世間でウワサになり売り切れ続出だったらしいDAISOのメスティンを入手したので早速炊飯にトライ! うん、美味しく炊けてます! 春になったら自転車キャンプデビュー予定ですので、今急ピッチで色々練習中(笑) 楽しみで仕方ないです! #自転車キャンプ #グラベルロード #自転車旅 pic.twitter.com/MWxtt2TdKy
【2021年】自転車キャンプ持ち物!初心者向け youtu.be/KmwYW8_DgE4 @YouTubeより #キャンプ #自転車キャンプ #ソロキャンプ #北海道 pic.twitter.com/XYXOjsc2YP
ピコグリル236、着弾。 週末はこれとタープ泊で行きます。 薪を縦型で入れるタイプは火の粉が少ないと判断。これならHillebergのタープでいけるんじゃないかなーと。 軽量化と焚き火の両立へ突き進むのみ。 #自転車キャンプ #ピコグリル236 pic.twitter.com/wykjLcKUZp
朝からバイクパッキングのカスタム。 ・Di2の穴を利用してケージ取付 ・フレームバッグ大と小をクリップで連結 ・フレームバッグ小をケージアダプターの隙間を使い固定 それて何よりも“ロゴが隠れない”ようにバッグ類を固定しました。 #自転車キャンプ #バイクパッキング pic.twitter.com/xQTiYYVuAw
Garminマウントも付けれた。 とりあえずシュラフはフロントで確定かな。約1kgだし何とかなるでしょう。 #自転車キャンプ #バイクパッキング pic.twitter.com/3UrPP1cAl8
問題はやはりタイヤと擦れます。 というわけで余りパーツでサポート台を取り付けました。 この取り付け方なら毎回ステムを外す必要もありません。ハンドルで左右のブレも抑えてありますから、多少貧弱でも大丈夫でしょう。 #自転車キャンプ #バイクパッキング pic.twitter.com/aYHT5YBc1Z
次回の自転車キャンプはタープとメッシュテントで挑もうと思います。 パニアバッグは止めて、久しぶりにバイクパッキングで。軽量化の旅を。 悩みはNANGAのシュラフ。デカイ… #Hilleberg #自転車キャンプ #バイクパッキング pic.twitter.com/51v8hzFViB
今回は計画通りの良き自転車キャンプでした。復路を安全に帰宅して今年最初の自転車キャンプの〆とします。 #自転車キャンプ #COLNAGO pic.twitter.com/XM8FysLfut
返信先:@kjm68nxなんとなく既視感みたいの感じたんで私のフォロワーさんを紹介しておきますね @sir_altria_jp: 今日始めて陽がさした。 単純に谷なので日陰なのですが。 気温は6℃。朝が-8℃だから、実質気温は14℃だな! #自転車キャンプ #焚き火 pic.twitter.com/3LiL10NOFK
今回でパップテントは2回目。 大体の要領は掴めた気がします。 やはりワンポールテントより広いのが嬉しいのと、軍幕はカッコイイ! #自転車キャンプ #COLNAGO #炎幕DXver2 pic.twitter.com/lQpfVk4SI3
恒例のマイナス世界の愛車。 #COLNAGO #自転車キャンプ pic.twitter.com/sg0WmB3krM
今日始めて陽がさした。 単純に谷なので日陰なのですが。 気温は6℃。朝が-8℃だから、実質気温は14℃だな! #自転車キャンプ #焚き火 pic.twitter.com/OO28hnqyj6
夜明けが近いです。 この時の色合いが好き。 #自転車キャンプ #焚き火 pic.twitter.com/4w7pFP1YQi
テント内はかなり暖かくなりました。 焚き火前だと熱くてダウンジャケット脱げるくらいになるんだよね。 お湯を沸かそうかな。 #自転車キャンプ #焚き火 pic.twitter.com/D6BknIypZD
自転車キャンプ二日目の朝。 前の日に準備しておいたから、即点火できました。暖かい…けど、身体の大半が寒いよ… #自転車キャンプ #焚き火 pic.twitter.com/kGXeBPHo51
ムクリ。おはようございます。 想定内の気温でした。 シュラフは温かいまま。焚き火するか、シュラフでヌクヌクしてるか悩む… #自転車キャンプ pic.twitter.com/AhYgmYNSSd
そろそろコットで寝そべりながら、焚き火が少しずつ消えていくのを眺め… 今のところ、シュラフは暖かくヌクヌクです。 #自転車キャンプ pic.twitter.com/CFiBKMGYU3
LAKE MXZ200 厳冬期シューズ。 焚き火の照り返しが映える。 #自転車キャンプ #焚き火 pic.twitter.com/Eo8UoTvvKx
晩御飯作るよ、またラーメンだけど。 明日も全部ラーメン… バリエーションだけは豊富だよ… #キャンプ飯 #自転車キャンプ pic.twitter.com/ZlKM9luABB
今日の予報は-4℃。市内でこの気温だから、-6℃くらいは覚悟してる。 対策としては、前回から ・インナーテントを追加 ・マットを二枚 という感じ。後はホッカイロ… 結果は明日の朝に判明するはず。 #自転車キャンプ #低温注意報 pic.twitter.com/bifUgp5YJe
20位まで見る