自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

ガンジス川が法人になるとき──「自然の権利」と諸世界の翻訳としての法 ひろがりアジア(12)|中空萌 #webゲンロン @genroneditより webgenron.com/articles/artic…

常盤 成紀 | Masanori TOKIWA@san_tokky

メニューを開く

権利の発生はあくまでも権利の名宛人となる義務者の承諾によってのみ生じると考える私は、簡単に権利の名において自己の欲求を貫徹しようとする態度に常に疑問が生ず。 ガンジス川が法人になるとき──「自然の権利」と諸世界の翻訳としての法 #webゲンロン @genroneditより webgenron.com/articles/artic…

メニューを開く

ガンジス川が法人になるとき──「自然の権利」と諸世界の翻訳としての法 ひろがりアジア(12)|中空萌 #webゲンロン @genroneditより webgenron.com/articles/artic…

光波(こうは)@Kouha0731

メニューを開く

ゲンロンで若手中心に企画されている「まちがい学」セミナーシリーズの最終回→ 「間違えなかった日本」から歴史を考える──ゲンロン・セミナー第2期第5回「まちがいと近現代史」事前レポート|植田将暉 @reichsneet,@reRenaissancist #webゲンロン @genroneditより webgenron.com/articles/artic…

pulpo ficción@m_homma

メニューを開く

赤上裕幸『「もしもあの時」の社会学──歴史にifがあったなら』(中公選書)面白そう。 「間違えなかった日本」から歴史を考える──ゲンロン・セミナー第2期第5回「まちがいと近現代史」事前レポート|植田将暉 @reichsneet,@reRenaissancist #webゲンロン @genroneditより webgenron.com/articles/artic…

メルキド出版@ngz55

メニューを開く

環境保護以外に様々な思惑が絡まったガンジス川の権利という発想。自然と人間のかかわりの権利という考え方も面白い。「権利」の訂正。 ガンジス川が法人になるとき──「自然の権利」と諸世界の翻訳としての法 ひろがりアジア(12)|中空萌 #webゲンロン @genroneditより webgenron.com/articles/artic…

南海4号(なんかいよんごう)@nankai4go

メニューを開く

めっっちゃ良かったですよねー! ゲンロンの広告を見たことがあったけど、こんな素敵な店主のお店だったとはー!!古本屋ほん吉さん行ってみたい📕ほんきち?ほんよし?! #webゲンロン x.com/inumaro/status…

犬麻呂@inumaro

これは、この店に行ってみたくなる感じとか、東京の古本屋さん運営の様子とかわかって、とてもいいインタビューなのでは。 友の会から(3) 古本がつなぐ日常と生き延び──ほん吉、加勢理枝さんインタビュー @hon_kichi #webゲンロン @genroneditより webgenron.com/articles/artic…

ユデイト@iincho@yudeta_ito

メニューを開く

これは、この店に行ってみたくなる感じとか、東京の古本屋さん運営の様子とかわかって、とてもいいインタビューなのでは。 友の会から(3) 古本がつなぐ日常と生き延び──ほん吉、加勢理枝さんインタビュー @hon_kichi #webゲンロン @genroneditより webgenron.com/articles/artic…

犬麻呂@inumaro

メニューを開く

私も自営業(喫茶店)の孫として育ったので、商売人の方の空気が好きだ。 「経営者ってほんとうに孤独で、この店について自分以上に真剣に考えている人間はほかにいないんだと思うと、絶望的な気持ちになってしまうものです」 経営者の孤独…(´;ω;`) #ゲンロン #webゲンロン x.com/yudeta_ito/sta…

ユデイト@iincho@yudeta_ito

自営業の友の会会員さんインタビュー。古本屋さん独特の本についての表現が面白い! 「ほん吉」さんが得意なのは…「手芸」👀!つながった!! 友の会から(3) 古本がつなぐ日常と生き延び──ほん吉、加勢理枝さんインタビュー @hon_kichi #webゲンロン より webgenron.com/articles/artic…

ユデイト@iincho@yudeta_ito

メニューを開く

自営業の友の会会員さんインタビュー。古本屋さん独特の本についての表現が面白い! 「ほん吉」さんが得意なのは…「手芸」👀!つながった!! 友の会から(3) 古本がつなぐ日常と生き延び──ほん吉、加勢理枝さんインタビュー @hon_kichi #webゲンロン より webgenron.com/articles/artic…

ユデイト@iincho@yudeta_ito

メニューを開く

週末に読みたい #webゲンロン 記事📚 「物量が多くて、なかにはよくわからないものも入っていて、自分で選ぶことができる。[......]ゲンロンには、わたしが好きな大型書店や古本の山のような雰囲気があると思っています。」 webgenron.com/articles/artic…

ゲンロン編集部@『ゲンロン16』大好評!@genronedit

メニューを開く

ゲンロン16に収録されたものを読んだ。非常に面白かった あいまいなチェコの小説家──ミラン・クンデラのコンテクスト|須藤輝彦 @t_pseudo #webゲンロン @genroneditより webgenron.com/articles/artic…

あいかわ@pcat176

メニューを開く

\ 本日配信 / 6/19(水)19時 🎬#ゲンロンアーカイブス 👀つながりロシア(3) 南極ビエンナーレの旅|鴻野わか菜 | #webゲンロン webgenron.com/articles/gb031… @WakanaKONO @hazuma @yuvmsk shirasu.io/t/genron/c/gen…

ゲンロンカフェ@genroncafe

メニューを開く

#webゲンロン 注目記事 「出生性を抹殺する思想が蔓延した「暗い時代」が始まったのは、全体主義の時代である20世紀ヨーロッパではない。それはあのカリブ海で起きた「1492」──西洋とアフリカの遭遇の瞬間から奴隷制への移行──においてすでに始まっていたのだ」 webgenron.com/articles/artic…

ゲンロン編集部@『ゲンロン16』大好評!@genronedit

メニューを開く

面白いインタビューでした 最後のパラグラフはグッときました HPの「ご飯の炊き方から人生の危機まで」ってコピーもさいこーです! 友の会から(3) 古本がつなぐ日常と生き延び──ほん吉、加勢理枝さんインタビュー @hon_kichi #webゲンロン @genroneditより webgenron.com/articles/artic…

空飛ぶくらげ🌎!!@flyingjellyfis2

メニューを開く

面白い記事。情報の粒度がすごくよいですね。レポートの記述レヴェルが日常世界にふつうのメディアより一個降りている。 友の会から(3) 古本がつなぐ日常と生き延び──ほん吉、加勢理枝さんインタビュー @hon_kichi #webゲンロン @genroneditより webgenron.com/articles/artic…

石田英敬@nulptyx

メニューを開く

お話がきたときに、「2時間くらいみて頂いて」と言われて、ゲンロンスタイルだ!と笑ってしまいました。お越し頂いたお2人の合いの手でついつい沢山話してしまいました。私のとっちらかる言葉を上手にまとめて下さり、感謝しています。 #webゲンロン @genroneditより webgenron.com/articles/artic…

古本 ほん吉@hon_kichi

メニューを開く

友の会から(3) 古本がつなぐ日常と生き延び──ほん吉、加勢理枝さんインタビュー @hon_kichi #webゲンロン @genroneditより webgenron.com/articles/artic…

y-msmt@ysr_msmt

メニューを開く

いい記事! 友の会から(3) 古本がつなぐ日常と生き延び──ほん吉、加勢理枝さんインタビュー @hon_kichi #webゲンロン @genroneditより webgenron.com/articles/artic…

ぐしゃうん(Re:仮)@xxgushaunxx

メニューを開く

これはすばらしい記事。写真もたいへんよいです。 古本がつなぐ日常と生き延び──ほん吉、加勢理枝さんインタビュー @hon_kichi #webゲンロン @genroneditより webgenron.com/articles/artic…

kohei ise 囧@yisikp

メニューを開く

めちゃめちゃいいインタビューなのでぜひ!!! 友の会から(3) 古本がつなぐ日常と生き延び──ほん吉、加勢理枝さんインタビュー @hon_kichi #webゲンロン @genroneditより webgenron.com/articles/artic…

Yoko Ueda@yuvmsk

メニューを開く

#ゲンロン友の声|005 】なぜ現代思想の読者はメンヘラが多いのですか #webゲンロン @genroneditより webgenron.com/articles/voice…

人見御供@hitomi__goku

メニューを開く

知らない作品のそれも選考会の書評ってレムの完全な真空のリアル版みたいで楽しいのに、この選評者の豪華さたるや!→ 「第7回ゲンロンSF新人賞」ゲスト審査員選評 #webゲンロン webgenron.com/articles/artic…

pulpo ficción@m_homma

メニューを開く

#webゲンロン 注目記事⛪ 「現場に行かないとわからない空間の体験が建築の最大の魅力です。[......]でも、建築だけは絶対にむこうからこちらに来てくれない、自分がその場に行かないと体験できないものです」 webgenron.com/articles/artic…

ゲンロン編集部@『ゲンロン16』大好評!@genronedit

メニューを開く

【書評】労農派ピケティは「バラモン左翼」を乗りこえられるか──トマ・ピケティ『資本とイデオロギー』評|梶谷懐 @kaikaji #webゲンロン @genroneditより webgenron.com/articles/bookr… もうちょい突っ込んだ話。縦への旅はカズオ・イシグロが指摘し、お饅頭さんも引用してた

徳田しんのすけ🍉@tokuda101

メニューを開く

週末に読みたい #webゲンロン 記事🌍 「アフリカ哲学が作り変えていくものは、もはやヨーロッパやアメリカの文化にかぎられません」 中村隆之「アフリカ哲学への招待(後篇)」より webgenron.com/articles/artic…

ゲンロン編集部@『ゲンロン16』大好評!@genronedit

メニューを開く

あたらしい永遠平和のために──「東浩紀がいま考えていること・7」イベントレポート @hazuma #webゲンロン @genroneditより webgenron.com/articles/artic…

檎茉桃芙@kajitudouhu

メニューを開く

今日は「マルーン化」と「つらあて」という言葉を知った カリブ海の記憶と逃走/闘争する奴隷たち──ポスト西洋的な「自由」概念としてのマルーン化|中村達 @japa_maican #webゲンロン @genroneditより webgenron.com/articles/artic…

_('、3 」┌)_Anti-war@chi_bresson

メニューを開く

良かった。 カリブ海の記憶と逃走/闘争する奴隷たち──ポスト西洋的な「自由」概念としてのマルーン化|中村達 @japa_maican #webゲンロン @genroneditより webgenron.com/articles/artic…

erendira@erendira_mm

メニューを開く

カリブ海の記憶と逃走/闘争する奴隷たち──ポスト西洋的な「自由」概念としてのマルーン化|中村達 @japa_maican #webゲンロン @genroneditより webgenron.com/articles/artic…

Daisuke Shibata@daisukeshibata8

メニューを開く

『新写真論 スマホと顔』と併せて読むと良い記事 「表面」を収集する――『新写真論』刊行直前インタビュー|大山顕 #webゲンロン webgenron.com/articles/gb046…

砥上ヶ原鵠🐚@togamigahara

メニューを開く

建築は、雑多で不純でおもしろい 教授に聞く!(4)|五十嵐太郎 @taroigarashi #webゲンロン @genroneditより webgenron.com/articles/artic…

古書山翡翠 建築info@kenchiku_info

メニューを開く

もう一回見てみるかな あたらしい永遠平和のために──「東浩紀がいま考えていること・7」イベントレポート @hazuma #webゲンロン @genroneditより webgenron.com/articles/artic…

南海4号(なんかいよんごう)@nankai4go

メニューを開く

ハマチキャンペーン全ての放送が揃いました🐟🫧 番組は第一弾から全て無料でご視聴いただけますのでシラスのお試しに覗いてみてくださいね👀✨楽しいよ🐡 はじめよう。まなびのチャンネル(ハマチ)キャンペーン開催 #webゲンロン #シラス #ハマチキャンペーン webgenron.com/articles/hamac…

放送プラットフォーム「シラス」@shirasu_io

メニューを開く

小学生の頃、「平和」の対義語は「戦争」だと習った時に抱いた強い違和感の理由が、ここにある気がする……。イベントアーカイブを見てみよう。半分が質疑応答というのも凄い。ゲンロンのイベントを見て思うのは、ここで質問できるようになりたい、です。 #webゲンロン webgenron.com/articles/artic…

MIZUKAMI Little@no___lla

メニューを開く

あたらしい永遠平和のために──「東浩紀がいま考えていること・7」イベントレポート @hazuma #webゲンロン @genroneditより webgenron.com/articles/artic…

Verdegreen@Verdentine

メニューを開く

シラスと私(1) 南米経由シラス行き!旅するケーナ奏者の挑戦!|山下Topo洋平 #webゲンロン @genroneditより webgenron.com/articles/artic…

ノスタルじい@nostalG1988

メニューを開く

#webゲンロン 好評過去記事🎥 「大正から昭和初期の日本に特有の、歌舞伎や文楽といった近世芸能の伝統と、西欧近代文芸の翻案が交差するところに、多様な女性像が浮かび上がってくる。」 webgenron.com/articles/artic…

ゲンロン編集部@『ゲンロン16』大好評!@genronedit

メニューを開く

週末に読みたい #webゲンロン 記事🌍 「植民地権力を支えていたような知から脱することが、「アフリカ人がみずからアフリカのことを考える」という新しい言説を形成するにあたって、きわめて重要な課題だった」 中村隆之「アフリカ哲学への招待(前篇)」より webgenron.com/articles/artic…

ゲンロン編集部@『ゲンロン16』大好評!@genronedit

トレンド17:08更新

  1. 1

    4piece

    • オーディション
    • 凛月
    • 巴日和
    • マヨイ
    • アイドル
  2. 2

    ニュース

    定年延長

    • 不開示決定
    • 黒川氏のため
    • 取り消し
    • ざるを得ない
    • 裏金事件
    • まだ生きてた
  3. 3

    スポーツ

    アジア最終予選

    • バーレーン
    • グループA
    • W杯アジア最終予選
    • グループC
    • グループB
    • またオーストラリア
    • 3次予選
    • 最終予選
    • ワールドカップ予選
    • アジア予選
    • オーストラリア
    • サウジアラビア
    • カタール
    • 岡ちゃん
    • 組み合わせ
    • キルギス
    • インドネシア
    • W杯
    • AFC
    • ワールドカップ
  4. 4

    エンタメ

    アンジュ

    • ベルさん
  5. 5

    エンタメ

    ウォッチパーティー

    • 余命一年の僕が
    • 余命半年
    • 余命一年の僕が余命半年の君と出会った話
  6. 6

    モスピーダ

    • スタート
    • BS12
  7. 7

    ニュース

    効果出てきている

    • 1ドル200円
    • 渡海紀三朗
    • 定額減税
    • 既得権益
    • 国民の生活
    • 毎日新聞
    • 1ドル
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    英雄伝説 界の軌跡

    • 界の軌跡
    • ルーファス
    • PS4
    • PS5
    • 2024年
  9. 9

    スポーツ

    福田周平

    • 廣岡大志
    • 東晃平
    • 出場選手登録
    • 宮城大弥
    • 廣岡
    • 周平
    • 京セラ
  10. 10

    グルメ

    取引先に苦情

    • 日刊スポーツ
    • 岩下の新生姜
    • ひまそらあかね氏
    • ひまそらあかね
    • 都知事選
    • 新生姜
    • ひまそら
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ