自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

#邦題が素晴らしい洋画 こねこ 漢字ではなくひらがな表記したのが大正解 pic.twitter.com/AdtdoeBHr0

Reiko10818@Reikatze

メニューを開く

#氷の日 #邦題が素晴らしい洋画 #フローズンタイム (2006) 主人公のベン曰く「時間操作は科学ではなく個人の意識で起こる」🕒 氷がザラザラとした舌触りを残しながら消えていくような何とも言えない食感を味わえる映画。わたしは好きです🩵 原題は「CASHBACK」 pic.twitter.com/x4qyvAIpBG

山下真冬@mafuyu_cat

メニューを開く

#邦題が素晴らしい洋画 8 1/2 1963 フェデリコフェリーニ マルチェロ・マストロヤンニ C・カルディナーレ フェリーニの8作目の作品で共同作品なのでこのタイトル 世界中の名監督が絶賛した映画であり氏の代表作 人生はお祭りだ 一緒に過ごそう 邦題無用の監督のこだわり タイトルは映画の命 pic.twitter.com/ElcVe4SSL2

リバティ☆ジャパン@libertyjapan758

メニューを開く

#邦題が素晴らしい洋画 『愛と哀しみの果て(原題:Out of Africa)』1985年作品 最近もポストしましたがセンスあるなと。日本ではこの邦題が故に傑作になったのかも。 この頃までの映画や洋楽の邦題ってセンスあるのが多いなーと思います。広告代理店のライター(かな?)に才能のある方多かったのかな? pic.twitter.com/OycVhfUiHn

レーザード・バズソーでタマネギを切り刻んだら😢@MF_DJ91U_Darjan

#タイトルが最高な映画 『愛と哀しみの果て(原題:Out of Africa)』1985年作品 個人的には邦題の方がセンスがあると思っています。

レーザード・バズソーでタマネギを切り刻んだら😢@MF_DJ91U_Darjan

メニューを開く

#邦題が素晴らしい洋画 ミッドナイトクロス 1981 ブライアン・デ・パルマ ジョントラボルタ 原題はBlow Out(吹き飛ばす) 音響効果マンの主人公が偶然で合した事故を目撃 同じく現場を撮影していた人間から写真も入手 音声と写真を照らし合わせ殺人だと分かる そこには政治がらみの陰謀があった pic.twitter.com/nUlEEdAqkN

リバティ☆ジャパン@libertyjapan758

メニューを開く

#邦題が素晴らしい洋画 大人は判ってくれない 1959 フランソワ・トリュフォー ヌーベルバーグの旗手トリュフォーの自伝的映画 フランス映画なので必ず邦題に翻訳は必須 トリュフォーの他の映画もどれも素晴らしいが 邦題を付けた人のセンスなのか原題がそうなのか題名でかなり損をしている気がする pic.twitter.com/i2VQBPTHx1

リバティ☆ジャパン@libertyjapan758

メニューを開く

#邦題が素晴らしい洋画 北北西に進路を取れ 1959 A.ヒッチコック 原題:North by Northwest 現実には存在しない方位 それほど主人公は慌て取り乱しているという意味 シェイクスピアのハムレットの一節からヒントを得たとか エイリアンもE.Tも奇抜だが これほど見事で奇抜な意味深い邦題もない pic.twitter.com/qg02BhYt39

リバティ☆ジャパン@libertyjapan758

メニューを開く

#邦題が素晴らしい洋画 氷の微笑 1992 マイケルダグラス シャロンストーン 原題はBasic Instinct(本来備わる本能に訴える) トータルリコールにも出ていた 妖艶な美女シャロンストーンの出世作 彼女が足を組み替えるシーン、実はノーパ〇とも・・・ 想像を掻き立てる邦題も見事だった pic.twitter.com/P8zy9nu8OA

リバティ☆ジャパン@libertyjapan758

メニューを開く

#真夜中のゴールデン洋画劇場でやって欲しい映画 『結婚哲学』 大昔、深夜に放送していたのを観た記憶があります。 #邦題が素晴らしい洋画 でもある。 View this image on IMDb! - m.imdb.com/title/tt001511…

タロット山村山 tarot_yamamurayama@yamamurayama2

メニューを開く

#真夜中のゴールデン洋画劇場でやって欲しい映画 『何かいいことないか子猫チャン』 #邦題が素晴らしい洋画 でもある。 View this image on IMDb! - m.imdb.com/title/tt005990…

タロット山村山 tarot_yamamurayama@yamamurayama2

メニューを開く

#邦題が素晴らしい洋画 甘い生活 1959 フェデリコ・フェリーニ マルチェロ・マストロヤンニ 原題はLa dolce vita ドルチェビータ カンヌ・パルムドール、アカデミー賞他総なめにした代表作 宝塚歌劇にも同名の作品がある これほどカッコいいタイトルは無い 平成、令和なら確実に原題の方だろう pic.twitter.com/jb6cw5ZQTx

リバティ☆ジャパン@libertyjapan758

メニューを開く

#邦題が素晴らしい洋画 ある愛の詩 1970 アーサー・ヒラー アリ・マッグロー ライアン・オニール フランシスレイ 原題はLove Story 曲の題Where Do I Begin 何から始めればいいですか? 映画の枠を超えて世界中で愛された曲 マッグローはマックイーンの元妻 ペーパームーンのライアン・オニール pic.twitter.com/0tS2T54LlN

リバティ☆ジャパン@libertyjapan758

メニューを開く

#邦題が素晴らしい洋画 燃えよドラゴン 1973 ロバートクローズ 原題:Enter the Dragon (潜入する、参加する武術の達人) 007と同じく麻薬王ハンの武術大会に潜入する諜報員のリー 妹を殺された恨みも含め壊滅に追い込む 公開当時ブルースリーを何も知らなくても無条件で楽しめた前代未聞の映画 pic.twitter.com/R2zJ3zdCxu

リバティ☆ジャパン@libertyjapan758

メニューを開く

#邦題が素晴らしい洋画 独裁者 1940 チャールズチャップリン 原題もThe Great Dictator(偉大な独裁者) 注目すべきは作成・公開年 脚本は第二次大戦前から書いていた チャップリンはヒトラーのファシズムを見抜いていた 40年当時のアメリカはまだ大戦とは無縁の平和な時代 だから作成できた映画 pic.twitter.com/ZKR7abqfIX

リバティ☆ジャパン@libertyjapan758

メニューを開く

#邦題が素晴らしい洋画 「狼は天使の匂い」 原題は「兎は野を駆ける」というような意味らしい。 「不思議の国のアリス」をモチーフにしたような詩情あふれるギャング映画 pic.twitter.com/gccKOWG1UD

らんぷ@gWtelsk6Q

メニューを開く

#邦題が素晴らしい洋画 「史上最悪のボートレース ウハウハザブーン」 原題はUp the Creek pic.twitter.com/DKrkCs2tSM

大口和久@thompson1280

メニューを開く

#邦題が素晴らしい洋画 作品のご選択も素晴らしいですね…「黄金期」というところがまたこころニクいです。あやかって、ただ時代の幅を広げ、思いついた作品を少し… 《望郷》←“Pépé le Moko”(1937) 《断崖》←“Suspicion”(1941) 《喝采》←“The Country Girl”(1954) pic.twitter.com/VynPnG4tiZ

googoo f@GoogooFuming

#邦題が素晴らしい洋画 黄金期の二字文字題名作品 「邂逅」LOVE AFFAIR 「哀愁」WATERLOO BRIDGE 「旅愁」SEPTEMBER AFFAIR 「黄昏」CARRIE 「旅情」SUMMERTIME 「慕情」LOVE IS A MANY-SPLENDORED THING

村端一水@precipitant

メニューを開く

#邦題が素晴らしい洋画 邦題『悪魔の毒々モンスター 東京へ行く』(1989) 原題『The Toxic Avenger Part II』 pic.twitter.com/BgPgmGjW4l

ノスタルジックゴラク@ShowaGoraku

メニューを開く

#邦題が素晴らしい洋画 黄金期の二字文字題名作品 「邂逅」LOVE AFFAIR 「哀愁」WATERLOO BRIDGE 「旅愁」SEPTEMBER AFFAIR 「黄昏」CARRIE 「旅情」SUMMERTIME 「慕情」LOVE IS A MANY-SPLENDORED THING pic.twitter.com/sLyvyFfdxA

googoo f@GoogooFuming

メニューを開く

#邦題が素晴らしい洋画 恐怖の報酬 1977 ウィリアムフリードキン ロイ・シャイダー 原題はSorcerer(魔術師) 1953年のイヴモンタン主演のリメイク版 ニトログリセリンを運ぶ内容は同じだがさらに様々な要素を加えフリードキン独自の映画に仕上げている どちらも傑作 pic.twitter.com/gcW0nhMHIx

リバティ☆ジャパン@libertyjapan758

メニューを開く

#邦題が素晴らしい洋画 愛の嵐 1975 イタリア映画 シャーロットランプリング ダーク・ボガード 原題はIl Portiere di notte(夜のホテルの運搬係) 元ナチス将校で素性を隠しホテルで働くマックスの元に収容所で性玩具として弄んでいた少女だったルチアが客として現れる 歪んだ愛を映した問題作 pic.twitter.com/ysDNKXZSNq

リバティ☆ジャパン@libertyjapan758

メニューを開く

#邦題が素晴らしい洋画 暴力脱獄 1967 ポールニューマン ジョージケネディ 原題はCool Hand Luke ポーカーゲームで嘘、はったりで勝つルーク 手元のカードはカスでも勝てるもんさ(Cool Hand)の意味 原題とはかけ離れた邦題 実際、不条理な看守に反逆し脱獄を繰り返すから 日本ではこのタイトルに pic.twitter.com/cQMTXyKdvi

リバティ☆ジャパン@libertyjapan758

メニューを開く

#邦題が素晴らしい洋画 ジョーズ 1975 スティーヴン・スピルバーグ ジョーズを直訳すればサメの事でもサメの名前でもない あご(顎)の事だ スピルバーグは刑事コロンボなどのテレビ番組などで下積みし 激突で大ヒット 常になんだこれは?と思うタイトルで世間をあっと言わせてきた 超ドル箱監督 pic.twitter.com/36do1GjaSY

リバティ☆ジャパン@libertyjapan758

メニューを開く

#邦題が素晴らしい洋画 Moonstruck→月の輝く夜に Romeo is bleeding→蜘蛛女 A time to kill →評決のとき Total eclipse→太陽と月に背いて、など。 原題は人の名前も多いので、その背景を加味した邦題も多いですね。センスが大事。 真ん中はギャバンの望郷。邦題効果は絶大だったと有名です。 pic.twitter.com/Vu1k6ADfFF

リリアンギッシュ@tremollo

メニューを開く

#邦題が素晴らしい洋画 Girl on a motorcycle→あの胸にもういちど Elvira Madigan→みじかくも美しく燃え Cross of Iron→戦争のはらわた Stavisky→薔薇のスタビスキー Jeremiah Johnson→大いなる勇者 Sixteen Candles→すてきな片想い pic.twitter.com/Lnu7LSrgK3

リリアンギッシュ@tremollo

メニューを開く

#邦題が素晴らしい洋画 『暗殺の森』 原題の邦訳は「体制順応者」だそうですが、内容的にはその方がわかりやすいですね。 pic.twitter.com/LXnQe5PmFJ

スティーヴン・ディーダラス@1eR03PcZ68HZTrN

メニューを開く

#邦題が素晴らしい洋画 Myerling→うたかたの恋 Tales of Manhattan→運命の饗宴 Summertime旅情 Le girls→魅惑の巴里 Smile of a summer night→夏の夜は三たび微笑む Guendalina→芽ばえ The train大列車作戦 The damned→地獄に堕ちた勇者ども Isadora→裸足のイサドラ Mr.Klein→パリの灯は遠く pic.twitter.com/aacqVNYGev

リリアンギッシュ@tremollo

メニューを開く

#邦題が素晴らしい洋画 欲望という名の電車 1951 A Streetcar Named Desire エリアカザン ヴィヴィアン・リー マーロンブランド この映画のタイトルは何かの例えではなく 実際のDesire(欲望行き)の路面電車が出てくる そして一番最初のセリフが 欲望行きの電車はどこ?と尋ねるところから始まる pic.twitter.com/WrQA9qdH5B

リバティ☆ジャパン@libertyjapan758

メニューを開く

#邦題が素晴らしい洋画 ひまわり I Girasoli 1970 英題はSunflower ウクライナの国旗は下半分が黄色、上半分が青 現代の今も戦争は続く 黄色のひまわりと青い空 平和な国家を目指す象徴 第二次大戦のイタリアとロシアを舞台にした映画 ひまわり畑はウクライナで撮影 ひまわりは戦死の墓を意味する pic.twitter.com/NWLREsGxDZ

リバティ☆ジャパン@libertyjapan758

メニューを開く

#邦題が素晴らしい洋画 ウエスタン Once Upon a Time in The West 1968 Once Upon・・West,america,Hollywoodなど Once Upon a Time inを直訳すると 昔、むか~しの西部、アメリカ、ハリウッドになってしまう それじゃ映画のタイトルとして 日本昔話と同じになってしまってズッコケちゃうよね pic.twitter.com/cO24rkCEnl

リバティ☆ジャパン@libertyjapan758

メニューを開く

#邦題が素晴らしい洋画 2001年宇宙の旅 2001: A Space Odyssey 1968 スタンリー・キューブリック Odysseyとは長い冒険の旅 キューブリックはこだわりの監督 科学的、時代考証もしっかりと あり得ない突飛なSF映画ではなく 実現性の高い近未来の画期的なSF映画にした SF映画の金字塔となる作品 pic.twitter.com/SP4RlAaYBz

リバティ☆ジャパン@libertyjapan758

メニューを開く

返信先:@libertyjapan758#邦題が素晴らしい洋画 ・明日に向かって撃て ・翼よ、あれが巴里の灯だ ・いつか見た青い空 ・愛情物語 ・がんばれ!ベアーズ ・スミス都へ行く ・麗しのサブリナ なんかも好きです😊

オニール大佐/Colonel O'Neill/あかリス🐿@stargate_sg1_ja

メニューを開く

#邦題が素晴らしい洋画 ・猿の惑星 Planet of the Apes ・俺たちに明日はない Bonnie and Clyde ・太陽がいっぱい Plein Soleil ・禁じられた遊び Jeux interdits ・白鯨 Moby Dick ・おしゃれ泥棒 How to Steal a Million 原題では伝わらない素晴らしいタイトルがいっぱい pic.twitter.com/Mi4Z3gLUGS

リバティ☆ジャパン@libertyjapan758

トレンド1:26更新

  1. 1

    Page of Lambda

    • さんばか
    • Nornis
    • 第1話
    • アニメ化
    • 特設サイト
    • プロジェクト
  2. 2

    エンタメ

    しんじゅり

    • 大倉くん
    • 慎ちゃん
    • たっちょん
    • 慎太郎
    • コッペピンポンパン
    • 飛行機怖い
    • SixTONESのラジオ
    • コーチェラ
    • しんたろー
    • 大倉
    • 根拠なき自信
    • SixTONESさん
    • 帰っちゃった
    • エイト兄さん
    • 間宮くん
    • 鼻につく
    • 変なんです
    • 寝てるだけ
    • 需要がない
  3. 3

    詩史さん

    • 透くん
    • 喜美子さん
    • 幸せだった
  4. 4

    エンタメ

    横澤夏子

    • サプライズ出演
    • ドラマ 東京タワー
    • 耕二
    • ぽかぽか大家族
    • 松田元太
  5. 5

    財閥家の末息子

  6. 6

    エンタメ

    BANGCHAN

    • フェンディ
    • FENDI
    • 目黒蓮
    • Snow Man
    • ニコラス
    • 佐久間大介
    • 大介さん
  7. 7

    ニュース

    萩生田百合子

    • 百合子
    • 蓮舫
    • 小池百合子
  8. 8

    エンタメ

    大倉くんと高橋くん

    • ゴイステ
    • 銀河鉄道の夜
    • 懐かしすぎる
  9. 9

    エンタメ

    禁じられた遊び

    • ALI
  10. 10

    生涯忘れない

    • 最初で最後の
    • 出会えてよかった
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ