自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

明日11/23(日・祝)14:00より最後のギャラリートークを行います💁 ギャラリートークでは、1850年代のドイツの絵本をもとにした灰かぶりのシンデレラの再現ドレスを見ることが出来ます👗 閉会直前のラストチャンスです! ぜひお越しください💕 #高志の国文学館 pic.x.com/VQIzP8WsqZ

高志の国文学館【公式】@koshinokunibun

メニューを開く

毎月第4日曜日 午前11時から 館内の「親子スペース」にて定期開催している未就学児向けの『絵本よみがたりの会』📚 次回11月23日(日)のテーマは『のりもの あつまれ』 いろんなのりものの絵本をご紹介!たのしい体操や工作タイムも♪ぜひ遊びに来てくださいね✨ #高志の国文学館 #絵本よみがたりの会 pic.x.com/An6lx0cwhb

高志の国文学館ミュージアムショップ📚@koshinokunishop

メニューを開く

このように違いはありますが、主人公が苦難を乗り越え、前向きに努力を続けることで、幸せを手に入れるという点は共通しています。 #高志の国文学館

高志の国文学館【公式】@koshinokunibun

メニューを開く

令和7年12月21日(日)に“#富山県公文書館 からのミッション”「指令! DIGITAL ニ逆襲セヨ。」を #高志の国文学館 にて開催予定です。中学生を対象として富山の #歴史 に関する史料を読み解くイベントです。お申込みは令和7年12月14日(日)まで、先着順にて受付けております。 pic.x.com/gRduOiRckG

富山県公文書館@ToyamaPrefArch

メニューを開く

#高志の国文学館 へ行きました☺️ あなたが知らないシンデレラ展を見ました☺️ シンデレラの内容を見れて嬉しかったです☺️ #あなたが知らないシンデレラ展 #シンデレラ展 pic.x.com/5hrxmwVXes

シン(sinji)@iyashi62

メニューを開く

宝石のダイヤモンドに例えると、ペローの『シンデレラ』はダイヤの知識をもとにペローが加工(創作)した人工のダイヤです。 グリム兄弟の『シンデレラ』は天然のダイヤを磨いた(昔話の再話と言います)もので、グリム兄弟の創作童話ではありません。 #高志の国文学館 pic.x.com/HmmK7tgKgk

高志の国文学館【公式】@koshinokunibun

メニューを開く

シンデレラ物語はフランスの作家シャルル・ペローの『サンドリヨン』とドイツのグリム兄弟による『灰かぶり姫』を合わせた一般的な呼称です。 国をまたぐのは、ヨーロッパの広い地域に伝わる口伝えによる民間伝承(昔話)が基になっているからです。 #高志の国文学館 pic.x.com/zDBegIhvIe

高志の国文学館【公式】@koshinokunibun

メニューを開く

あなたが知らない #シンデレラ展 #絵本の好きなあなたに! 【第3回】 絵本紹介の前に、シンデレラ物語について簡単に整理をしておきましょう。 アニメの影響から『シンデレラ』はディズニーの創作した物語だと誤解している人が少なくありません。 #高志の国文学館 pic.x.com/c7w4dLdcCm

高志の国文学館【公式】@koshinokunibun

メニューを開く

#高志の国文学館 #シンデレラ展 開催中👗 11/8(土)14:00よりギャラリートーク(担当学芸員による展示解説)を行います🙌 申込不要ですので、当日観覧券をお持ちになって企画展示室入口にお集まりください💁 pic.x.com/RwwfiDdSVA

高志の国文学館【公式】@koshinokunibun

メニューを開く

常設展示室にて展示中の #万葉絵画 が替わりました✨ 今回モチーフとなった歌は 「春の苑紅にほふ桃の花下照る道に出で立つ少女」 #森田りえ子 さん作の絵画です🎨 少女の色鮮やかな装いや咲きこぼれる桃の花に目を奪われます🍑 ぜひ直接ご覧ください! #高志の国文学館 pic.x.com/DwkjvOZZQg

高志の国文学館【公式】@koshinokunibun

メニューを開く

その中にはシンデレラ関連の絵本約80点が含まれています。これはかつてない充実したシンデレラの絵本展だと言っていいと思います。 絵本の好きな皆さんに、出品資料の中から特に注目すべき絵本についてご紹介します。 #高志の国文学館

高志の国文学館【公式】@koshinokunibun

メニューを開く

富山県の高志の国文学館で現在開催中の『あなたが知らないシンデレラ展』には、ギネス世界記録に認定された川田雅直氏の「シンデレラ・コレクション」から261点もの資料が展示されていることをご存じですか? #高志の国文学館 pic.x.com/DMQWuJ1Ut4

高志の国文学館【公式】@koshinokunibun

メニューを開く

高度な知識とスキルをもつ絵本の専門家である絵本専門士、大学で規定の30単位を取得して資格取得できる認定絵本士、国立青少年教育振興機構が主催する二つの絵本専門家養成講座で絵本を教えているY・Iです。 絵本に興味・関心をお持ちの皆さんに注目の企画展を7回にわけて紹介します。 #高志の国文学館

高志の国文学館【公式】@koshinokunibun

メニューを開く

🎨 富山県で開催中の展示会をご紹介 「あなたが知らないシンデレラ 展」 koshibun.jp/?tid=100967 #あなたが知らないシンデレラ #高志の国文学館 展示会探しは「CoMuse」 b10creation.github.io/comuse/downloa… pic.x.com/PR3jKfWkGw

CoMuse - アート・展示会情報アプリ@b10_comuse

メニューを開く

#高志の国文学館 #シンデレラ展 開催中🏰 10/26(日)14:00よりギャラリートーク(担当学芸員による展示解説)を行います🎤 申込不要ですので、当日観覧券をお持ちになって企画展示室入口にお集まりください🚶‍♀️🚶🚶‍♂️ pic.x.com/NhsqTHd78s

高志の国文学館【公式】@koshinokunibun

メニューを開く

#高志の国文学館 #シンデレラ展 開催中👗 大好評!シンデレラ物語から生まれたランチコース✨ 会期中、当館併設レストラン「シェ・ヨシ」にて絵本を再現したコラボ・ランチコースをご提供しております🍴 観て味わって、五感で楽しめる企画展です😋 皆様、ぜひお越しください❣️ pic.x.com/1atLyknA1I

高志の国文学館【公式】@koshinokunibun

メニューを開く

#高志の国文学館 の常設展示室「小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)特集」のコーナーも設けています。 富山とはゆかりがなさそうな小泉八雲ですが、実は彼の蔵書が富山大学附属図書館にあるのです。なぜ富山に…?その経緯は…? 詳しくはぜひ当館の常設展示室にて! koshibun.jp/?tid=101002

高志の国文学館ミュージアムショップ📚@koshinokunishop

メニューを開く

今日の #あさイチ で紹介されていた 小泉凡さん監修の『小泉八雲の妖怪図鑑』は #高志の国文学館 のミュージアムショップでもお取り扱いがあります🙌 #小泉八雲 直筆の妖怪絵や数々の再話の紹介、コラムなど読みごたえたっぷり!関連書籍もいろいろお取り扱いしております📚 x.com/koshinokunisho…

高志の国文学館ミュージアムショップ📚@koshinokunishop

ひそかに?!#小泉八雲 の付箋が人気です! 表紙:来日時の前年(1889年)に撮影されたハーンの肖像写真 付箋(上):1890年にニューヨークから日本へと旅立ったハーンの後姿を描いた、 挿絵画家ウェルドンによるスケッチ 付箋(中):ハーンの直筆草稿(部分)

高志の国文学館ミュージアムショップ📚@koshinokunishop

メニューを開く

毎月第4日曜日 午前11時から 館内の「親子スペース」にて定期開催している未就学児向けの『絵本よみがたりの会』📚 次回10月26日(日)のテーマは『へんしんするよ』 いろんな「変身!」の絵本をご紹介!体を動かす遊びや工作タイムも🎵ぜひ遊びに来てくださいね✨ #高志の国文学館 #絵本よみがたりの会 pic.x.com/guwwUIL8Nm

高志の国文学館ミュージアムショップ📚@koshinokunishop

メニューを開く

📚【新刊】『プリンセスの魔法のレシピ──おとぎ話から生まれた36の料理』発売!🍒 著者・川田雅直氏のシンデレラコレクション260点超が並ぶ『あなたの知らないシンデレラ展』も大好評開催中✨(高志の国文学館・11/23まで) #プリンセスの魔法のレシピ #シンデレラ展 #高志の国文学館 pic.x.com/ttvXhcVTFE

原書房 公式@harashobo_Japan

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ