自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

【「ロマンスカー」が走った県】 (3850系は内部呼称だったそうですが一応掲載しました) #Subway23時 pic.twitter.com/6yWRFFvuHP

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【複々線(4線)のある県】 ※優等退避用の駅や車庫は除きます #Subway23時 pic.twitter.com/3EF791UZV5

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【電鉄・電気鉄道がある県】 #Subway23時 pic.twitter.com/4GVIpPFz0L

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【JRマーク】 タクシー後部に貼付されてるステッカー。JRの駅構内に入れるかどうかを示すもので、JRの子会社とかそういうものではない。費用は年間2400円(新大阪)や8640円(広島)と駅によってまちまち。国鉄時代にも「工マーク」というステッカーがあり、それを継承してるらしい #Subway23時 pic.twitter.com/wl73lrRSxv

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【52系】 日本初の「流線形電車」。それまで機能優先で見た目は無味乾燥だった国産電車のデザインに革命をもたらした。紡錘形の先頭車両、足回りまで覆ったカバーなど、今見てもインパクト大。当時は大型曲面ガラスを作る技術がなく、平面ガラスを並べ流線形を演出した点にも時代を感じる #Subway23時 pic.twitter.com/dj3hemDviH

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【オレンジタウン駅】 高松から35分程度にある高徳線の駅。JR四国子会社の「よんてつ不動産」が分譲戸建住宅地として開発したオレンジタウンに近接する駅として開設。朝夕は特急も止まる駅だが、肝心の分譲事業は2/3が売れ残る苦戦を強いられている。駅はどことなく平成ライクな佇まい #Subway23時 pic.twitter.com/X2uIdJzFob

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【2000形】 北大阪急行初の電車で大阪市交通局30系とそっくりなボディ。30系より丸く栗色が入れられているのが特徴。1993年に新車が竣工したことで引退し、1両のみ長らく桃山台車庫のヌシ的存在として保存。箕面延伸で車庫用地が手狭になった事から現在は丹波篠山の小倉商事へ移管された #Subway23時 pic.twitter.com/MPTjQ7flnn

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【朝来駅】 白浜の次にある紀勢本線の駅(あっそ) このあたりに朝来村があり、兵庫県朝来(あさご)から来た人が拓いたからこの名前になったらしい(あっそ) 1線スルーっぽい駅だが普通に方面別ホームで、くろしおも速度を落として通過していった(あっそ) #Subway23時 pic.twitter.com/bsy8zNxQq9

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【電車に付けられた名(迷)愛称③】 #Subway23時 pic.twitter.com/ktdW6AC8jt

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【電車に付けられた名(迷)愛称②】 #Subway23時 pic.twitter.com/NAG8oGVail

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【電車に付けられた名(迷)愛称】 #Subway23時 pic.twitter.com/XxDCt5KsHg

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【地獄への道は善意で舗装されている】 欧州におけることわざ。良かれと思ってやったことが意図せず悪い結果になる(外来種の導入とか)という意味。 鉄道趣味界隈では「5分に1本千里中央行きの電車が来る北大阪急行」を指しがちだが、この元ネタは2015年に書かれた個人ブログから #Subway23時 pic.twitter.com/zEJRCy9qcn

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【日本の私鉄最速ランキング】 ※既に廃止されたものも含めて掲載しました #Subway23時 pic.twitter.com/FekSVNeuR2

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【湘南顔】 湘南電車と呼ばれた80系が「2枚窓・鼻筋で折れたデザイン」で登場し大流行したことで名付けられた愛称。製造・保守共に容易だった事や、先進的な顔立ちに見えた事で60年代のあらゆる電車がこの顔になった。EF58形・南海21000系・富山地鉄14780形など挙げだせばキリがない #Subway23時 pic.twitter.com/pq000EPBFu

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【明治大阪工場】 摂津富田~高槻間にある巨大な板チョコ。新快速に乗ってると突然現れて4度見するのはお約束。板チョコがデカすぎて1/1の電車が鉄道模型に見えてくる。見た目だけでなく実際にもチョコレートの工場らしく、近くにいると甘い匂いがする #Subway23時 pic.twitter.com/gfPaSoanlx

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【電車が遅延した予想外な理由4選】 #Subway23時 pic.twitter.com/ALM4NeMJBg

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【電車が遅延した予想外な理由4選】 #Subway23時 pic.twitter.com/mpWqtmmr7A

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【額縁スタイル】 1970年代から大流行し、20年近くに渡って続いた電車の顔のトレンド。前面を外枠部分から一段凹ませたようなデザインがまるで額縁のようだという事で名付けられた。始祖は大阪市交通局堺筋線の60系で、その後小田急9000・国鉄201・南海9000…とフォロワーが続いた #Subway23時 pic.twitter.com/7136xS2RGD

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【額縁スタイル】 1970年代から大流行し、20年近くに渡って続いた電車の顔のトレンド。前面を外枠部分から一段凹ませたようなデザインがまるで額縁のようという事で名付けられた。始祖は大阪市交通局堺筋線の60系で、その後小田急9000・国鉄201・南海9000…とフォロワーが続いた #Subway23時 pic.twitter.com/1oGeTxYCIa

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

綺麗になる以前の、大阪駅11番線です この時は壁面に681系のモニュメントが9両編成分埋め込まれていて、同車がいかにJR西にとっての意欲作であったかが伺えます この時代はサンダーバードと雷鳥が交互に発車するダイヤが組まれていました #ありがとう北陸本線 #Subway23時 pic.twitter.com/kApgPQYxEl

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

私にとって北陸線といえば、やはり「食パン」でした 元583系寝台特急の中間車を改造したという強烈な顔立ちや内装、折戸の2ドアは、非常にインパクトのあるものでした 荷棚に吊り革がついているのもシュールですね #ありがとう北陸本線 #Subway23時 pic.twitter.com/qftEB2uwd7

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

かつては1日1便だけ、サンダーバードの魚津行きが設定されていました 蜃気楼や水族館で有名な、富山東部の中心駅であった魚津ですが、残念ながら新幹線では黒部宇奈月温泉駅にその地位を譲り、現在は地域交通の駅となっています #ありがとう北陸本線 #Subway23時 pic.twitter.com/etFpVUCXgx

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【大阪環状線の103系】 1969年に登場した国鉄の匂いがムンムンする電車で48年にわたり大阪をぐるぐるし続けてきた。かつては緑の103系と混結されたり大和路線所属車が環状線へ乗り入れる運用も。103にちなみ5年前の2017年10月3日に引退。玉造には未だに103系を模したビルがある #Subway23時 pic.twitter.com/jEQhqqtV6W

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【JRカード】 鉄道に強いはずの当アカウントフォロワーでも60%が知らなかったクレカ。導入するメリットはほぼなく、切符を買うと[クレジット]と表示されるだけのロマンカードだった。2020年から他と同じ[C制]に変更され存在意義が更に薄まる。入会用紙がまさかの400系(驚) #subway23時 pic.twitter.com/DB4qa7KOS6

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【B快速】 阪和線で1日3本だけ運転されていたレアな列車。往路1本は新大阪着・復路2本は天王寺発で、当時の紀州路快速以下・区間快速以上という立ち位置。紀州路快速が熊取から先各停になるので2018年に廃止。ちなみに「B」の意味は諸説あるが、熊(Bear)取のBから説もあるらしい #subway23時 pic.twitter.com/FkNM0CvuEi

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【軌道法】 路面電車に適用される法律。ただ、鉄道法で作ると政府からあれこれ文句を言われてウザかったので、阪神電車等は敢えて路面区間を作って規制が緩い軌道法として開業させる裏技としても機能。大阪地下鉄を作る際には鉄道法の鉄道省と軌道法の内務省とで相当揉めたらしい #Subway23時 pic.twitter.com/5HrERSwS9c

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

メニューを開く

【食パン】 もしかしなくても:419系 583系の中間車両を無理矢理運転台にした ̶魔̶改造電車。元は寝台用なので2ドアで狭いわ外光を採り入れにくいから暗いわ荷棚につり革をつけるわ…。これらは暫定的な仕様で8年程度を目処に廃車予定だったらしいが、結果的に30年も使うことになる #subway23時 pic.twitter.com/fMwsOS2k8w

Osaka-Subway.com/鉄道プレス@OsakaSubwaycom

トレンド20:39更新

  1. 1

    きさらぎ駅

    • TRPG
    • ライブ配信
    • 月ノ美兎
  2. 2

    エンタメ

    阪口珠美

    • 卒業発表
    • たまちゃん
    • ブログ更新
    • 珠美
    • 3期生
    • 乃木坂46
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    ロングブラスターカスタム

    • ロングブラスター
    • カスタム
  4. 4

    スポーツ

    中日ファン

    • 立浪監督
    • リクエスト阻止
    • ファール
    • ファウル
    • 立浪
    • リクエスト
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    イグザミナー

    • イグザミナーヒュー
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    ぽっちゃん

    • ガッチさん
  7. 7

    ウォンジョンヨヘア

  8. 8

    エンタメ

    余命一年の僕が

    • 余命半年
    • オフィス
    • Netflix
  9. 9

    グルメ

    グレートチーズバーガー

    • 野菜ジュース
  10. 10

    白キャン

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ