自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@yamatogokorousGHQは仮名遣いを変えさせた。漢字も簡略化して「嘘字」を作った。口語と文語の区別を廃止して、口語で文章を書くようにした。 いわゆる「旧仮名遣い」が奪われたことにより、日本語の発音は失われた。漢字と仮名遣いの改悪により、戦後生まれの日本人は明治までの文章を読めないよう改悪された。

浜わらび(有害な子供へのマスクを止めるには、大人がまずマスクを外さないと!)@9VblFD1KfK1dNqZ

メニューを開く

返信先:@OokuboTact漢字の成り立ち』を読みました。 白川静については呪術的な解釈に寄り過ぎる傾向はあるものの、いわゆるタレント学者のようなトンデモというわけではなさそうで少しホッとしました。 批判以外の部分も面白かったです。 面白い書籍をご紹介いただきありがとうございました。

つねまげ|業務システム屋さん@tunemage

メニューを開く

返信先:@emiko_memory1小中学校で習う、いわゆる「教育漢字」に、魚へんはたったの一つです🐸 それは「鯨」🐋 魚じゃないんです🤣

かっちー🐸情熱・憧憬・許容量の吟遊詩人モドキ@wlxuOI5acxSkBUx

メニューを開く

返信先:@yuko_nakag自分が、愛着あるもの(PCとか愛車とか)に名前を付けるタイプなので、記号扱いできないのかなとは思います。 こだわり持つ人も多いのなら、うれしいです♪ 私の場合、書いてるのが、いわゆるファンタジーで、漢字の名前ではないため、「二つ名」を漢字で付ける事が多いです😅 漢字好きなので♪

みやこ@kamiemiyako

メニューを開く

返信先:@harasplatoonいわゆる『田舎』とか『大人』と同じ、二文字以上の漢字で作られた熟字訓なので読めなくてもしょうがないですね!

けいせつのコウさん@koukousplatoon

メニューを開く

「虹彩」はドーム型のいわゆる瞳といわれる部分の膜ですがそこに「虹」と「彩る」という漢字が使われている感じとか好きなのですよ 藤くんの歌詞にはどこかこの感覚に似たようなものを感じます 個人の感想です

ねね☕️🍰Sphery Rendezvous@AIOurQ3wVBkP9c2

メニューを開く

#碧娘#うちのひよこ も、本名はいわゆるフラワーネームとかネイチャーネームなんですけど、私が植物好きなので時期の花をチョイスした。そのへんで咲いてるの見るたびに元気出る。 ただ、画数とか使いたい漢字とかでこだわりのある旦那ちゃんのとの折衷案出すのは大変だった。名付け難しい。

Rico*@@adgj01l

メニューを開く

ホロクラ 今まで漠然と魔力という言葉を使っていたが、これをバーチャルパワーにしてはどうかと。バーチャルユーチューバーを扱った漫画なので、いわゆる不思議な力をバーチャルの力と呼んで問題無いのでは。VP、漢字なら仮想力か。仮の姿というより、想いを力にとか夢を実現する力みたいな。

藍咲シキ@サブ垢@aisakishiki2

メニューを開く

「體」 は昔 「体」を表す漢字でした。 いわゆる旧字体。1946年戦後から使われなくなりました。 熟語も300以上ありましたが 体を使った熟語は 30少し きっと昔は 「からだ」のこと大事にしていたことでしょう。

Workout and Healthy Eating with Love@maaaasa_s0x

メニューを開く

竹内文書は、古代の文書を装ったとされる偽書。いわゆる神代文字で記された文書と、それを武烈天皇の勅命により武内宿禰の孫の平群真鳥が漢字とカタカナ交じり文に訳したとする写本群と、文字の刻まれた石、鉄剣など、一連の総称。天津教の聖典とされる。 pic.twitter.com/wKgMLKUGfu

鈴音 (自由の義勇軍戦士)ロックが死ぬほど好きです!@Suzune_Rinne_Pi

メニューを開く

先日、昭和一桁生まれの地元のおばあと話してて、名前の話になって「今考えるとあたしらの名前って、今でいうペットの名前と同じよね」と言われて、ハッとさせられた。いわゆる、マツとかタケとかウメとか「若い子はかわいいとか言ってくれるけど、漢字でもないし恥ずかしいよねぇ」と…

HATI@raishi8

> うちのばあちゃんは大正生まれで長女だから、でかめの農家の嫁に来たけど、それも政治的理由で近くの知的障害がある親戚の世話も兼ねていたらしい。女性はほとんど名前も平仮名かカタカナ2〜3文字で、妹一人は家の家政婦。妹二人は身売りされてて一人は首都圏、一人は外国へ。いわゆる、からゆきさん

メニューを開く

社会人で読み方間違えたら恥ずかしい漢字2 所謂 ×しょせん ○いわゆる 訃報 ×とほう  ○ふほう 老舗 ×ろうほ  ○しにせ 阿吽 ×あぎゅう ○あうん 酒蔵 ×しゅぞう ○さかぐら 粗利益 ×そりえき ○あらりえき 一段落 ×ひとだんらく ○いちだんらく 好青年 ○こうせいねん ○タク🥴

タク@−24℃の部屋で働く男&読書家@pHDNBV7cE4s0yJv

社会人で読み方間違えたら恥ずかしい漢字💦 汎用 ×ぼんよう ○はんよう 適宜 ×てきせん ○てきぎ 押印 ×おしいん ○おういん 疾病 ×しつびょう ○しっぺい 相殺 ×そうさつ ○そうさい 続柄 ×ぞくがら ○つづきがら 欠伸 ×けっしん ○あくび 誠実 ○せいじつ ○タク🥴

タク@−24℃の部屋で働く男&読書家@pHDNBV7cE4s0yJv

メニューを開く

初めての人のための王羲之「蘭亭序」🐹〈25〉 〈24〉で述べた〝恵風和暢〟の〝和〟字。 蘭亭序八柱第三本、いわゆる神龍半印本の〝和〟字は、旁の〝口〟字の中に横画があり、〝日〟になっていることは知れてるところ。 #書道 #蘭亭序 #王羲之 #漢字 #書道家 #書道教室 # #書道好き #文字 #古典 pic.twitter.com/sGcfXQtL6A

大溪鮮(sen ohtani)書道・文字考@senohtani1017

メニューを開く

おったらロマンやけど、いわゆる方言字のような漢字だったり異字体系でもなく、滅茶苦茶由緒ありそうな苗字なのにその情報が一切出てこんってのはちょっと実在に懐疑的になる。 国立の音大を出るほどの人なら何らかのコンクールとかに出て名前が載りそうやしなぁ…

メニューを開く

そんなルーツも何も分かりきった国で昔の言語を学習するのは歴史の学習としての意味が西欧に比べて全然ないよなって感じる。そもそも古事記すら全部漢字で書かれてて外国の影響をもろに受けてるし、いわゆる古典の言語と現代の日本語の断絶だって明治時代の近代化のための政府主導のものだし、

松永冬馬@femi_vegan_snjk

メニューを開く

#石川のさかな紹介 vol.118】 シロギス。いわゆる「キス」と呼ばれている魚で、漢字では「鱚」と書きます。 主に刺網や釣り、定置網などで5月~9月頃にかけて漁獲されています。… pic.twitter.com/MopjBRVnd9

石川県漁業協同組合/JFいしかわ【公式】@JFishikawa

メニューを開く

所謂(いわゆる)←この漢字何回見てもしょせんとしか読めん

美味しいィィィィお寿司ィィィィ@osushi_yee

メニューを開く

所謂 いわゆる。の漢字。 何度も調べるけど見る度に読みを忘れてる。いわゆる。 場所、所以、所謂。 所という漢字は読みが複雑。

永月裕基@Nagatuki_Hiroki

メニューを開く

韓国語の戰車(jeon cha)が日本語に似てるから影響されてるんだろうなかわいいね的なツイートを見たんだけど、朝鮮漢字音も日本のいわゆる音読みも基本的には中国から取り入れたものだから漢字が同じならもちろん発音は似るはずだけど、日本に影響されてるわけじゃないんだよな

メニューを開く

返信先:@neue_miffy_sansWindowsを使っていると当たり前と思っているいわゆるIBM拡張漢字の一部A-J1-4に含まれる漢字(﨑など)をStdに入れているメーカーと入れてないメーカーがあったりするので,文字セットは意識します…(特に人名のため)

font_a_holic@font_a_holic

メニューを開く

娘が真剣にYouTube見て毎日「この漢字なんて読むの?」「いわゆるってどういう意味?」「黒歴史って何?」「草って何?」と聞いてくる。よくも悪くも語彙力が順調に上がってる😅字幕も何度も戻して見て漢字聞いてくる。

MIYO@むにえる@SUPER_Miyo

メニューを開く

返信先:@towa404_息子は愛護手帳4級、いわゆるグレーゾーン。漢字も読み書きが少ししか未だにできない。トラブルばかりだった。 もちろん壮絶ないじめという暴行事件にも遭った。何度も骨折した。 でも彼は今24才。 ゆっくりながらも大人になりました。 だから何?親も子も諦めなければ良い事もあるかもな話です。

メニューを開く

角川ホラー文庫『恐怖』収録の「人獣細工」再読……やっぱりかなり面白い。史記のある漢字で書かれる「ぶた」はいわゆる豚と思ってよいようだが、語り口の中でただならぬものを感じさせる。臓器移植、遺伝子、ハゲ頭とテセウスのパラドクスに、驚愕の真実がドンと叩きつけられる。

再生(N≡C)@NC_U_joe

メニューを開く

『伊豆志』に、漢字に宛てようとしていたいわゆる大蔵の館の跡といい、アラクという字もたくさんに持っておられた。 2024/06/08 21:11

くんちゃん@kunchan012

メニューを開く

サッカー大好き小学一年生の息子。 初めての貸出図書は📚 初→メッシ 2回目→内田篤人 「この本、漢字だけだぜー!」 「全部読めないぜー!」 いわゆるジャケ買い😂(借り物ですが) 全部が、かわいい。笑 #サッカー #メッシ #内田篤人 #貸し出し図書 #図書室 pic.twitter.com/ETND6uEIgs

ももこ@momoemicoco

メニューを開く

岼(ゆり)、「山の間の平なところ」の意味で漢字としては日本産のいわゆる国字。要は山と山の間の水田農耕村落に適した「谷戸」地形のことみたいねえ。こういう山偏、土偏、石偏使った珍しい地名、かなり好き。岶(さこ)、垰(たお)、岪(へつり)、硲(えき)みたいなやつ。

道民の人@『鄙び旅 鄙び宿』(二見書房)より発売中&増刷決定@North_ern2

メニューを開く

いわゆる「北日本語」、史実の大陸中国や北鮮が漢字を簡略化したり廃止していったのと流れを同じくして漢字を減らす方向に進むのでは? 事実日共も「たたかい」って書くし

かめらまん@Kameramann_GS

メニューを開く

返信先:@7YzzjuywccS3RwK1漢字では辣韮でらっきょうと読むらしいので、いわゆる標準語としてはらっきょうと思います 私の周りでは両方聞きますね〜 猫さんは酢が苦手でしたか 私はらっきょ漬けやピクルスみたいな酸味は大好きで… でも酸っぱくなくても美味しいものは沢山ある! お味噌も鰹節も大好きなので楽しみです🤗

まきゅ@makimakiOL

メニューを開く

漢字でGO!shortでたよ!✏️✍️ 素直なマイケルくん草 "しょせん"に見える"いわゆる"【漢字でGO!】【最遊奇】#shorts #漢字でgo #クイズ youtube.com/shorts/OugRx7i… @YouTubeより

ガッフ@最遊奇-サイユウキ-@gaff_saiyu_ki

メニューを開く

顕なるを漢字にした事で読み手に頸動脈の方を連想させてるけど手の甲の血管なんだな… そして青い血というのはいわゆる貴族などの血縁主義においての蔑称のようなものだからどっちかそういうキャラだったかー?となる

ライヲン‎‎‎ 🏳‍🌈 ꒰˙Ⱉ˙꒱ 🏳‍⚧@rararaiwon

K富メモリアルマンス17日! 遅刻してますが…!! 以前出したネットプリントを見直したら、そういう雰囲気の短歌にK視点が全然足りない!? と驚いたので詠みました。そういう雰囲気の歌です。 やっぱり顔が見たいな、と頭の隅で思っているK。 #まいにちK富キャンペーン

人生ハードモード@19194545seaweed

メニューを開く

「ひょうたんからこま」とは漢字で「瓢箪から駒」と記述して、冗談で言った荒唐無稽な事が実現した、意外なところから幸運や利益を得られた、などといった意味になるのだそうです。お酒などを入れる為のいわゆる瓢箪(ひょうたん)から、若い馬を意味する「駒(こま)」が... yaoyolog.com/%e3%81%9d%e3%8…

Yaoyolog@Yaoyolog

メニューを開く

Unicode では英数字(いわゆる半角英数)は1文字1バイトで漢字かな絵文字は1文字3バイトのはず。なのでTwitter・𝕏 では文字の詰め込みのために問題なければ英数字を使う事を心掛けている。最近は通常の文字入力でも同じにしてしまいがち。

🍉🪣pbpaste@pbpaste

メニューを開く

いわゆるキラキラネーム、5割くらいは無理矢理漢字で表そうとしてるからダサく見えるだけであって、素直にひらがなかカタカナで書けばそこまでダサくはないんじゃないかと思ってる節がある

にわとり@n1wator1_san

メニューを開く

→特別な名称はなかったと思うが、とりあえず挽肉に玉ねぎなどを混ぜたいわゆるハンバーグを、漢字だけで表現するならどんなものが“それらしいのか”を、最近考えている。こうした一種の思考実験は旧上井草の企画開発室に出入りしていた頃、恩人であり室長だったIさんとたびたび行っていた。→

囚人番号6@F4EJ2Phantom

メニューを開く

返信先:@0er0er0こういう”漢字一文字”じゃなく、”熟語”に訓読みを割り振る、いわゆる”熟字訓” 多分、昔の人が 「『つゆくさ』って、漢語では『鴨跖草』って書くんだ~、それなら『鴨跖草』って書いて『つゆくさ』って読んでも良いか~。同じ意味だし良いよね!」的な感じで結構ヤバいことしてる。 日本語って面白い

あらゆる@yukikouryudento

メニューを開く

6月5日(水) お昼前より、京都へ来たついでに、本山向かいの博物館へ 今回は、いわゆる仏教学関連の展示。 数百年前の仏典の漢字が、ほぼ読める基礎的な力を皆が持てていること。国全体が、古代文明の博物館かなぁ🤔 音声ガイドのほっしーが素敵でした。それ目当てのファンもいるらしい。🫢 pic.twitter.com/vaXSBYyq1V

いもあん@imoan090

メニューを開く

東博本『福田方』の「耳病」冒頭には「耳ツブルルハ…」という表記があるものの、「ツブルル」の左わきには「聾」が書かれている。いわゆる漢字ルビ」である。面黒い。一方、書陵部本の該当箇所では「耳聾」や「聾聵」に「ミミツブレ」というルビがつけられている。

メニューを開く

いわゆるカタカナのメイドさん…?」でわろた 漢字でたまるか

ロアネア@最多情報源バズニュース@roaneatan

寺に仕えるメイド、すごいな…

Yutaro / EOW 飯塚祐太郎@YutaroonBass

メニューを開く

精神年齢は10ヶ月遅れ。  知的障害はないものの、いわゆる境界知能。IQは低め。  漢字は一度かけば覚えている、さんすうはまだ10以下の足し算引き算程度。一年遅れている。  すごく大変…本人も親も。  でも可愛い、愛してる。

花咲猫🇯🇵LOVE🇺🇦NOWAR@wokYICQng2B1Mgy

メニューを開く

漢字書き取りの練習{1級} 十三夜はいわゆる後の月である。八月十五夜には《アン》の入った団子を十五個月に供えるが、後の月には黄粉をまぶした十三個の団子を供えるのが世の習慣である。<南原幹雄:名将佐竹義宣> ⇒ 餡

nanshutsu@nanshutsu

トレンド22:39更新

  1. 1

    エンタメ

    学校へ行こう!

    • 未成年の主張
    • ひみつの嵐ちゃん
    • マネキンナイン
    • それスノ
    • 学校へ行こう
    • マネキンファイブ
    • 坂本昌行
    • 6時
    • 嵐ちゃん
    • スノ
  2. 2

    エルマーのぼうけん

    • ご冥福をお祈り
    • 児童文学
    • エルマー
    • ルース・ガネット
    • 100歳
  3. 3

    オトナ帝国

    • 2008年
    • 2007年
  4. 4

    エンタメ

    JAMSより愛を込めて

    • JAMS
  5. 5

    スポーツ

    プロ初ホームラン

    • 廣瀨
    • 初ホームラン
    • 初ヒット
    • プロ初ヒット
    • 笹川
    • プロ初
    • ホームラン
    • ソフトバンク
    • 福岡
  6. 6

    見せたくない

    • 白手袋
  7. 7

    エンタメ

    ミュージックステーション

    • 夏うた
    • 青春夏うた
    • MY FIRST STORY
    • GLAY
    • 出演決定
    • テレビ朝日
    • 関するお知らせ
    • 6月21
    • Travis Japan
    • PSYCHIC FEVER
    • INI
  8. 8

    ニュース

    内田りこ

    • 旭川女子中学生
    • 逮捕された
    • 女子高生殺人
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    マッチョムキムキ

    • ワチュメキメキ
    • マッチョ
  10. 10

    道枝さん

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ