自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

AIとの創作(37)   大きな画像が作成できなくても、まずはpng形式で投稿してみよう──そう思いました。 しかし…   → AIとの創作(38)   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作 #PIXTA

メニューを開く

AIとの創作(36)   背景との境界線がはっきりしていて、しかも細かく蛇行していない場合は、きれいに削除できることが分かりました。   → AIとの創作(37)   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作 #PIXTA

メニューを開く

AIとの創作(35)   ところが、実際に使ってみると、うまく消える場合とそうでない場合があることが分かりました。 植物の葉などは画像の一部が消えてしまい、使い物になりませんでした。   → AIとの創作(36)   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作 #PIXTA

メニューを開く

AIとの創作(34)   そんなとき、Adobe Expressで背景を削除できることを知りました。  これなら、png形式で投稿できるかもしれない──そう思いました。    → AIとの創作(35)    #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作 #PIXTA

メニューを開く

AIとの創作(33)   けれど、どう修正すればよいのか分かりませんでした。 そのため、しばらくは1536×1536ピクセルのまま投稿を続けていました。   → AIとの創作(34)   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作 #PIXTA

メニューを開く

AIとの創作(32)   等身大にしてみると、ギザギザだけでなく、形がおかしい部分にも気づくようになりました。   → AIとの創作(33)   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作 #PIXTA

メニューを開く

AIとの創作(31)   Photoshopで画像サイズを変更したあと、縮小された画像を等身大サイズにして確認してみることにしました。   → AIとの創作(32)   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作 #PIXTA

メニューを開く

AIとの創作(30)   あるとき、その画像を拡大して見てみました。 とても粗く、ギザギザだらけ「こんなものを投稿していたのか」と思うと、少し落ち込みました。 でも、それもまた学びのひとつだったのかもしれません。   → AIとの創作(31)へつづく   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作 #PIXTA

メニューを開く

AIとの創作(29)   Photoshopで画像サイズを変更できるかもしれない──そう思って、4096×4096ピクセルに拡大してみました。   試しに投稿した作品がこちらです: pixta.jp/illustration/1…   → AIとの創作(30)へつづく   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作 #PIXTA #夜空 #流れ星

メニューを開く

AIとの創作(28)   ある日、以前使っていたPCにPhotoshopがインストールされていたことをふと思い出しました。 でも、ほとんど使ったことがなく──正直、どう扱えばいいのか分からないままでした。   → AIとの創作(29)へつづく   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作 #PIXTA #タブレット

メニューを開く

AIとの創作(27)   そのため、しばらくの間は1536×1536ピクセルのイラスト投稿が続きました。   その頃の作品がこちらです:  pixta.jp/illustration/1…    → AIとの創作(28)へつづく   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作 #PIXTA #タブレット

メニューを開く

AIとの創作(26)   試してみても、うまくいかず──しばらくはそのサイズで投稿を続けることになります。   → AIとの創作(27)へつづく   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作 #PIXTA #LeonardAI

メニューを開く

AIとの創作(25)   しかしLeonardo AIの無料版では、1536×1536ピクセルが最大サイズ。 それ以上の大きさにする方法が、この時点では分かりませんでした。   → AIとの創作(26)へつづく   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作 #PIXTA #LeonardAI

メニューを開く

AIとの創作(24)   ただこの頃から、他の方のイラストはサイズが大きく、一覧でとても目立っていました。 私の作品は小さく表示されるため、見てもらいにくいかもしれない──そんな不安を感じ始めていました。   → AIとの創作(25)へつづく   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作 #PIXTA

メニューを開く

AIとの創作(23)   4月には向日葵を投稿しました。   pixta.jp/illustration/1…   → AIとの創作(24)へつづく   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作 #PIXTA #向日葵

メニューを開く

AIとの創作(22)   今後は「.jpg」形式での投稿を基本にしようと思います。   → AIとの創作(23)へつづく   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作 #PIXTA #紫陽花

メニューを開く

AIとの創作(21)   一方、「.jpg」で投稿したものはすべて通過。   審査通過した作品はこちら: pixta.jp/illustration/1…   → AIとの創作(22)へつづく   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作 #PIXTA #紫陽花

メニューを開く

AIとの創作(20)   結果として、「.png」で投稿した紫陽花はすべて審査に通りませんでした。   → AIとの創作(20)へつづく   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作 #PIXTA #紫陽花

メニューを開く

AIとの創作(19)   前回は「.jpg」を無理やり「.eps」に変換してしまい、審査に通らなかった反省から、 今回は素直に「.jpg」と「.png」で投稿しています。   → AIとの創作(20)へつづく   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作 #PIXTA

メニューを開く

AIとの創作(18)   PIXTAの審査にはかなり時間がかかることが分かり、翌月(3月)には紫陽花を投稿しました。   紫陽花の作品はこちら↓   pixta.jp/illustration/1…   → AIとの創作(19)へつづく   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作 #PIXTA #紫陽花

メニューを開く

AIとの創作(17)   「桜の花」は通りませんでしたが、同時に投稿した「カーネーション」は無事に審査を通過しました。   こちらがその作品です↓   pixta.jp/illustration/1…    → AIとの創作(18)へつづく   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作 #PIXTA #カーネーション

メニューを開く

AIとの創作(16)   「桜の花」は、残念ながら審査には通りませんでした。 ベクターファイル形式の変換方法が分からないまま、 「.jpg」を無理やり「.eps」に変換して投稿したからかもしれません。   → AIとの創作(17)へつづく   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作

メニューを開く

AIとの創作(15)   AIで描いたイラストを、PIXTAに初めて投稿したのは2月でした。 季節に合わせて「桜の花」を選びましたが、 審査に時間がかかるかもしれないと思い、 「カーネーション」も一緒に投稿しました。   → AIとの創作(16)へつづく   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作

メニューを開く

AIとの創作(14)   それが「Leonardo Ai」です。 現在も使用していますが、無料版では最大1536×1536ピクセルまで。 あまり大きな画像は生成できません。   → AIとの創作(15)へつづく   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作

メニューを開く

AIとの創作(13)    かなり、イメージしていたチョコレートケーキに近づいてきました。 そんな中、利用規約が明確で、商用利用も可能なツールを見つけました。    → AIとの創作(14)へつづく    #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作

メニューを開く

AIとの創作(12)   AIに、プロンプトの修正を何度かお願いするうちに… まるで3Dアニメに登場するような、チョコレートケーキができあがりました。   → AIとの創作(13)へつづく   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作

メニューを開く

AIとの創作(11)   チョコレートケーキは、ピンクの布の上にのっていて、 その上には、赤い花が飾られていました。 クリームでデコレーションのはずだったのに…   → AIとの創作(12)へつづく   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作

メニューを開く

AIとの創作(10)    チョコレートケーキのプロンプトを、画像生成AIで試してみました。 レモンケーキのときのように、巨大なものではありませんでしたが…    → AIとの創作(11)へつづく   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作

メニューを開く

AIとの創作(9) 次に考えたのは… AIに、日本語と英語のプロンプトを5つ作ってもらい、 それを少しずつブラッシュアップしていく方法でした。   → AIとの創作(10)へつづく   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作

メニューを開く

AIとの創作(8)   それでも… 「描けるかもしれない」という予感だけは、 静かに、静かに残っていました。   → AIとの創作(9)へつづく   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作

メニューを開く

AIとの創作(7)   始めたばかりの頃は、日本語のプロンプトをGoogle翻訳で英語にしてから、画像生成AIを使っていました。 でも、思ったものが描けず… AI生成初期は、「ズレとの格闘」の日々でした。   → AIとの創作(8)へつづく   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作

メニューを開く

AIとの創作(6)   「人とのサイズ感が合わず、童話の世界のようになってしまったり」 そんな「ズレ」が多くて、 イメージ通りに仕上がらないもどかしさがありました。   → AIとの創作(7)へつづく   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作

メニューを開く

AIとの創作(5)   「これ…ケーキなの?」と首をかしげながらも、 画面の中の色彩には、 少しだけ…ときめいていました。   → AIとの創作(6)へつづく   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作

メニューを開く

AIとの創作(4)   レモンケーキを描いたはずなのに… 出てきたのは、 人より大きな、巨大で不思議な構造物。   → AIとの創作(5)へつづく   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作

メニューを開く

AIとの創作(3)   当時使っていたツールは、商用利用が不可だったり、 利用規約が曖昧だったりして、 安心して投稿できる状態ではありませんでした。   → AIとの創作(4)へつづく   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作

メニューを開く

AIとの創作(2)   最初は、商用利用のこともよく分からず、 ただただ、プロンプトと静かに向き合っていました。   → AIとの創作(3)へつづく   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作

メニューを開く

AIとの創作(1)   思い出話から、少し現在に戻って… 画像生成AIとの創作を始めた頃のことを、少しずつ振り返ってみます。   → AIとの創作(2)へつづく   #創作記録 #日記風投稿 #AIとの創作

トレンド22:32更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ウエライド

    • 最大8人
    • カービィのエアライド
    • 漢字一文字
  2. 2

    メガライジング

  3. 3

    アニメ・ゲーム

    プリンセスプリキュア

    • ゴープリ
    • プリキュア
    • 10周年
    • キャラクター
    • YouTube
    • YouTube、
  4. 4

    エンタメ

    ケツメイシ

    • あべふか
    • 愛のせいで
    • ふっかさん
    • Days
    • 楽曲提供
    • 裏返ってる
    • 新曲解禁
    • 想像の5倍
  5. 5

    スポーツ

    知念大成

    • 巨人から
    • オイシックス
    • 球界の盟主
    • イースタン
    • 首位打者
    • 巨人 育成
    • 知念
    • オイシックス新潟
    • 外野手
    • 嬉しいわ
    • 5位
    • アルビレックス
    • 沖縄尚学
  6. 6

    長くない!?

    • 長くない
  7. 7

    ロードトリップ

  8. 8

    ドラグーン

  9. 9

    グルメ

    不二家

    • 素のまんま
    • 阿部ちゃん
    • Snow Manの
    • 文化放送
    • スペシャルウィーク
    • 不二家の
    • Snow Man
  10. 10

    チェックナイト

20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ