- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
#HMR2025 Go camping キャンパー仕様のデリカD5です。 アースカラーの車体や小物類でアウトドア感を盛り上げてます。 キャンプやってる経験が活かされてる1台かもw pic.x.com/XpmjoYdDMZ
11 #ダータコランナー 白のセダンをベースによりドリ車らしいスタイルに 黄色いヘッドライトカバーと灰色のリアフェンダーがいいアクセントになりました(パーツ不足) #hmr2025 pic.x.com/uJNRgLKzZG
#hmr2025 エントリー残りの全9台 族団の全15台の一部をかいつまんで選びました またこの族団は前回のhmr2024にも出ていますがその頃から数を増やしたり改良しています エントリーの都合上全部はお見せできませんがこれからも増えると思います #4wlc pic.x.com/ihomqPWmdP
#hmr2025 エントリー⑦から⑨ 頭文字Dの赤城レッドサンズをモチーフにしているチームです RX-7の特徴はバンパーから車軸が見える仕様です S14は中村賢太のミニフィグを作るのに豚のトルソーを使いました GR86は制作技術の都合上でGRスープラの代わりです #4wlc pic.x.com/oF7XPGzgTV
#HMR2025 Pleiades citizen スバルXVです。 微妙な傾斜を組み合わせ、今風のクロスオーバーSUVらしいフォルムを出すことに徹底しています。 もちろんシャコタンです。 pic.x.com/orLF9L5QC2
#HMR2025 POTATO-ZOKU とにかく派手な族車です。 ダークピンクの車体にケーニッヒ風エアロを組み合わせて、族車らしい雰囲気にまとめました。 置き型スピーカーとパトランプがポイントです。 pic.x.com/IWzLzOaHsG
#HMR2025 LITTLE BUSHIDO 4WLCビルコンにもエントリーした軽トラです。 サムライ(ジムニー)のシャーシを移植した、アグレッシブな足元がお気に入り。 pic.x.com/nG7nWPxmlw
#HMR2025 Economist 80年代風のバンです。 ツートンカラー+サイドグラフィック+ピンストライプを取り入れ、大きめの車体を生かした精細な表現に挑戦しました。 pic.x.com/qNClP1f22T
#HMR2025 High society ハイソカーをモチーフにした族車です。 4幅車では初?となる割りばしアンテナを表現し、当時のハイテク感を演出しました。 pic.x.com/MJRwplzvT8
#HMR2025 Get ill レゴ製品の救急車を、発売前に4幅で再現したモデルです。 製品と同じように開閉ギミックもあります。 そして車体を下げるのはお約束。 pic.x.com/uvXwCZbvIg
#HMR2025 White canvas ムーヴキャンバスです。 ヘッドライトを斜めに組付け、柔和な印象のフェイスを再現しました。身近なクルマをその通りに作るのは難しいですね。 pic.x.com/ceVoixZnce
#HMR2025 Patriot rocket C3コルベットです。 過去作のリメイクですが、ただ色を変えるだけでなく、車体構造も見直しました。一体型パーツを使ったフレームを採用し、車体を軽く捻っても崩れません。 ホットウィール風のディスプレイもお気に入り。 pic.x.com/JjmygPDp2H
#HMR2025 CHIPTUNE SPRITEと同系統のスポーツカーです。 こちらは懐かしい近未来感を演出するボディラインに、剥き出しのメカ部分でサイバーパンク感を表現しています。 pic.x.com/09vR4rhesQ
#HMR2025 This is KEI!!! どノーマルの軽トラです。 実車のバランスを表現するのは難しく、題材としては4幅車の究極だと思ってます。 軽トラらしさだけを追い求めた、見かけによらずストイックな1台です。 pic.x.com/CoPMU9tSz5
#HMR2025 RE-vival FD型RX-7です。 パーツの組み合わせでレナウンカラーに挑戦しました。 RX-7らしい官能的なディテールも、しっかり再現できたかと思います。 pic.x.com/4lFLR2iK0N
#HMR2025 Modulation ホットなプリキュアの痛車です。 シールを貼りやすい面構成を意識しつつ、流麗なセダンに仕上げてます。 左右でテイストの違うグラフィックを採用したほか、作中に登場するデザインや小物も取り入れ、キャラクターの表現を徹底しました。 pic.x.com/r47Yyd7PET
#HMR2025 POP CRUISER ランドクルーザー最新モデルです。 あえてボディをストック状態で組み上げ、レトロなサイドグラフィックや、ウッドパーツをアクセントに使い、ポップさを感じる雰囲気に仕上げました。 pic.x.com/dEDTmvi9mN
#HMR2025 FARE FREE 日産セレナのタクシーです。独特な顔つきのデフォルメ加減に苦戦しました。シャコタン仕様で、ショーでのアピールも欠かせません。 pic.x.com/wvGE0zBfJ8
#HMR2025 Toxic Flood 60年代のトラックボディを載せたハイリフトマシンです。シャーシを蛍光クリアパーツで構成し、UVライトで光るのが特徴。 pic.x.com/A5FpogL6BB