- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
今朝のお日様_2024年11月11日 月曜日 9:12(JST) f:357mm F:8.0 1/800sec ISO100 ND(400+16+8)+UV/IR CUT NikonCoolPixP900 #太陽黒点 #Sunspot #白斑 13886の南部分が13890に。 13879が西没中。全体が薄くなった印象。マグネットグラムを参照し13889の西南部分を別群とおさえました。 pic.x.com/N5IwRyaTNO
#Sun & #Sunspot 2024-11-11 09:49:00 UTC+9 南半球は黒点群が散在しているが北半球は最後の黒点が西没しつつある。 ASTF200 + C8 + Reducer(0.63x) + QBPF + Zfc; ISO 100; 1/1000sec; Stacked best 10 of 60; 愛知県尾張旭市 Japan lambdablog.blog.fc2.com/blog-entry-260… pic.x.com/dl1IIVv01V
今朝のお日様_2024年11月10日 日曜日 9:59(JST) f:357mm F:8.0 1/800sec ISO100 ND(400+16+8)+UV/IR CUT NikonCoolPixP900 #太陽黒点 #Sunspot #白斑 今日は1107aSは見えません。白色光では分かりませんが、Hαの領域では南半球の黒点群の13889群の活動が目立っているようです。 pic.x.com/Z9knOzNBWv
#Sun & #Sunspot 2024-11-09 09:19:22 風もなく穏やかな晴天。 北半球の黒点はもうすぐ西没して寂しくなる。 南半球はS10前後に小黒点が群れている。 ASTF200 + C8 + Reducer(0.63x) + QBPF + Zfc; ISO 100; 1/1000sec; Stacked best 10 of 60; 愛知県尾張旭市 Japan lambdablog.blog.fc2.com/blog-entry-260… pic.x.com/a4CEIWh2LD
今朝のお日様_2024年11月9日 土曜日 8:04(JST) f:357mm F:8.0 1/1600sec ISO100 ND(400+16+8)+UV/IR CUT NikonCoolPixP900 #太陽黒点 #Sunspot #白斑 13878が西没13879も西没にかかりますが北半球は後続黒点がありません。13889のすぐ西のA型黒点(1107aS)にNOAA番号が付きません。 pic.x.com/kNc1QeWF7t
今日のお日様_2024年11月8日 金曜日 14:08(JST) f:357mm F:8.0 1/1600sec ISO100 ND(400+16+8)+UV/IR CUT NikonCoolPixP900 #太陽黒点 #Sunspot #白斑 南半球は新しい黒点群が東は時に発生し黒点群が南緯10°付近に沿って東西に連なっています。北半球は13879に続く群は見えません。 pic.x.com/e8KFyUopU7
今朝のお日様_2024年11月7日 木曜日 8:28(JST) f:357mm F:8.0 1/1600sec ISO100 ND(400+16+8)+UV/IR CUT NikonCoolPixP900 #太陽黒点 #Sunspot #白斑 13878が西没にかかり始めますが、北半球ではそれに続く新たな大きな群の発生はありません。南半球は新な群が東の縁に出現。 pic.x.com/VxFdAaLEIT
#Sun & #Sunspot 2024-11-06 09:39:02 UTC+9 よく晴れてはいるが霞がかかったような感じ。 東側 (左側) に小さな黒点が多数。 ASTF200 + C8 + Reducer(0.63x) + QBPF + Zfc; ISO 100; 1/800sec; Stacked best 10 of 60; 愛知県尾張旭市 Japan lambdablog.blog.fc2.com/blog-entry-259… pic.x.com/HZiuPwcJpk
今朝のお日様_2024年11月6日 水曜日 8:48(JST) f:357mm F:8.0 1/1600sec ISO100 ND(400+16+8)+UV/IR CUT NikonCoolPixP900 #太陽黒点 #Sunspot #白斑 13878の西側の黒点が大きくなって13878が広がったような印象ですが、E型は昨日と同様でした。どの黒点が発達するのか注目です。 pic.x.com/SryayWLfhP
今朝のお日様_2024年11月5日 火曜日 8:29(JST) f:357mm F:8.0 1/1600sec ISO100 ND(400+16+8)+UV/IR CUT NikonCoolPixP900 #太陽黒点 #Sunspot #白斑 昨日は欠測。 13886は、マグネットグラムの画像を合わせて見ると規模が大きく複雑な黒点のようです。この黒点の活動に注目です。 pic.x.com/off1sJsG5V
今朝のお日様_2024年11月3日 日曜日 7:18(JST) f:357mm F:8.0 1/800sec ISO100 ND(400+16+8)+UV/IR CUT NikonCoolPixP900 #太陽黒点 #Sunspot #白斑 気流の状態が悪く輪郭が波打っています。昨日は欠測。 北半球の2黒点が少し発達して目立っています。13869群が西没にかかります。 pic.x.com/Vvx4yhrFBB
#Sun & #Sunspot 2024-11-03 09:35:30 UTC+9 昨晩の雨でチリやホコリが一掃されたようで良い条件で #太陽 を撮影できた。 黒点群が15個もある。 lambdablog.blog.fc2.com/blog-entry-259… pic.x.com/ixAnqzxUXq
今朝のお日様_2024年11月1日 金曜日 8:35(JST) f:357mm F:8.0 1/400sec ISO100 ND(400+16+8)+UV/IR CUT NikonCoolPixP900 #太陽黒点 #Sunspot #白斑 今朝も黒点が散りばめられ賑やかな太陽面。黒点の数の割に活動が穏やかな感じでしたが、X級のフレアがあったそうです。 pic.x.com/q6HCenBWWQ
今朝のお日様_2024年10月31日 木曜日 8:15(JST) f:357mm F:8.0 1/2500sec ISO100 ND(400+16+8)+UV/IR CUT NikonCoolPixP900 #太陽黒点 #Sunspot #白斑 10月最終日。全体に黒点が散りばめられ見ていて飽きない太陽面。13877群と13878群の間が空いて一区切りつけたような印象です。 pic.x.com/S7UbdOPsS4
今朝のお日様_2024年10月30日 水曜日 9:12(JST) f:357mm F:8.0 1/2500sec ISO100 ND(400+16+8)+UV/IR CUT NikonCoolPixP900 #太陽黒点 #Sunspot #白斑 北東縁に大きめの新黒点が現れて久しぶりに北半球が活況をていしています。今後の北半球も楽しみです。 pic.x.com/MUL4pzQPgQ
#Sun & #Sunspot 2024-10-30 09:38:55 UTC+9 明け方までぐずついた天気だったがその後晴れてきたので久々の太陽撮影。 東端から大きな黒点が現れた。 ASTF200 + C8 + Reducer(0.63x) + QBPF + Zfc; ISO 100; 1/1000sec; Single shot; 愛知県尾張旭市 Japan lambdablog.blog.fc2.com/blog-entry-258… pic.x.com/Hc2hzjFePP
今朝のお日様_2024年10月29日 火曜日 8:44(JST) f:357mm F:8.0 1/1600esc ISO100 ND(400+16+8)+UV/IR CUT NikonCoolPixP900 #太陽黒点 #Sunspot #白斑 1027aS→13877(見えず) 複雑な様相の13869~13873群が子午線付近に寄ってきました。ただ、活発な活動はなりを潜めている感じです。 pic.x.com/FM4nI63anY
今日のお日様_2024年10月27日 日曜日 12:10(JST) f:357mm F:8.0 1/640sec ISO100 ND(400+16+8)+UV/IR CUT NikonCoolPixP900 #太陽黒点 #Sunspot #白斑 細かな黒点が少し発達して賑やかになって見えます。南半球は南緯10°を中心に帯状に黒点群が東西に連なって見えます。 pic.x.com/7EVnCEp1Ed
今朝のお日様_2024年10月26日 土曜日 8:31(JST) f:357mm F:6.5 1/1250sec ISO100 ND(400+16+8)+UV/IR CUT NikonCoolPixP900 #太陽黒点 #Sunspot #白斑 13869群以東の黒点群。その範囲がイマイチはっきりしません。 1024aS→13870 1024bS→13871 1024eS→13872 1025cS→13873 pic.x.com/X9ESBSR2yz
今日のお日様_2024年10月25日 金曜日 12:37(JST) f:357mm F:8.0 1/2500sec ISO100 ND(400+16+8)+UV/IR CUT NikonCoolPixP900 #太陽黒点 #Sunspot #白斑 1024cS&1024dS→13869 13869の周辺の黒点群が複雑な様相。この13869群はXクラスのフレアを発出した13842群の回帰のようです。 pic.x.com/vek26XaIjD
今朝のお日様_2024年10月24日 木曜日 10:10(JST) f:357mm F:8.0 1/2500sec ISO100 ND(400+16+8)+UV/IR CUT NikonCoolPixP900 #太陽黒点 #Sunspot #白斑 2日間欠測した間に様相が変わりました。南東縁に現れ黒点も複雑で白斑や緯度の状況から4つに分轄。今後変わる可能性もあります。 pic.x.com/7ovfNOcbIT
#Sun & #Sunspot 2024-10-24 09:19:14 UTC+9 雲が被りスタック枚数が少ない。 東から中型黒点が出てきて少しにぎやかになって来た。N26E59 付近に小黒点か? ASTF200 + C8 + Reducer(0.63x) + QBPF + Zfc; ISO 100; 1/800sec; Stacked best 10 of 60; 愛知県尾張旭市 Japan lambdablog.blog.fc2.com/blog-entry-258… pic.x.com/1CoTEUNfKh