トレンド1:36更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
『ちょうどいいよ』 パパ大好きな「せんろはつづく」シリーズと同じ作絵タッグ。ちょうど娘の気持ちと重なる内容でもあり、平仮名を読み始めた頃に「ちょうどいいよ」 #竹下文子 #鈴木まもる #読み聞かせチャレンジ #読み聞かせ絵本 #パパ読み聞かせ #23冊目 #読み聞かせ4歳 pic.twitter.com/H2I7bYcr3N
『いないいないばあ!親子で楽しむしかけんえほん』 小サイズ。かわいいイラストで毎ページにしかけがあって楽しみながら読み進められる。息子もひらくときに一緒に声を出してばあ!と言えた。 #まつおりかこ #読み聞かせチャレンジ #読み聞かせ絵本 #パパ読み聞かせ #22冊目 #読み聞かせ4歳 pic.twitter.com/6hIDqGpLSx
『おやすみなさい』 可愛い動物たちが布団に入っていくというしかけの絵本。寝かしつけにぴったりの内容。子どもはしかけを動かしたくて仕方がない様子だった。 #新井洋行 #読み聞かせチャレンジ #読み聞かせ絵本 #パパ読み聞かせ #19冊目 #読み聞かせ4歳 pic.twitter.com/9ed183QpG4
『トラパンじゃなくちゃ、やだ!』 幼稚園の定期購入。節分時期に読むもの。鬼がいたずらな猿に振り回される内容。娘はトラパンがお気に入り。 #わたなべちいこ #読み聞かせチャレンジ #読み聞かせ絵本 #パパ読み聞かせ #18冊目 #読み聞かせ4歳 pic.twitter.com/vhz8wx9goK
『あかずきん(名作かみしばいシリーズ)』 紙芝居には絵本とは違う面白さがある。たまにはよい。久しぶりに読んでみて細かいストーリーに「そうだっけ?」と思った。 #南あかり #中島千絵 #読み聞かせチャレンジ #読み聞かせ絵本 #パパ読み聞かせ #17冊目 #読み聞かせ4歳 pic.twitter.com/7V1SF3ceqt
『ちょっとだけ』 赤ちゃんが産まれてお姉ちゃんになった子の話。娘は自分と重ね合わせられてお気に入り。二人目が生まれる前に読むのがオススメ。生まれた後だと落ち込む感情が強いかもしれない。それも経験 #瀧村有子 #鈴木永子 #読み聞かせチャレンジ #読み聞かせ絵本 #16冊目 #読み聞かせ4歳 pic.twitter.com/oLtk2g7RHr
『ゆきだるまのはこびかた』 幼稚園の定期購入。ゆきだるまを運ぶために、いろいろな苦労や工夫をしていくのが面白い。ほんわか心温まる内容。 #中垣ゆたか #読み聞かせチャレンジ #読み聞かせ絵本 #パパ読み聞かせ #15冊目 #読み聞かせ4歳 pic.twitter.com/lgpj02XpW2
『そらの100かいだてのいえ』 1から100までの数字を言いながら読み進められる。途中読みにくい数字の階もあるけど。内容を覚えていて、次の内容を言ってからページをめくるほど。数字を覚えるのによい。 #いわいとしお #読み聞かせチャレンジ #読み聞かせ絵本 #パパ読み聞かせ #14冊目 #読み聞かせ4歳 pic.twitter.com/rJQqWndmkp
#だいずの本棚 その他、ここ数日で読んだ絵本たち。 #読み聞かせ絵本 pic.twitter.com/yyzhdGCct4
#だいずの本棚 #読み聞かせ絵本 私が小さい頃大好きだった本。長男に読み聞かせを始めました。一章ずつ読んでいきます。 pic.twitter.com/cqSqTEOiKv
今朝の読み聞かせ絵本 #たろうのおでかけ 道路ではむやみに走らない!など楽しく教えられる絵本⭐️ #かばくんのはるなつあきふゆ かばくんと一緒に楽しく四季を覚えられます⭐️⭐️ #読み聞かせ絵本 #オススメ絵本 pic.twitter.com/fiT43xWVXC
『ぼくのしょうぼうしゃ』 『せんろはつづく』と同作者のためチョイス。消防車本来の活動以外の展開に興味津々。読み終えた後に「小さい車が欲しいんだよなぁ」と感想。寝る前にママにも読んでもらっていた。 #竹下文子 #鈴木まもる #読み聞かせチャレンジ #読み聞かせ絵本 #10冊目 #読み聞かせ4歳 pic.twitter.com/vNiyTHMnVd
20位まで見る