自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

本日5月10日は #地質の日!! そして来月6月9日はロックの日(=#岩石の日)、翌6月10日は #露頭の日!!

泉賢太郎(古生物学者)@seikonkaseki

メニューを開く

5月10日は #地質の日 6月10日は #露頭の日 河床から顔を出している地層がまるで洗濯板のようです。 (浸食を受けて適度にデコボコになった地層の層構造の様子は洗濯板に喩えられることがありますが、しかし私は洗濯板を使ったことがないのです…) pic.x.com/WwI0SFeoLj

泉賢太郎(古生物学者)@seikonkaseki

メニューを開く

5月10日は #地質の日 6月10日は #露頭の日 川沿いに分布する地層ですが、地層面の向きが河床面(=地面)と平行ではなく、傾いていることが見て取れます。 砂や泥が海底で堆積した当時は水平だった地層面が、その後に地殻変動を被り、現在では元々の向きから変化してしまったものと考えられます。 pic.x.com/tzs5wI4I29

泉賢太郎(古生物学者)@seikonkaseki

メニューを開く

5月10日は #地質の日 6月10日は #露頭の日 ハンモック状斜交層理などの堆積構造や特定の種類の生痕化石がよく観察できる砂岩層の大露頭!! pic.x.com/sfDFvDYrAF

泉賢太郎(古生物学者)@seikonkaseki

メニューを開く

返信先:@wassyoi3776恥ずかしながら、今まで6月10日が #露頭の日 だということに気がつかなかったのですが、今後はどんどん使っていきたいと思います!

泉賢太郎(古生物学者)@seikonkaseki

メニューを開く

そんなわけで6月は、6月9日の #ロックの日(→#岩石の日) と6月10日の #露頭の日 が連続して訪れるという、かなり地質学的な月だということを認識しました!!

泉賢太郎(古生物学者)@seikonkaseki

メニューを開く

なぜ6月10日が #露頭の日 だということを思いつかなかったのだろうか、、、 x.com/seikonkaseki/s…

泉賢太郎(古生物学者)@seikonkaseki

【地学関連の日】 1月4日は #石の日 4月17日は #恐竜の日 5月8〜9日は #琥珀の日 5月10日は #地質の日 6月9日は #ロックの日→#岩石の日 と思ってもいいですよね…? 9月1日は #防災の日 10月15日は #化石の日 11月5日は #津波防災の日 11月11日は #柱状節理の日 11月14日は #いい石の日

泉賢太郎(古生物学者)@seikonkaseki

トレンド15:05更新

  1. 1

    グルメ

    グランドコーク

    • グランドフライ
    • 1.7倍
  2. 2

    スポーツ

    マルセリーノ

    • ハンセル・マルセリーノ
    • 支配下登録
    • 背番号98
    • 支配下契約
    • 外国人枠
    • スポニチ
    • DeNA
    • 横浜
  3. 3

    スポーツ

    北勝富士

    • 八角部屋
    • 貴景勝
    • 失礼だな
    • 現役引退
  4. 4

    ニュース

    トロイの木馬

    • 太陽光発電
    • 太陽光パネル
    • バッテリー
  5. 5

    ITビジネス

    ジアゼパム

    • ソセゴン
    • アセトアミノフェン
  6. 6

    靖国神社は閉店

    • 熱海市長
    • 中国人男性
    • 選挙に出る
    • 徐浩予
    • 靖国神社
    • 問題ありません
    • デイリー新潮
    • 乗っ取られ
    • デイリー
  7. 7

    ニュース

    退潮傾向

    • 政治家の身分
    • 読売新聞
  8. 8

    スポーツ

    田宮裕涼

    • ケンティー
    • 中島健人
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    ソウルハッカーズ2

    • PSPlus
    • ゲームカタログ
    • サンドランド
    • GBVSR
    • グラブル
    • コンテンツ
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    漫画予言

    • 旅行中止
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ