自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

総会併設セミナーは終わり。 #jpug

ぬこ@横浜 17 beta1@nuko_yokohama

メニューを開く

PostgreSQLカンファレンス、Developer要素が多いので(PostgreSQLの開発者)ユーザ向けのPG Day Japan、やりたさあるな。2012年からやってなさそう。 #jpug

そーだい@初代ALF@soudai1025

メニューを開く

PostgreSQLの内部構造を深く知り、かつ英語堪能でないと楽しめない、という感じになった。 (ハードルが上がってる) #jpug

たいき (Taiki)@taikik1222

PGConの頃は、「ユーザと開発者のためのカンファレンス」だったが、 "dev" がついたことで、開発者のためのカンファレンスに変わった。 #jpug

たいき (Taiki)@taikik1222

メニューを開く

事情によりPostgreSQL16をRHEL7用RPMを作った際に、テストを実施して一部テストがFaildだったんだよなー あれって思ってRHEL9で同様にやってみても同じところでこけたから諦めたけど… #jpug

ester@VFR1200F@ester41

メニューを開く

PostgreSQLのテストを、Perl(pg_tap)から移行したい、という話がアンカンファレンスで出た様子。 Pythonのpytestを使う案とか。 #jpug

たいき (Taiki)@taikik1222

メニューを開く

次回の開催都市は決まっていないらしい。 #jpug

ぬこ@横浜 17 beta1@nuko_yokohama

メニューを開く

アンカンファレンスのやり方は今までと同じ。 今回は12セッション、3トラックに振り分け マルチスレッド化 可観測性(自動運転、promethus exporter, VACUUM統計情報) テストフレームワーク(tap test)の改善 #jpug

ぬこ@横浜 17 beta1@nuko_yokohama

メニューを開く

R氏「社会生活、家族生活、精神の健康はコミュニティの責務ために、後回しにしよう」 ェェ… #jpug pic.twitter.com/rVAC3pupAg

たいき (Taiki)@taikik1222

メニューを開く

日本からの発表 pg_plan_adviser(山田さん) Vacuum(澤田さん) 行パターン(石井さん) レプリケーションのアップグレード(黒田さん) パーティション改善(渡さん) #jpug

ぬこ@横浜 17 beta1@nuko_yokohama

メニューを開く

「社会生活、家族生活、精神の健康はコミュニティの責務のために後回しにしよう」 いやいやいやwww #jpug

ester@VFR1200F@ester41

メニューを開く

「より良いコミュニティを目指して」 日本からはAmit Langoteさんと澤田さんが参加 ・時差問題 ・英語での議論の難しさ #jpug

ぬこ@横浜 17 beta1@nuko_yokohama

メニューを開く

グローバルな開発ってしたことないけど、英語はもちろん時差は本当に大変そう… #jpug

ester@VFR1200F@ester41

メニューを開く

Adaptive query optimization in PostgreSQL AQO(適応的クエリ最適化)という拡張モジュール。 (今はPostgreSQLに要パッチ) 統計情報の記憶(テーブルに入れている?)、k-近傍法による実行行数の推定・・・らしい。 #jpug

ぬこ@横浜 17 beta1@nuko_yokohama

メニューを開く

Adaptive Query Optimizer 繰り返し実行されるクエリの統計情報を記憶・学習することで、 自動的に拡張統計情報を作成する、というイメージの拡張。 (ただ、PostgreSQL本体にパッチを当てないといけないらしい) #jpug

たいき (Taiki)@taikik1222

メニューを開く

クエリの実行計画とかも保存して解析するんかな? #jpug

ester@VFR1200F@ester41

メニューを開く

#jpug 総会併設セミナーは参加できなかったけど来週の #dbkan には参加予定。 kansaidbstudy.connpass.com/event/316348/

hmatsu47(まつ)@hmatsu47

メニューを開く

FDWの非同期実行ができるとシャーディングっぽいことできるから世界が広がるよな #jpug

そーだい@初代ALF@soudai1025

メニューを開く

高次元ベクトルになると、インデックス作成に問題が出る。 TOASTを使えば、8kB超のデータをテーブルに載せられるが、 インデックスにTOASTは適用できない。 なので、高次元ベクトルだと、インデックスの作成ができないことがある。 (3072次元で、12kBになる) #jpug

たいき (Taiki)@taikik1222

メニューを開く

pgvectorの課題。高次元ベクトル(例 3072次元)のデータサイズが8KB超えるのでインデックスが生成できない #jpug インデックスのページサイズ変更の提案等。

ぬこ@横浜 17 beta1@nuko_yokohama

メニューを開く

返信先:@ester41最近続きの話+αも書いたので、よかったらどうぞ。 #jpug qiita.com/hmatsu47/items… zenn.dev/hmatsu47/artic…

hmatsu47(まつ)@hmatsu47

メニューを開く

pgvectorの課題としては、3072次元の場合ブロックサイズの8kbを超える12kbになるため、インデックスが効かなくなってしまう。。。 #jpug

ester@VFR1200F@ester41

メニューを開く

ブロックサイズ、ビルドの際に決まるから帰れないもんなー #jpug

そーだい@初代ALF@soudai1025

メニューを開く

ベクトル量子化すると早くなるのはわかるが偽陽性はあがるんじゃね?とは思うが #jpug

そーだい@初代ALF@soudai1025

メニューを開く

pgvectorもここ一年で性能も向上している。 #jpug

ぬこ@横浜 17 beta1@nuko_yokohama

メニューを開く

pgvectorの紹介。 RAGが流行ってきてるので、pgvectorを使えば、 ベクトルDBとしてもPostgreSQLは優位性を発揮できる、という話。 #jpug

たいき (Taiki)@taikik1222

メニューを開く

ここでもpgvectorの話がでてきた。 PostgreSQL as a "vector database" ベクトルデータの永続性が担保される。 バックアップとかも既存のやり方がそのまま浸かるしなあ。 #jpug

ぬこ@横浜 17 beta1@nuko_yokohama

メニューを開く

今から新規のプロジェクトを始めるとしてGPT系を無視することはできないので初手でPostgreSQLというのはかなり筋の良い選択肢だと思っている。 #jpug

そーだい@初代ALF@soudai1025

メニューを開く

ベクトルデータベースとしてのPostgreSQLの優位性は間違いなくあると思っていて、そこはPostgreSQLの強みだよね。 #jpug

そーだい@初代ALF@soudai1025

メニューを開く

複数のPostgreSQLバージョンに対応するためのコードを使っていたりすると、 結構、問題が出るケースが多かった(相関が強かった)とのこと。 #jpug

たいき (Taiki)@taikik1222

メニューを開く

他のDBMSでは拡張機能の管理ってどうしてるのかな。 #jpug

ぬこ@横浜 17 beta1@nuko_yokohama

メニューを開く

拡張機能管理ツール(RHEL系のdnf)があると嬉しいなー コンパイルして導入する系とかも動的にチェックしてくれるとなお嬉しい #jpug

ester@VFR1200F@ester41

メニューを開く

拡張モジュール114個の組み合わせを調べたら、17%の組み合わせで問題が発生と。面白い。 #jpug

ぬこ@横浜 17 beta1@nuko_yokohama

メニューを開く

PostgreSQLは、非常に拡張機能が豊富で、柔軟性が高い。 一方で、拡張モジュールの組み合わせによっては、動かなくなる。 そのような組み合わせがどのくらいあるのか、というのを調べ、 メジャー114モジュールの組み合わせのうち、17%の組み合わせで問題が発生している。 #jpug

たいき (Taiki)@taikik1222

メニューを開く

ProcessUtility_hookを使いたいケースってどんなのがあるんだろうか。 #jpug

そーだい@初代ALF@soudai1025

メニューを開く

拡張機能の食べ合わせ問題(ex. Citus+auto_explain) #jpug

ぬこ@横浜 17 beta1@nuko_yokohama

メニューを開く

やっぱりポスグレの柔軟性って高いんだな ただし、それが諸刃の剣となってると… #jpug pic.twitter.com/HtwH9xz73F

ester@VFR1200F@ester41

メニューを開く

ほー、MySQLはParserの拡張機能があるのか。(これはPostgreSQLにはない) #jpug

ぬこ@横浜 17 beta1@nuko_yokohama

トレンド17:33更新

  1. 1

    ニュース

    病院前大乱闘

    • 救急車を呼べ
    • ハンガーストライキ
    • クルド人が
    • デイリー新潮
    • 逮捕された
    • クルド人
  2. 2

    ITビジネス

    Qアノン

    • 東野篤子教授
    • 茨城県警
    • 家宅捜索
    • 東野篤子
    • デジタルソルジャー
    • 刑事告訴
    • 陰謀論者
    • 注意喚起
    • SNS
    • 40°
  3. 3

    動物

    ワモンアザラシ

    • ミゾレ
    • おたる水族館
    • 海遊館
  4. 4

    動物

    日本のカブトムシ

    • ヘラクレスオオカブト
    • トリビアの泉
    • 乙骨憂太
    • カブトムシ
    • 日本以外
    • カブトムシが
  5. 5

    まふゆ

    • まふゆバナー
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    美琴

    • トワコレ
    • 愛依
    • にちか
    • スタンプ
    • SSR
    • アイドル
  7. 7

    ライトクオンタム

    • ディープインパクト産駒
    • 脚部不安
    • ディープインパクト
  8. 8

    グルメ

    ジャーマンポテト肉厚ビーフ

    • ペペロンジューシーホットチキン
    • ブイヤベース風シュリンプ
    • 阪口大助
    • ジジ
    • ヨーロッパバーガーズ
    • 魔女の宅急便
    • ペペロン
    • ブイヤベース
  9. 9

    hololive EN

    • ホロライブEN
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    チェンソーマン

    • USJ
    • 情報解禁
    • USJの
    • 近日公開
    • チェンソーマンの
    • ユニバ
20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ