自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

#航空自衛隊の歴史 1958年5月31日にレーダーサイトの米軍からの移管開始。第1号は下甑島、全国24か所のレーダーサイト全てが移管されたのは1961年9月1日(稚内)。現在は28か所。静岡県は第22警戒隊(御前崎)。

メニューを開く

#航空自衛隊の歴史 1981年5月30日にF-4EJライセンス生産最終号機受領。F-4EJは三菱重工で全機生産で301号機から304号機はグリーンエアクラフト、303号機から313号機はノックダウンにて、F-4EJ最終号機(17-8440)。世界で5195機生産の最終号機でもある。 pic.twitter.com/y2tTDENvY0

メニューを開く

#航空自衛隊の歴史 1991年5月23日にYS-11EL改(後のYS-11EB)電子測定機受領。 pic.twitter.com/9SnmM6CWBD

メニューを開く

#航空自衛隊の歴史 1982年5月18日にE-2Cの1号機、2号機をグラマン社にて受領した。 写真は453号機で2016年の伊勢志摩サミットの時に浜松基地に飛来したE-2Cです。 pic.twitter.com/e7mCGf0GpV

メニューを開く

#航空自衛隊の歴史 1959年5月15日に救難航空隊小牧救難分遣隊(小牧)を編成。1962年5月15日に第7航空団が松島から入間に移動。1972年5月15日に那覇分屯基地(那覇)設置。沖縄の日本復帰に伴う措置、臨時那覇施設隊を編成。 pic.twitter.com/evIqjJML1n

メニューを開く

#航空自衛隊の歴史 1958年5月13日に空自初のホットスクランブル。午前10時16分、第3飛行隊のF-86F×2機が千歳飛行場から緊急発進。日本海上空でソ連機の姿を確認した後、11時18分に千歳に帰着。 いつもF86Fだと袖浦飛行場跡地のこの機体の写真になります。😰 pic.twitter.com/jl3J9ZhCFX

メニューを開く

#航空自衛隊の歴史 1959年5月12日に小牧基地を設置した。

メニューを開く

#航空自衛隊の歴史 2007年7月4日に次期輸送機C-X(XC-2)の1号機が川崎重工業岐阜工場にてロールアウトした。 pic.twitter.com/RtQTvaXEMW

トレンド1:22更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    コラボガチャ

    • 5周年
    • 10連
    • 10%
    • ガチャ
  2. 2

    ニュース

    うい麦畑でつかまえて

    • うい麦畑
    • クレジット
  3. 3

    エンタメ

    ニンジャバットマン

    • ヤクザリーグ
    • バットマン
    • 制作決定
  4. 4

    エンタメ

    告白です

    • ガールズバンドクライ
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    スカイフィッシュ

    • スカイフィッシュアンドチップス
    • グリフィン
    • 使い魔
    • ダンジョン飯
    • センシ
    • これにて終了
    • ライオス
    • マルシル
    • スカイツリー
    • ジョジョ
  6. 6

    年齢と性別

    • 言い切る
  7. 7

    ニュース

    恐怖映像

    • 日本製鉄
    • 16兆円
    • 言論弾圧
    • 言論統制
  8. 8

    スケルトンダブル

  9. 9

    ニュース

    戦争のお準備

    • 日本会議
  10. 10

    コロンブス

    • もっくん
    • ひろぱ
    • コカコーラ
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ