自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

きたぞう なぜか白いスタイリッシュスライドが七色に写る #駒沢の生活史 pic.twitter.com/v8kIqTXnv6

イトウヒロコ@itosan80

メニューを開く

土曜日・6/8の「生活史の面白さは、なに?」with 柴山浩紀さん(筑摩書房)。「駒沢あたりにお住まいの方」枠は残り3席。このあたりの方、どうぞどうぞ。私は柴山さんが担当した『ヘルシンキ 生活の練習』を読書中。『海をあげる』も彼の仕事ですね。 #駒沢の生活史 komazawa-comorevi.com/magazine/2244/ pic.twitter.com/b07Es4QYsg

西村 佳哲@lwnish

メニューを開く

〝印象派の絵の素晴らしさっていうのは「世界はこうでした」みたいなことしかないところです。それだと思うんですよ、生活史って。読むことで回答(解答の間違い)される、一枚の絵のようだと思うんだよね〟 #駒沢の生活史 komazawa-comorevi.com/magazine/2244/

西村 佳哲@lwnish

メニューを開く

週末6/8の「生活史の面白さは、なに?」。駒沢あたりにお住まいの方は残り3名枠。その他は残り2名枠となりました。あと私が先月のインタビューで、生活史について話していた「こぼれ話」が公開された。(つづく) #駒沢の生活史 …orevi-seikatsushi-20240608.peatix.com/?lang=ja

西村 佳哲@lwnish

メニューを開く

雛形の記事はこちら。〝立場をわきまえながら、どう出しゃばるか。「困っている人文編集者の会」3名が語る、本が生まれる喜び。〟 hinagata-mag.com/think/48099 #駒沢の生活史

西村 佳哲@lwnish

メニューを開く

今週末、私が数日前に読み始めた『ヘルシンキ 生活の練習』(面白い)の編集者で、岸政彦さんと『東京の生活史』『大阪の生活史』も手がけた筑摩書房の柴山浩紀さんと、「生活史の面白さは、なに?」というタイトルで語り合います。(写真は雛形より) #駒沢の生活史 …orevi-seikatsushi-20240608.peatix.com/?lang=ja pic.twitter.com/VmAmw8qBPo

西村 佳哲@lwnish

メニューを開く

「駒沢の生活史」の参加申込み、順調に集まっていて嬉しい。ありがとうございます! 参加が決まったメンバーとは(6/20〆切りで、月内に選考します)「生活史の聞き方」「生活史の書き方」のワンデイ研修をご一緒する予定。(つづく) #駒沢の生活史 komazawa-comorevi.com/magazine/seika… pic.twitter.com/IlZp3XWPkK

西村 佳哲@lwnish

メニューを開く

ひょんなことからご縁ができて、お手伝いしております。駒沢という街の生活史、聞き手の参加者を募集しています。 #駒沢の生活史

西村 佳哲@lwnish

さて。「駒沢の生活史」プロジェクトを始めます。先週ページを公開しました。読んでくれ! 文字通り『東京の生活史』のスモールタウン版。小さな街でやる面白さがある、と思うのです。「聞き手」として参加する方々の募集を始めました。 komazawa-comorevi.com/magazine/seika…

イトウヒロコ@itosan80

メニューを開く

私は『東京の生活史』の岸政彦さんの「あとがき」が好きで、そこだけもう何度も読み返している。本文は…まだ1/10くらいかな…。「私もそう!」って人(そうでなくても)、読むより書く方が面白いかもよ。一緒に楽しみましょう。参加申込み、受付中です。 #駒沢の生活史

西村 佳哲@lwnish

メニューを開く

生活史、あるいは日記に関心が集まる様子を眺めていると、「人を変えようとする表現物にみんなもう辟易としているんだな」と思う。『小山さんノート』に集まる気持ちにはいろいろなものがあると思いますが、「他人を変える思惑のない表現」への想いもあるんじゃないかな。 #駒沢の生活史

西村 佳哲@lwnish

メニューを開く

これは6/8に柴山さんと交わしてみたいことでもあるんですが、人を変えようとしてくる文章に「ほっといて」という気持ちないかな。私はある。自己啓発に限らず、人の考えや行動を変えようする情報はほんと多くて、広告もすごい。別の国に出かけてみると驚くほどの量の差があります。 #駒沢の生活史

西村 佳哲@lwnish

メニューを開く

「駒沢の生活史」の話のつづきです。一昨日「郷土史じゃない」「自分史でもない」と書いた。「生活文化の地域アーカイブづくり」でもない。なにかの役立てるといった目的のない、素朴な、道辺の草木のようなテキストの集まりをつくってみようという試みです。 #駒沢の生活史 komazawa-comorevi.com/magazine/seika…

西村 佳哲@lwnish

メニューを開く

「生活史ってなに?」という話にもなると思うのですが、郷土史編纂プロジェクトではないんですよね。聞かせて欲しいのは〝ご本人の話〟で、駒沢という街のことじゃあない。かといって、いわゆる「自分史」の編纂プロジェクトでもない。語り手の名前は公開されないのです。 #駒沢の生活史

西村 佳哲@lwnish

メニューを開く

着々とエントリーが増えている「駒沢の生活史」。ありがとう! 定員はありますが、臆せず申し込んでください。来年再来年も重ねてゆく足がかりになります。今日は「話し手の条件」について。まず「駒沢あたりに住んでいる、あるいは住んでいた」人であること。 #駒沢の生活史 komazawa-comorevi.com/magazine/seika… pic.twitter.com/MfCJmt6L0w

西村 佳哲@lwnish

メニューを開く

ここ数日「駒沢の生活史」を連呼中。くり返しになっても伝えなきゃと思うのは「駒沢に住んでいなくても参加できる」ことかなー。参加メンバー(聞き手かつ書き手)は、いまどこに住んでいる方でも構いません。極端な話、海外にお住まいの方でもいい。 #駒沢の生活史 komazawa-comorevi.com/magazine/seika… pic.twitter.com/SF0nkQ9Ukf

西村 佳哲@lwnish

メニューを開く

「駒沢の生活史」の参加者募集が始まったわけですが、人の話を聞いて書く経験のない人も、仕事がらある人も、どちらも「私でいいのかな?」と思うかも。いいんです!7月と8月に「生活史の聞き方」「生活史の書き方」という2つのワンデイ研修をひらきます。 komazawa-comorevi.com/magazine/seika… #駒沢の生活史 pic.twitter.com/22rcYNNyDe

西村 佳哲@lwnish

トレンド18:46更新

  1. 1

    妄想疾患

  2. 2

    オンライン会見

    • 公約発表
    • 日経新聞
    • 180度
    • zoom
    • 80人
    • 東京新聞
    • 神宮外苑再開発
    • 18人
    • 神宮外苑
  3. 3

    エンタメ

    特別出演

    • SideM
    • 生配信
  4. 4

    北海道新幹線オプション券

    • PV稼ぎ
    • 青春18きっぷ
    • 消え失せろ
    • 北海道新幹線
    • 18きっぷ
    • 青春18
  5. 5

    エンタメ

    JUNON

    • 小島和哉
    • 和田康士朗
    • 石川慎吾
    • マリーンズ
    • 香取慎吾
    • 6月21
  6. 6

    スポーツ

    バクチク現象-2023-

    • バクチク現象
    • バクチク現象2023
    • 2023年12月
    • BUCK-TICK
    • 日本武道館
    • DVD
  7. 7

    ニュース

    奨学金返済

    • 7つの約束
    • 必要な支援
    • 神宮外苑再開発
  8. 8

    ITビジネス

    ICチップの読み取り

    • 免許証のICチップ
    • 携帯電話
    • ICチップ
    • 免許証でも
    • IC
    • eKYC
  9. 9

    あさがお

  10. 10

    エンタメ

    多数欠

    • 連続2クール
    • 声優初挑戦
    • BS日テレ
    • 川島如恵留
    • 日テレ
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ