- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
よしながふみさんの「きのう何食べた?23」しろさんとケンジのゲイカップルの人生ドキュメント&おいしい料理マンガ。映画やドラマにもなっているから、知ってる人も多いはず。スタートは、30代後半と40代前半のカップルも20年連れ添い23巻。この巻は泣けました! #SNS推し本大賞2025 pic.x.com/htnieexm0x
【50代の私が何度も再読する3冊📚】3/3 最後のご紹介は、『エッセイストのように生きる』。弥太郎さんの本、再びのご紹介です。”書く”って自分を救うことにもつながるんだと分かって、やっぱり書きたい!気持ちになれる1冊。 #SNS推し本大賞2025 pic.x.com/NlO6Ygu0yK
【50代の私が何度も再読する3冊📚】2/3 『人生後半、上手にくだる』一田さんの文章が大好き。この本は特に50代の私に沁みる言葉がたくさん登場します。この本をテーマにした読書会に参加したことがあったけど、同年代の方々の推しポイントを知ることができて楽しかったな~。 #SNS推し本大賞2025 pic.x.com/alMkredIcG
【50代の私が何度も再読する3冊📚】1/3 『50歳からはこんなふうに』歳を重ねたことは財産になるんだと思える1冊。オーディブルで聴く読書もしてます。 #SNS推し本大賞2025 pic.x.com/W4LYtyGU1v
少し前の本ですが、最後まで一気読みしました。 子供の伸びる時期、伸び方はみんな違います。 強豪チームだからプロ選手が出るとは限らない。 子育てに魔法なんてない。 限りある命の時間を楽しみ、振り返った時に少し笑えたらいいんだって、思わせてくれる本でした。 #花田雪 #SNS推し本大賞2025 pic.x.com/7fC33NCoPZ
【こんな読書術、見たことない!】読書家ののーまるさんにそう称していただけて嬉しいです✨#SNS推し本大賞2025 に投票ありがとうございます!! x.com/newnormal_life…
「本を読んでも何も変わらなかった」「読書を行動に繋げたい」という方へ。1冊の本から自分に革命を起こし、なりたい自分になる『1冊まるごと「完コピ」読書術』。"師匠本"を選び、なるほどを収穫し、奥義を見つけ、滝行から特訓へ。こんな読書術、見たことがない。 #SNS推し本大賞2025
パピさん、ご紹介ありがとうございます! 素敵なご紹介内容に感動しております✨ そして何より、"本の内容を説明しない"で、読みたくさせてしまう、パピさんの言語化が素晴らしい! #SNS推し本大賞2025 にも推していただき、ありがとうございます! これからもPR頑張ります! #非効率思考 x.com/happy_60s/stat…
できると思います? 本の内容を説明しないで、 「その本、読んでみたい!」って 相手に思わせること。 フツーはできませんよね。 でも、この本に書かれている 非効率思考を活用すると、 それができちゃうんです。 めちゃくちゃ非効率だけど、 めちゃくちゃ効果的な
「この本読んだな、面白かった!」を思い出したなら、その想いを投票ください 投票は、 ・『書籍名』 ・ #SNS推し本大賞2025 ・「この本好き」の気持ち を、ポストすれば(つぶやけば)、OKです🙆♀️お気軽に参加ください🍀
わび『人生から逃げない戦い方』 #SNS推し本大賞2025 つらいことから逃げる、ということの塩梅が難しい。 自分が本当に望むものからも遠ざかってしまうのは、少し違うのかもしれない。 この本は、うつ病でつらい思いをした方、心が弱ってきたかな、と感じた方に読んでほしい。
『“自分史上最高の美人”になれる40の習慣』(KADOKAWA) #SNS推し本大賞2025 令和の乙女“憧れの存在”といえば、この3つが挙げられる。「アイドル」、「プリキュア」、そして「タフ子ちゃん」である。 pic.x.com/u1n9pZX0nX
一次投票締め切りまであと3日! 刊行日の制限がなくなったので、あきらめていた人もチャンスですよ! あなたの推したい本、教えてください。 #SNS推し本大賞2025 x.com/tsunagubooks/s…
#SNS推し本大賞2025 【番外編】 ひすいこたろう 『ものの見方検定』 祥伝社 事実は変えられないけど、それをどうとらえるかはあなたの自由。 ものの見方を変えるだけであら不思議、秒でハッピーになれます。 あとは練習あるのみ! pic.x.com/eUplTOGpmP
推し本で、2024.05.01以降の出版物は一冊だけでした💦 神官にはぜひとも頑張って頂きたいけど、書店さんには隠れた廃版の迷作にこそ、こだわりを注入して平積みして頂きたい!! bookaward.tsunagubooks.com/sns-2025 #SNS推し本大賞2025 #本は一年で廃版
刊行日を気にせず投票できるように! 投票済みの人も追加で5冊 📙 #SNS推し本大賞2025 x.com/tsunagubooks/s…
『続ける思考 「やりたいこと」も「やるべきこと」も全部できる!』のレビュー 井上新八 (たくわん) booklog.jp/users/hb1/arch… この人生を楽しむ能力を授けてもらった現時点で最強の本 紙版、電子版、オーディオブック版の3種混合で読んだのは、『続ける思考』が初でした! #SNS推し本大賞2025 pic.x.com/1136D2m56j
#SNS推し本大賞2025 のタグで弱さ考を上げてくれる人がいて知ったのですが、こんなのやってるみたいです📚 一次投票締め切りは明後日5/31までだとか! x.com/book_meyer/sta…
「あなた投稿が、次のベストセラーを生むかもしれない」もし本当にそんなことが起きたら…ワクワクしませんか?夢じゃないんです。現実にします。読者の“推し本愛”が、本の未来を動かす。「SNS推し本大賞2025」一次投票は5月1日スタート。誰でも参加できます。詳細はリプ欄へ。#SNS推し本大賞2025
『ひとことで整える--自分らしく売上とチーム力を上げる言葉の紡ぎ方 (単行本)』のレビュー 堤藤成 (たくわん) booklog.jp/users/hb1/arch… 自分らしさとは?を問い、ひと握りのエッセンスまで凝縮するヒントが得られる本 複製が容易な ほんのひと「にぎり」だから、コピー可なの #SNS推し本大賞2025 pic.x.com/yKcnRKEtss
『本好きの下剋上第五部「女神の化身XII」 (5-12)』のレビュー 香月美夜 (たくわん) booklog.jp/users/hb1/arch… アニメ化が楽しみです♪ ハン五も面白いのですが、最終巻のいいお話を読み切った感に勝るものなし! 出版の神に祈りを!! #SNS推し本大賞2025 pic.x.com/r0QbCYGfrD
#SNS推し本大賞2025 推し本5冊目。 『さみしい夜のページをめくれ』 #古賀史健 著 #ポプラ社 タコジローの冒険を通して、「読書」について「本」というものについて、じっくり考えることができる。 本屋さんが存在するありがたさ、「本」が持つ力を思い出させてくれる本です。 pic.x.com/LqxWm6eBFT
#SNS推し本大賞2025 流香さんの「自分を愛する文薬」。初めて読んだ時は、全然自分の気持ちを書き出せなかった。先日、読み返して、楽に書き出せた私。変わるというか、自分を認められてきた証かな。 amazon.co.jp/%E8%87%AA%E5%8…
『闘う楽しむマンション管理 (文春新書)』のレビュー 水澤潤 (たくわん) booklog.jp/users/hb1/arch… 自宅マンション管理で闘う楽しむことを、お金の掛かる趣味として捉えられるステキな本♪ ソロプレイでスタートして、LvUPしながら協力プレイになり、アライアンスまで育てよう! #SNS推し本大賞2025 pic.x.com/GapNAChSxy
#SNS推し本大賞2025 末吉宏臣さんの「発信する勇気」。これからの私にとっても、今までの私にとっても、大切な1冊。発信を続けていくために、必要なことが詰まってる🎵 pic.x.com/Th9aXJcQ4u
#SNS推し本大賞2025 書き手として、学ぶことがたくさん😊 ななさんの「本が読まれずに悩んでいる人のためのもっと読まれるKindle本にする20の工夫」 amazon.co.jp/gp/aw/d/B0F198…
『呪術廻戦 9 (ジャンプコミックス)』のレビュー 芥見下々 (たくわん) booklog.jp/users/hb1/arch… アニメ観てから8-9巻だけ読んだニワカです 懐玉・玉折のアニメの完成度が、原作の時点で仕上ってて、驚愕でした! #SNS推し本大賞2025 pic.x.com/cnn8ov3WGf
詳細はこちらのポストをご確認ください▼ x.com/book_meyer/sta… 難しく考えず、 ・『書籍名』 ・ #SNS推し本大賞2025 ・「この本好き」の気持ち を、ポストすれば(つぶやけば)、OKです🙆♀️お気軽に参加ください🍀
「仕事を依頼されたけど、なにから始めていいかわからない」そんな人におすすめな本です。私の場合、ざっくりとした仕事は分解・構造化してから進めますが、「このレベルまで意識できてなかった...」と読んで思いました。「構造化の5P」として見事に言語化・体系化した本です。#SNS推し本大賞2025 pic.x.com/L4q4xe2XnU
「手軽に読めるオススメの小説はない?」 そう聞かれたときにすぐ浮かぶのがこれ。 電車を舞台に様々な人物が織りなすショートストーリーが面白いし、それがまた繋がっていたりでワクワクできます。 特に関西圏で阪急電車になじみのある方にはオススメです📕 『阪急電車』 #SNS推し本大賞2025 pic.x.com/8Lm5JKedIB
『人生がうまくいく人のジェラスフリーな生き方: 妬みを手放し、自分の幸せに気づく感情の整理術 』 誰もが持ってしまう「ジェラシー」!これを手放せたら楽に生きられる!具体例を挙げてわかりやすく解説されています!今すぐお手元に! 清川永里子著 #SNS推し本大賞2025 x.com/book_meyer/sta…
こんなギリギリのタイミングで!? #SNS推し本大賞2025 ・ニューヨークの魔法使い から始まる(株)魔法製作所シリーズはいいぞ! 15年くらい前から推してるぞ!!今読んでも色あせないドキドキワクワクのキュートな魔法のお仕事ロマンスだよ! x.com/Book_Meyer/sta…
【「読書で何も変わらなかった」と嘆く前に読んでほしい本】と称していただき嬉しいです✨#SNS推し本大賞2025 に投票いただきありがとうございます!! x.com/haruki1295/sta…
「読書で何も変わらなかった」と嘆く前に読んでほしい本。 『今度こそなりたい自分になる!1冊まるごと完コピ読書術』 本はあなたに何も与えてくれない。 しかし、私は本から全てを得ることができた。 それは、なりたい自分へと導く「師匠本」を完コピしたから。 #SNS推し本大賞2025
他人が考えた答えを探すのは「考える」ではない。答えを見つける作業に没頭して「考えて」はいないから。知識を集めることよりも大切なことを教えてくれた『考える練習』を、#SNS推し本大賞2025 に投票します。 pic.x.com/2MQqprRgBV
「隠れて努力できる人」になりたかったけれど、オススメせずにはいられませんでした!笑 めまぐるしい現代社会に疲れた人、「スローライフ」も「ストイック」も合わない、自分らしい人生を模索したい人向けの一冊。 『ゆるストイック ノイズに邪魔されず1日を積み上げる思考』 #SNS推し本大賞2025 pic.x.com/eNIgtIy1cv
「イルカの世界にもいじめがあるということをご存知ですか?」──そんな衝撃的な書き出しから始まる「攻撃する人の心理」を読み解き、その構造や対処法を学び、実践していく一冊。もう、他人事では済まされません。 高品孝之 『攻撃する人の心理がわかる本』 #SNS推し本大賞2025
#SNS推し本大賞2025 🙌下に投稿した5冊め、原注から232本の論文を参照して読了&推します #経験バイアス ⬅️認知バイアスの話かと思ったら、経験がデザインされ扇動される現代、自分が見えない部分に思いを馳せるには?とマイケル・サンデル並みの熱さ😳 &予約待ちした本が来た🚚 note.com/kan59264246/n/…
「本との向き合い方」、本を通して「自分との向き合い方」が変わる本。 せっかくいい本に巡り合っても、読んで満足して通り過ぎていくのではなく、自分から本に一歩も二歩も近づいて、本と対話をし、経験を通して読み込む。そんなスペシャルな本との関係性を築きたくなります。 #SNS推し本大賞2025 pic.x.com/6btduxO6Xz
是非私の本も推し活されてみたいです。「融けるロボット」「ロボットビジネス」よろしくお願いします。 #SNS推し本大賞2025 x.com/book_meyer/sta…
「あなた投稿が、次のベストセラーを生むかもしれない」もし本当にそんなことが起きたら…ワクワクしませんか?夢じゃないんです。現実にします。読者の“推し本愛”が、本の未来を動かす。「SNS推し本大賞2025」一次投票は5月1日スタート。誰でも参加できます。詳細はリプ欄へ。#SNS推し本大賞2025
「AIgis アイギス」著:葉山透 暴走するAIに、AIに仕事を追われた人々が立ち向かうAIに詳しくなくても楽しいノンストップエンタメです!! 面白いので是非読んで!ください! #SNS推し本大賞2025 pic.x.com/ftGfrkfcin