自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

「Goodnight」で始まる曲が連続した所で、今日はここで切り上げて次の週末に回そうかと思います。 開始が予定より遅れたため今日の進捗はあんまりでしたが、「Good Sign」「Good Times Coming/Feel The Sun」「Goodnight Tonight」とお気に入りの曲が相次いで出てきてご満悦です。 #FAB4全曲マラソン

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (480) / G-63】 Goodnight Vienna (Reprise) [R] アルバム1曲目の方はタイトル表記上「I」で始まる曲になるので、今回はマニアックだけどアルバム最後のリプライズの方です。短い曲ながらも、バンドに発破をかけるジョンや、ショーのMCになりきるリンゴが楽しそうですね。 pic.x.com/NKN2n7Z86s

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (479) / G-62】 Goodnight Tonight [P/W] 私が常に2番目に好きなマッカートニー・ナンバー!単なるディスコの模倣でなく、スパニッシュ・ギターで大人っぽさを演出したり熱唱でロック色を濃くしたりと数々の細工がきれいにきまっているのがたまりません。ライヴで聴きたいです! pic.x.com/TjTCicg3WB

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (478) / G-61】 Goodnight Princess [P] ジャズも十八番にするポールにとってはこの程度のジャズ・インストを書くくらい朝飯前なんでしょう。映画「ヤァ!ブロード・ストリート」ではラルフ・リチャードソン卿演じるジムおじさんの登場シーンの雰囲気作りに貢献していましたね。 pic.x.com/YwVqJfWxum

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (477) / G-60】 Goodnight Irene [J] 原曲を知らなかったので調べてみたらレッドベリーまで遡っちゃうのね。ジョンのカヴァー・ヴァージョンは「God」レコーディング時のジャムだけど、その「God」にいろいろとよく似ていて2曲メドレーにできちゃいそうですね。 pic.x.com/Be0trqU8cE

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (476) / G-59】 Goodbye [B] アップルの秘蔵っ子メリー・ホプキンのヒット曲ですが、ポールのアコギ弾き語りデモが『Abbey Road』50周年記念盤で公式発表されました。『Abbey Road』にはあまり合ってないかもだけど『McCartney』には違和感なく収まりそうなたたずまいですよね。 pic.x.com/mPDyWUoMfy

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (475) / G-58】 Good Times Coming/Feel The Sun [P] 私の愛聴盤『Press To Play』でも上位の方に入るお気に入り。ただし「Feel The Sun」はブートで聴くことのできる3分半の完全版で(少なくともそれと同じ曲構成で)発表してほしかった。『Pure McCartney』収録は意外でした…。 pic.x.com/TfYULCRMUY

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (474) / G-57】 Good Sign [P] これは大好きな曲!ハウス・ミュージックをポールなりに解釈し、サウンドはグルーヴィーでありながらメロディはポップで、一般のファンでも聴きやすいダンス・ナンバーに仕上げています。パーカッション乱打とヘイミッシュのコーラスがツボです。 pic.x.com/9dNVVyOGbE

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (473) / G-56】 Good Rockin' Tonight [P] 「MTVアンプラグド」と1993年ニュー・ワールド・ツアーの2種類のライヴ・ヴァージョンが公式発表されていますが、個人的にはテンポと全体的なノリは前者、ソロは後者(ウィックスはピアノの代わりにアコーディオンを演奏)が好きですね。 pic.x.com/WIg8MvQEXJ

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (472) / G-55】 Good Night [B] 当初1年ほどは作者のジョンが歌っているものだと勘違いしたまま聴いていました…。実際はリンゴで、(今は分かりきっているけど)こういうバラード系も味わい深く歌えるんだと驚いた記憶があります。「Revolution 9」の後に聴くと安心感半端ない。 pic.x.com/mhFoyAGOwq

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (471) / G-54】 Good News [R] 『Vertical Man』を米国Best Buyで予約注文したらおまけで付いてくるCDに収録されていた激レアなノリノリカントリー。無論私は未入手で、前回全曲マラソンした際は某所に音源が見当たらず聴くことすらできませんでしたが…今回初めて聴けました! pic.x.com/1DyuWWKUpQ

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (470) / G-53】 Good Morning Good Morning [B] 初めて聴いた時から冒頭の鶏の鳴き声が面白くて、そこだけ抽出して聴きたいほど大好き。曲の方も(ジョンは気に入らなかったけど)変拍子は刺激的だし激しいドラミング&ギター・ソロはかっこいいし『Sgt. Pepper』でもかなり好き! pic.x.com/4EGCvFHxx6

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (469) / G-52】 Good Day Sunshine [P] 『Revolver』収録の自作曲を再演することの多いポールですがこの曲はあまりライヴで演奏されませんね…。映画「ヤァ!ブロード・ストリート」ではドライヴのシーンで流れますが、ポールのあの愛車(PM 1)を一度でいいから運転してみたい。 pic.x.com/hp2xM3eJ5q

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (468) / G-51】 Good Day Sunshine [B] ここからしばらく「Good」で始まる曲が続きます。そしてこの曲は日曜の朝に聴くにはぴったり!あいにくこちらは快晴とまではいかない天気ですが…。第3節でジョンが"she feels good"と小声で復唱する箇所が私のお気に入りポイントです。 pic.x.com/oeTdc6FRaK

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (467) / G-50】 Gonna Need Someone [R] EP『Crooked Boy』収録の4曲がすべて全曲マラソンに登場。他の3曲がどちらかと言えばブルーな雰囲気なので、この曲のアップテンポで底抜けに明るい曲調は非常に目立っていますね。サビの"Need someone!"というコーラスがとっても楽しい! pic.x.com/zjuzraNu1d

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (466) / G-49】 Gone Troppo [G] タイトルが連想させる南国の島にやって来たかのような陽気な曲調が楽しくて、気づいたら一緒に「トロッポ!」とコーラスを歌ってしまっています。歌詞はどうやらクレオール語らしく、普通の英語とはまた違った言葉の響きを味わえますね。 pic.x.com/eDf3ZS27db

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (465) / G-48】 Gone Are The Days [R] シタールのドローンに逆回転ヴォーカルと「Tomorrow Never Knows」でも始まりそうな実験的な出だし…と思いきや。しばらくするとこれまでの作風を忘れたかのようにごく普通のロック・ナンバーに姿を変えてゆく何とも不思議な曲。 pic.x.com/MUjLTkphGl

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

本日も引き続き「The Beatles & Fab Four - 全公式発表曲一覧」更新作業&全曲マラソンを進めてゆきます。 去る4連休を使っての4日連続全曲マラソンの成果もあってか、「G」で始まる曲もそろそろ半分聴破した頃合いだと思います。まだ「H」は見えてきそうにはありませんが…。 #FAB4全曲マラソン

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

(まだ全然寝るつもりないけど)ポールに子守唄を歌ってもらったので、少し早いですが今日はこれにて切り上げようかと思います。(明日また続きをやります) 今日は19曲聴いて進捗は大変芳しかったですが、頭2文字が「Go」の曲が結構多くてABC的にはあまり進まず…。 #FAB4全曲マラソン

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (464) / G-47】 Golden Slumbers [P] この曲もステージでのテクノロジーの進化(シンセ・ストリングス)の恩恵を受けましたね。曲とは直接関係ないけど、『Tripping The Live Fantastic』で3曲メドレー冒頭に加えられたリンダ紹介まとめが好きです。ウチノカミサン!リンダデス! pic.x.com/ogRwkbcCHz

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (463) / G-46】 Golden Slumbers [B] 古のトーマス・デッカーから歌詞を拝借しつつも、そこから想像力を膨らませて力強く美しい子守唄(しかも名曲!)を独力で書き上げてしまうポールはすごい。Bメロ(もう1度繰り返しがあってもよかったかも)でのシャウトはやはり絶品ですね…。 pic.x.com/Y5IppjDQqN

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (462) / G-45】 Golden Earth Girl [P] ポールお得意のピアノ・バラードだけど、「Warm And Beautiful」や「Wanderlust」の焼き直しに聞こえてしまいイマイチ感動できない…。"In eggshell seas"と教会ラテン語の"In excelsis(非常に高い所に)"で言葉遊びしているのは面白い。 pic.x.com/OTfmmDjKBT

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (461) / G-44】 Golden Blunders [R] リンゴには珍しく自分よりずっと年下の若手バンド(ザ・ポウジーズ)の発表されてからまだ日が浅い曲をカヴァー。リンゴが自分で見つけたのか、プロデューサーのピーター・アッシャーが勧めたのか…。キーは変えたけど割と原曲に忠実です。 pic.x.com/fCtvgVyIy1

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (460) / G-43】 Going To New Orleans (My Carnival) [P/W] 「My Carnival」のプロトタイプとなった曲ですが、録音時にスタジオを訪れていたプロフェッサー・ロングヘアの「Mardi Gras In New Orleans」にメロディも歌詞もそっくり。でも作曲者クレジットはポール&リンダとな。 pic.x.com/kN01OEhK7W

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (459) / G-42】 Going Down To Golders Green [G] どうやらエルビスをパロディした曲のようだけど、それよりもジョンの「Tight A$」によく似ているなぁと思ってしまう…。ジョンやポールほどの本気度ではないけどジョージがシャウト交じりの掛け声を入れているのは珍しいね。 pic.x.com/nRMQvGSbbt

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (458) / G-41】 Going Down On Love [J] 4つあるパートを縦横無尽に飛び回る複雑な構成のイメージがあったけど、改めて聴いたら全然そんなことなかった。ファンキーなブラス・セクションとパーカッションは当時のジョンの嗜好ですね。一方で歌詞は「失われた週末」の影響が…。 pic.x.com/yiZ5y7RXXU

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (457) / G-40】 Going Down [R] 『Old Wave』の取ってつけたようなラスト・ナンバー(ジャム)。ジョー・ウォルシュがハーモニカを吹いたり、愛妻バーバラをも動員した掛け声があったり、口笛が飛び出したりと前曲「Everybody's In A Hurry But Me」よりは楽しいかもしれない。 pic.x.com/bL7Shmv0do

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (456) / G-39】 God Save Us [J/B] ビル・エリオットがヴォーカルを取るヴァージョンですが、ジョンのデモ共々『Imagine (The Ultimate Collection)』に収録されたので一覧/全曲マラソンに加えました。この後ビルがスプリンターのメンバーとしてジョージ陣営に鞍替えするとは。 pic.x.com/imVSeNMznw

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (455) / G-38】 God Save Oz [J] 「Do The Oz」はフリーキーだけどこっちは順当にキャッチーですね。ジョンの溌剌とした歌いっぷりはガイド・ヴォーカルにとどめておくにはもったいなくて、ビル・エリオットには悪いけどこのまま発表した方がより強力だったと思います。 pic.x.com/u4Xqy98pLo

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (454) / G-37】 God [J] 完全な後追い世代である私にも十分衝撃的だというのに、'70年にリアルタイムで"I don't believe in Beatles"を聴いたファンが受けたショックは計り知れない。せつないヴォーカルもあいまって、ビートルズという夢の終わりを歌う後半が特にぐっときます。 pic.x.com/CZVpKha1ac

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (453) / G-36】 Go Now [P/W] (私が敬愛する)デニー・レインの代表曲といえばやっぱりこれでしょう。ウイングス時代も当然十八番にしていたけど、公式発表されているのは意外にも『Wings Over America』と『One Hand Clapping』のみ。ポール&リンダのコーラス隊が微笑ましい。 pic.x.com/ehFNh8Craf

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (452) / G-35】 The Glory Of Love [P] イントロのベースがいい音していますね。ストリングスを加えてもよさそうな所を必要最低限の楽器のみに絞ってちょっと地味なサウンドにしていますが、そのおかげで要所に現れるピアノやビブラホンが効果的に響くわけで。味わい深いです。 pic.x.com/mGq4py0Ygx

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (451) / G-34】 Glass Onion [B] 自分だったら2023年版『青盤』には、この曲の代わりに同じ『The Beatles』収録のジョンの曲「Happiness Is A Warm Gun」を追加するけど、リンゴのドラミングとジョンの"Oh yeah!!"はかっこいいと思う。ボツになったモノ・ミックスのSEが面白い。 pic.x.com/FXgx1lnAvu

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (450) / G-33】 Glass Box [G] シタールとタブラを左右にフィーチャーした典型的なインド音楽で、これと言って目立った特徴がないので気の利いた感想が思い浮かばず…。曲も1分ちょっとで終わっちゃうし。 pic.x.com/NGAjQ793aX

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (449) / G-32】 Glad All Over [J] ソロでのカヴァーが公式発表されているのはジョージでなくジョン。歌詞を半ば思い出しながらだけど楽しそうに歌うジャムですね。ブックレットの作曲者クレジットはデイヴ・クラーク・ファイヴの同名異曲のそれが誤記されているようですが…。 pic.x.com/P5094M8pdL

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (448) / G-31】 Glad All Over [B] 「みんないい娘」同様ジョージがカール・パーキンスを歌います。原曲の方は普通なのに、ジョージはタイトルを面白い歌い方していますね。最後フェードアウトすると見せかけてフルボリュームに戻るアレンジがニクいです。 pic.x.com/0HveEe6Hic

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (447) / G-30】 Give Peace A Chance [R] ピース&ラヴの人・リンゴも当然この曲を歌い継ぎます。最近のライヴではラスト・ナンバーの後に歌うことが多いようですね。近年に限ればもうポールよりも歌った回数多いかもしれません。 pic.x.com/K69d8grGwh

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

#FAB4全曲マラソン (446) / G-29】 Give Peace A Chance [P] ポールは「Strawberry Fields Forever」「Help!」とのメドレー(1990年)と、「A Day In The Life」とのメドレー(2008年~2017年)でこの曲を演奏していますが、前者で一度演奏を終えた後観客の合唱に呼応して演奏を再開する流れが感動的! pic.x.com/ncCvasdzvv

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

さて週末になったので引き続き我がサイトの「The Beatles & Fab Four - 全公式発表曲一覧」更新作業及び、ビートルズ&4人のソロ時代の公式発表曲をABC順に可能な限りすべて聴く全曲マラソンを進めてゆきます。445曲目の「Give Peace A Chance」まで行ったのでその続きから。 #FAB4全曲マラソン

waterspout@waterspout1978

メニューを開く

ラストに持ってくるにはあまりにふさわしい「平和を我等に」が出たので、今日はここで切り上げて次の週末に回そうかと思います。4連休の4日連続全曲マラソンこれにて終了! おかげさまで「F」で始まる曲を聴破し「G」に着手してそれも早くも28曲目です。特に今日は大変楽しかった! #FAB4全曲マラソン

waterspout@waterspout1978

トレンド13:36更新

  1. 1

    スポーツ

    大江竜聖

    • 電撃トレード
    • リチャード
    • 2対1
    • ソフトバンク
    • 秋広
    • リチャード内野手
    • ソフトバンクのリチャード
    • 福岡ソフトバンクホークス
    • スポーツ報知
    • リチャード トレード
    • 読売ジャイアンツ
    • Yahoo!ニュース
    • 大型トレード
    • 大江
    • ソフトバンク リチャード
    • ソフトバンクか
    • 巨人 秋広
    • 無償トレード
    • 巨人行き
    • 金銭トレード
  2. 2

    スポーツ

    秋広優人

    • ソフトバンク
    • 福岡ソフトバンクホークス
    • 砂川リチャード
    • ソフバン
    • ソフトバンク リチャード
    • 巨人 秋広
  3. 3

    ニュース

    いきづらい部!

    • イキヅライブ
    • 敗けたって次はある。
    • いきづらい部
    • イキ
    • 再生リスト
    • 動画公開
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    リンクス

    • リンクスチケ
    • リンクスチケット
    • から1年
    • ご確認ください
    • チケット
  5. 5

    エンタメ

    Frisco

    • Psycho
    • ディアフレンズ
    • 大切にしていること
    • 友達との
  6. 6

    美鈴みつけた

  7. 7

    余命宣告

    • 任天堂の対応
    • 企業のイメージアップ
    • 冷たい返事
    • switch2
    • 任天堂以外
    • イメージアップ
    • 真偽不明
    • お断りします
    • 心苦しい
    • ヒカキン
    • 小児がん
    • switch
  8. 8

    エンタメ

    Myojo

    • 裏表紙
    • King & Prince
  9. 9

    エンタメ

    公式に許可申請

    • 王騎将軍マタニティキーマーク
    • マタニティキーマーク
    • 顔ハメパネル
    • 王騎
    • スレッズ
    • オフ会
    • 大沢たかお祭り
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    十二国記

    • 柚香光
    • 2025年
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ