トレンド10:06更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
1日1ストーンズ 👅 #ストーンズ は #ローリングストーンズ の愛称 #stones #rollingstones #TheRollingStones pic.twitter.com/eusJ2Gdn5h
#1日1ストーンズ #stones 🌤 カーさん写真集から抜粋 66年当時、次回のLPタイトルが could you walk on the water?に なっていたらしい. 66年と云えば aftermath? satanic magesties? そのあたり。 それにしても, この題名。 何処かの宗教家が言う修行みたいだ 忍者か🥷 笑 We Want The Stones! pic.twitter.com/rxKpnzCylt
#1日1ストーンズ #stones 75年のツアースケジュール もともとは南米ツアーも 予定していた、との話 あまり知られてないですねぇ。 76年以降だと 95年のvoodoo loungeツアーで 南米上陸? youtu.be/tK8kfrD2vKg We Want The Stones! pic.twitter.com/2ENxJ0E2cS
#1日1ストーンズ #stones 75年2月, zepのuniondale公演に ロニーが飛び入り参加. ロバート曰く, "this is LED FACES! " ちと遠いaudだけど その場の雰囲気を捉えてくれた テーパー氏に感謝🥲 ここからzep道に入門 仲介してくれたStonesに改めて感謝! We Want The Stones! pic.twitter.com/45AKGh9bqa
#1日1ストーンズ #stones 研究対象:satisfaction 内容:皆んな知ってるsatisfactionから 英文法を学ぼう (詳細は添付資料にて) 想像以上に文法ネタに溢れてて 非常に楽しめました. 自分の役割はストーンズに 関わる英語を分析すること. それがライフワークでしょうか.👅 We Want The Stones! pic.twitter.com/3iUnUruljH
#1日1ストーンズ #stones 写真は某コレクター氏から 頂いたもの. 白書には記載がなく, Devilのプロモ盤? 歌詞の内容,この曲がストーンズの ダークサイドなイメージを 作ったのでは?と思う ゲットヤーヤ, 初めてはFM東京の midnight big waveだったかな? 次の日に購入💿 We Want The Stones! pic.twitter.com/5j4EpVF8jn
#1日1ストーンズ #stones from 白書 流石ネイティブ!な題名 A-B編 all them women あたま2つの単語が並ばないなぁ.. a tour de force 文型を思いつかない,仏語? brown sugar white snow 73年収録 茶色い砂糖と白い雪 つまりコカ◉ンとスピ◉ド 皆が考えるStonesのイメージ👍 We Want The Stones! pic.twitter.com/04lSrpMXno
#1日1ストーンズ #stones キースのソロ、 "happy"や"make me run"は 皆んなが知ってる この頃はslipping awayが泣ける ウチの兄も大好きなナンバーだ,って 言ってたなあ。 マディやハウリンウルフあたりも 歌うような曲調だし、絞り出すように 歌を紡いでいく感覚なんだよなぁ We Want The Stones! pic.twitter.com/U9kdJjVast
いまさらだけどエクセル画の拡大版とバリエーションジャケ。 #ローリングストーンズ #stones #rock #rollingstones #エクセル画 #イラスト pic.twitter.com/lklAUyQrqQ
#1日1ストーンズ #stones カーさん,白書から抜粋 惹かれたのは stray cat bluesの記事 not the hangin' matter, got me no crimeの歌詞 今なら発禁かなぁ 笑 タイトルのstray cat, グルーピーの隠れワードだったのね、 と改めて納得。 読めば読むほどエロカッコいいーっ! We Want The Stones! pic.twitter.com/V14olN10y7
今更、どーでもいいけど「SixTones」ってどー読んでも「シックストーンズ」なんだけど「ストーンズ」って読むんだってさ。 ジャルタレが「ストーンズ」名乗るのは50年早えーってハナシ。 #sixtones #ローリングストーンズ #stones
#1日1ストーンズ #stones カーさん中野さんから抜粋 73年ツアースケジュール 9/1, 100years agoを 演奏した日には 旧ソ連 文化省所属のユーリさんが 来ていた、との記述。 どなた?と思って検索するも、 同じ名前の方が多くて 情報が埋もれてる.. 東側の人達もWe Want The Stones! してたのねー。 pic.twitter.com/YGxR1FCcZm
#1日1ストーンズ #stones 研究対象:STAR STARの歌詞 内容:どエロな歌詞から 英文法を学ぼう (詳細は添付資料にて) 一番衝撃を受けたlove you liveに 収録のテイクを聴きながら、 ぜひどうぞー🌟 youtu.be/NxZqcUob1Bc (※一部オフィシャルとは歌詞違い) We Want The Stones! pic.twitter.com/vc9Ek7Kg6c
#1日1ストーンズ #stones 2/16, ドームから駅への帰り道、 酔っ払いのおじ様達に絡まれた かなりヤバめなヤツ おぅ,兄ちゃん, ストーンズ聴くのかー? 僕の隣にいた父がブチ切れて 酔っ払いを怒鳴り散らしてた 父に今年のお正月聞いた 「えー?覚えて無いなあー」って 笑 We Want The Stones! pic.twitter.com/D0W5ffIvRy
#stones #rollingstones 次の歌詞ネタは ストーンズの或る曲を 英文法交えて解説 話せるように成ったからこそ 出来るワザなんだけど、 ストーンズの どエロ感にバカバカしさすら 覚えてしまう 笑 We Want The Stones! pic.twitter.com/PTiEFXEJ8W
#通勤、#朝の1枚❗🚞😷 新たな1週間の始まり。 今日から新規のタスクに着手する ため、とても忙しくなる。😱 今朝は #Stones のライブアルバムを聴いて、#パワーチャージ だ‼️ ジャケットの Charlie みたいに 気分を上げて行くぞ‼️😆👍 #NowPlaying #TheRollingStones Get Yer Ya Ya's Out pic.twitter.com/5mV8rbujCH
#1日1ストーンズ #stones 人生が変わった東京ドーム公演 ストーンズ初観戦 ストーンズが吐き出す ロックンロールの全てに犯された メンバー紹介が何もわからなくて 彼らの言語を理解したいと思って 英語を学ぶことに決めた日 今の僕の人生が有るのは ストーンズのおかげです We Want The Stones!
2月14日「ROCK 今日は何の日?」1990年、ローリング・ストーンズの初来日コンサートが東京ドームで行なわれる。73年の来日が突如中止になった後遺症か?88年にミックがソロでの来日はあったものの、キースが本当に来日できるのか最後まで皆がやきもきした。あれから31年か…
pic.twitter.com/DRNNtICaWg
色んな方にあやかった感じですが、 31年前の今日だったんだと…。 当時は何も考えずサッと行動でき、東京にも難なく行けたけど、今は立ち上がるのも大変。中身のアホさ加減は変わらないけど。 また来るかな…。 #stones pic.twitter.com/GaXPC0FLhF
watching a movie🎬 The Rolling Stones "Ole! Ole! Ole!"🔥 my favorite scene😊 my heart gets hot🤣 一番好きなシーン 何度見ても心が熱くなる。 ストーンズのファンであることに誇りを感じる。 ロニーはキースになんて声かけたんだろう?? #stones #TheRollingStones pic.twitter.com/KP2ulSlJXh
Rolling Stones - Continental drift #continentaldrift #Thegreatestrocknrollbandintheworld #therollingstones #stones #ローリングストーンズ #ストーンズ #ロールはどうした (Continental Drift/The Rolling Stones) 夢のような日々だった😭 youtu.be/8Z5kjqJSV1Y @YouTube pic.twitter.com/RUnxyXFaBL
#1日1ストーンズ #stones 怖くて大きな地震でした 皆さまご自愛ください さて, マンハイムの rogenbogen stonesラジオ too tight_1 high and dry_2 mean disposition_3 昨日は特に意外な選曲 3, 久々聴いた♫ 酔いどれダンサーをコピーした? って思う位, basicに沿った曲👍 We Want The Stones! pic.twitter.com/Ptk0ijbID5
#1日1ストーンズ #stones 某西新宿の店舗さんが リリースした広告から抜粋 アトランティックシティを 収めたCocaine And Kiss. タイトルが秀逸ですなぁー A.C.は やっぱりアクセルとイジーが 出てきたSalt Of The Earthがサイコー youtu.be/pdEZxHub2SQ We Want The Stones! pic.twitter.com/SZdOXWQ2zy
#1日1ストーンズ #stones 今晩の爆音鑑賞会 選んだのは73年のストーンズ timeless europe, Brussels affairとは 少しmixが違うのよねー。 新鮮で面白い🤣🤣 Vive la Stones! pic.twitter.com/y89I0mwwrq
#1日1ストーンズ #stones 研究対象 : 1978年USツアー Just my imagination 内容: verse3 She doesn't even know me 部分の歌詞違い(資料有) 所有11音源のうち、 9公演でアドリブ有り スタジオ版は even know me 正式リリースライブは fxxkin' know me さすがストーンズ👅 We Want The Stones! pic.twitter.com/fZqGPpMtVB
#1日1ストーンズ #stones 🌤 (白書から抜粋) radio showまで手を出すのは 本粋のコレクターだ、と。 ラジオ局がリリースする盤を 所有するのは気が引ける.. ストーンズにハマらなければ このような意義にも 目を向ける事は無かったなあ。 好きこそモノの上手なれ We Want The Stones!👅 pic.twitter.com/wcKRRw1wiB
#stones #1日1ストーンズ (シンコーさん書籍 抜粋) フィルモアシアターに並んでいた、 隣のドイツ人グループ その中の1人の方が見た! って言ってた。 1973年10月17日 Brussels, Forest National いつかタイムマシンに乗れたら、 行ってみたい日時と場所であります We Want The Stones! pic.twitter.com/oFme23HVuR
#1日1ストーンズ #stones STAR BOX 母親に 「英語の勉強をしたいから ストーンズのCD買ってほしい」 と依頼 歌詞を英語理解に充てようと.. ただ,Brown Sugar 奴隷船の話(^◇^;) gold coast slave ship bounds for-- bound forはStonesで学習 ◉◉行き jrでも採用の熟語👍 We Want The Stones! pic.twitter.com/lcjhctSVNb
#1日1ストーンズ #stones fxxk等のエロ単語 外国語を覚えるには まずエロスから入れば50倍速 笑 Stonesに習った意外なワードは "superficially" 登場するのは "The Spider And The Fly" 某社の定期模試で出題されて 事前に覚えていたから, 長文読解が順調に進んだなぁ❣️ We Want The Stones! pic.twitter.com/mzBZPx1KuL
#1日1ストーンズ #stones 🌤 goldwax誌, 某店舗さんの広告から抜粋 handsome girls, TSP盤 西新宿に買いに行ったなあ。 バイト代を全額投資! ブチ切れた演奏、 パンクへの返答etc.. 何度もカタチを変えて リリースされる姿は まるでnasty music 笑 それくらい名作って事ね We Want The Stones! pic.twitter.com/ZAfWhx5ccd
#stones #1日1ストーンズ 🌤 GoldWax誌,白書から抜粋 大好きなjiving sister fanny イジーも何度かソロツアーで 演奏してたナンバー。 Groovyでboogie T.Rexよりも早く グラムだったStones👅 glam before glam 自分のRSベスト50には毎回入る曲 ランキング的にはどうだろう? We Want The Stones! pic.twitter.com/X1s5QCp0Uj
#stones #1日1ストーンズ カーさん書籍抜粋 記事を読んだ方々の気持ちを 代弁するなら、 「どこがcleanなんだ? もう一回調べろ!」でしょうか。笑 貴方の娘さんが この人だと結婚したい、って 言ったら?... みたいな記事もあった中、 推しな記事も有ったと。 そこが驚き⁉️ We Want The Stones! pic.twitter.com/cuimSIr6aO
#1日1ストーンズ #stones 白書抜粋 69年のOakland, ジャケ違いブート盤 オークランド 数多く出ている中でも 最も躍動感が有って好きなヤツ i'm freeやStrayCatBluesも収録 で, 村八分が後々にリリースする 「操り人形」「のんだくれ」等に 影響を与えたアルバムかなぁ We Want The Stones! pic.twitter.com/llwneiQlmK
#stones #1日1ストーンズ 白書抜粋 europe74って, 74年にツアーしてないし 笑 中身は確かNasty Musicの コピー盤か。 昔のブートレッガーのほうが 阿漕な商売をしてた感有り ジャケット違い? ニューマスターでリリース!? 中身違うかも..って何度も 手を出して失敗したなぁ We Want The Stones! pic.twitter.com/fmP9Mf9cng
20位まで見る