- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
#Kiyoshiの撮影記録 その④ 夜は大阪へ行き、新大阪駅で700系ひかりレールスターを初撮影しました。ちと気分転換に大阪へ行きました。引退される前に今のうちに撮れて良かったです! pic.x.com/mrfgpYvGHr
#Kiyoshiの撮影記録 その③ GWに京都鉄道博物館で楽しんだ後、夕方に高槻駅で281系ノーマルはるか30th記念ロゴ+271系ハローキティラッピングはるかを撮り鉄しました。夜前なので次回から明るい時に綺麗に撮りたいです。 pic.x.com/EWfRr6zzNX
#Kiyoshiの撮影記録 その② 本日は京都鉄道博物館へトーマスのイベントに行きました! 京都鉄道博物館のスカイテラスからN700SとN700系と271系ハローキティラッピングはるか+281系ノーマルはるか30th記念ロゴと225系+225系びわこおおつ紫式部とれいんを撮り鉄しました pic.x.com/bwZITvs7Cg
#Kiyoshiの撮影記録 その① 本日は京都鉄道博物館へトーマスのイベントに行きました。梅小路蒸気機関車庫でトーマスの写真を撮ったりトーマスのおしゃべり実演を見たり動画撮影しました。トーマスがおしゃべりして凄く驚きました。 pic.x.com/VBsXGeInL4
#Kiyoshiの撮影記録 昨日GW前半最終日は名鉄撮影をしました。最初は桜カーブで6015F(ウマ娘ラッピング)を撮り鉄しました。その次は神宮前駅で2232F(ウマ娘ラッピング)、9521F、9522Fを撮り鉄しました。4年前に1700系が引退して、9100系と9500系に改造されました。 pic.x.com/oB7lEpRdTU
#Kiyoshiの撮影記録 GW初日は岡崎方面へ撮り鉄しに行きました! 舞木検査場付近で2232F(ウマ娘ラッピング)を撮り鉄しました。一般車側を撮りました。 pic.x.com/hjJXBTYSwa
#Kiyoshiの撮影記録 4月中旬に午前中は志賀公園春まつり行って、午後から名鉄撮影をしました。西春駅で9122Fを初撮影して、神宮前駅で2232F(ウマ娘ラッピング)と2003F(ブルーミュースカイ空港線20周年記念HM)+2012Fと3301F(愛・地球博20周年記念ラッピング)+3169Fを撮り鉄しました。 pic.x.com/wCEACb2mNf
#Kiyoshiの撮影記録 4月中旬になってもまだ桜が綺麗だったので金山へ撮り鉄しに行きました。金山で桜と3301F(愛・地球博20周年記念ラッピング)と2212Fを撮り鉄しました。3301F(愛・地球博20周年記念ラッピング)は初撮影しました。大分桜が散ったけどまだ綺麗でした‼️ pic.x.com/iLfCaBa0Rl
#Kiyoshiの撮影記録 4月上旬に桜と新幹線の撮影をしました。桜と清洲城を絡めてのぞみ検測下り 923形ドクターイエローT5編成を撮り鉄したり清洲城から桜とディズニー新幹線を初撮影、N700系とN700Sを撮り鉄しました。桜と清洲城をコラボさせてドクターイエロー撮るとか超最高!! pic.x.com/hkzrSBvB22
#Kiyoshiの撮影記録 その② 4月上旬に午前中に五条川で桜と名鉄撮影をしました。桜とコラボさせて五条川橋で6015F(南知多ビーチランド×おもちゃ王国系統板)と6013F(ストロークリーム×赤帯復刻塗装)、踏切付近で3704Fを撮り鉄しました。桜と6000系(ストロークリーム×赤帯復刻塗装)は初撮影しました。 pic.x.com/RPCak9xRlM
#Kiyoshiの撮影記録 その① 4月上旬に午前中に五条川で桜と名鉄撮影をしました。桜とコラボさせて大山寺〜徳重・名古屋芸大間で2007Fと3516Fと6004F(加木屋駅開業1周年記念系統板)を撮り鉄しました。大山寺〜徳重・名古屋芸大間では5年ぶりに撮影しました。桜と愛車が2本も撮れて良かったです‼️ pic.x.com/OkEovfo4Le
#Kiyoshiの撮影記録 3月の終わりに3年ぶりに岡崎で桜と電車撮影をしました。岡崎公園前で6513F(名鉄×WAO!ラッピング)と6003Fを桜と一緒に撮り鉄したり、3年ぶりに岡崎公園で6005F(トランプ入場券系統)と2232Fを桜と一緒に撮り鉄しました。6000系が無くなる前に桜と撮れて良かったです‼️ pic.x.com/WnzmaRJZo1
#Kiyoshiの撮影記録 1483Fレ 準急新鵜沼行き9522F 乗車区間:神宮前→名鉄名古屋 乗車路線:名鉄名古屋本線 種別:準急 行先:新鵜沼 名古屋まで1600系に似た9500系に乗車する 新車の匂いがマジでたまらんw笑 準急新鵜沼行き 54回目乗車 pic.x.com/LTBicwSSI1
神宮前到着!! 大江から神宮前まで3300系トプナン(愛・地球博20周年記念ラッピング)に乗車した 3300系(愛・地球博20周年記念ラッピング) 3回目乗車 準急新鵜沼行き 53回目乗車 #Kiyoshiの撮影記録 pic.x.com/7XzR1Ucwuq x.com/kiyoshi4998953…
#本日の鉄道動画撮影分 #Kiyoshiの撮影記録 2003F(ブルーミュースカイ空港線開業20th記念HM) 団体 本宿では2003F(ブルーミュースカイ空港線開業20th記念HM)初撮影した📸🌊🚃🌊 本宿で2003F(ブルーミュースカイ空港線開業20th記念HM)の発車を動画撮影した🚉🌊🚃🌊📹 pic.x.com/hD7CzgGPeu
#Kiyoshiの撮影記録 1683Fレ 準急新鵜沼行き9121F+3304F 乗車区間:金山→上小田井 乗車路線:名鉄名古屋本線・犬山線 種別:準急 行先:新鵜沼 9121F初乗車! 電車と貫通扉を見ると1600系みたい笑 1600系に似た9100系に初乗車して帰宅する🚃🏠 車内は新車の匂いがしてマジでたまらんw笑 pic.x.com/lZkQHIuRTy
#Kiyoshiの撮影記録 1682Fレ 6003F(名鉄でんしゃまつり系統板)+6815F 8885レ EH200+タンク車 1601M 普通瀬戸口行き315系C10編成 1720レ 6824F+6513F(名鉄×WAO!ラッピング) 本日は仕事帰りに金山で桜と撮り鉄しました。桜が大分散ったけど金山はまだ残っていて良かったです‼️ pic.x.com/GnysB2bhcV
#Kiyoshiの撮影記録 1682Fレ 6004F(加木屋中ノ池駅開業1周年記念系統板)+6821F 39レ 2003F(ブルーミュースカイ) 本日は仕事終わりに金山へ桜の満開を見に行きました。金山で桜の満開と6004F(加木屋中ノ池駅開業1周年記念系統板)+6821Fとブルーミュースカイ2003Fを撮り鉄しました。 pic.x.com/YOUR2udRP0
#Kiyoshiの撮影記録 その① 本日は近鉄沿線の旅で関西へ行きました! 最初は鶴橋でVC21+X14+W23(お魚図鑑)を撮り鉄したり河内花園でiL02(ミジュマルライナー)、鶴橋でVH28(EXPO2025ラッピング)を初撮影したり後はVH29(ならしかトレイン)を撮り鉄しました。本日は近鉄ラッピングを撮り鉄しました。 pic.x.com/RHMjikjwQQ
#Kiyoshiの撮影記録 その① 本日は午後から名鉄撮影しました。金山〜神宮前間の熱田陸橋付近で2003F(ブルーミュースカイ名鉄空港線開業20周年記念HM)と6004F(猫の日系統板)を撮り鉄しました。2003F(ブルーミュースカイ名鉄空港線20周年記念HM)の折り返しは神宮前で撮り鉄しました。 pic.x.com/NBmZhHB0K1
#Kiyoshiの撮影記録 その② 岐阜駅前に展示されてる名鉄モ510形と雪と一緒に写真撮影しました。周りに雪が残っていて良かったです!!今度は大雪の日に雪景色と撮りたいです!! pic.x.com/GKR8ERPF2E
#Kiyoshiの撮影記録 その① 本日は朝から雪降り積もってたから笠松へ名鉄撮影しに行きました。笠松駅とカーブで雪と一緒にミュースカイ重連と2232Fと3529Fを撮り鉄しました。残り少ない3500系未更新車も今のうちに雪景色と撮れて良かったです‼️ pic.x.com/bZTV5KgVhH
#Kiyoshiの撮影記録 本日は今年初名鉄1DAYフリーきっぷを使ってブルーミュースカイ(名鉄空港線開業20周年記念HM)中心にに狙いました。犬山橋と尾張横須賀〜寺本間と布袋駅でブルーミュースカイ2003F(名鉄空港線開業20周年記念HM)、知多半田駅で1013F(名鉄×WAO!ラッピング)と並びを撮り鉄しました。 pic.x.com/TXocGFy6Ba
#Kiyoshiの撮影記録 その① 本日は静岡地区で撮り鉄しました。のぞみ検測下り ドクターイエローT4編成 とN700Sを浜名湖とコラボさせて撮り鉄したり浜名湖陸橋でEF210+福山通運コンテナと211系GG8+313系W9を撮り鉄しました。211系が廃車される前に今のうちに静岡地区でも撮りました。 pic.x.com/1aeHAupudn